BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Q のクチコミ掲示板

2017年 9月 1日 発売

BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Q

  • 「非対称サイド形状」がふらつきを軽減し、高い直進安定性と応答性を発揮する乗用車用スタッドレスタイヤ。従来品と比べ、氷上での制動距離が10%短縮。
  • 「アクティブ発泡ゴム2」を採用。粒径の小さいシリカと増加させた「摩擦力向上剤」の配合でトレッドゴムが氷路面に接地し、グリップ力が大幅に向上。
  • 「非対称パタン」により、路面とタイヤの接地面積を最大化。従来より増加したラグ溝(横溝)がさまざまな冬道での「しっかり止まる、曲がる」を実現。
BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥7,500

(前週比:+100円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥7,500¥10,010 (7店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥12,900

ホイールサイズ:13インチ 外径:555mm 総幅:157mm BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qのオークション

BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qブリヂストン

最安価格(税込):¥7,500 (前週比:+100円↑) 発売日:2017年 9月 1日

  • BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qの価格比較
  • BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qのレビュー
  • BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qのクチコミ
  • BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qの画像・動画
  • BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qのオークション

BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Q のクチコミ掲示板

(146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qを新規書き込みBLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤの選び方

2024/11/12 10:43(9ヶ月以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:73件

長野県の木島平スキー場の家に行くのに雪が多くシャーベットもあるのでどのメーカーのが良いか教えて下さい。

書込番号:25958313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/12 11:00(9ヶ月以上前)

>BEATLES DAISUKIさん

>長野県の木島平スキー場の家に行くのに雪が多くシャーベットもあるのでどのメーカーのが良いか教えて下さい。

極論スキー場への道は除雪されるので山道であっても圧雪路(溶ければシャーベットや夜に凍るなんてあるだろうけど)
スタッドレスなrあんんでも行けますよ

でないとスキーヤー(お客さん)困るでしょ

評判としては氷上(テカテカの氷)ではブリジストン(特にVRX3)
雪以外の舗装路で減りが遅いのはダンロップ

くらいの違いはありますが

雪上性能はテスト値での差くらいで実使用では大差無いと思います

とりあえず国産メーカーのタイヤなら問題ないと思います

何も出さないと選べないでしょうから
一応価格のこなれているVRX2をお勧めしておきます


書込番号:25958329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/12 11:05(9ヶ月以上前)

乗ってる車種も書かないとね・・・

書込番号:25958334

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2024/11/12 11:11(9ヶ月以上前)

失礼しました。車はプリウス50系4WDです。

書込番号:25958342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2024/11/12 11:19(9ヶ月以上前)

エスティマハイブリッド(E-Four)にVRX2履いていますが、スキー場へ行く程度なら全く問題ありませんよ。
プリウスE-Fourでも楽勝だと思います。

でも前日の夜に降雪があり、除雪車が作業を開始する夜明け前に走る場合は、プリウスだとラッセル状態になるので厳しいと思います。前日の夜に向かうか、夜が明けてから登坂するのが宜しいかと。

書込番号:25958349

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2024/11/12 11:26(9ヶ月以上前)

値段と性能バランスから言うとVRX2ですね。
ただし、シャーベットはブリヂストン含めどのメーカーも弱いと思います。(積雪多いと横滑りしやすい)

書込番号:25958358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2024/11/12 11:36(9ヶ月以上前)

ブリジストンか横浜かミシェランか迷っています。どれが良いか教えて下さい。危なくないタイヤ教えて下さい。氷が怖いのです。

書込番号:25958370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/12 11:46(9ヶ月以上前)

BSは最近何回も裏切られています。

仕事で横浜に乗りますが、私なら ”iceGUARD 7” を勧めます。

でも、車種との相性、路面状況も千差万別ですから実際に履いてみない事には・・・

また、
https://navigate-amc.net/blog/prius-4wd-disadvantages/
にある様に ”E-Four” は普通のプロペラシャフトでの 4WD とはかなり違うので、過信は禁物かと。

書込番号:25958379

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/11/12 11:48(9ヶ月以上前)

”危なくないタイヤ教えて下さい。氷が怖いのです。”

路面状況、スピード、カーブ具合で千差万別。

怖くないタイヤはスパイクタイヤしかありません。

書込番号:25958381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/12 12:00(9ヶ月以上前)

>BEATLES DAISUKIさん

>どのメーカーのが良いか教えて下さい。

ブリヂストンが良いのでは。
普通車ならば、BLIZZAK VRX3

書込番号:25958396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2024/11/12 12:10(9ヶ月以上前)

>BEATLES DAISUKIさん

車がプリウスということで、VRX3の方が耐摩耗性が良いので、できればお薦めです。
高速道路を重視すればミシュランです。
ちなみに私はクロストレックにDM-V3 エクストレイルにXICE SNOW SUVを使っています。
夏タイヤは両方ともオールシーズンタイヤですが、性能不足です。

VRX3    https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-bridgestone/blizzak-vrx3
ミシュラン https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-michelin/x-ice-snow%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9-%e3%82%b9%e3%83%8e%e3%83%bc%ef%bc%89

書込番号:25958403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2024/11/12 12:12(9ヶ月以上前)

>危なくないタイヤ教えて下さい。氷が怖いのです。

どれを選んでも滑る時は滑るんで
無理して車で行かないという選択が安全

書込番号:25958404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/11/12 12:21(9ヶ月以上前)

>ブリジストンか横浜かミシェランか迷っています。

現行モデルであるBLIZZAK VRX 3とアイスガード7を現在使用してます。

両銘柄共に性能は良いので好きな方を選んでください。

個人的に冬場に木島平スキー場方面にはよく行きます。

ほぼ圧雪路面で日中は若干シャーベット状、夜間はミラーバーン化してます。

そのためBLIZZAK VRX 3かアイスガード7どちらから選択されるのがいいでしょう。

ただ、凍結路面に特化したスタッドレスでも過信は禁物です。
自身、今年の春先の大雪でスタックし立ち往生喰らいました。

不安ならタイヤチェーンは携帯しておきましょう。

書込番号:25958414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3392件Goodアンサー獲得:232件

2024/11/12 12:51(9ヶ月以上前)

https://youtu.be/tkS5cMqoRYs?feature=shared
この動画で各社の性格がある程度掴めるかと思います。

書込番号:25958454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/12 13:08(9ヶ月以上前)

>BEATLES DAISUKIさん

>危なくないタイヤ教えて下さい。氷が怖いのです。

この辺に関しては
有る程度以上のタイヤ性能があれば
むしろ怖がる(自制する)気持ちの方が
大丈夫って思いより大切かと思います

VRX3だったら滑らないって事は無いですから

最初から氷での滑り具合の比較でなく

雪だと思って走っていた時に現れる氷だったら皆滑ります



書込番号:25958473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2024/11/12 16:06(9ヶ月以上前)

私なら…、無難なのはVRX2、高速を長距離(除雪の進まない降雪時も)走るならミシュラン(方向性パターンで比較的高い速度域や乾燥路での操縦性に期待)ですかね。

ほとんど雪が降らない地域に居住で普段も履きっぱなしにするならWM02一択です。程度問題ですが、条件が厳しくなればチェーン装着ですね。

書込番号:25958626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2024/11/12 16:35(9ヶ月以上前)

北海道在住なのでBSの一択です。
ネットでYHが良いとの事で履いてみましたが
峠ではBSより滑る感じ。
丁度BSとYHを履き比べるイベントに参加できました。
急制動、スラロームともにBSの方が上でした。

北海道なので10月から4月までスタッドレスタイヤを履いています。
シーズンはじめと、終わりは峠合わせなので乾燥した路面を走ります。
VRX2だと38000キロ走ってもプラットフォームは出ません。

私は厳冬期に峠越えをするのでBSの一択ですが
厳しい条件でないのならBSでなくても良いのでは。

書込番号:25958651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/12 17:46(9ヶ月以上前)

タイヤ性能も良いですがスピード落としましょう。
そうすれば一定性能のタイヤなら何でもok

書込番号:25958730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/11/12 20:27(9ヶ月以上前)

一般的に、雪対策ならYOKOHAMA iceGUARD7を、凍結路面ならBLIZZAK VRX3が良いとされています。
ただ、BLIZZAKの滑り出しは限界を超えたら唐突気味(限界が高いが故)で、それを嫌がる方はいらっしゃいます。

基本的にコーナーの前で十分減速さえすれば、現行の新しいモデルを購入すれば問題ありません。
4WDは走れてしまうことが問題になるケースが多いです。

書込番号:25958906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2024/11/15 18:06(9ヶ月以上前)

皆さんのいろんな貴重な意見体験を頂きありがとうございました。参考にさせて貰いました。YMのig6を製造年月は24ねん10月中旬製造のスタッドレスタイヤに取り替えられました。貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:25962221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2024/11/15 18:09(9ヶ月以上前)

ig7でしたので訂正します。

書込番号:25962226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ78

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

VRX2とiG60、4シーズン目の性能差は?

2023/10/21 18:34(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 175/65R15 84Q

スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

ZC33Sスイフトスポーツに使用するスタッドレスを購入予定ですが、このVRX2とiG60で悩んでいます。

どちらも性能的には極端な差は無いと思っていますが、VRXシリーズは減りやすいだとか、アイスガードシリーズはブリザックよりゴムの劣化が早いだとか、色々な情報が多すぎて結局どちらが良いのか迷っています。。。

以前乗っていた車でもスタッドレス(MH23SワゴンRにiG50+)は5シーズンほど使用しているので、おそらく今回も少なく見積もって4シーズンは利用するつもりです。
そこで、これらのタイヤ(VRX2、iG60)を4シーズン使用した時の摩耗、効き目、ゴムの硬さ等がどうなっているのか、教えていただきたいです。

書込番号:25472909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

2023/10/21 18:41(1年以上前)

追記

ロードノイズや乗り心地等にについても教えていただけるとありがたいです。

サイズは175/65 R15にする予定です。

書込番号:25472918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/10/21 19:25(1年以上前)

>Satryonさん

VRX2を2017年冬から2023年冬まで使いましたが、性能に問題ありませんでした。

VRX3とiG70でなく、VRX2とiG60で検討しているのは値段ですか?
雪上・氷上性能はほぼ変わらないかもしれませんが、誠意温・乗り心地はブリヂストンが、特にVRX3が上です。VRX2とiG60でも同じで、VRX2が上です。

あとは使い方だと思いますが、冬季間ずっと路上に積雪があるところでなければミシュランやピレリもいいと思います。

VRX2 https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-blizzak-vrx2
ig60 https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-yokohama/tire-efficiency-yokohama-iceguard-6
ミシュラン https://tire-navigator.com/comparison-studless-tire/efficiency-passenger-studlesstire/passenger-studlesstire-michelin/x-ice-snow%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9-%e3%82%b9%e3%83%8e%e3%83%bc%ef%bc%89

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

書込番号:25472965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/10/21 19:56(1年以上前)

訂正
× 誠意温・乗り心地はブリヂストンが、
○ 静穏性・乗り心地はブリヂストンが、
失礼しました。

書込番号:25473017

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2023/10/21 20:06(1年以上前)

IG60を3シーズン履いていた当時、同時期にVRX2を履いていた同僚がいましたが、使用頻度や走行距離等の違いはありますが、耐摩耗についてはIG60の方がよかったです。

4シーズン履いた時点でのゴムの硬化については比べてないので分かりません。

IG50+で5シーズン待った経験があるのなら、私自身も2銘柄実際に使用しましたが、IG60の方があきらかに持ちます。

書込番号:25473028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

2023/10/21 20:33(1年以上前)

>funaさんさん

実際に使用した方からの情報ありがとうございます。

お察しの通り、旧型を検討している理由は値段です。
新型の方がいいかとは思っているのですが、
青森のような豪雪地域だと、どれだけいいタイヤでも滑る時は滑ると思って乗っているので、それなら少しでも安い方にしようと考えています。

とはいえ、雪国だとやはりBSかヨコハマが良いということで今回の選択肢になりました。

書込番号:25473063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

2023/10/21 20:45(1年以上前)

>kmfs8824さん

情報ありがとうございます。

事前に調べた情報でもちらほらありましたが、
やはり耐摩耗性はiG60の方が良いみたいですね。
iG50+よりも持ちが良いのであれば、私の使い方なら4シーズン問題無さそうですね

書込番号:25473081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/10/21 20:56(1年以上前)

>これらのタイヤ(VRX2、iG60)を4シーズン使用した時の摩耗、効き目、ゴムの硬さ等がどうなっているのか
>ロードノイズや乗り心地等にについても教えていただけるとありがたい

摩耗は明らかにIG60の方が優れています。
効き目ですが、この世代に大きな差はありません。
ゴムの硬さは若干VRX2の方が、経年においての軟度維持が見られます。
ロードノイズはVRX2が確実に優位です。
乗り心地はVRX2が柔らかめ、IG60がしっかり目(VRX2と比較してです。DUNLOPやMICHELIN、PIRELLIと比較するとIG60が柔らかめ)ですね。


>以前乗っていた車でもスタッドレス(MH23SワゴンRにiG50+)は5シーズンほど使用している
>青森のような豪雪地域

性能が予測できるIG60が好適に思います。

書込番号:25473098

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

2023/10/21 23:07(1年以上前)

>Berry Berryさん

情報ありがとうございます。

耐摩耗ならiG60、乗り心地や静音性ならVRX2という感じですね。
どちらを取ろうかなかなか悩みますねぇ。。。

書込番号:25473267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3392件Goodアンサー獲得:232件

2023/10/22 01:54(1年以上前)

IG60_1

IG60_2

>Satryonさん
185/60-15にてGP5 FITでIG60を4シーズン累計で約31000キロ使用しました。
通勤で幹線道路中心ですのでタイヤ摩耗は比較的しにくい環境ではないかと思います。

北陸の市街地ですので本格的な凍結路を走ることはあまりなく近年は積雪のない舗装路を走る事がほとんどで大雪となって圧雪の凸凹道となる事がシーズンに数日、気温も下がっても-5℃ぐらいですので凍結で怖い思いをする事もあまりなく使用しました。
年に数回の大雪では下記動画のような感じとなり大型トラックが荒らした凸凹路が数日続くという感じです。

急な上り坂があるわけでもないのでこのような雪でもFFでもスタックなどもほとんど経験する事なく使用できました。
摩耗は貼付写真の状態ですがタイヤ硬度の変化についてはよくわかりません。

【比較】大雪に強いスタッドレスどれ!?ブリヂストン ヨコハマ グッドイヤー ミシュラン ピレリ
https://www.youtube.com/watch?v=tkS5cMqoRYs&list=WL&index=27&t=2s

で今シーズンは新調しVRX2としました。
値上げ前の購入ですので工賃込み
IG60 64,000円
IG70 81,000円
VRX2 72,000円 →70,000円(6月発注8月入荷)
VRX3 97,000円

VRX2を選択したのは自分のクルマ今までYOKOHAMAしか履いてこなかったのとブリザックの静音性に期待してのものです。
自分ではあまり気にしていなかったのですがYouTubeなどではIG60は煩いタイヤらしいです。
ただ今更ですが上記動画を見てIG70にすればよかったかと結構気にしています。

後は耐摩耗性ですかね。2シーズンしか持たなかったら?とちょっと心配してはいます。
購入済みですので今更どうしようもないですけどね。

ちなみに地元の量販店でのこの中でのお勧めはでは圧倒的にIG60でした。
理由はやはり価格と耐摩耗性を上げられますね。

書込番号:25473403

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

2023/10/22 19:17(1年以上前)

>M_MOTAさん

わざわざ画像までありがとうございます。

量販店でもiG60がオススメされるんですね。
FFでスタックしたこともほぼ無いとのことですので、性能的にも問題無さそうですもんね…。

ちょっとiG60に気持ちが傾きつつあります。

書込番号:25474258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/03 19:55(1年以上前)

ダンゼンVRX2をお勧めします。

横浜はやっぱり経年劣化がブリヂストンに比べて早いです。
トーヨーの旧型を買った方がマシだと思います。

書込番号:25490119

ナイスクチコミ!4


さあくさん
クチコミ投稿数:13件

2023/11/04 20:46(1年以上前)

どちらも2シーズン同じ道で使用して感じた個人的な感想です。効き目についてですが、VRX2のほうがIG60よりも雪道、アイスバーンともに性能は上だと感じました。IG60も悪くはないですけど、カーブ+アイスバーンでは滑りながらグリップ効くといった感じでしたね。IG60は2シーズン使用後再度ウォールに穴を開けてしまって交換したので摩耗やゴムの固さについてはわかりません。静粛性はVRX2のが上です。

書込番号:25491532

ナイスクチコミ!5


スレ主 Satryonさん
クチコミ投稿数:90件

2023/11/08 11:10(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございました。

けっこう長距離走るので、耐摩耗性が高い方が良いと思ったことと、
元々iG50+で不便を感じなかったこと、あとVRX2に比べて少し安かったということで、最終的にiG60を選びました。
昨日タイヤ交換をしてからまだ乗っていないので、乗り心地等についてはどんな感覚なのかは分からないですが、慣らしも兼ねて週末にでもロングドライブに行ってみようかと考えています。

ホントは土曜日の天気予報が雪なので、もっと早い段階で交換できればよかったんですけどね…汗

書込番号:25496496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/08 21:01(1年以上前)

同じ減り具合、同じ保管方法だとVRX2の方が柔らかさを保っているんだけどね。

横浜の時間での劣化はブリザックよりも早い。

書込番号:25497150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選びについて

2023/01/17 14:55(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q

クチコミ投稿数:19件

北海道の地方都市では最も寒い最低気温が-27℃、最高気温でも-10℃以下になる極寒の地に住んでいます。雪がふた後の寒い日の日中で車の通行量の多い日、日光で路温があたって表面が溶けたひは極端なミラーバーンになって運転が怖いです。
たのタイヤの口コミも書きましたが2年に1回新品の国産タイヤにしています。
ブリジストン、DUNLOP、ヨコハマ、トーヨーの中で何の銘柄がいいと思いますか。
2年に1回の交換ならどのブランドでも大丈夫。どんなタイヤをはいても極端なミラーバーンだとどれでもはが立たないと口コミありました。
価格は、全然違いますが、VRX2.、ig60、GIZ2などで迷っていますが。
今はig60はいてます。やはり性能とコスパでは、ブリジストン旧作かヨコハマ旧作がコスパいいと思っているのですが。
ブリジストンのVRX2はやはり少し高くても出す価値はありますか?

書込番号:25101316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/17 15:33(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

スタッドレスで大切なことは、ゴムの柔らかさです、>旧作とありますが、型番が以前の製品でも新しい製造日ならいいと思います。
タイヤの製造日の見方はネットにあります。
但し、その見方で現品の確認をするのはタイヤのゴローさんです。

書込番号:25101367

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/01/17 15:41(1年以上前)

>タイヤのゴローさんをクリックして分かったのは以前立ち上げたスレに書き込みもなく、終了もされていませんね。

それはスレ主として無責任に思います。今後はまともに回答しないことにします。

書込番号:25101377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/01/17 15:53(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

こんにちは。
こんな動画がありました。
https://youtu.be/P-weMNEWORI
スタッドレス 6社 アイスバーンテスト! ナンカン ブリヂストン ヨコハマ ダンロップ ミシュラン コンチネンタル

サラッと飛ばして見ただけなのでよく理解できていませんが、意外とナンカンが好成績のようです。
私が個人的に気に入っているミシュランも悪くないみたい。
でもやはり一番はブリジストンでしょうかね〜

書込番号:25101391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/17 15:56(1年以上前)

ごめんなさい。
初心者で回答の仕方がいまいちつかめてなくて。以降コメント残します。

書込番号:25101395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/01/17 16:01(1年以上前)

スレッドの終了の仕方ってどうすればいいんですか。
今後のためにも厳しいコメントは嬉しいです。

書込番号:25101402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/17 16:04(1年以上前)

カンカンいいのはわかっているのですが、台湾製ということで2シーズン目以降が心配です。

書込番号:25101408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2023/01/17 16:09(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

まだスレは締めなくても良いのではないですか?
深夜や早朝などにも多くの回答をいただけると思いますし。

あと、返信される際には、回答者のお名前を「返信者引用」から追記しておかないと、誰への回答かわかりません。

ちなみにスレの終了は「この質問を解決済みにする」というところからできます。

書込番号:25101417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2023/01/17 16:14(1年以上前)

雪道太郎さんの動画見てるのですが、ブリジストン並みにゴムの硬度が柔らかいグリップマックスってどうですか。1年目の柔らかさと2年目以降が違うと思っているのですが。

書込番号:25101425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/01/17 16:19(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

トーヨータイヤは常呂郡佐呂間町で、そのほかのタイヤメーカーは士別市付近でテストをしていますので、似たり寄ったりではないでしょうか。
ただ、使用ゴムの性質で多少の変化はあるでしょう。
滑る原因は車の重さによる圧力や摩擦熱で一瞬氷が融けて水になる現象で滑りますが、これも-3℃くらいまでです。-5℃以下では氷も滑らなくなります。ただ摩擦が少ないのでトラクションがかかりにくくはなりますが。
そこでミラーバーン対策として現在はほとんどのメーカーで発砲ゴムなどの吸水ゴムを使用しています。
氷結路の低μ対策として、エッジを効かせたり鬼クルミを使った工夫をしています。

もう一つ大事な性能はすべり始めの分かりやすさでしょう。滑り始めが分かれば、滑り始める時にアクセルを抜くなりハンドル操作(逆ハンや当てハン)で車の進む向きをコントロールできますので、何とかなると思います。
こちらの違いはタイヤゴムの硬さのほかに、サイド剛性の違いやゴムのたわみによる接地面積の変化などにもよりますので、各社違いが出ます。詳しくは雪道太郎さんのYouTubeを見てください。

現在YOKOHAMAをご使用中ということで、これらの性能に慣れている同じメーカーの同じブランドを使うことが良いと思います。

冬道は地元の方だけで走っていれば事故は起こりません。慣れない車が入って事故になると思います。他県ナンバーの前後にはお気を付けください。

書込番号:25101437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5693件Goodアンサー獲得:155件

2023/01/17 16:33(1年以上前)

親せきや近所の人たちの意見聞いたほうが良いのでは? 北海道の極寒の地であれば
地元の人たちのほうがよく知っていると思うけど・・・
知らんけど

書込番号:25101468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/17 16:37(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

僕は極寒地住まいでは有りません

雪や氷は走りますが経験量は多く無いです

スタッドレスはスパイク禁止時より使用しています


先ずは
マイナス15度程度でも昨年VRX3の完全氷上性能はびっくりしました
でも圧雪路のようなグリップ力が得られる訳では無いの圧雪路のようには走れません
当然滑ります

先日北海道で新型ノート+VRX2乗りました
圧雪路は気温が低い圧雪路での(マイナス10度付近以下)グリップ力は大きいと感じました
気温が高く0度に近づいたりするとグリップ力は落ちます
街にでて轍の雪がはねられ氷結部分の露出が混在する所ではやはり滑ります

気温が低い方がアイスバーンのグリップは高いです

何が言いたいかと言うとタイヤの性能(グリップ力)以上い路面状況の確認(判断、見極め)が重要と思います
目(見た目)とブレーキ、ハンドルで滑りを感じ路面に有った走り方をしないと
良いタイヤを選んだからと安全では有りません



これを踏まえた上で氷の性能を期待するならやはり氷結路性能の評判の良いタイヤにこした事は無く

どうせ凍っていればすべるんだから注意して走らないと
雪道(圧雪路)重視であれば極論何でも悪くは無いと思います

色々心配であれば
無難な選ですがVRX2が良いのではないでしょうか
予算が厳しければOBSERVE GIZ2でもWINTER MAXX 02でも
ダメでは無いと思います
(iceGUARD 6 iG60はVRX2と同価格帯なので外しました)

※個人的にIG5+の雪、氷での印象があまり良く無かったってのもあるかも

経験の絶対量(毎日雪道とかでない)ので思いにバラツキが有るかもしれません









書込番号:25101475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/17 20:32(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

IG60の性能は、ナンバーワンでは無いかもしれませんが、最高クラスと言っていいレベルじゃないですかね。
なのでIG60でダメなら何履いても大差ない気がします。
別メーカー製に履き替えれば当然何らかの違いは出るでしょうが、ドラスティックに安全性を得たいならスピードを落とすしかないと思います。

あと念のため、今履いているIG60の硬度や空気圧等はチェックされますでしょうか?

書込番号:25101866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件

2023/01/17 20:39(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

それと、類似の質問をいくつか投稿されてますが、こちらだけでなく放置されている方もちゃんと解答するなり、閉めてどこかに集約するなりしたほうが良いと思いますよ。

書込番号:25101878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/01/18 06:31(1年以上前)

>イタチチさん
スレッドの終了の仕方がわかりません。ひとつづつ結論のコメントを出してしめよとをもいます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25102296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/01/18 06:44(1年以上前)

>イタチチさん
スレッドの結論の仕方わかりました。ありがとうございます。

書込番号:25102305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

耐久性

2022/11/06 16:50(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

軽自動車ですが、3ヶ月3000キロ走行です。
ワンシーズン3ヶ月履いて、
3年は持つのでしょうか?

書込番号:24997412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/11/06 17:15(1年以上前)

3年以上待ちますよ。

3年3000キロなら5年はいけるかな。

VRXが3年、VRX2はVRX+1年、発売後1年でデータはありませんが、VRX3の耐摩耗性はVRX2と同等と聞きました。

ちなみに軽自動車でも重心の高いハイトワゴン系だと、スタッドレスタイヤのショルダー部分の減りが通常より早いです。

書込番号:24997452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/11/06 18:20(1年以上前)

そんなに持つんですか? 雪がないところを走ると1万`でなくなるものもあります。 ローテーションを確実にすることしかできません。 ダンロップなら持つかもしれません。

書込番号:24997591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2022/11/06 19:41(1年以上前)

>Leofotoさん

以前、VOXY-HVでBS VRX2 の使用経験があります。

積雪は年に数度、アイスバーンはもう少し多い程度ですが、基本ドライ路面で高速道路も使用していました。

当時、長距離通勤(3,000km/月)していたためかなり磨耗しました。結局、1シーズン プラス 3ヶ月 、走行距離 18,000kmでDUNLOP WM02に履き替えしました。此方のタイヤは、耐摩耗性に優れ30,000kmは充分もちました。

車重も重いミニバンでの経験なので、軽自動車とは印象が変わるかもしれませんが、、。それと使用環境(積雪かドライ?)でも異なるとは思います。


>軽自動車ですが、3ヶ月3000キロ走行です。 ワン
シーズン3ヶ月履いて、 3年は持つのでしょうか?

私の経験上ですが、上記の走行距離なら大丈夫だと思います。

書込番号:24997732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/06 20:13(1年以上前)

>Leofotoさん
家の現行ムーブも自車のピクシススペースも(両車ともターボ車)VRX2155/65R14だと思いましたがムーブのタイヤは3年目、自車は2年目ですが3年目のタイヤもまだまだ使えそうです。

2車ともほぼ雪道等走っていなくLeofotoさんと同じ様な使い方です。

確かにブリザックは軟めなので減りは早いですが柔らかい分5年位使えると思います?

書込番号:24997784

ナイスクチコミ!3


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2022/11/06 21:18(1年以上前)

>kmfs8824さん
>F 3.5さん
>RTkobapapaさん
>からうりさん

ご回答ありがとうございます。
今、トーヨータイヤを履いてます。
4年経つので今冬は履き替えようと思っています。

タイヤメーカーに詳しくないのですが、ブリジストンのが良いのでしょうか?

書込番号:24997902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/11/06 22:57(1年以上前)

朝晩問わず路面の凍結が多い地域ならブリジストンのVRXシリーズはありです。

そうでない所での使用前提なら少しオーバースペックかな。
凍結路面での性能と引き換えに耐摩耗性が他社と比べやや悪いので。

個人的には耐摩耗性と効きのバランス重視でヨコハマタイヤのアイスガード6あたりをお勧めします。

書込番号:24998042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/07 01:56(1年以上前)

>Leofotoさん
年3000q位だと5年で15000qなので山の減り具合も丁度良いかも知れません?

自車は一年中スタッドレスタイヤで前使用タイヤはダンロップでしたが年間8000q位で5年位使い山は有りましたが硬くなっていたし1年落ちVRX2を貰いましたので履き替えました。

今回はVRX2なので来年の夏は履き替えるつもりですが…

やはりブリザックは柔らかい分減りが早く感じます。

書込番号:24998196

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:442件

2022/11/07 07:43(1年以上前)

>kmfs8824さん
>F 3.5さん
回答、ありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:24998298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

VRX2の耐摩耗性について?!

2022/03/20 16:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q

スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

4月から各社タイヤメーカー様が、10%位?値上げされるようですが、3月末までに、ブリジストンVRX 2
2022製造年のスタッドレスタイヤを仕入れて置きたいと思い、シーズン終わってしまいましたが早期購入を考えてます。

155/65R 14のVRX2の摩耗具合など歴代ブリザック比べ
変わったと実感することはありませんか?

書込番号:24658998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/03/20 17:22(1年以上前)

PONTA 20さん

ブリヂストンは下記のようにVRXに比較して2割程度耐摩耗性が良化したと説明しています。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/11.pdf

書込番号:24659070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2022/03/20 17:31(1年以上前)

>PONTA 20さん

2年前まで長距離通勤していたこともあり、ほぼほぼBS 歴代スタッドレス使用経験あります(VRX3は未使用)。

VRX2については、前車のVOXY-HVで使用しましたが、耐摩耗性についてはそれまでの製品よりかなり悪化した印象でした。通常2シーズンは使用できていたものが、2シーズン完遂出来ず途中で交換しました。
その代わり購入したDUNLOP WM02は耐摩耗性に優れており、3シーズンは余裕綽々でしたね。

VRX2はタイヤが柔らかく、高速道路の走行でもフラツキ?を感じる一方、WM02は高速道路走行でも通常タイヤに近い感覚で運転できました。

肝心のスノー及びアイスでの性能もVRX2とWM02で、私の体感では大差を感じることはありませんでした。因みに中国地方在住です。年間数度積雪ある程度です(但し、今年は例年になく多かったです)。

あくまでも私の使用経験ですので、他の方からの情報も参考になさって下さい。

書込番号:24659093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2022/03/20 17:31(1年以上前)

>PONTA 20さん

VRXは履いたことがありませんが、その前のREVO GZ(3年使用)と比べると格段の性能向上だと思います。特に耐摩耗性能は伸びていると思います。
私もスバルXVで2017年冬から履いていて4年ですがまだ減っていません。ただ、パターンのせいか縦グリップに対し横グリップが弱いのと、雪国住まいではない私としては高速道路向きではないと思います。

VRX03は使っていませんので分かりません。

書込番号:24659094

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/03/20 17:33(1年以上前)

VRXとVRX2を装着させた車を家族が使用していますが、先代VRXより確実に耐摩耗性は上がっていますね。
VRX3の方がさらに良いと伺っています。

書込番号:24659097

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/03/20 17:47(1年以上前)

>PONTA 20さん

BSの販売員の方とVRXとVRX2の違いについて話したことがあります。

曰くVRX2は価格の上昇がありますが、前モデルのVRXより1シーズン長く履ける耐摩耗性を備えてるそうです。

社用車でVRX2を履かせてますが、ブリザックシリーズは凍結路面での性能重視のスクエアショルダーが故、タイヤのショルダー部分が片減り気味に減ってます。

肝心の効きは流石にBSだなと感じます。

書込番号:24659121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2022/03/20 22:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>RTkobapapaさん
>funaさんさん
>Berry Berryさん
>kmfs8824さん

お手数おかけ致します。

車両重量あるミニバン、VOXYクラスなどには、ブリザックシリーズは、不向きな感じなんですね。
タイヤメーカー変更などで、対策とらないと、お財布にも影響でちゃいますね。
軽自動車のウェイクやN-BOXも摩耗早いのかなと思ってしまいました。

背の低い乗用車や商用車では、異常に摩耗するようなほどではないようですね。

高速道路の安定性能求めるとMICHELINスタッドレスなんですかね。

VRX2は、1シーズン多く履けるとなれば、昔のブリザックシリーズの【異常に摩耗する】イメージが消える様な耐摩耗性であってほしいですね。

皆様の情報、参考になりました。
ありがとう御座います。

書込番号:24659602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/03/21 02:38(1年以上前)

>3月末までに、ブリジストンVRX 2 2022製造年のスタッドレスタイヤを仕入れて置きたい

無理だと思いますよ
昨年9月にVRX3が発表し発売になってますからVRX 2の生産はほぼ無いでしょうね。
新製品が供給出来ないサイズとか旧製品に特段の需要が有れば別ですけど。
量産品の特に季節製品は半年〜一年位前からストックを作らないと供給に追いつきませんし、供給終了している1月から旧製品を作るとは思えません。

3月末までに仕入れても2020年製。運良ければ2021年後期って事もあり得ます。
安い仕入れ先なら生産終了品ではデットストックだから2022年製なんて無理
155/65R14の単価からすればそれに関わる保管費用や、1年寝かしたデメリットなど今買う必要も無いように思えます。
(1本5千円で4本2万円なら10%で2千円。2020年製を1年ストックして2023年に使うより2022年製のVRX3使った方がいいと思う)

書込番号:24659873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2022/03/21 07:52(1年以上前)

CAK0722

先日(3月上旬)、購入した「VRX2」は 2022年第7週製造でした。
Amazonで激安だったので 今年の冬に備えての購入です。

「VRX2」発売後も暫く「VRX」を併売していたので、「VRX3」発売後も併売しているようです。
いつまで併売するかは、知る由もありませんが…

情報まで。

書込番号:24659999

Goodアンサーナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ104

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

製造年が古いスタッドレスについて

2021/09/01 18:47(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:17件

価格.comの安さは魅力なのですが、製造年を指定できなかったり古かったりするのが気になります。
ショップのHPには多少古くても適切に保管しているので問題ない旨の記載がありますが、
実際のところ、今年製造された商品と比較して寿命はどうなんでしょうか。
例えば3年前に製造された商品なら、今年製造された商品と比較して、1〜2年くらいは寿命は短くなるのでしょうか。
路面店で高額で今年製造された商品を買うか、価格.comで安いのを買うか、悩んでいます。
アドバイスをお願いします。

書込番号:24318611

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2021/09/01 19:06(1年以上前)

>ゴールデンベアさん

車の塗装と同じで、主な劣化原因は紫外線と水です。
涼しいタイヤ専用倉庫に保存されていますので、問題ないのでは?
逆に店頭や日が当たるところに展示されているタイヤは傷んでくるのでは?

書込番号:24318650

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/01 19:11(1年以上前)

>ショップのHPには多少古くても適切に保管しているので問題ない旨の記載がありますが、
実際のところ、今年製造された商品と比較して寿命はどうなんでしょうか。

極端な例として3年前でも温湿度を管理して暗所に保管されているのと今年の新品で店頭の太陽が照り付ける場所に山積みされているのとでは貴殿はどちらを選びますか?

私なら前者ですけど。5年経っていれば私も躊躇しますが3年なら私はそちらを買いますよ。製造が古いから事故ってニュースになったとは聞いた事無いです。

書込番号:24318658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 19:29(1年以上前)

>funaさんさん
なるほど、さっそくありがとうございます!

書込番号:24318695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 19:33(1年以上前)

>JTB48さん
さっそく御回答ありがとうございます!
ただし、
ネットショップの実際の保管方法が
どうなっているかは確認しようがなく、
信じるしかないんですよね。

書込番号:24318704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/09/01 19:44(1年以上前)

まず、スタッドレスタイヤとしての効きは問題ないはずです。
https://www.jdt-news.co.jp/news/58646/

ただ、寿命に関してはスタッドレスタイヤはコンパウンドの柔らかさが重要です。

製造から3年経過した新品スタッドレスタイヤは今年製造のモノと比べると、例えば使用3年後のコンパウンドの柔軟性で不利だと考えます。

比較データ的なものはありませんが、氷結路面での制動距離に違いが出るのではないでしょうか。

スタッドレスタイヤに限って言えば、ネットで安いモノを買うのはあまりお勧めしません。

書込番号:24318730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 19:56(1年以上前)

>kmfs8824さん
そうなんですね。
悩ましいですね。
路面店で今年製造物を早い時期に買えば
紫外線による痛みも少なくて良いかもしれませんね。
(でも、価格.comの安さも魅力だなぁ。)

書込番号:24318755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2021/09/01 20:07(1年以上前)

ネットショップであれば、基本的に在庫をもちません。

注文を受けて、メーカーに発注をするのが一般的です。
そのため、ネットショップでは「製造年週が確認できない」が正しいところでしょう。

メーカーは「先入れ先出し」が基本ですので、早く注文したものほど古いものが届くかたちになります。

いつ製造のものが届くかは、店も購入者も届いてみないことには分かりません。

もちろん例外もあります。

書込番号:24318781

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/01 20:10(1年以上前)

知識としてはみんな知ってる事でも、実際は比べたことのない話。

柔らかさが…
効きが…

ここにいる素人は同一条件で比べたことないんですよ。

私の経験で過去に5セットくらいネットで買ってますが古いものに当たったことない。

実際は店舗在庫というより、ネット注文ごとに卸しに発注かけてるケースも多いのでは?

少しでも新しいものを求めるならレビュー見て届いたタイヤの製造年週を書いている人が多いショップを選ぶ。

書込番号:24318793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 20:15(1年以上前)

>Berry Berryさん
勉強になります!
ありがとうございます!

書込番号:24318811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2021/09/01 20:17(1年以上前)

>ゴールデンベアさん

ネットショップの保管ですか、
フジコーポレーションやオートウェイなどは自家倉庫で保管でしょう。
店も持っていないようなネットショップが多いと思いますが、倉庫もないので保管しません。
注文が入るたびにメーカーや代理店に発注するので、メーカー保管と同じでは?
ただ、メーカーも2年程度はだいじょうぶといっていますので、ネットショップでも古いものを選んで安く売っているわけではありません。

確実に出来立てを購入する方法は、店頭でひとつひとつ確認するよりありません。

書込番号:24318821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 20:19(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
古い物が届いたことないんですね!
確かにショップレビューも大事ですね!
ありがとうございます!

書込番号:24318832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 20:25(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
安全に関わることなので、
ネットショップでのタイヤ購入に対して
かなり臆病になっていましたが、
皆さんの話しを聞いていると、
そこまで神経質にならなくても
良さそうな気がして来ました。

書込番号:24318851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/09/01 20:48(1年以上前)

>ゴールデンベアさん

価格.comの最安値3店は昨年製造を謳ってますね。

なら問題ないでしょう

ここの口コミでも最近ネットで購入したヨコハマのIG60は今年の7月製造のモノが送られてきたようです。

ちゃんと製造年を明記してる店舗ならネット購入は十分ありかもしれませんね。

書込番号:24318900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 21:10(1年以上前)

>kmfs8824さん
情報ありがとうございます!
勉強不足ですみませんでした。
もっとよく調べてみたいと思います。

書込番号:24318965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/09/01 21:19(1年以上前)

>ゴールデンベアさん

今ヤフオクで出てるよ今年製造

即納 今期入荷品 2021年製 新品 ブリヂストン BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q 1本 スタッドレス 国内正規品 195/65-15 4本送料込54600円

書込番号:24318983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2021/09/01 21:26(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
安いですねー。
残念ながらサイズ合いませんでした。

書込番号:24318999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/09/05 01:49(1年以上前)

ブリヂストンスタッドレスは発泡ゴムをベースに使用しており、揮発性の高いオイルを少なくしゴムをしなやかに保っています。使用後、約5年がリミットですが専門店でゴム硬度計での判断が全てです。勿論、野外に通年放置していれば別ですが、季節品ですので未販売時ではバックヤードに置かれるのが殆どです。ブリヂストン系の販売に携わっておりましたが、1.2年前のタイヤで格安であれば買いです。

書込番号:24324745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2021/09/05 08:46(1年以上前)

>リタイヤさん
ありがとうございます。
業界にいらした方の話しは参考になります!

書込番号:24324986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/11 11:41(1年以上前)

自分の体験ですが、8月初旬にタイヤ館にスタッドレスタイヤの価格を聞きに行った際に、「VRX2で製造年が2019年の、安い価格で出せるものが有るがどうか?」と持ち掛けられました。

今の車は最長で3年以内に買い替えの予定であること、今までがVRXだったのでそれより性能向上しているであろうこと、タイヤ館の運営会社は「ブリヂストンリテールジャパン」でメーカー直結であることなどから、保管状態は悪くないのではないかと思い、購入決定しました。

タイヤサイズは205/65R15で製造年月は「1819」で、価格コムの最安値程度で買えました。ご参考まで。

書込番号:24335720

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Q」のクチコミ掲示板に
BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qを新規書き込みBLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Q
ブリヂストン

BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Q

最安価格(税込):¥7,500発売日:2017年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

BLIZZAK VRX2 155/70R13 75Qをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング