ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25
- 容量500GBのSATAリビジョン3.0(6Gb/s)インターフェイスに対応した2.5インチSSD。
- ドライブの高速バッファに書き込んでからフラッシュアレイに転送する「nCache2.0技術」により、バースト速度が向上している。
- 低消費電力でノートパソコンのバッテリーを長寿命化する「3D NAND技術」を採用。可動パーツがなく衝撃や振動に耐えられる設計になっている。
ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25Sandisk
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25
3年以上前に、crucial党からSanDisk信者に変わったと書き込んだのですが、約3年前にこちら(愛知県)に引っ越してからは、SanDiskがあまりないのでWDとかcrucialとかを購入してきましたが、昨日地元のK市のGoodwillに6,400円で売っていたので本日当てもないまま購入してしました。
さぁ何に使おうか。
とりあえず2台でストライビングボリュームにでもして、仮想マシンのvhdファイル置き場にでもしましょう。
1点

特に意味があるわけではありませんが、I:ドライブ(仮想マシン置き場)を250GBx4から500GBx2にしました。
シーケンシャルは遅くなりましたが、ランダムが少し速くなりました(測定誤差内?)。
書込番号:23194238
1点



SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25
市内のショップには、crucial MX500とWD blue はあったものの、これが長らく在庫がなく、周辺のショップにもなかったのですが、昨日、隣接市の同系列のショップにあったので、即GETしました。ネット購入にもためらいがあったのですが、現品があったので・・・(情弱者です)
一昨年、長年のcrucial党からSanDisk信者に趣旨替えしたものですから、どうしてもこれが欲しかったのです。不死身の四日市製NANDと同じようなメキシコ製NANDと大して違いはないのはわかってはいるのですが、情緒的に何か・・・ 思想・心情的に半島製は絶対使いたくないので・・・・
システムでティスクには使わず、データ置き場ですので、それほどメリットは感じませんが(感じるとしたら、仮想マシンの一時置き場としての耐性ぐらいですか)、良い買い物をしたと思います。
しばらくしたら、レビューしたいと思います。
8点

暇なので追記
最初箱から取り出した時、あまりに軽く、「クレジットカードより軽いのでは」と一瞬思いました。と同時に年老いた母親を背負った気分でした。なんか頼りないようにも思えたのですが、この軽さ、携帯パソコンには強ーい味方になるのでは・・・ セールスポイントにはなりませんか?(*^_^*)
Made in Malaysiaと記載があり、一安心。crusialはまだシンガポールですか?
書込番号:21694686
0点

更に暇なので、SanDiskの4種のベンチです。
上段が、Extreme Pro240GBのC:D:ドライブです。(書き込み39TBを超えても96%の不死身の四日市NANDです)
下段左から、Ultra U480GB、Plus240GB(MLCの頃のもの)、当該Uitra 3D 500GB
ちなみに、11TB書き込んだUltra Uが98%です。Ultra 3Dが99%になった頃、レビューしたいと思います。
crusialの3D NANDにも興味がありますが・・・
書込番号:21697860
3点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





