『SSDに交換してから出る画面』のクチコミ掲示板

2017年 8月下旬 発売

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

  • 容量500GBのSATAリビジョン3.0(6Gb/s)インターフェイスに対応した2.5インチSSD。
  • ドライブの高速バッファに書き込んでからフラッシュアレイに転送する「nCache2.0技術」により、バースト速度が向上している。
  • 低消費電力でノートパソコンのバッテリーを長寿命化する「3D NAND技術」を採用。可動パーツがなく衝撃や振動に耐えられる設計になっている。
ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国67店舗)最寄りのショップ一覧

容量:500GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の価格比較
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の店頭購入
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のスペック・仕様
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のレビュー
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のクチコミ
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の画像・動画
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のピックアップリスト
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のオークション

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25SANDISK

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の価格比較
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の店頭購入
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のスペック・仕様
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のレビュー
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のクチコミ
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の画像・動画
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のピックアップリスト
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > SANDISK > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

『SSDに交換してから出る画面』 のクチコミ掲示板

RSS


「ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25」のクチコミ掲示板に
ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25を新規書き込みウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSDに交換してから出る画面

2021/12/20 16:00(1年以上前)


SSD > SANDISK > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

クチコミ投稿数:32件

画面左上に出ます。

全くの素人です。
教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

先日、DELL Inspiron15R 5537 Core i3 というパソコンをHDDから当SSDにクローンをして装着しました。
交換前は、かなり動きが重くタスクマネージャーでもディスク使用率100%に張り付いた状態が長かったのでダメ元で交換した所、非常に軽くなり今も快調に作動しています。

ただ、画像のような画面がOSが立ち上がる前に出ます。(交換前は出ませんでした)
電源を入れる→DELLマーク5秒位表示→画像画面3秒位表示→同画面一回点滅後再度3秒位表示→黒い画面5秒位表示→OSパスワード入力画面→入力後すぐに立ち上がる
という感じです。

電話でDELLのサポートにも相談しました。
中国の方で丁寧な対応でしたが、あまり詳しい感じでは無く「OSが立ち上がれば問題ありません。なぜ出るかは分かりません」との事でした。
サポート期限も切れていますし、対応としては仕方ないとは思いますが、本当に問題無いのか、改善する方法があるのか、表示が出る理由が知りたいです。

ソフトはAcronis True Image WD Edition2020で同容量のクローンを行いました。
OSはWindows10 Home 64bitです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:24503608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36249件Goodアンサー獲得:5186件

2021/12/20 16:06(1年以上前)

BIOSで、起動順位は件のSSDを1位にしていますか?
SSDから起動する前に他のメディア(HDDとかUSB)を検査している…というメッセージですね。

まぁ放置でも問題無いですが。

書込番号:24503613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/12/20 16:22(1年以上前)

>KAZU0002さん
早速のご回答ありがとうございます。
表示理由は分かりました。
ありがとうございます。

実は起動順序が気になっていたのでBIOSに入ってみたのですがBOOTの所に順序を示す表示がなく、DELLのBIOS画面についてネットで情報収集しましたが、いまいち理解出来ず、またBIOS画面を触ると取り返しがつかない状態になりそうで怖いので、いじっていません。

素人が触る画面では無さそうで…すいません。

書込番号:24503635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7146件Goodアンサー獲得:1286件

2021/12/20 19:25(1年以上前)

>こたろー@さん

こんにちは。

もしやSSDへ中身をクローンして以降、それで不要になったHDDをUSB HDDケースに入れ外部ストレージとしてUSBジャックへ常時繋いでたりしませんか?

それが繋がっていなければ、起動直後から直にSSDを読みに行くはず=仰るような「Checking Media」で立ち止まることなく起動する、と思いますが。。。

BOOT起動順位を弄れない/弄りたくないなら、それを繋がずに本体を起動するしかないでしょう。

ハズしてたらすみません。

書込番号:24503870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:69件

2021/12/20 19:53(1年以上前)

FYI

> HDDから当SSDにクローンをして装着しました。

HDD は恐らく 512e
SSD は 512 の筈
でセクタサイズの異なる物で行っても良いのか?
(此を的確に回答出来る人は設計レベル人ぐらい!?、一般レベルでは「使えているから」大丈夫って程度の筈)

HDD は Trim は無効、此を SSD にクローンしても有効には成らないはずでその他のOSのパラメーターは?
(ブラックボックスなので有無は不明)
単なる デュプリケート なので SSD 用に調整が掛かる訳ないと思うがその辺は確認されているんでしょうか?
個人的には再インストールした方が安心、確実と思います。

Trim が無効な状態なら確実に SSD の寿命を縮める筈。

書込番号:24503914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/12/20 19:55(1年以上前)

>みーくん5963さん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
何も繋がっていない状態です。

DELLのBIOS設定がDELL公式YouTubeに少しアップされているのですが、とにかく早口、早い切り替え画面でさっぱり分かりませんでした。
放っておいた方がいいんですかね…

書込番号:24503923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/12/20 20:18(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
お返事ありがとうございます。
すいません、私には全く理解できません。

>KAZU0002さん
>みーくん5963さん
とりあえず起動順序だけ確認したいと思います。
BIOS画面を添付いたしますが、どの項目からか教えていただけますでしょうか。

書込番号:24503963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:149件

2021/12/20 20:50(1年以上前)

https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/inspiron-15r-5537/drivers

上記でドライバー等を最新にできます。

書込番号:24504012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/12/20 21:10(1年以上前)

>QueenPotatoさん
お返事ありがとうございます。
DELLサポート&アシストで必要なドライバーは全てインストールされている事を確認しております。
BIOSも最新になっていました。

書込番号:24504050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/12/21 09:54(1年以上前)

>KAZU0002さん
>みーくん5963さん
>魔境天使_Luciferさん
>QueenPotatoさん

皆さま大変お騒がせしました。
UEFI BOOTから起動順序らしい画面に入れました。
上からIPV4… IPV6… Windows Boot manager だったのでWindows Boot managerを一番上にした所、ご相談した画像表示は出なくなりました。

こんな素人にお付き合い頂きまして誠にありがとうございました。
もう少し勉強します。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。
解決済とさせていただきます。

書込番号:24504731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7146件Goodアンサー獲得:1286件

2021/12/22 20:16(1年以上前)

>こたろー@さん

なるほどネットワークBootが最上位に居たわけですね。
それで起動時にSSDよりも先にネットワークを見に行ってた=「Checking Media」表示してたってことですか。納得です。

そうなってた経緯はともあれ、解決して良かったです。

書込番号:24506926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/12/22 21:25(1年以上前)

>みーくん5963さん
特に左側に番号みたいな物は何もなく、上記の内容がポンと3つ並んでいただけでした。
ちょっとイメージとは違ったのですが、+で並びが動いたのでWindows…(SANDISK SSD…)の項目を一番上にした次第です。

色々ありがとうございました。

書込番号:24507034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25
SANDISK

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25をお気に入り製品に追加する <723

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング