NP-S303(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥49,000

ハイレゾ:○ Wi-Fi:○ AirPlay:○ Bluetooth:○ NP-S303(S) [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NP-S303(S) [シルバー]の価格比較
  • NP-S303(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • NP-S303(S) [シルバー]のレビュー
  • NP-S303(S) [シルバー]のクチコミ
  • NP-S303(S) [シルバー]の画像・動画
  • NP-S303(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • NP-S303(S) [シルバー]のオークション

NP-S303(S) [シルバー]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 8月下旬

  • NP-S303(S) [シルバー]の価格比較
  • NP-S303(S) [シルバー]のスペック・仕様
  • NP-S303(S) [シルバー]のレビュー
  • NP-S303(S) [シルバー]のクチコミ
  • NP-S303(S) [シルバー]の画像・動画
  • NP-S303(S) [シルバー]のピックアップリスト
  • NP-S303(S) [シルバー]のオークション

NP-S303(S) [シルバー] のクチコミ掲示板

(205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NP-S303(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
NP-S303(S) [シルバー]を新規書き込みNP-S303(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定がわかりません。

2021/07/20 20:57(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:344件

質問、マニュアルを見てもわからないです。初期設定がわかりません。

買ったばかりです。

softbankair、バッファローハブ、Windows10PC、有線ネットワークすべてLANケーブルによるネットワーク。

NETradio、airplay,spotfy,radiko.jpなどが聴けない。

わかる方、お教えください。お願いします。

書込番号:24249840

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 NP-S303(B) [ブラック]のオーナーNP-S303(B) [ブラック]の満足度5

2022/02/10 10:54(1年以上前)

半年経っていますが、もう解決済ですかね?私も買った時は取説では容易に接続方法がわかりませんでした。光回線接続やスマホがあれば可能です。今はインターネットラジオ(radiko+その他)だけ聴いています。

書込番号:24590819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2022/02/10 13:02(1年以上前)

>無給休暇さん
残念ですが、解決済みです。有難うございました。

書込番号:24591055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

radikoについて

2021/08/11 15:13(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:344件

質問があります。
うちにはガラケーしかないのですが、このNP303Sでradikoを聴くにはどうしたらいいのでしょうか?
Musiccastのことも含めてお願いします。

書込番号:24284040

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/08/11 15:32(1年以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは


p28あたりに記載があります。

https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/9/980819/web_VAQ2140_NP-S303_om_J_Ja_B0.pdf

リモコンで可能です。インターネットは必修です。

書込番号:24284067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/08/11 17:09(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
早速の返信どうも。 ところでオルフェーブルターボさんはその方法でradikoを聴かれるようになったのですか。その記載だけだと

こちらとて困るのですが。詳しくお教え願えませんでしょうか。

radikoの設定にスマホ使用と書かれてあるのですが。いかがいたしましょう。

かしこ。

書込番号:24284226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/08/11 17:56(1年以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは

あいにく、私の場合は DNP−800NEなので、

応用で記載させていただきましたが、スマホなしでも、聴くことは可能です。

どうしても不安であれば、格安sim無スマホかタブレットで、操作すると間違いないでしょうけど。

私も格安SIM無タブレット使用です。

書込番号:24284298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/08/12 20:21(1年以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは。インターネット環境はどの様な構成ですか。
具体的には
光回線にWI-FIルーターありますか。
インターネット接続されたPCはありますか。

Radikoはインターネット環境が必須なので
NP-S303もインターネットには当然接続されてますよね。

書込番号:24286121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/08/13 11:32(1年以上前)

>fmnonnoさん
返信どうも。
うちのインターネット構成はPCがWindows10、モバイルルーターSoftbankair、バッファローハブにNP-303SをLANケーブルでつないでおります。スマホはなく、ガラケーオンリーです。

オルフェーブルターボさんの言った通りスマホ無しでも設定出来るそうですが、具体的にはどういう設定すればいいのでしょうか。

書込番号:24287023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/08/13 11:50(1年以上前)

>いいだば1086さん
こんにちは

最初に送った取説のP21「その他の設定方法」

でネットワークに接続します。

接続できてしまえば、インターネット系は、最初の通りの取説で進めていけば

音楽が聴けるようになります。

書込番号:24287049

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/08/13 13:54(1年以上前)

>いいだば1086さん
このネットワークプレーヤーの取扱説明書の
P28にリモコンでのRadikoの選曲する場合の説明があります。

同じハブに接続されたPCはインターネット接続ができてますよね。
インターネットに正しく接続されて設定が正しいなら接続できるはず、
P28に記載されてる設定のnetworkについて正しく設定されているかを確認すべきでしょう。
手動設定ならばIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートアドレス、DNSアドレス
が必須です。また
PCから、PingコマンドでこのプレーヤーのIPアドレスを叩き応答するかの確認をすると良いかと思います。
自動設定ならAirの設定のDHCPの設定のIPv4の設定を確認すべきかと。
PCはIPv6でもDHCPの自動でIP取得OKなので。特にDNSアドレスを配るところがIPv6だけ自動設定になってるかもなので。

書込番号:24287217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/08/13 15:07(1年以上前)

>fmnonnoさん
今実家でマニュアルを読んでいるところなので、NP−303S本体には触っていません。実家から帰ったらやってみようと思います。
>オルフェーブルターボさん
しばらくお待ちください。勉強有難うございます。

とにかく帰ったらやってみようと思います。
申し訳ありませんでした。

書込番号:24287331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/08/13 21:39(1年以上前)

>fmnonnoさん
>オルフェーブルターボさん
ふと思ったんですが、以前借りていたCD-N500のradikoが受信できたり、音信不通になっていたのを思い出し、このYAMAHAのNP-303sもそういった状態になるのではと思い、書いてみました。ちなみにばらしますと、iTunes、spotifyで音楽を聴くのは成功しています。もう一つのDeezerは受信できてません。どうでしょうか。

書込番号:24287941

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/08/14 00:01(1年以上前)

>いいだば1086さん
ちなみにファームのVesionはいくつですか
ダウンロードサイトにはVer1.19が最新とあります。

またYAMAHAのサポートへは質問されていますか。

NP-S303のSpotifyが聴けるのならMusicCast機能で聴いてることになりインターネットには接続されていますね。
PCのSpotifyからデバイスでNP-S303を、選択されて聴かれているのでしょうか。有料のSpotify premiumならデバイスの選択はできます。
AirplayやBluetooth でなく同じLANネットワーク接続(WI-FI含む)にてデバイスの選択は可能です。

サポートの回答次第かと思いますが、
素直にスマホやpadを導入された方が良いかもしれません。

書込番号:24288169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件

2021/08/14 02:13(1年以上前)

>fmnonnoさん
ファームのバージョンは1.19だったと思います。

YAMAHAのサポートへは現在返事待ちです。

spotifyはPCのデバイスから無料でairplayでつないでおります。radikoの設定は出来なかったのですが。radiko故障かなあ。

それと、スマホの使用は現在購入不可なのでこの質問に至ったわけです。ガラケーです。そこでスマホなしでradikoの設定出来ないか質問してみました。

ちなみにこのNP303s、画面が狭くて日本語が表示できないのが難点ですね。(CD-N500はちゃんと表示してくれた)

書込番号:24288259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2021/08/17 11:58(1年以上前)

>fmnonnoさん
>オルフェーブルターボさん
どうも有難うございました。ヤマハサポートに連絡したところ、スマホがないとradikoとDezearは聴けないとの答えをもらいました。自分もスマホにしたら設定したいと思います。

書込番号:24294299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/03 17:04(1年以上前)

>いいだば1086さん

モバイルレーターと繋げば、
スマホが、無くてもいけるんじゃないですか?

書込番号:24578405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NASの音楽データ再生について

2022/01/25 16:02(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:959件

例えば 本製品と soundgenic を購入して宅内LAN に接続した場合、soundgenic に取りためた音楽データは本製品で再生可能だと思うのですが、この場合、どちらの製品の再生ソフトで再生させるのでしょうか?

本製品の場合、「MusicCast CONTOROLLER」というスマホアプリをインストールする旨、ネットのマニュアルには記載されていました。
今回の構成で再生する場合「MusicCast CONTOROLLER」だけで soundgenic の音楽データを希望した曲順で再生可能なのでしょうか?
それとも soundgenic の専用アプリで再生するのでしょうか?

また、どちらのソフトを使用する場合でもスマホ(約6インチ)の画面で操作は問題ないでしょうか?
それとも10インチくらいのタブレットが必須でしょうか?

構成は
soundgenic⇒LAN(Wifi内蔵ルータ)⇒本製品⇒同軸DAC(検討中)⇒PM8005⇒スピーカー
で考えています。

書込番号:24562076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/01/25 16:38(1年以上前)

>愛犬ショコラさん
こんにちは

アプリに関しては どちらか片方のみで再生可能です。

私の場合は I/ODATA の fidata というアプリを使用しています。

希望曲順は、曲単位指定しながら再生リストに登録して行けば可能ですが、面倒です。

アルバム単位で 指定すると ABC.。。順に なります。リッピング時に曲タイトルの頭に

01.02.03.04.・・・・とつけて行うと アルバム曲順通りに再生できます。


操作機種は タブレットの方がかなり楽で、スマホだと出来ないことは無いですが、結構見にくいですね。

私は タブレットとfidataを使用しています。

書込番号:24562128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/01/25 22:47(1年以上前)

愛犬ショコラさん、こんばんは。

>どちらの製品の再生ソフトで再生させるのでしょうか?
>本製品の場合、「MusicCast CONTOROLLER」というスマホアプリをインストールする

ちょっと考え方が違っているかもです。
LANを使って、NASとネットワークオーディオプレーヤー(以下NP-S303)を使う場合、
再生しているのは、NP-S303内蔵の再生プレーヤーソフトです。
スマホやタブレットから操作する「MusicCast CONTOROLLER」や「fidataアプリ」は、
再生する曲順などをコントロールしているコントロールソフトであって、
直接LAN内の曲を再生しているわけではありません。
CDプレーヤーで再生する場合の、リモコンからのキー操作をしているのと同じです。
ですから、いくつか使えるアプリを試してみて、使いやすいアプリを選べば良いでしょう。

NASはUSB-DACと直接USBで接続して使うことも可能です。
この場合は、NASで動作している再生ソフトが働くことになります。
この場合も、スマホやタブレットからアプリで操作することになります。

タブレットかスマホかというのは、使い勝手の問題なので、
個人の満足度などによって変わってくるでしょう。
ウチではiPadを使っていますけれど、画面が大きい方が見やすくはあります。
fidataアプリは、タブレットを横にすると、サーバーとプレイリストが
左右に並んで表示されるのですが、スマホだと出来なかったと思います。
こういう使いやすさというのが、スマホやタブレットというだけではなく
アプリそのものにもあるので、いくつか試してみることをお勧めします。
別の部屋では、スマホでLUMINアプリを使っています。


オルフェーブルターボさん、こんばんは。

>アルバム単位で 指定すると ABC.。。順に なります。リッピング時に曲タイトルの頭に
>01.02.03.04.・・・・とつけて行うと アルバム曲順通りに再生できます。

これは、タグが正しく付けられていないからです。
MP3tag等で正しいタグ付けをすれば、WAVでもアルバム曲順になります。

書込番号:24562780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2022/01/26 05:30(1年以上前)

回答ありがとうございました。

要は、どちらの製品アプリ(その他アプリでも可・・・らしいですが)でも再生可能ということですね。
助かりました。

再生順は、手持ちのCDを dbPowerAmp とかいう有料ソフトで flac 化する予定なので問題なさそうです。試しに数枚取り込んでみたところ、ファイル名の先頭に数値が収録順につけられているようですし、この製品ならタグも(多分)収録されていると思っていますので・・・

後は実際にこの2つを購入して、試行錯誤したいと思います。

ただ soundgenic の再生ソフトはネットの書き込みを見る限り、動作が不安定そうな感じなのが気になるのでそうなるとこの製品推奨のアプリの方がいい?かも知れませんね。
有料でも安定して使いやすいアプリでもあればいいのですが・・・

書込番号:24563003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon Musc HD デジタル出力

2021/08/07 00:13(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(S) [シルバー]

スレ主 JUNO98さん
クチコミ投稿数:46件

Amazon Music HDをiPadのAmazon MusicアプリでAirPlayで再生しています。接続は同軸デジタル出力をデノンのDA310-USBに入れそこからアナログでアンプに入力しています。192kHzや96kHzのHD音源を再生してもDA310-USBのディスプレイには44.1kHzしか表示されません。どんな高解像度の音源を流しても一律に44.1kHzのCD音質になってしまう仕様なのでしょうか?

書込番号:24275900

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/07 01:51(1年以上前)

>JUNO98さん

airplayならば44.1khz伝送ですよね?
ハイレゾでは送れません。
amazon music HDならば見かけのサンプリングレート気にするより十分な音が出ますが。。

書込番号:24275957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JUNO98さん
クチコミ投稿数:46件

2021/08/07 08:56(1年以上前)

>kockysさんありがとうございます。この機種はAmazon MusicはAirPlayでしか再生できないのであきらめます。PCからの再生ではサウンド設定のサンプリングレート固定表示なので44.1kHzの音源を流しても192kHzの表示になってしまうことが気分的にイマイチなのですが44.1kHzに強制的にダウンコンバートされてしまうよりましなのでPCで再生することにします。それならNP-S303、いらないですね(笑)。

書込番号:24276166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2021/08/07 11:01(1年以上前)

>JUNO98さん

AirPlayでの再生は廃止され、
iPadからDA310-USBにUSB接続されては如何でしょうか?

書込番号:24276378

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/07 11:51(1年以上前)

>JUNO98さん

比較していただきたいのですが、PCとAirplayの手軽さ。
音質がそれほど変わりますか?

書込番号:24276474

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNO98さん
クチコミ投稿数:46件

2021/08/07 12:33(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
できないことはないかもしれませんが、それではNP-S303を使わないことになるし有線接続は避けたいです。

>kockysさん
変わりません。普段の生活ではiPadではなくPCを使っていますのでPCのAmazon Musicデスクトップアプリからの再生で何も問題はないです。DACの表示が気になって仕方がないという、気分の問題です(笑)。

書込番号:24276549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/08/07 17:55(1年以上前)

JUNO98さん、こんばんは。

>PCからの再生ではサウンド設定のサンプリングレート固定表示なので

「排他」選択の意味がないですよね。
排他を選ぶと音量調整がMAXになり音もが大きくなるので、
なにか違っているのだとは思うのですが、なんで固定レートなのかが謎ですね。
他スレの質問でMacで排他を選ぶと音量が小さいというのがあったのですが、
MacBookProで確認したところ、
Macのアプリだと、排他を選んでも音量MAXにならないのです。
ですので、排他を選び手動で音量MAXに変更する必要があります。
というように、PCもMacもアプリの設計がなにか変ではあるのです。

ちなみに、ウチではPCからの方がAirplayより音は良いです。
iPad→Airplay →無線ルーター→NT-505(44.1k)
PC→USB→NT-505(384k/32bit)(PCはデスクトップでLANは有線)
という差があるのからかもしれません。

書込番号:24277069

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNO98さん
クチコミ投稿数:46件

2021/08/07 20:23(1年以上前)

>blackbird1212さん
Amazon Musicアプリの問題であれば要望をAmazonに訴えていくしかないですね。NP-S303はAmazon Music HDに対応していないことがわかったのでこれはラジコ専用機として使って、Amazon Music HDを聴くためのデバイスとしては他の機種を追加するかPCで聴くかどちらかにします。

書込番号:24277298

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/08/07 20:49(1年以上前)

>JUNO98さん
>blackbird1212さん

このプレイヤーでは無いですが、各自の環境で感じ方違いますね。
ウチはPC / airplayでAmazon music HDは有意な差を感じませんでした。
便利なのでairplayばかりです。
やはり、ハイレゾの場合はNASを使った場合が一番良いです。

書込番号:24277342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD

2018/01/14 19:10(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(S) [シルバー]

スレ主 panadoumeiさん
クチコミ投稿数:84件

S303は表面のUSB端子にUSB機器を接続して使用できるとあります。
そこで質問なのですが、USBで外付けHDDの使用は可能でしょうか?

FAT32フォーマットで1TB、2TBの外付けHDDを接続して、普段はPCレスで音楽再生をしたいと考えております。

操作はスマホでリモコンソフトを使用したいと思っております。

また外付けにSSDを使用しているなんて方もおられましたら教えて頂けましたら幸いです。

書込番号:21510475

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2018/01/14 20:38(1年以上前)

>panadoumeiさん
取説53ページを見ますと、出来ないように読めましたが。

書込番号:21510752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 panadoumeiさん
クチコミ投稿数:84件

2018/01/14 20:45(1年以上前)

早速のコメントありがとう御座いますっ
説明書見てみました。ちゃんと書いてありました。

結果的には外付けHDDには対応していないという事で、私的には残念ではあるのですが、NASでの接続を視野に検討してみたいと思います。

貴重なコメントありがとう御座いました。

書込番号:21510780

ナイスクチコミ!0


namiheyyさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/18 19:04(1年以上前)

メーカーとしては非対応ですしサポートは受けられませんが、FAT32フォーマットであれば基本的には使用可能です。
実際私は使用しています。
USB給電の所謂ポータブルタイプですと、電力が足らなかったりうまく電源連動できない場合がありますので、
単独で電源がとれる据え置きタイプのHDDの方がより無難ではあると思います。

書込番号:21521169

ナイスクチコミ!3


namiheyyさん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/18 20:09(1年以上前)

なお、詳しくはNS-6130のレビューに書きましたが、個人的には最近の大手各社のネットワークプレーヤーであれば
USBの扱い、汎用性といったものにはほとんど差がないのではないかと感じています。
USB HDD対応を売りにしたモデルもありますが、メーカーに聞いた感じでは別にハード的に何か特別なものがあるわけでもなく、
メーカーとして正式にサポートするかしないかという程度の違いのようです。

私もpanadoumeiさん同様、ネットワークというよりもHDDメインのPCレスの音楽再生環境を目指しているのですが、
HDDでの再生をメインにした機種は少ない気がします。SONYの機種は操作性、機能性の面で素晴らしいのですが、
やや汎用性に欠けるのと、HAP-Z1ESは私には高価すぎ、HAP-S1はアンプが余計なんですよね。

書込番号:21521330

ナイスクチコミ!4


スレ主 panadoumeiさん
クチコミ投稿数:84件

2018/01/20 18:47(1年以上前)

>namiheyyさん
コメントありがとう御座いました。
S303も外付けHDDに対応は出来るのですね。

実はnamilheyyさんからコメントを頂ける前に、どうしても外付けHDDでの利用をしたかったので、
他メーカーのネットワークプレイヤーを導入しました。
そちらも動作的は許容範囲内ではあり満足しております。S303には光出力もついていたり気にはなっていたのですが。

ご助言ありがとう御座いました。

書込番号:21526631

ナイスクチコミ!3


bonkunさん
クチコミ投稿数:11件

2021/05/25 11:24(1年以上前)

NP-S303を使っています。
USBHDDとUSBSSDをFAT32でフォーマットしてつないでもエラーが出て認識しません。
USBメモリーは使えます。

もともと説明書にもだめと書いてあるので、文句は言えませんが、
USBHDDやUSBSSDをつなごうと考えている人は、やめたほうがいいと思います。

書込番号:24154222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

接続はどちらがお勧め?

2021/05/04 20:29(1年以上前)


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:148件

このプレーヤーをDAC経由でアンプに繋ぎます。
DACの入力はOPTもCOXも空いてます。すぐ近くに置くので最短なケーブルを購入予定ですが、どちらのケーブルで繋ぐのがお勧めですか?

書込番号:24118428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2021/05/04 20:47(1年以上前)

何の為に?DAC?アンプにはDACが無い?
なら、RCAステレオピンケーブルだと思いますが?

書込番号:24118467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2021/05/04 22:03(1年以上前)

>オルフェウスさん
内蔵のDACは大した事がないとの評判なので手持ちのnmodeのDACの入力はUSBしか使っていないのでこれに繋いで使うからです。

書込番号:24118633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/05/05 01:53(1年以上前)

大したことないかどうかは一度聞き比べてみてはいかがでしょうか?

私はヤマハのR-N803というネットワークプリメインアンプを使っているのですが、試聴機としてNmodeのX-PM3 FTを借りて聞き比べをしたのですが、私の耳には全く違いがわかりませんでした。
スピーカーはDALIのメヌエットです。

で。本製品の出力端子は「光デジタル1、同軸デジタル1、アナログRCA1」となってますから、とりあえずはお手持ちのケーブルいずれかを使ったらどうでしょうか?

書込番号:24118972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2021/05/05 06:23(1年以上前)

今の、プリメインアンプには大体はDACはあります。
古いアンプには付いていませんでしたので、デジタルオーディオコンバーターが必要だった。

デジタル信号に再度、外付けDACでアナログ化してプリメインアンプに入れる?
デジタル信号に再度、外付けDACでデジタル化してプリメインアンプのDACに入れる?

ひと手間、省けると思いますが?

書込番号:24119074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/05/05 07:22(1年以上前)

なんだかんかさん、こんにちは。

規格として光は上限96kなので、(普通は問題なく192kまで使えますが)
正式に192kまで対応している「同軸デジタル」推奨。
同軸デジタルの方が、ジッターが少ないともいわれていますし。


オルフェウスさん、こんにちは。

>デジタルオーディオコンバーターが必要だった
意味不明です。
DACはデジタル・アナログ・コンバーターです。Aはオーディオではありません。
>デジタル信号に再度、外付けDACでデジタル化してプリメインアンプのDACに入れる?
意味不明です。
「再度、外付けDACでデジタル化」などしません。
そんな機能のあるDACなど存在しないです。

書込番号:24119122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2021/05/05 07:46(1年以上前)

古い知識故、そうでした。

書込番号:24119141

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/05/07 06:53(1年以上前)

>なんだかんかさん
この機種はネットワークプレイヤーですので
PCレスでNASにあるデータ曲の再生やSpotify などのインターネットのストーリーミング再生に特徴ありの機種です。
この機種からアンプへRCAケーブルで接続するのが
普通の利用方法だと思います。デジタルOUTもありますのでアンプにデジタルINがあれば利用可能です。

nmodeはX-DU3あたりでしょうか。こちらのDACは
ESS ES9028でヤマハのはTI社の1791ですね
DACの違いはありますが、音は他人の評判でなく自分で聴いて判断されるのがお薦めです。

この機種はネットワーク(LAN,Wi-Fi)を
利用する環境で生きてくる機種だと思います。
PCとはUSBケーブル接続の環境しかないなら必要はないのでは?
ストリーミングサービス利用のため購入されるのでしょうか。

書込番号:24122962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2021/05/07 23:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
結局、COXでDACに入力してそこからプリアンプに繋ぎました。
具体的には今まではMacminiからDACに入れてマッキンのC40からチャンデバでバイアンプにしてJBL4343を鳴らしてました。
これからはこの機械が増えたのでDACの入力切替でMacか YAMAHAを選べるようになりました。
導入の目的はPCレスで気軽に聴きたかったからです。
未だ、ジックリと聴き比べていませんが、PCでの操作より簡単で音質は差が分からないので今のところは納得しています。
AirPlayが使えるようになったのは便利ですね。
未だ、仮置きなのでウーハー用のアンプの上に置いていますが影響を受け難いように設置しようと思っています。
沢山のアドバイスありがとうございました。

書込番号:24124454

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/05/09 07:06(1年以上前)

>なんだかんかさん
やはりPCレスでしたか。毎回PC起動とアプリ操作は
面倒ですから。
Macをお持ちならAirplayは確かに便利ですね。
この機会にSpotifyなどのストーリーミングサービス
も利用されるとどうでしょうか。

Spotify は音質は高くないのですが安価で、装置環境によってはカバーできるし莫大な選曲とかAIが自分の好きな曲グループ自動でつくってくれるし、日本の最新曲から昭和の曲までいろいろなグループもすでにありBGM的に聴くや購入の選曲には便利ですよ。

書込番号:24126480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NP-S303(S) [シルバー]」のクチコミ掲示板に
NP-S303(S) [シルバー]を新規書き込みNP-S303(S) [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NP-S303(S) [シルバー]
ヤマハ

NP-S303(S) [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2017年 8月下旬

NP-S303(S) [シルバー]をお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング