
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2021年5月25日 11:24 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2017年9月12日 16:50 |
![]() |
1 | 2 | 2017年9月1日 10:37 |
![]() |
10 | 5 | 2018年7月31日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(S) [シルバー]
S303は表面のUSB端子にUSB機器を接続して使用できるとあります。
そこで質問なのですが、USBで外付けHDDの使用は可能でしょうか?
FAT32フォーマットで1TB、2TBの外付けHDDを接続して、普段はPCレスで音楽再生をしたいと考えております。
操作はスマホでリモコンソフトを使用したいと思っております。
また外付けにSSDを使用しているなんて方もおられましたら教えて頂けましたら幸いです。
3点

>panadoumeiさん
取説53ページを見ますと、出来ないように読めましたが。
書込番号:21510752
1点

早速のコメントありがとう御座いますっ
説明書見てみました。ちゃんと書いてありました。
結果的には外付けHDDには対応していないという事で、私的には残念ではあるのですが、NASでの接続を視野に検討してみたいと思います。
貴重なコメントありがとう御座いました。
書込番号:21510780
0点

メーカーとしては非対応ですしサポートは受けられませんが、FAT32フォーマットであれば基本的には使用可能です。
実際私は使用しています。
USB給電の所謂ポータブルタイプですと、電力が足らなかったりうまく電源連動できない場合がありますので、
単独で電源がとれる据え置きタイプのHDDの方がより無難ではあると思います。
書込番号:21521169
3点

なお、詳しくはNS-6130のレビューに書きましたが、個人的には最近の大手各社のネットワークプレーヤーであれば
USBの扱い、汎用性といったものにはほとんど差がないのではないかと感じています。
USB HDD対応を売りにしたモデルもありますが、メーカーに聞いた感じでは別にハード的に何か特別なものがあるわけでもなく、
メーカーとして正式にサポートするかしないかという程度の違いのようです。
私もpanadoumeiさん同様、ネットワークというよりもHDDメインのPCレスの音楽再生環境を目指しているのですが、
HDDでの再生をメインにした機種は少ない気がします。SONYの機種は操作性、機能性の面で素晴らしいのですが、
やや汎用性に欠けるのと、HAP-Z1ESは私には高価すぎ、HAP-S1はアンプが余計なんですよね。
書込番号:21521330
4点

>namiheyyさん
コメントありがとう御座いました。
S303も外付けHDDに対応は出来るのですね。
実はnamilheyyさんからコメントを頂ける前に、どうしても外付けHDDでの利用をしたかったので、
他メーカーのネットワークプレイヤーを導入しました。
そちらも動作的は許容範囲内ではあり満足しております。S303には光出力もついていたり気にはなっていたのですが。
ご助言ありがとう御座いました。
書込番号:21526631
3点

NP-S303を使っています。
USBHDDとUSBSSDをFAT32でフォーマットしてつないでもエラーが出て認識しません。
USBメモリーは使えます。
もともと説明書にもだめと書いてあるので、文句は言えませんが、
USBHDDやUSBSSDをつなごうと考えている人は、やめたほうがいいと思います。
書込番号:24154222
0点



ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(S) [シルバー]
最近の機械に対する知識が薄いためお教えください。
YAMAHAWXC-50の購入を検討しておりました。この機種も似たような使い方ができそうなのですが用途・能力の差をご存知の方にお教え頂きたく書き込みさせて頂きました。
現在の簡単な設置の説明ですが、リビング・書斎・寝室にそれぞれ液晶テレビやプラズマテレビを置き、それぞれにAVアンプ・レコーダー・BDプレーヤー等を接続しております。
音楽用のハードディスクもルーターに接続しそれぞれの場所でLAN経由で音楽も楽しんでおりますが、ハイレゾも楽しんでみたくなり音楽専用として現在は書斎にEA101EQ-Gのアンプにスピーカーを接続しMacBookのSSDの音楽データを再生しています。
リビングにどちらかの機械を設置しようと考えていますがどのような使い方が良いかお教えください。
2点

利用の用途だとどっちでも良いでしょうけど、
wxc-50の方が多機能ですがあまりいらない気がしますね。
aux in
サブウーファー出力
プリアンプ機能
とか必要ならwxc-50でしょうけど、この機種の方がネットワークオーディオ用の機能に絞っている感じですかね。
書込番号:21183891
2点

私もその2つで悩みましたが、結局nps303を購入しました。ネットワークオーディオプレーヤー初心者だし、新しいに越したことはないかと思いまして。
nasに保存したデータを再生していますが、
同じnasの音源をパソコンで再生していた時より格段に音が良くなりました。(パソコンの性能に左右されると思います) パソコンの電源オフでいいので手軽です。
あと私がサブで使っているアンプが同じEA101EQGなのですが、相性も悪く無いようです。
質問の答えにはなっていないと思いますが参考まで
書込番号:21188406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MOCHACHIPさん
ありがとうございます。少しですがイメージが湧いてきました。
確かにどのような使い方をするかですね。確かに使いそうにないものは不要です。
自分が欲しいものは何かが分かりました。
時代の流れが早いので新しいものが良い可能性が高いでしょうし。
>9832312eさん
ありがとうございます。背中を押して貰えました。私はもっと初心者なので良い返事を頂けたと感謝します。
それでは NP-S303を購入する気持ちになりました。
お二人さま どうもありがとうございました。
たまたま海外出張のタイミングで質問させていただいたので連絡が遅くなり失礼しました。
書込番号:21190622
2点



ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(S) [シルバー]
私はDENONのDNP-730REから、こちらに買い替えを検討しています。
S303の液晶は写真では1列表示に見えたのですが、DENONの3列表示と比べて見やすさはどうでしょうか。
USBハードディスクを接続して、リモコンで曲選択をするので液晶は気になります。
同じような使い方の人がおりましたら教えてください。
0点

液晶は期待しない方がいいでしょう。アルファベットと数字しか対応指定なのでTAGの内容も漢字やひらがな、カナなど表示できないようです。
書込番号:21158819
0点

回答ありがとうございます。
PCと繋ぐことが前提の作りなのですね・・・。
買い替えは諦めます。
書込番号:21160798
1点



ネットワークオーディオプレーヤー > ヤマハ > NP-S303(S) [シルバー]
上記のパイオニアの製品のほうが,1万円程度 (大手家電ネット通販では) 高額ですが,
やはり基本性能(アナログ部?)の違いでしょうか。
こちらのヤマハの製品は,WiFi に加え,Bluetooth が付いているところが魅力と感じます。
用途は,手持ちの音楽 CD を wav フォーマット (あるいはロスレス)
でリッピングして NAS に保存し,
既存のプリメインアンプに送り出して,スピーカで聞くためです。
CD は,いずれ処分したいと思っています(大した量ではありませんが)。
4点

RESがつかないようですので。
実売価格はほとんど同じで、性能もほとんど変わりないですね。
両方の音を聞いてみて判断するしかなさそうですが、私はDSD未対応のCd-N500を処分してS303を予約しました。
ハイレゾはやはりDSDが一番だと思いますから。それにNASを構築したらCDドライブは不要ですし。
S303はおそらくアルバムアートを表示できないようでが、N30-AEは表示できますね。
それとWIFIを予定しているならS303は5GZ帯に未対応ですので近くで電子レンジを使うと音飛びの原因になったりする可能性があります。
まあACモード搭載のルーターをブリッジモードで使って有線LANで接続するという手がありますけどね。
Cd-N500やONKYOのAVアンプなどはすべてそうして使っていました。N30-AEは5GZ帯が使えますがどの程度の速度で繋がるかはわかりません。
まもなく届くと思いますので、届いたらレビューを書き込む予定です。
書込番号:21148960
3点

chikuzenさん
ご回答ありがとうございます。
ほぼ同価格・同性能,実際に聞いてみないとわからない,確かにおっしゃるとおりと思います。
昨日,某量販店に寄ってみましたが,まだ現物は展示されていませんでした。
アルバムアートは,N30-AE のよいところですね。ただ,表示部分があるため,筐体の高さが 103 mm と
NP-S303 よりずいぶん大きので,悩んでいます。
ネットワーク・プレーヤーを置く予定の場所の近くに LAN の口がないので,WiFi での接続を検討しています。
2.4 GHz の件は,そのような問題の可能性があることは知りませんでした。
>届いたらレビューを書き込む予定です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21149532
2点

ずいぶん経ってしまいましたが,先日,N-30AE のほうに決めて購入しました。
理由は
・アルバムアートの表示が可能であること
・値段が1万円ほど安くなったこと
です。
ルーターと WiFi で接続していますが,2.4 GHz 帯のみ検出されました
(5 GHz も出ているはずなのですが)。
書込番号:21969436
1点

この価格帯のDACチップ比較です。
@NP-S303:DSD1791
AWXC-50:ES9006AS
BN-30AE:ES9016
参考までに
CN-50AE:ES9016
FN-70AE:ES9016×2
BとCのDACは同じなので、N-30AEの基本性能は結構高いと思います。
(デジタル出力がないのが残念ですが。)
書込番号:21974543
0点

有用な情報をありがとうございます。
N-30AE のスレッドのレビューも拝見しました。内部写真も興味深いです。
書込番号:22000634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ネットワークオーディオプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)





