A68N-5600
- クアッドコアCPU「AMD A10-4655」と「A68H」チップセット搭載のMini-ITXマザーボード。
- ESD(静電放電)からマザーボードやパーツを守る「ESD Protection」技術を採用している。
- オーバークロックを行った場合や異常電流が入力された際に、マザーボードを破損から防ぐ「過電流保護機能」を搭載している。



購入後、以下の構成で起動テストをしましたが、CPUFANはまわれど、BIOSがいつまで経っても立ち上がりませんでした。
別マシンで使用中の同型電源ユニットをつないでも同様でした。
相性なのかな・・・。
メモリー
DDR-1333:1G x2
電源ユニット
COREPOWER SFX300
書込番号:21491412
0点

>BIOSがいつまで経っても立ち上がりませんでした。
画面に何も映らないのでしょうか?
メモリやHDDなどは外しても、同様でしょうか?
もし、何も映ってないのであれば、CMOSクリアをしてください。
それでも変化が無ければ、液晶との接続による問題の可能性が高いです。もしくは、初期不良か。
書込番号:21491441
1点

返信ありがとうございます。
HDDは繋いでいません。
モニタはRGB接続で、同じケーブルで他のPCは表示されるので問題ないと思われます。
画面は電源投入後、モニタが真っ黒のままです。
モニタは何らかの信号を受信しているようですので、いわゆる「信号がありません」とは表示されません。
他の方のクチコミを見るに同じ300Wの別メーカーの電源では動くようです。
実はすでに店舗返品で動作確認をしてもらっていますが500w電源を使用しての動作は問題ないとの返事をもらっています。
今使っているCorePowerSFX300は別のインテルMiniITXマザーでは問題なく動作できてるので、今のところこのマザーボードでだけ
正常に動作しない状況です。
書込番号:21492680
1点

情報がないのではっきりしませんが、1GBのメモリーに対応しているのでしょうか?
マザーボードページのメモリーサポートには2GB以上のものしか載っていません。
書込番号:21493273
1点

返信ありがとうございます。
なるほど、一枚単位のメモリー容量ですか。
こちらは気が付きませんでした。
考慮してみます。ありがとうございました。
書込番号:21493319
0点

最終報告です。
メモリーをUMAXの2GB ×2枚、オウルテックのSFX電源FSP300-606HSに交換しても、
BIOSの起動画面が出力されませんでした。
PCのケースのスペース上、500WのATX電源は利用できないので、今回は使用をあきらめて処分します。
こんなに使えないMini-ITXマザーは初めてだ・・・。
書込番号:21565773
0点

処分せずとも、購入店に連絡して修理に出せば良いのでは?
1年も経ってませんから、保証期間内ですからね。
書込番号:21567073
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】自作メインPC ver.最終構成final-説明版
-
【欲しいものリスト】sasasa
-
【質問・アドバイス】【ご意見大歓迎】予算10万Ryzen APUでDTPとちょい動画編集PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





