LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW のクチコミ掲示板

2017年 8月 3日 発売

LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW

  • 広視野角の「IPS液晶」採用で、斜めの角度からでも見やすい10.1型タブレット。
  • Dolby Atmosと前面ステレオスピーカーにより、臨場感あるサウンドが楽しめる。
  • 指紋認証を搭載しているので、素早くログインでき、セキュリティ面でも安心。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 7.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:3GB CPU:APQ8053/2GHz LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWの価格比較
  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWの中古価格比較
  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWのスペック・仕様
  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWのレビュー
  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWのクチコミ
  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWの画像・動画
  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWのピックアップリスト
  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWのオークション

LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 3日

  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWの価格比較
  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWの中古価格比較
  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWのスペック・仕様
  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWのレビュー
  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWのクチコミ
  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWの画像・動画
  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWのピックアップリスト
  • LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW

LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW」のクチコミ掲示板に
LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWを新規書き込みLAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人気がないのは何故?

2017/10/29 10:40(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW

スレ主 Kota-chanさん
クチコミ投稿数:45件 LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWのオーナーLAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWの満足度5

タブレットの買替を予定していて、このモデルを検討しています。
ところが売れ筋ランキングは60位と低迷しています。
何故、こんなに人気がないのでしょうか?
発売が新しくOSも最新だし、スペックも悪くないと思うのですが・・・

書込番号:21316409

ナイスクチコミ!11


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2017/10/29 10:45(1年以上前)

ランキングは当てにならないですし。他人の評価よりは自分の要求で選ぶべきかと思いますが。

私見ですが。
タブレットで10インチは、持ち運ぶにはちよっとデカいです。スマートフォンみたいな文字入力もやりづらいのでキーボードとマウスを…と考えると、今度はちょっと小さいです。
この値段とサイズなら、Windowsの2in1タイプを買う人の方が多いのでは無いでしょうか。

書込番号:21316425

Goodアンサーナイスクチコミ!6


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/29 11:15(1年以上前)

わたしも、価格コムのランキングを気にすることはないと思います。

使用するアプリや動画サービスなどが動くのかを確認して、CPU 性能、画面の綺麗さなど、ご自分が重要だと考える基準をもとに、機種を選んでください。

画面サイズ10インチの主だったタブレットを比較してみました。

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000986887_K0000969289_K0000928914_K0000999102_J0000025714_K0000976048_K0000969288_J0000025195_K0000879629&pd_ctg=0030

書込番号:21316509

Goodアンサーナイスクチコミ!5


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2017/10/29 12:18(1年以上前)

プアーなスペック『記憶容量:16GB、メモリ:3GB』で我慢できるなら、よろしいでしょう。
別メーカーの『記憶容量:32GB、メモリ:4GB』のタブレットで普通に2画面表示など使えてるよ。
記憶容量が少ないために費やす作業時間をコストに入れると、トータルなコスパはどうでしょうか?

書込番号:21316709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Kota-chanさん
クチコミ投稿数:45件 LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWのオーナーLAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWの満足度5

2017/10/29 16:05(1年以上前)

>KAZU0002さん
>papic0さん

他の物でも人気のある商品は大体上位にランクされているものですが、
ここまで低いと何か問題があるのかなと気になっていました。
ランキングは気にせず内容を吟味して決めようと思います。有難うございました。

>HARE58さん

ストレージ容量は私も少ないかなと思っていました。ただ、アンドロイドが好きなので
他のメーカーでコスパの高い製品も探してみます。有難うございました。

書込番号:21317355

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW

クチコミ投稿数:9件

この機種の購入を検討しています。
Android 7.0 のマルチユーザ機能は、この機種では使用可能でしょうか。
使用不可になっているタブレットが多いようですので心配になり質問させていただきました。

書込番号:21311622

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/27 17:21(1年以上前)

マルチユーザー機能があります。

過去ログ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000796332/SortID=19486512/

には、設定方法が書かれています。

書込番号:21311630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/27 17:58(1年以上前)

>まっちゃソフトさん

いつもは、過去ログの要点を抜粋しているのですが、雑な書き方になっていましたので、改めてレスします。

本機には、マルチユーザ機能が実装されていて使用できます。

LAVIE Tab E TE510/BAL PC-TE510BAL
『マルチユーザとテザリングは不可ですか?』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000796332/SortID=19486512/
抜粋
設定→アカウント→アカウントを追加→Google

書込番号:21311714

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/10/27 20:30(1年以上前)

以下参照。
>Q LAVIE Tab E(Android 7.1)で、Googleアカウントを追加する方法について教えてください。
>A 1台のタブレットに複数のGoogleアカウントを追加すると、アプリやメールを利用する際にアカウントを切り分けて使用することができます。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=020071

書込番号:21312120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/27 23:58(1年以上前)

>papic0さん
お返事ありがとうございます。
過去ログには、 LAVIE Tab Eでは設定にマルチユーザの項目がないと見受けられるのですが…。

>キハ65さん
お返事ありがとうございます。
Googleアカウントの追加ではなくマルチユーザのことを知りたいです。
別のユーザで同じアプリをインストールし、それぞれ別のユーザとして使いたいのです。
例えばマルチユーザの機能を使うと一つの端末で複数のLINEアカウントが使えるかと思うのですが、
Googleアカウントの追加ではそれができないと思われます。

書込番号:21312737

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/28 00:46(1年以上前)

>まっちゃソフトさん

Google サービスのマルチアカウントとAndroid 4.x でサポートされたマルチアカウント
を混同していました。申し訳ありません。

詳細型番は本機とは異なりますが、
LAVIE Tab E TE508/BAW PC-TE508BAW
『複数ユーザー機能について』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000796333/SortID=19816188/

LaVie Tab E TE510/N1B PC-TE510N1B
『マルチユーザー対応について』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583847/SortID=16881156/

でも、Lavie Tab E では、マルチユーザー機能についてのスレッドが立てられていますが、マルチユーザー機能があるとのレスはありません。

ソニーのXperia Z4 Tablet やZ3 Tablet Compact などは、マルチユーザー機能に関するレビュー記事が見つかりますが、Lavie には、そのような記事が見つからないので、おそらく、マルチユーザー機能は実装されていないのだと思います。

安価なタブレットでは、Bluerot のBNT-791W(2G)にマルチユーザー機能が備わっているとの書き込みがあります。
Lavie でなくても良ければ、ご検討ください。

BNT-791W(2G)
『ユーザー切り替えしたい』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962354/SortID=21046700/#21047060

書込番号:21312829

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/28 07:17(1年以上前)

>まっちゃソフトさん

Androidでマルチユーザ機能が実装されている機種は、[設定]-[端末]-[ユーザー] という操作でユーザ登録を行います。
[設定]のどこかに、「ユーザー」が表示されない機種には、マルチユーザ機能は実装されていないと判断して良いと思います。

本機のマニュアル掲載場所
http://121ware.com/e-manual/m/nx/lvtab_and/201708/html/te510haw.html
には、
かんたん!LAVIE Tab for Android
かんたん!セットアップシートかんたん!セットアップシート
安全上のご注意・サポートガイド安全上のご注意・サポートガイド

の3冊しか掲載されておらず、「かんたん!LAVIE Tab for Android」は網羅的な記載がされておらず、
設定機能の全容が「レッスン15 設定メニューからできること」ではわかりませんでした。
少なくとも、[設定]に[ユーザー]登録の機能があるとの記述はありません。

マルチユーザ機能の実装の有無を調べてみましたが、同じメーカの製品でも実装されている機種とされていない機種がありました。

富士通
マルチユーザ機能 あり arrows Tab F-04H docomo 書込番号:21265083

Huawei
マルチユーザ機能 あり MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル 書込番号:20541328
マルチユーザ機能 なし MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデル 書込番号:21177257
マルチユーザ機能 なし MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル 書込番号:21096453

ASUS
マルチユーザ機能 あり ZenPad 3 8.0 Z581KL-BK32S4 SIMフリー 書込番号:20251859
マルチユーザ機能 あり ASUSのZenPad 3S 10 Z500 21111125

Bluedot
マルチユーザ機能 あり  BNT-71W http://hinatakokage.hatenablog.com/entry/2015/12/13/092407
マルチユーザ機能 あり  BNT-791W(2G) 書込番号:21047060
マルチユーザ機能 あり  BNT-1061W 取説24ページ  https://www.bluedot.co.jp/supports/manual/bnt1061w.pdf

ソニー
マルチユーザ機能 あり Xperia Tablet https://www.sony.jp/support/tablet/manual/helpguide_sgp31/Multiple-user-accounts.html
マルチユーザ機能 あり Xperia Z4 Tablet http://xperia-z4-tablet-wiki.com/post-54/
マルチユーザ機能 なし Xperia Z4 Tablet SO-05G docomo 書込番号:19028788

書込番号:21313138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/10/28 12:24(1年以上前)

>papic0さん

詳細なご説明ありがとうございます!
本機種にはマルチユーザ機能はないと考えたほうが良さそうですね。
別の機種を検討します。
本当にありがとうございました。

書込番号:21313824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/29 13:14(1年以上前)

こんにちは。はじめまして、まっちゃソフトさん
わたしもこのタブレットと姉妹機?のレノボTab4 10Plusを検討しています。
レノボにはマルチユーザー機能があり、これをアピールしています。
そして、若干安価です。しかし、価格comには掲載がありません。なぜ?
本題ですが、TE510HAWをマルチユーザーに対応するみたいです。
下記に案内がありました。
http://121ware.com/navigate/support/lavietab/173q/info/20171013/lte510/

間違っていたらすみません。

書込番号:21316884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/10/29 16:29(1年以上前)

>主夫なひとさん

情報ありがとうございます!
マルチユーザ対応になるようですね。

書込番号:21317421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW

クチコミ投稿数:1件

大手家電量販店で販売員に聞いたんですけど、最近、この手のタブレットPcにはTVチューナー(ワンセグ、フルセグ)が付いていないのばかりになっちゃてるそうで・・。母にプレゼントで買おうと思っているのですが残念です。なんで携帯電話に付いてて、タブレットに付かないのですかねえ。

書込番号:21270068

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/10/11 18:53(1年以上前)

需要がないからですね!

スマホよりも持ち歩く頻度も少ない。
そもそも家にはテレビが有るだろうし。

今時は、tverポータルサイトで、人気番組も
みれますよ!

https://tver.jp

書込番号:21270106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/10/11 19:06(1年以上前)

TVチューナー付きと言ったら、キャリアモデルですよね。
今年になってから、TVチューナー付きの新モデルは出ていないし。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec051=1

書込番号:21270136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/10/11 19:52(1年以上前)

テレビ自体見る人が減っている上に、タブレットだとネット動画を見る人のほうが増えているから、チューナー自体の需要がないのかと。
それにチューナーがついているとNHKが金払えって来るし・・・

書込番号:21270278

ナイスクチコミ!9


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/11 20:25(1年以上前)

6.2インチでは、小さいかも知れませんが、
Galaxy S8+ SCV35 au
Galaxy S8+ SC-03J docomo
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024625_J0000024622&pd_ctg=3147

は、フルセグ・ワンセグチューナ付きです。

書込番号:21270368

ナイスクチコミ!5


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/11 21:04(1年以上前)

10インチのテレビを買いましょう。
タブレットが必要なら、テレビ+タブレットの2台持ちで、どうでしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000871671_K0000830615_K0000871670&pd_ctg=2039

書込番号:21270497

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/10/11 21:11(1年以上前)

テレビは日本独自仕様ですから、キャリアが無理矢理作らせないとどこも作りません。
このモデルも中身はLenvoです。

テレビ用ならドコモのd-01Hを買ってください。
いわゆる白ROMの新品が、2万円前後、中古なら1.5万程度で買えます。
とはいえチューナーの感度が低いので、別途アンテナなどを工夫しない限り、室内でフルセグはまともに見れないと思った方がよいです。

書込番号:21270525

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-Cハブ経由での充電について

2017/09/27 23:17(1年以上前)


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW

クチコミ投稿数:11件

zenpad3でも同様の質問をさせて頂いたのですが、何方かUSB-Cハブ経由で充電出来たかご存知の方はおりませんか?

USB-Cの拡張性に期待しており、ハブを使って色々な機器を接続したいと思っておりますが、なかなか要求を満たしてくれる製品が出てこなくて買えずにいます。

用途としては、車載PCとしてナビや音楽再生する他に地デジの視聴が出来るかです。
地デジ視聴にはいろんな方法がありますが、スマホ、タブレット用のチューナーではシングルの為、車載では写りが悪すぎました。
現在構想中なのは、I-O DATAのアナレコやラトック製のandroid用キャプチャーを使い、車載用の4チューナーから本機に映す方法です。
そこで問題になってくる、本機を充電しながら使えるかどうかを知りたいのです。

上記方法が可能であれば、車載に限らずandroidタブレットの使用用途が広がると思っています。(USB DAC等)

手持ちのzenfone3で試して見た所、ハブを使用してのキャプチャー(プレステ3)、地デジ視聴(シングルチューナー)は出来ましたが、充電は出来ませんでした。( PowerDeliveryに対応していないからだと思います)

少し前のxperia系はマグネット充電端子がある為、実用化出来てます。

ですがAndroid7.0以降のマルチタスクも試してみたく最新のタブレットで実用出来ないか思案してます。

私が人柱になればいいだけですが…
PD対応充電器、ハブ共にANKER製の物を使用してzenfone3で試しましてます。
何方か興味を持っていただける方のご協力をお待ちします。

長文失礼しました。

書込番号:21234347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/09/27 23:42(1年以上前)

付属品のACアダプターを見ると、Power Deliveryには対応していないような…
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1075/481/html/05.jpg.html

書込番号:21234430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/09/27 23:55(1年以上前)

>キハ65さん
ご返信ありがとうございます。

付属の充電器はPD対応では無さそうですね。

他の機種もそうですが、PD対応していないのに何故USB-Cを使っているか理由が分かりません。

OSとしてはPDに対応出来るはずなのに…

ただ、zenfone3 ultraはPD対応を謳っていないのにハブと充電が両立出来ているようだったので、実際に試さないと諦めきれないのです。

書込番号:21234453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/28 00:10(1年以上前)

まだ、対応してるのappleの新しいPCだけなのでは。
(appleは開発メーカーに入ってるので)。

Android陣営も『対応する部品』が供給されれば組み込んで、機能をアピールするでしょう。

書込番号:21234489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/28 00:26(1年以上前)

>SHINeちゃんさん

LAvIE Tabの別機種で、同様のテーマのスレッドがありましたので、情報提供します。
ご参考まで。

LAVIE Tab W TW708/CAS PC-TW708CAS
『充電しながらUSB機器を使えている方はいらっしゃいますか?』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000812484/SortID=19539067/
抜粋
TW708/T1Sでの情報ですが下記製品が使えたというレビューがあります。
http://www.yodobashi.com/community/product/100000001002346422/review.html
ただルートアールやOTG充電ケーブルなどでもTW508BASの場合に0.4A程度で給電補助しながらUSB使用は可能なので
充電電流がリンクの製品で本当に十分なのかちょっと心配です。この系列のタブレットは情報が少なすぎますね。

LaVie Tab W TW708/T1S PC-TW708T1S
『充電について教えて下さい』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000729758/SortID=18952690/
抜粋
同じような事を考えていろいろ試した結果、次のものは充電と周辺機器の使用が可能でした。
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,2244/

LAVIE Tab W TW508/BAS PC-TW508BAS
『充電しながらのUSB機器使用について』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000775759/SortID=19295418/
抜粋
windows10のアップグレードや工場出荷時への復元など充電しながらUSB機器を使いたいことがあります。
そこでこの用途のOTG充電ケーブルをひとつだけ試してみました。次のリンクの製品です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RHNJLOY
この商品のレビューで
・・・
USB機器は接続せず付属の充電ケーブルをOTG充電ケーブルで延長しただけの状態でタブレットに接続すると小電流で給電(充電)されます。この状態で後からUSB機器を接続すると給電(充電)されたままUSBを認識しました。つまりTW508BASはマイクロUSB端子を一旦充電と認識したあとからでもUSB機器を認識してくれるということです。
なので先に低速充電ではなく急速充電と認識させることができたら充電しながらUSB機器使用ができる可能性はあります。

ということで次のような製品なら使える可能性はあるかも。(自己責任でお願いします)
http://www.yodobashi.com/community/product/100000001002346422/review.html
http://gadgety.hatenablog.com/entry/router-otg-review
これらの製品の基本コンセプトは先に急速充電専用の結線で急速充電を認識させたあと電源ラインはそのままに信号線(D+/D−/ID)のみをOTG用の結線につなぎかえてUSBを認識させようというものだと思います。上と下の製品の違いは自動と手動かな。

書込番号:21234517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/09/28 06:17(1年以上前)

>他の機種もそうですが、PD対応していないのに何故USB-Cを使っているか理由が分かりません。
>OSとしてはPDに対応出来るはずなのに…

PDに対応していないのになぜUSB Type-Cのコネクタを使用しているかといえば、ユーザーの利便性のためですね。
TypeーCのコネクタ以外は挿し込む向きが決まっていますが、TypeーCは向きに関係なく差し込み使用できるので便利になっています。
そのため、最近のスマホやタブレット、ノートPCは積極的にUSB Type-Cを使うようになっているようです。

現在のUSBは分かりにくい規格になっています。
USB Type-Cはただのコネクタであって、性能や規格を特定する目安になりません。
USB Type-CでもUSB2.0もあれば、USB3.0、USB3.1もあります。
互換を求められているため、ピンアサインが決められているため、どの規格でも利用できるようになっているためです。
更にUSB3.1はPDやオルタネートモード等今までのUSBの企画になかった機能が盛り込まれていますが、USB3.1であればすべての機能が使用できるわけではなく、使用しているチップの違いでなのか大半の製品で使えないようになっています。
最近見た中ではUSB3.0なのにPower Delivery2.0に対応しているPCを見かけたので、更に訳が分からなくなっています。

件の製品はUSB3.1かどうかすら不明です。
メーカーはもともとPDに対応する気はなかったのかもしれません。
基本的に製品の説明にPDやオルタネートモードに対応していれば売りになる機能ですから、今であれば製品の説明や仕様表に記載されるはずです。
記載されなければないと見るのが妥当かと思います。

書込番号:21234796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/28 21:30(1年以上前)

>HARE58さん
HARE58さんの仰る通り、USB-IFにはAppleや半導体メーカー等が主導企業として入っておりますが、主導以外の企業も900社以上入っておりますので、Googleが全く関与していないと言う事は無いと思います。
GoogleはPD以外の充電規格を排除したい様な記事も出てましたし。

AndroidもマシュマロからPDはサポートしているのですから、消費者側に需要が無いからメーカーも対応させていないだけなのかもしれませんね。

ニンテンドーSWITCHも明確にPD準拠を謳ってはいませんが、15V対応なのでPDに合わせて来ている様ですし、今後はスマホやタブレットにもPD対応が増えて欲しいです。(SWITCHはPD対応充電器で15V充電確認してます)

書込番号:21236581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/28 21:43(1年以上前)

>papic0さん
情報ありがとうございます。

microUSB機種については私も色々なOTG充電対応ケーブルは試してみましたがNexus7(2012)、Galaxy3、5、zenfone2、Xperia z3、z5全て車載でつかえるレベルの充電は出来ませんでした。

LAVIE Tabについては、今回初めてusb-c搭載機種を調べていたら辿り着いたので、参考にさせて頂きます。

書込番号:21236628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/09/28 21:46(1年以上前)

参考としてお読み下さい。
>複数の規格が入り交じるUSB Type-C。その挙動を探る【スマホ編】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1083150.html

書込番号:21236642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/28 23:02(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん
EPO_SPRIGGANさんのコメやキハ65さんの記事の通り、規格が入り混じっている様な感じですねぇ。
これはもっと勉強しないとついて行けなくなりそうです。
その中でもスナドラ型番によって充電規格にまで違いが出てくるとは想定していませんでした。
意外とチップの対応可否を調べるだけで、ハブ充電可能か分かりそうです。
zenfone3 ultraでレビューのあった、スナドラ65#系だと行けるかもしれません。

まぁ誰かのレビューが無ければ自身で人柱になるしか無いのですが。

スマホを音楽源にする方は多そうですが、メインデッキ代わりにまで考えている人は少ないと言う事ですかね。
AndroidAUTOももっと浸透して欲しいなぁ。

なんか結論の無いコメになってしまいました。
すいません。

書込番号:21236900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/09/29 22:52(1年以上前)

当機のSoCについて確認した所 メーカー仕様表ではAPQ8053となっており、スナドラ625のモデル番号と分かりました。
このスナドラ625は当方で持っているzenfone3(ZE520KL)と同等なので、私が求めている仕様を満たしていない可能性が高そうです。
そして、zenfone3 ultra搭載のスナドラ652の仕様(クアルコムのHP)では、Maximum External Display Supportの記載があり、ハブ経由のHDMI出力&充電&USB機器の使用が可能だったと推測できます。
同じ様にzenpad3では同系スナドラ650が搭載されており、Maximum External Display Supportの記載がありました。
よってLAVIE tabの方が新しいチップが搭載されてはいますが、当方の用途には向かないようです。

因みにスナドラ625はUSB3.0となってました。
https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/processors/625
チップの最大性能を使っているかはメーカー次第なのかもしれませんが。

キハ65さん大変参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:21239298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW」のクチコミ掲示板に
LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWを新規書き込みLAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW
NEC

LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAW

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月 3日

LAVIE Tab E TE510/HAW PC-TE510HAWをお気に入り製品に追加する <296

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング