ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 のクチコミ掲示板

2017年 8月下旬 発売

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

  • 容量500GBのSATAリビジョン3.0(6Gb/s)インターフェイスに対応した2.5インチSSD。
  • ドライブの高速バッファに書き込んでからフラッシュアレイに転送する「nCache2.0技術」により、バースト速度が向上している。
  • 低消費電力でノートパソコンのバッテリーを長寿命化する「3D NAND技術」を採用。可動パーツがなく衝撃や振動に耐えられる設計になっている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:500GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s 読込速度:560MB/s 書込速度:530MB/s ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の価格比較
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のスペック・仕様
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のレビュー
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のクチコミ
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の画像・動画
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のピックアップリスト
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のオークション

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25Sandisk

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の価格比較
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のスペック・仕様
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のレビュー
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のクチコミ
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の画像・動画
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のピックアップリスト
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25」のクチコミ掲示板に
ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25を新規書き込みウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらがいいの?

2018/11/07 08:51(1年以上前)


SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

クチコミ投稿数:6件

以下の2機種
同じSANDISKのメーカーなんですけど性能の違いが判りません。
"S​D​S​S​D​H​3​-​5​0​0​G​-​J​2​5​"
"S​D​S​S​DA-480G-J26"

どちらがいいのでしょうか?

書込番号:22236233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2018/11/07 08:53(1年以上前)

初めて投稿したので
半角英数字が変に表示されるんですね。

SDSSDH3−500G−J25
SDSSDA−480G−J26

すみませんでした

書込番号:22236235

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/07 09:04(1年以上前)

スペックはWebサイトで確認できますが読み込み書き込み速度が微妙に違う位だと思います。価格の安い方で良いのではないかと思います。
https://www.sandisk.co.jp/home/ssd/ultra-3d-ssd

余談ですがSSDクローンの作成でしょうか?私はJ25で悪戦苦闘中です!

書込番号:22236245

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2018/11/07 09:10(1年以上前)

速度で言うと、僅差でSDSSDH3−500G−J25でしょう。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000881063_K0000987593&pd_ctg=0537

書込番号:22236251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/11/07 09:28(1年以上前)

J25, J26 なので J26の方が後だとかんちがいしてました。
SDSSDH3-500G-J25 の方が午発だったんですね。

SDSSDH3-500G-J25の方が価格低いしこちらにします。

ちなみにOSの調子が悪いので再インストールするのに
ついでにHDDからSSDに変更しようと思ってます。
なのでクローンではないです。

書込番号:22236270

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2018/11/07 09:37(1年以上前)

フラッシュメモリは、高密度化大容量化低価格化と進んではいますが、耐久性がどんどん落ちています。具体的には、最大書き込み容量として現れているわけですが(ただし、同じ使い方なら、大容量SSDほど寿命が長いので、実用上問題にはならないけど…)。
私なら古い方で良しとしてしまうかなと。SSDの速度差がと言っても、そこで迷うような差でも無いですから。

ただ。J25の方はほぼ市場在庫のみのようで。PCパーツを通販誌かやっていない店で買うのは、お奨めしません。
入手性でJ26でもよろしいかと。


にしても。製品HPの宣伝文句がひどいなぁ…
https://www.sandisk.co.jp/home/ssd/ultra-3d-ssd
「HDDと比べて」という文言があるのなら、間違いでは無いんだろうけど。SSD全般の特徴を自社製品のみの仕様みたいに書いているのは、ちと姑息。

書込番号:22236278

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/11/07 09:38(1年以上前)

J25は3D NANDを採用した上位モデルで、5年保証。保証総書き込み量は200TBW。
J26はMLCを利用したコストパフォーマンスモデルで、3年保証。保証総書き込み量は非公開ですが、J25よりは少ないでしょう。
とはいえ、実用上、どちらも5年や10年は楽に使えるでしょうから、実際にはたいした違いはないです。

もともとはそれなりの値段の差がありましたが、大幅に値下がりしたので、ビットあたりの単価はほとんど違いはありません。

SATA SSDは、SATA自体がボトルネックになるので、性能的には、体感上、どれもまったく変わりません。
そういうのはもう関係ないです。

400円プラスで、少しでも容量が大きくて安心感がほしいならJ25、ちょっとでも安い方がいいならJ26を選んでください。

書込番号:22236281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2018/11/07 09:55(1年以上前)

関西圏なのでJoshinWebから購入しようかと
同じ価格で買えるのなら近くのジョーシンで買いますけど無理でしょう。
なので、SDSSDA-480G-G26は販売リストになかったので除外しました。

SDSSDH3-500G-J25を購入します。

書込番号:22236309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/07 15:26(1年以上前)

SDSSDH3-500G-J25を買うようで良かったです。
ウルトラ 3D SSD≒WD Blue 3DでライバルはMX500や860EVOです。
SSD PLUS≒WD GreenでライバルはBX500や所謂中華SSD等キャッシュDRAMキャッシュレスSSDです。
本来1000円〜3000円ぐらい価格差があり全てにおいて上位モデルのウルトラ 3D SSDが勝っています。
皆が想像する一般的なSSDというのはウルトラ 3D SSD、MX500、860EVO等々の事で
最近価格面で売れているDRAMキャッシュレスSSDは軽い用途だと問題ありませんが、
特定の一定以上の負荷でプチフリに近い速度低下等が顕在化し、レビュー等不満がチラホラと噴出しています。

書込番号:22236861

ナイスクチコミ!5


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/07 15:47(1年以上前)

Ultra 3D 500GBのほうがベンチマークのスコアだと速さが2倍のようです。
https://ssd.userbenchmark.com/Compare/SanDisk-Ultra-3D-500GB-vs-SanDisk-SSD-Plus-480GB/m322712vsm131770

しかしUltra 3D 500GBが特別に速いというわけではありません。
MX500 500GBと比べるとスコア上は10%ほど遅い(大きな問題にはならないと思いますが)。
SSD Plus 480GBの性能が低すぎるんですね。
https://ssd.userbenchmark.com/Compare/SanDisk-Ultra-3D-500GB-vs-Crucial-MX500-500GB/m322712vsm418385

書込番号:22236896

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2018/11/07 16:20(1年以上前)

ちなみに、基板の写真です。
J26
http://ascii.jp/elem/000/001/207/1207744/plus-12_500x333.jpg
J25
http://img1.kakaku.k-img.com/images/article/pr/17/09_sandisk/pic05.jpg

こういう分解写真を見て、DRAMが載っていない物は、個人的には買いません。(J25の写真の右下のチップがDRAM)。
コントローラー内にも多少はバッファとしてメモリが作られているかとは思いますが。最近の安いSSDにはDRAM無しが多いですね。

DRAM無しのSSDでも、安いPCでネット回りのことをする程度なら十二分な性能ではありますが。それなりにスループットのある作業用PCなら、この辺はこだわってもよろしいかと思います。
また。消費電力は確実にJ25の方が多いと思いますので、モバイル用途なら無理して積む必要は無いと思います。

書込番号:22236948

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25」のクチコミ掲示板に
ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25を新規書き込みウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25
Sandisk

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25をお気に入り製品に追加する <640

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング