ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 のクチコミ掲示板

2017年 8月下旬 発売

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

  • 容量500GBのSATAリビジョン3.0(6Gb/s)インターフェイスに対応した2.5インチSSD。
  • ドライブの高速バッファに書き込んでからフラッシュアレイに転送する「nCache2.0技術」により、バースト速度が向上している。
  • 低消費電力でノートパソコンのバッテリーを長寿命化する「3D NAND技術」を採用。可動パーツがなく衝撃や振動に耐えられる設計になっている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:500GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s 読込速度:560MB/s 書込速度:530MB/s ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の価格比較
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のスペック・仕様
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のレビュー
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のクチコミ
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の画像・動画
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のピックアップリスト
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のオークション

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25Sandisk

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の価格比較
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のスペック・仕様
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のレビュー
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のクチコミ
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の画像・動画
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のピックアップリスト
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 のクチコミ掲示板

(118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25」のクチコミ掲示板に
ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25を新規書き込みウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDSSDH3-500G-G26とG25の違いはなんでしょうか?

2022/09/08 14:32(1年以上前)


SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

サンディスクのSSD,SDSSDH3-500G-G26とG25の違いって何でしょうか?いつもG25かJ25を頼まれて注文するんですが、G26が安く出てたので使えるならそちらを購入しようと思っています。頼まれた人には聞きにくくて・・・。ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:24913677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/09/08 15:06(1年以上前)

G26とG25が総書き込み可能量100TB、J25が200TB、という違いくらいです。
他のスペックに関しては同等のようです。
フラッシュメモリの種類などに違いがあるのでしょう。

書込番号:24913708

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2022/09/08 15:22(1年以上前)

J25が日本市場用モデルで、G25がグローバル市場用モデル。
G26はG25の後継モデル。

書込番号:24913727

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2022/09/08 23:28(1年以上前)

USサイトからです。

https://www.westerndigital.com/products/internal-drives/sandisk-ultra-3d-sata-iii-ssd#SDSSDH3-500G-G25

Download Data Sheet(データシートをダウンロード)は、日本語サイトと同じPDFファイルがダウンロードされます。
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/en_us/assets/public/sandisk/product/internal-drives/ultra-3d-sata-iii-ssd/datasheet-ultra-3d-sata-iii-ssd.pdf

500GBのAmazonのG25、G26の100TBWは誤記で、正しくはJ25と同じ200TBWでしょう。

書込番号:24914417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/09/08 23:42(1年以上前)

こんなに詳しく教えて頂き本当に有難う御座いました。
安心して購入出来ます。
500Gで1番安いのを購入しようと思います。
勇気を出して伺って良かったです。
本当に有難う御座いました。

書込番号:24914434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSDに交換してから出る画面

2021/12/20 16:00(1年以上前)


SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

クチコミ投稿数:47件

画面左上に出ます。

全くの素人です。
教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

先日、DELL Inspiron15R 5537 Core i3 というパソコンをHDDから当SSDにクローンをして装着しました。
交換前は、かなり動きが重くタスクマネージャーでもディスク使用率100%に張り付いた状態が長かったのでダメ元で交換した所、非常に軽くなり今も快調に作動しています。

ただ、画像のような画面がOSが立ち上がる前に出ます。(交換前は出ませんでした)
電源を入れる→DELLマーク5秒位表示→画像画面3秒位表示→同画面一回点滅後再度3秒位表示→黒い画面5秒位表示→OSパスワード入力画面→入力後すぐに立ち上がる
という感じです。

電話でDELLのサポートにも相談しました。
中国の方で丁寧な対応でしたが、あまり詳しい感じでは無く「OSが立ち上がれば問題ありません。なぜ出るかは分かりません」との事でした。
サポート期限も切れていますし、対応としては仕方ないとは思いますが、本当に問題無いのか、改善する方法があるのか、表示が出る理由が知りたいです。

ソフトはAcronis True Image WD Edition2020で同容量のクローンを行いました。
OSはWindows10 Home 64bitです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:24503608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2021/12/20 16:06(1年以上前)

BIOSで、起動順位は件のSSDを1位にしていますか?
SSDから起動する前に他のメディア(HDDとかUSB)を検査している…というメッセージですね。

まぁ放置でも問題無いですが。

書込番号:24503613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2021/12/20 16:22(1年以上前)

>KAZU0002さん
早速のご回答ありがとうございます。
表示理由は分かりました。
ありがとうございます。

実は起動順序が気になっていたのでBIOSに入ってみたのですがBOOTの所に順序を示す表示がなく、DELLのBIOS画面についてネットで情報収集しましたが、いまいち理解出来ず、またBIOS画面を触ると取り返しがつかない状態になりそうで怖いので、いじっていません。

素人が触る画面では無さそうで…すいません。

書込番号:24503635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2021/12/20 19:25(1年以上前)

>こたろー@さん

こんにちは。

もしやSSDへ中身をクローンして以降、それで不要になったHDDをUSB HDDケースに入れ外部ストレージとしてUSBジャックへ常時繋いでたりしませんか?

それが繋がっていなければ、起動直後から直にSSDを読みに行くはず=仰るような「Checking Media」で立ち止まることなく起動する、と思いますが。。。

BOOT起動順位を弄れない/弄りたくないなら、それを繋がずに本体を起動するしかないでしょう。

ハズしてたらすみません。

書込番号:24503870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/12/20 19:53(1年以上前)

FYI

> HDDから当SSDにクローンをして装着しました。

HDD は恐らく 512e
SSD は 512 の筈
でセクタサイズの異なる物で行っても良いのか?
(此を的確に回答出来る人は設計レベル人ぐらい!?、一般レベルでは「使えているから」大丈夫って程度の筈)

HDD は Trim は無効、此を SSD にクローンしても有効には成らないはずでその他のOSのパラメーターは?
(ブラックボックスなので有無は不明)
単なる デュプリケート なので SSD 用に調整が掛かる訳ないと思うがその辺は確認されているんでしょうか?
個人的には再インストールした方が安心、確実と思います。

Trim が無効な状態なら確実に SSD の寿命を縮める筈。

書込番号:24503914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/12/20 19:55(1年以上前)

>みーくん5963さん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
何も繋がっていない状態です。

DELLのBIOS設定がDELL公式YouTubeに少しアップされているのですが、とにかく早口、早い切り替え画面でさっぱり分かりませんでした。
放っておいた方がいいんですかね…

書込番号:24503923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2021/12/20 20:18(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
お返事ありがとうございます。
すいません、私には全く理解できません。

>KAZU0002さん
>みーくん5963さん
とりあえず起動順序だけ確認したいと思います。
BIOS画面を添付いたしますが、どの項目からか教えていただけますでしょうか。

書込番号:24503963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2021/12/20 20:50(1年以上前)

https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/inspiron-15r-5537/drivers

上記でドライバー等を最新にできます。

書込番号:24504012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/12/20 21:10(1年以上前)

>QueenPotatoさん
お返事ありがとうございます。
DELLサポート&アシストで必要なドライバーは全てインストールされている事を確認しております。
BIOSも最新になっていました。

書込番号:24504050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/12/21 09:54(1年以上前)

>KAZU0002さん
>みーくん5963さん
>魔境天使_Luciferさん
>QueenPotatoさん

皆さま大変お騒がせしました。
UEFI BOOTから起動順序らしい画面に入れました。
上からIPV4… IPV6… Windows Boot manager だったのでWindows Boot managerを一番上にした所、ご相談した画像表示は出なくなりました。

こんな素人にお付き合い頂きまして誠にありがとうございました。
もう少し勉強します。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。
解決済とさせていただきます。

書込番号:24504731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8627件Goodアンサー獲得:1595件

2021/12/22 20:16(1年以上前)

>こたろー@さん

なるほどネットワークBootが最上位に居たわけですね。
それで起動時にSSDよりも先にネットワークを見に行ってた=「Checking Media」表示してたってことですか。納得です。

そうなってた経緯はともあれ、解決して良かったです。

書込番号:24506926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2021/12/22 21:25(1年以上前)

>みーくん5963さん
特に左側に番号みたいな物は何もなく、上記の内容がポンと3つ並んでいただけでした。
ちょっとイメージとは違ったのですが、+で並びが動いたのでWindows…(SANDISK SSD…)の項目を一番上にした次第です。

色々ありがとうございました。

書込番号:24507034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品登録をしたいのですが…

2021/04/27 01:30(1年以上前)


SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

SanDiskにアカウントを作り、製品登録をしようと思ったのですが、
登録ページの「プロダクトの選択」という項目で、どれを選べば良いのか?
分からないです。

該当の、URLを貼ろうと思ったのですが、
アカウントを作り、ログインした後でないと、そのページに行けないので、
とりあえず、ログインページを貼ります。
https://kb-jp.sandisk.com/app/utils/login_form/redirect/account%252Foverview

項目は、以下の通りなんですが、どれを選べば良いのでしょうか?

オーディオ/ビデオ プレイヤー
メモリーカード
USBフラッシュドライブ/Cruzer
iXpand
Sab Disk Connect Wireless(15W)
Retail SSD
CSS SSD
リーダー
Empire SSD
アダプター、付属品&その他
OEM


教えてください。よろしく、お願いします。

書込番号:24103285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2021/04/27 01:53(1年以上前)

>Retail SSD

これで良いのでは?

書込番号:24103294

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:700件

2021/04/27 02:13(1年以上前)

私も Retail SSD だと思う。
CSS SSDは外付けかな?

書込番号:24103301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 raraboさん
クチコミ投稿数:130件

2021/04/27 11:26(1年以上前)

お二方、教えていただき、ありがとうございました。

後で、教えられた通りにやってみます。

また、疑問があれば質問します。

ありがとうございました。

書込番号:24103704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

クチコミ投稿数:29件

こちらの製品を約2年前に購入し、ゲーム用のSSDとして使用していました。
半年前に一度PCが起動しなくなり、一度は直ったのですが数日前から再度調子が悪く先日遂に起動しなくなりました。
そこで最小構成で切り分けをしていたのですが、
どうやらこのSSDを電源に繋げると一瞬だけファンが回り落ちるのが判明しました。
OSを入れているわけでもなくゲーム用のSSDとして使用していたのですがこのような事はあり得るのでしょうか?

書込番号:24022700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/15 16:40(1年以上前)

Boot先を見失うことじゃなく、電源が落ちるのですね?
同じような事例は珍しいですが、時々はここで見られますね。

書込番号:24022712

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/03/15 16:49(1年以上前)

amzon カスタマーレビュー SSD Ultra 3D SDSSDH3-500G-J25
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R19QA7E71QXFWZ/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B075CSYR8B
>普通に使えていたノートパソコンに使用したら時間はランダムですが突然電源が落ちます

SSDの故障により内部ショートあるいは過電流が流れれば電源が落ちます。
他のSSDをつないで試してみれば、はっきりすると思います。

書込番号:24022730

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2021/03/15 17:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
SSDを2機、HDD1機の環境でこちらを取り除けば起動するので何かしらの悪さはしているみたいです…

書込番号:24022828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/03/15 17:51(1年以上前)

CPUファンが少し回り電源が落ちます。
普段ゲームで酷使しているせいでしょうか…

書込番号:24022830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/03/15 22:14(1年以上前)

>あーみーーさん
>こちらの製品を約2年前に購入し、ゲーム用のSSDとして使用していました。

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25は5年保証なので申請してみてください。

書込番号:24023328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2021/03/16 12:43(1年以上前)

>夏のひかりさん
もしかしたらマザーボードの原因で読み込まない可能性も出てきているので一度原因を特定してみようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:24024197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LPM問題(エラーイベントid129)

2020/01/13 14:15(1年以上前)


SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

スレ主 raginoさん
クチコミ投稿数:3件

LPM問題によるプチフリーズに悩まされています。

ネットで対処法を調べて
電源オプションのAHCI〜の設定:Active、PCI〜リンク状態の電源管理:オフ、レジストリでNoLPMに「SanDisk SDSSDH3 500G*」を追加するというのを試したのですが改善されません。
何か他に対処法はありますでしょうか?

書込番号:23165589

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/13 15:14(1年以上前)

自分も初めはここで勉強させてもらいました。
http://youwish.web.fc2.com/lpm.htm


今はIRSTで簡単に無効化して試せますよ。

書込番号:23165681

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/13 15:20(1年以上前)

リンク先にも書かれてますように最後はSSDを変えちゃうほうが良いですよ。

あと軽ーいプチフリ経験もあります。850EVO → 売り払いました。

確かめるのは、録画ドライブにしてドラマなどの最後のスタッフロール時です。
スムーズに流れずに。ピクついた動きがあるならそうです。

書込番号:23165687

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:10697件Goodアンサー獲得:265件 ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のオーナーウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/01/13 20:32(1年以上前)

こんな問題知らなかった。
Windows10でも普通に出ます?

書込番号:23166341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/13 20:50(1年以上前)

こんばんは。 最近のSSDではあまり出ませんね。 稀にはちょこちょこあります^^

2016年に1台、 そして2018年に1台(850EVO)

書込番号:23166384

ナイスクチコミ!1


スレ主 raginoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/14 09:41(1年以上前)

>あずたろうさん
情報ありがとうございます。
今のところ改善は見られませんが、これでだめなら諦めて買い換えることにします。

書込番号:23167379

ナイスクチコミ!0


スレ主 raginoさん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/14 13:35(1年以上前)

問題が解決しましたので報告します。
SSDが刺さっている電源とポートの場所を変えてみたところ、エラーが起こらなくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:23167759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

スレ主 FO-5012さん
クチコミ投稿数:19件

こちらのモデルのサンディスク 500GB
サムスン:860 EVO MZ-76E500B/IT
どちらかオススメでしょうか?

またサムスンはサポートはどうでしょうか?
サンディスクはサポートがしっかりしているのは知っています。

書込番号:22907161

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2019/09/07 20:15(1年以上前)

今どきの話なら、SATAなSSDに性能差を期待しても致し方ありませんので。既に書かれているようにSanDiskの方でよろしいのではないかと。

書込番号:22907162

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/09/07 20:29(1年以上前)

>FO-5012さん こんにちは

サポートなど考えると、SANDISKですね。

書込番号:22907186

ナイスクチコミ!2


スレ主 FO-5012さん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/07 20:32(1年以上前)

サムスンのSSDは使ったことはないのですが、例えば、サムスンとクルーシャルなら
どちらのサポートが優れていますか?クルーシャルのサポートは正直かなり悪かったです。

書込番号:22907192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/07 20:51(1年以上前)

自分もCrucialのハッキリしないサポートに辟易しています。
3か月の使用で寿命4%減になった時のスレです。
サポートの方に適当に逃げられました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024634/SortID=21754030/#tab

書込番号:22907242

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/09/07 21:06(1年以上前)

サポートにフリーダイアルの電話番号(0120)が載せてある方がサポートは良いのではないでしょうか。
SANDISKはフリーダイアル。
https://www.sandisk.co.jp/about/contact?_ga=2.68726225.1523619689.1567857119-1980095841.1567155048
サムスン(代理店ITGマーケティング株式会社)は、050(IP電話?)。
https://www.itgm.co.jp/support/
Crucialは電話番号記載無し。
https://www.crucial.jp/jpn/ja/support-contact?cm_re=ja-footer-_-ja-support-_-ja-support-contact

書込番号:22907270

ナイスクチコミ!4


スレ主 FO-5012さん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/08 01:17(1年以上前)

サポートは十分です、性能面ではどちらが良いでしょうか?

書込番号:22907687

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/08 04:49(1年以上前)

>性能面ではどちらが良いでしょうか?

KAZU0002さん が

>今どきの話なら、SATAなSSDに性能差を期待しても致し方ありません

って書かれているの、読んでないのでしょうか?

SATA SSDは技術的には枯れた状況。読み書きの数字は多少前後しても、体感は一緒。
将来どうなるかはわかりませんが…

サポート面で選べば良いんじゃないですかね?

ってかこんな質問してどうしたいのか… 暇つぶしとしか思えないんだけど。

書込番号:22907821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/09/08 09:12(1年以上前)

この製品の1TBを使用していますけど、転送速度は概ね公表している数値に近い値になりましたよ。
約1年、12TBほどしか使用していないので耐久性については不明ですが。

書込番号:22908148

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2019/09/08 14:55(1年以上前)

Ultra 3D

860 EVO

Ultra 3D

860 EVO

▼Ultra 3D vs 860EVO
・TBW:200TB vs 300TB
・ケース材質:半プラ vs オールアルミ
・基板サイズ:フルサイズ vs ハーフサイズ
・キャッシュオーバー時の書込量:6GB vs 60GB

▼Ultra 3D(WD Blue 3D と双子製品)
・発売日:2017年 8月下旬
・最安値:500GB → \7,476(2019-09-08)
・生産国:中国
・保証:5年
・TBW:100TB(250GB)、200TB(500GB)、400TB(1TB)、500TB(2TB)、600TB(4TB)
・コントローラー:Marvell 88SS1074
・NAND:64層 3D-NAND-TLC
・キャッシュオーバー時の落ち込み:500GB品 → 6GBの書込量で400MBに落ち込む
・ケース:表面:プラスチック、裏面:金属(アルミプレス)

▼860 EVO
・発売日:2018年 2月上旬
・最安値:500GB → \7,813 (2019-09-06)
・生産国:韓国
・保証期間:5年
・TBW:150TB (250GB)、300TB (500GB)、600TB (1TB)、1200TB (2TB)、2400TB (4TB)
・コントローラー:Samsung MJX
・NAND:Samsung 10nm TLC 64層 3D-V-NAND(TLC) (SEC728-CCK0)
・キャッシュオーバー時:500GB品 → 60GBの書込量で300MB/sに落ち込む
・ケース:両面金属(アルミダイキャスト)

書込番号:22908897

Goodアンサーナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25」のクチコミ掲示板に
ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25を新規書き込みウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25
Sandisk

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25をお気に入り製品に追加する <640

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング