EE-RM50 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2017年 7月27日 登録

EE-RM50

  • 広口かつ内部はフッ素加工でフィルターもないため、お手入れが簡単なスチーム式加湿器。
  • 湿度センサーと室温センサーが快適な湿度を自動コントロール。「高め」「標準」「ひかえめ」と3段階から選択できる。
  • 「チャイルドロック」「ふた開閉ロック」「転倒湯もれ防止構造」を採用しており、安全に使用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

加湿タイプ:スチーム式 タンク容量:3L 適用畳数(木造和室):8畳 適用畳数(プレハブ洋室):13畳 設置タイプ:据え置き その他機能:自動運転/チャイルドロック EE-RM50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EE-RM50 の後に発売された製品EE-RM50とEE-RN50を比較する

EE-RN50

EE-RN50

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 8月下旬

加湿タイプ:スチーム式 タンク容量:3L 適用畳数(木造和室):8畳 適用畳数(プレハブ洋室):13畳 設置タイプ:据え置き その他機能:自動運転/チャイルドロック

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EE-RM50の価格比較
  • EE-RM50のスペック・仕様
  • EE-RM50のレビュー
  • EE-RM50のクチコミ
  • EE-RM50の画像・動画
  • EE-RM50のピックアップリスト
  • EE-RM50のオークション

EE-RM50象印

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 7月27日

  • EE-RM50の価格比較
  • EE-RM50のスペック・仕様
  • EE-RM50のレビュー
  • EE-RM50のクチコミ
  • EE-RM50の画像・動画
  • EE-RM50のピックアップリスト
  • EE-RM50のオークション

EE-RM50 のクチコミ掲示板

(11件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EE-RM50」のクチコミ掲示板に
EE-RM50を新規書き込みEE-RM50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

音や電気代

2018/02/18 07:42(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RM50

スレ主 yuri0117さん
クチコミ投稿数:65件

こちらを購入するか検討しています。音や電気代などは、どうでしょうか?手入れが簡単で欲しいです。

書込番号:21608815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/18 15:06(1年以上前)

私も加湿器が欲しくて色々観てて、通りすがり状態なんですが、
この加湿器は水全体を一旦沸騰させるタイプです。加湿器の中では電気代が掛かるタイプです。
電気代は普通に使うと沸騰させるまでは、1000ワットぐらいかかりますね。
その後は電気ポット前後ぐらいでしょうか。
後は一日に何時間使うか。

一旦沸騰させるまで1000ワット使用だと自分の家の冬場の電気器具使用状況を考えると、
夜にブレーカーがあがって、真っ暗になるかもしれないのがちょっと不安。

電気契約量が低い家は気をつけなければなりません。

水全体加熱式や、少量の水を加熱させるタイプや、超音波式など、
それぞれ一長一短があるので、なんだかなーと迷っています。
http://review.kakaku.com/review/K0000990573/#tab
これは60時間でクリーニングサインが出ますが、あくまで目安での表示です。
http://review.kakaku.com/review/K0000990571/#tabこれは何時間でクリーニングサインが出るかは知りません。
使う水のミネラル含有量によっては早めに掃除が必要です。
掃除に時間が取れない人はきついですネ。

レジオネラ菌を加熱で防ぐか?
クエン酸などで防御するか?加湿器選択は面倒です。

書込番号:21609882

ナイスクチコミ!6


スレ主 yuri0117さん
クチコミ投稿数:65件

2018/02/18 18:37(1年以上前)

>フェイレイは人造人間さんさん
回答ありがとうございます。そうなんですよねカビとかが心配ですしスチーム式が一番いいかなと思ってずっとスチーム式使ってます。朝から夜寝るまでなんで1日つけるし電気代も気になりました。
結構高いですが手入れが簡単なのはいいかなと思って(笑)フィルターもないしタンクに入れてってのもなかなか重いですがこれは持ちやすいのかなぁとか。
中々悩みますね(^-^;

書込番号:21610503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/02/18 23:30(1年以上前)

こんにちは。

スチーム式は電気代はかかりますし、その中で言えば、省エネという概念はないです。
だって、水を蒸発させるエネルギーは、水の元の温度が同じなら変わらないですから。
電気代で考えるなら、気化式か超音波式しかありません。
(それぞれのデメリットももちろん有りますが)

書込番号:21611591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件

2018/02/19 05:48(1年以上前)

本体の掃除の頻度、加湿蒸気の衛生面ではこの機種が一番かと思います。あと給水も簡単です。
私も蒸気加湿はフィルターの掃除がとても面倒で超音波式の加湿器を買ったのですが、これもまた雑菌の掃除が大変で嫌気がさして、こちらの機種を購入しました。
使用した感想は維持管理が本当に楽です。
多少の電気代を払ってでもこちらの機種を使ったほうが良いかと思いますよ。
音は湯沸し時はポットの湯沸し音をイメージしてください。湯沸し完了後はシューーと小さな音がしています。

書込番号:21611967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 yuri0117さん
クチコミ投稿数:65件

2018/02/19 10:03(1年以上前)

>ぼーーんさん
そうなんですよね。スチーム式は一番衛生面でいいかなと思ってスチーム式を昔から買ってます。電気代は仕方ないですよね。

書込番号:21612324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuri0117さん
クチコミ投稿数:65件

2018/02/19 10:04(1年以上前)

>ナッツココさん
フィルター大変ですよね。買うにも取り寄せないとなかったりし案外お金かかります(^-^;
一万くらいなら購入したいですが中々お高いですよね(^-^;

書込番号:21612326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

加湿器 > 象印 > EE-RM50

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

2016年発売モデル EE-RL50 との違いは外装デザインだけですか? 
http://kakaku.com/item/K0000899042/

二機種の違いがどうしてもわかりません。

どこかに改良点があるのでしょうか?

生産国が変わったりしていますか? (EE-RL50は日本製)

書込番号:21499465

ナイスクチコミ!3


返信する
SSJ100さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/10 19:58(1年以上前)

>WAI2008さん
加湿器とか除湿器とかファンヒーターのような季節ものの家電は在庫抱えたくないから、毎シーズン少な目に生産して、売り切ったらおしまい。次のシーズンは型番を変更してまた同じことの繰り返し。金型の償却とかおわるまで多少のモデファイで済ませることがほとんどです。

この商品も同様です。

書込番号:21499737

ナイスクチコミ!10


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

2018/01/10 20:13(1年以上前)

>SSJ100さん 有難うございます。
この製品(EE-RM50 2017発売モデル)、私の周囲の電器店の店頭では見かけなくなってしまいました。
年末に旧モデルのEE-RL50がネット通販で安かったのでそちらを買いました。
(違いがどうしても判らなかった。)
その品は2017年製造でした。

シーズンで2ロット作ったのでしょうか。しかしながら2ロット目は少しあまり、今シーズンに売り切り。

新モデル EE-RM50は少なめに生産したら、実店舗では品薄になってしまったのでしょうか。 

 

書込番号:21499779

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

11,800円(税込み)

2017/11/25 19:42(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RM50

クチコミ投稿数:5件

【ショップ名】
ムラウチドットコム

【価格】
11,800円(税込み)

【確認日時】
11/25 19:30

【その他・コメント】
フィーバーセール

書込番号:21384572

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「EE-RM50」のクチコミ掲示板に
EE-RM50を新規書き込みEE-RM50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EE-RM50
象印

EE-RM50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 7月27日

EE-RM50をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング