『VRX2とVRXの性能差について』のクチコミ掲示板

2017年 9月 1日 発売

BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q

  • 「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、氷路面でのブレーキ性能が向上した、乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
  • 新たな「非対称パタン」を採用し路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れこみを抑制。
BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥13,700

(前週比:+100円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,700¥18,790 (14店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,500

店頭参考価格帯:¥16,900 〜 ¥16,900 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

ホイールサイズ:15インチ 外径:639mm 総幅:202mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qの店頭購入
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのオークション

BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qブリヂストン

最安価格(税込):¥13,700 (前週比:+100円↑) 発売日:2017年 9月 1日

  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qの店頭購入
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qのオークション

『VRX2とVRXの性能差について』 のクチコミ掲示板

RSS


「BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qを新規書き込みBLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ156

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

VRX2とVRXの性能差について

2019/12/25 21:51(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:78件

横浜市周辺から東京の多摩地区周辺(八王子など) 中心で使う車のスタッドレスタイヤを検討しています。


某量販店で凍結路ではブリジストンが一番良いと言われたので、VRXやVRX2が気になっています。

1つめの質問としては、VRXとVRX2では性能差はだいぶあるのでしょうか? 
宣伝ではもちろんVRX2が良くなっているとアピールしていますが実用上での安全性能は大きく違うのかが気になります。


2つ目の質問は VRX2を買うとしたら予算的に純正の鉄チンホイールに VRXなら安めのアルミホイールを購入しようかなと思っています。この組み合わせなら、皆さんはどちらをえらびますか? 
鉄チンホイールは融雪剤で錆びたりしてこないのか?など気になります。


追加の3つ目の質問として そもそもブリジストンのスタッドレスタイヤがやっぱり性能が良いのでしょうか?


車は、トヨタウイッシュです。タイヤサイズは195/65/15です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23128943

ナイスクチコミ!40


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:4660件Goodアンサー獲得:355件

2019/12/25 22:03(1年以上前)

本州でVRXなんてオーバースペックです。
国産の安いので十分です。

例えばオートバックスの国産のアルミセット売りがタイヤだけ買うのと変わらなかったりしますよ。

書込番号:23128982

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:49453件Goodアンサー獲得:14758件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2019/12/25 22:07(1年以上前)

Southern_All_Starsさん

乾燥路メインで走行距離が多いのならBLIZZAK VRXやBLIZZAK VRX2は辛いかもしれませんね。

何故なら下記のようにBLIZZAK VRXは21,605km、BLIZZAK VRX2は26,357kmでスリップサインが出ると予測したテスト結果があるからです。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/11.pdf

これがプラットホームが露出するまでなら、上記の半分位の走行距離となる可能性があるからです。

という事でBLIZZAK VRXやBLIZZAK VRX2を履かせるかどうかは、Southern_All_Starsさんの走行距離にもよりそうですね。

あと氷上性能に関しては、下記のようにBLIZZAK VRX2はBLIZZAK VRXに比較して1割程度制動距離が短くなっているとのテスト結果になっています。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/10.pdf


これらの結果からBLIZZAK VRXかBLIZZAK VRX2の二択なら、少し高くても耐摩耗性も良化しているBLIZZAK VRX2の方が良さそうですね。

書込番号:23128994

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:78件

2019/12/25 22:15(1年以上前)

>たぬしさん
ありがとうございます。

オートバックスの以外でもオススメのがありましたら 教えていただけると嬉しいです。

書込番号:23129005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/25 22:15(1年以上前)

VRX+安めのアルミホイール に1票です。
ただ私が関東在住なら、ダンロップ、ヨコハマ+安めのアルミホイール にします。

書込番号:23129007

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:1119件

2019/12/25 22:19(1年以上前)

>Southern_All_Starsさん
こんばんは。

利用用途と利用エリアからすると、ブリヂストンならアイスパートナーが丁度良いんじゃないかという気がします。
(量販店では取り扱いが無く、タイヤ館等のブリヂストン系のお店でしか売っていないと思います)

通勤等々で、冬場にもそれなりの走行距離があるようでしたら、安めの国産スタッドレスやアジアンタイヤで2〜3シーズンと割り切って使うというのもありかもしれません。

純正の鉄チンホイールは余っているやつですかね?
もしも夏タイヤと兼用のホイールになるとのことでしtら、アルミホイールセットでの購入を検討すると思います、自分の場合は。

195/65R15 ICEPARTNER2 アルミホイール付き4本セット+交換取付作業
https://www.taiyakan.co.jp/shop/nishiogikubo/diary/103236/

アイスパートナーとは
https://tirestore.bridgestone.co.jp/icepartner2-195%2F65R15.html

書込番号:23129011

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件

2019/12/25 22:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。


乾燥路での走行がほとんどになると思います。  そう思うと すぐにスタッドレスタイヤとしての性能が終わってしまうのですね。。。

スーパーアルテッツァさんが 私のような使用状況なら どんなタイヤを選ばれますか?

書込番号:23129016

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:1119件

2019/12/25 22:23(1年以上前)

貼ったリンクが逆になりました、すみません!!

書込番号:23129023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2019/12/25 22:24(1年以上前)

>gorotoranekoooさん
ありがとうございます。

国産の安物にしようかと思います。

書込番号:23129024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2019/12/25 22:30(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます。

アイスパートナー検討してみます。
ブリヂストンにこだわりはないので、他メーカーも含めて 良いタイヤが他にもあれば 教えて下さい。よろしくお願いいたします。


純正の鉄チンホイールは、使い古した夏タイヤで 夏タイヤ用のは別にあります。

書込番号:23129037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2019/12/25 22:35(1年以上前)

皆様 
ご回答いただき、ありがとうございます。

私の使用目的ではBLIZZAK VRXシリーズはオーバースペックであり経済性にも問題があるという ことが分かったので 
新たに質問をさせていただこうと思います。

新たに質問させていただく方にも ご教授いただけたら助かります。

ありがとうございました。

書込番号:23129048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/25 22:36(1年以上前)

新潟市内在住です。県内では一番小雪な地域ですがスタッドレス無しというわけにはいかないのでそれなりに目は肥えているつもりです。
こちらのディーラー、カー用品店などの共通した意見としては、ブリジストンがやはり鉄板ですね。雪道性能だけならダンロップのwinter maxxの方が上らしいのですがブリザックの方が長持ちします。価格はダンロップの方がかなり安く買えますね。
これまでずっとブリザック一筋でしたがアイスリンクでのwinter maxxのプレゼンが凄かったというディーラー担当氏の勧めにより今シーズンからダンロップを履きはじめました。今のところドライ性能しか試せていませんが良い感触です。

ご質問の主旨から外れるかもしれませんがご参考まで。

書込番号:23129053

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:49453件Goodアンサー獲得:14758件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2019/12/25 22:40(1年以上前)

Southern_All_Starsさん

乾燥路での耐摩耗性が良いタイヤならWINTER MAXX 01とWINTER MAXX 02があります。

先ずWINTER MAXX 01ですが、下記のレポートのようにロングライフレポートのように、乾燥路での耐摩耗性に優れたスタッドレスなのです。

https://autoc-one.jp/promotion/1772277/

次にWINTER MAXX 01の後継モデルとなるWINTER MAXX 02は下記のテスト結果のように、耐摩耗性は更に良くなっていると説明しています。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00092/11.pdf

又、氷上性能に関しては下記のようにWINTER MAXX 02はWINTER MAXX 01に比較して12%良化したと説明しています。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00092/10.pdf


最後に下記はBLIZZAK VRX、BLIZZAK VRX2、WINTER MAXX 01、WINTER MAXX 02の4銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000542940_K0000985559_K0000405267_K0000889443&pd_ctg=7050

この比較表で分かるかと思いますが、WINTER MAXX 01やWINTER MAXX 02は価格面でも有利なのです。

書込番号:23129056

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:78件

2019/12/25 23:26(1年以上前)

>憂鬱な日曜日さん
ブリヂストンの評判が高いのは鉄板なのですね

それに対抗するように他のメーカーもそれぞれ 性能をあげているという


雪の降る地域の方から リアルのご回答がいただけて嬉しいです。
ありがとうございます。

書込番号:23129159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2019/12/25 23:30(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
WINTER MAXX 01、02を教えていただき、ありがとうございます。


自分の使用環境、目的にむいているタイヤだと感じました。
スタッドレスタイヤが乾燥路での摩耗がすごく早いことも知りませんでしたし、 その問題を克服しているWINTER MAXX シリーズを教えていただき助かりました。

書込番号:23129165

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5292件Goodアンサー獲得:116件 BLIZZAK VRX2 195/65R15 91QのオーナーBLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qの満足度5 縁側-で〜はっぴゃくじゅう&で〜えふの掲示板北の便り 

2019/12/27 07:16(1年以上前)

北海道内陸部でVRX2を使っていますが、峠走行のため雪のない時期から履かせて走ったところ、舗装路面ではかなりの損耗があります。

非降雪地域なら安いのでいいのかも。


北海道でブリザックが評価されるのは、夏道並みに飛ばせるからかも?

今年は乾燥路に強いと言うミシュラン(1年型落ち品)を前座として買いましたが、今のところ北海道内陸部の凍結路面でも使えています。

書込番号:23131338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/08 17:48(1年以上前)

ブリザックは他社より高いかもしれませんが、上手に使えば他社製より長く使えるタイヤですので実際にはコスパが高いタイヤです。私は雪国に住んでおり、冬タイヤの交換の目安はガタガタしたアイスバーンで横滑りが激しくなったら次のシーズンは新品にしています。他社製だと3〜4年程で滑る事が多いのですが、ブリザックだと5年くらい履けます。
関東だと降雪も多くないし、アイスバーンになることも少ないと思うのでブリザックに拘る必要はないと思います。スタッドレス全般に言えることですが、雪がない場合には夏タイヤのように走る事は避けた方がいいです。急加速、急ハンドル、急ブレーキはタイヤのエッジが丸くなる原因ですのでタイヤの寿命を縮めます。
最近のオールシーズンタイヤはアイスバーン以外ではスタッドレスタイヤに肉薄していますし、雪道以外でも普通に走れるようです。私は雪国住みですので、周りでもオールシーズンタイヤを履いている人はいませんので履いたことのないタイヤをオススメするのは無責任かもしれませんが、アイスバーンにならないならオールシーズンタイヤも選択肢として悪くないと思います。

書込番号:24125600

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q
ブリヂストン

BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q

最安価格(税込):¥13,700発売日:2017年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Qをお気に入り製品に追加する <217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング