BLIZZAK VRX2 175/65R14 82Q
- 「アクティブ発泡ゴム2」を採用し、氷路面でのブレーキ性能が向上した、乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 従来品と比べ、氷上ブレーキ10%短縮、摩耗ライフ22%向上、静粛性向上(騒音エネルギー31%低減)と大幅な性能向上を実現している。
- 新たな「非対称パタン」を採用し路面とゴムの接地面積を最大化。トレッドパタンの剛性を高め「Wシェイプブロック」によりブロックの倒れこみを抑制。
BLIZZAK VRX2 175/65R14 82Qブリヂストン
最安価格(税込):¥10,500
(前週比:±0 )
発売日:2017年 9月 1日

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 9 | 2019年10月22日 01:47 |
![]() |
28 | 6 | 2018年12月5日 07:20 |
![]() |
38 | 2 | 2019年9月21日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 225/45R17 91Q
積雪が少なく乾燥路面が多い地方ならヨコハマやMichelin等の比較的硬いゴムで持ちの良いタイヤを選ぶのがベストなんでしょうが、冬期間は路面が殆ど雪に覆われている北海道や北東北では柔らかいゴムで制動力のある物が良いと思います。ブリザックのような常に凍結・積雪・氷点下を想定した比較的柔らかいタイヤを乾燥路面や多少の凍結や積雪があっても気温の高い(+5℃以上)地方で使用すると『横滑り』『制動力が低い』という評価があってもやむを得ないでしょう。それ故に北海道や北東北での装着率が高いのではないでしょうか?
書込番号:22952788 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

YOKOHAMAのIceGuardも比較的柔らかい方だと思いますが硬めと言うならDUNLOPの方が適しているかなと思います。
書込番号:22953123 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

装着率…
単にネームバリューとか販売戦略状の実売価格とか…
そんな性能面以外からリサーチしてみるのも乙なものですよ。
書込番号:22953500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今のブリヂストンって良い話聞かない。
VRXは横滑りが論外に悪いし、かといってVRX2になって横滑り耐性が上がったと思ったら直進耐性下がるし。
ブリヂストンが良いと言われたのはブリザックレボになる前まで。
それ以降はう〜んって所。
正直IG60の方がすべてにおいて高性能に感じる
両方試したIG60買う前がVRX
その前がレボになる前のブリザック。
書込番号:22954031
7点

VRX、出た年に買って5年、25000キロ走りましたがプラットフォームは出ず。
6年目は乗り換えたけど減り具合から見て30000キロはもつ感じでした。
REVO2の前期は雪のない路面のカーフでは腰砕け感がありましたが
REVO2の後期からは腰砕け感なくなりましたよ。
>『横滑り』『制動力が低い』って感じたことはないですね。
横滑り、制動力が弱いって乾燥路面?積雪路面?凍結路面?のどの路面ですか?
代車を借りたらDUNLOP、BSに比べると滑るし、横滑り防止装置の介入も早いですね。
北海道在住ですが10月半ばからGW明けまでは冬タイヤなので
雪のない路面は結構走ります。
書込番号:22954341
15点

>ラファエルQQさん
共感します。
BSはPM-10・MZ-01・REVO GZを履きました。MZ-01までは乾燥路・雪道・凍結路共に安定感が高く(当時東北勤務)他社比で性能の恩恵を感じましたが、西日本勤務時にREVO-GZを履いてBS信者を辞めました。REVO-GZでは乾燥路(特に高速)でふらふらと安定せず、湿雪の登りではズルズルと滑り、除雪の行き届かない高速(左車輪がうっすら雪に乗り、右車輪が乾燥という状況)ではハンドルアクセルキープでもスピン寸前でした。
今の居住地ではほとんどが乾燥路で、ダンロップの乾燥路での安定感と雪道での(滑り出しは早いけど)コントロール性の高さ・ライフの長さに恩恵を感じています。凍結路ではBSがいいんでしょうね。
書込番号:22954366
4点

>それ故に北海道や北東北での装着率が高いのではないでしょうか?
単純にブリジストンはタイヤシェア率が世界一の会社ですから販売店の数が圧倒的に多く広告宣伝費を使っていますから・・・・・。
書込番号:22954636
7点

VRX2、昨年、半年15000kmほどを走り、プラットホーム寸前まで減ってしまったので、今年は雪が降るまでの前座としてミシュランを買いました。ある意味、冒険。雪が降ってどこまでミシュランが持ちこたえられるか?
でも、カーリングよろしく、FRのタクシーによって磨かれた、すすきの方面はBSにしたほうが良さそう?
書込番号:22956192
8点

Michelin X-ICE、BS BLIZZAK VRX、YOKOHAMA ig60 この3つしか比較していません。他は購入を検討していないので。個人の嗜好なので。
書込番号:22963681 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

色々と検討してノーマルタイヤはMichelin PILOT SPRT 4 (made in spain)を使用していることもあり、乾燥路面重視のMichelin X-ICE 3+を購入しましたが 購入直後に価格が暴落したことに加え、made in china だったこともあり返品手続きが容易(Amazonで購入)なので返品して、YOKOHAMA に国内製造を確認の上 iceGUARD 6 ig60 を購入しました。
書込番号:23001094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 235/45R18 94Q
GSハイブリッド用で購入しました。IG60より1本5000円違って、4本で162,000円と高くつきましたが(T-T)
いつもだと通販とかで有名な某F・Cで購入するんですけど、先に全額支払いと言われムカついたので納品時に精算で結構ですよ〜☆と言ってくれた良心的な地元のオートバックス店にしました(意外に値段も頑張ってましたので)
雪上はまだなんで分かりませんが、乾湿路上はノーマルよりかなり軽い印象でした!
書込番号:22300242 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アスリートVXさん
あの店の接客に期待したらダメですよ。店に行ったら気分悪くなります。利用は通販だけにしましょう。
書込番号:22300890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

だけど通販は「先に全額払い」じゃないですか?
書込番号:22301158
3点

>ぜんだま〜んさん
代引きがありますよ。私は、高額商品の場合全て代引きで買ってます。
書込番号:22301294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど!!
私は「代引き手数料なんて勿体ない」と考える性分なので、、、(汗)
書込番号:22301308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱ、現なまが一番ばい。
書込番号:22301360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今さっきここを見てたらヨドバシドットCOMでも販売してるんですね〜 41,100×4本 10%ポイント還元(16,440円) ディーラーまで運ぶ手間あるけど、よく利用する店舗なんで全くの盲点でした・・・
書込番号:22301826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q
軽四の数年前アルミセットで購入したBLIZZAK GZから同じBLIZZAKへ組換交換です。
2017年製造品のセール価格を期待して、真夏の今だけど近所のオートバックスへ見積もり依頼。
工賃は組換、バランス、ゴムバルブ交換、廃タイヤ処分で計算してもらう。
結果
BLIZZAK VRX2 155/65R14×4本・・・40,000円(工賃込)
メーカー希望価格は確か14,040円/本だから工賃6000円ちょっとで計算すると、タイヤ価格は約8500円/本で40%OFFってところか。
旧モデルのVRXも見積もりを出してもらうと34,000円(工賃込)。
30,000以下を期待したが、だいたい50%OFFってところで思ったほど安くならない。
タイヤ担当店員さんいわく、ブリヂストンは元々値引きが厳しく去年9月の出荷価格値上げもあって、今はこれが限界らしい。
結局VRXが思ったほど安くならず、最新VRX2を履いてみたい気持ちもありVRX2を購入。
値段で言えば、ネットで買って格安タイヤ交換店を探す方法が一番安いでしょうから、特価ではなく「その他」スレの投稿です。
8月中旬に北陸のとあるオートバックス店舗で出た、メーカー在庫品BLIZZAK価格でした。
24点

購入時はメーカータイヤセンターもお盆休みで、後日タイヤ引取り。
製造ロットを見るとすべて2017年10月品。
レシートでタイヤと工賃の内訳を確認、タイヤ34,600円、工賃は古タイヤ処分サービスで5,400円の合計税込み40,000円。
購入したオートバックスは他店価格対抗を掲示していたから、見積もりを他店で提示して安い見積もりを取ればもっと安く買えたかもね。
書込番号:22057829
13点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





