ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 のクチコミ掲示板

2017年 8月下旬 発売

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

  • 容量500GBのSATAリビジョン3.0(6Gb/s)インターフェイスに対応した2.5インチSSD。
  • ドライブの高速バッファに書き込んでからフラッシュアレイに転送する「nCache2.0技術」により、バースト速度が向上している。
  • 低消費電力でノートパソコンのバッテリーを長寿命化する「3D NAND技術」を採用。可動パーツがなく衝撃や振動に耐えられる設計になっている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

容量:500GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s 読込速度:560MB/s 書込速度:530MB/s ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の価格比較
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のスペック・仕様
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のレビュー
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のクチコミ
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の画像・動画
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のピックアップリスト
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のオークション

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25Sandisk

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の価格比較
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のスペック・仕様
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のレビュー
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のクチコミ
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25の画像・動画
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のピックアップリスト
  • ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25 のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25」のクチコミ掲示板に
ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25を新規書き込みウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

スレ主 FO-5012さん
クチコミ投稿数:19件

こちらのモデルのサンディスク 500GB
サムスン:860 EVO MZ-76E500B/IT
どちらかオススメでしょうか?

またサムスンはサポートはどうでしょうか?
サンディスクはサポートがしっかりしているのは知っています。

書込番号:22907161

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2019/09/07 20:15(1年以上前)

今どきの話なら、SATAなSSDに性能差を期待しても致し方ありませんので。既に書かれているようにSanDiskの方でよろしいのではないかと。

書込番号:22907162

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/09/07 20:29(1年以上前)

>FO-5012さん こんにちは

サポートなど考えると、SANDISKですね。

書込番号:22907186

ナイスクチコミ!2


スレ主 FO-5012さん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/07 20:32(1年以上前)

サムスンのSSDは使ったことはないのですが、例えば、サムスンとクルーシャルなら
どちらのサポートが優れていますか?クルーシャルのサポートは正直かなり悪かったです。

書込番号:22907192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/07 20:51(1年以上前)

自分もCrucialのハッキリしないサポートに辟易しています。
3か月の使用で寿命4%減になった時のスレです。
サポートの方に適当に逃げられました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024634/SortID=21754030/#tab

書込番号:22907242

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/09/07 21:06(1年以上前)

サポートにフリーダイアルの電話番号(0120)が載せてある方がサポートは良いのではないでしょうか。
SANDISKはフリーダイアル。
https://www.sandisk.co.jp/about/contact?_ga=2.68726225.1523619689.1567857119-1980095841.1567155048
サムスン(代理店ITGマーケティング株式会社)は、050(IP電話?)。
https://www.itgm.co.jp/support/
Crucialは電話番号記載無し。
https://www.crucial.jp/jpn/ja/support-contact?cm_re=ja-footer-_-ja-support-_-ja-support-contact

書込番号:22907270

ナイスクチコミ!4


スレ主 FO-5012さん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/08 01:17(1年以上前)

サポートは十分です、性能面ではどちらが良いでしょうか?

書込番号:22907687

ナイスクチコミ!0


kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/08 04:49(1年以上前)

>性能面ではどちらが良いでしょうか?

KAZU0002さん が

>今どきの話なら、SATAなSSDに性能差を期待しても致し方ありません

って書かれているの、読んでないのでしょうか?

SATA SSDは技術的には枯れた状況。読み書きの数字は多少前後しても、体感は一緒。
将来どうなるかはわかりませんが…

サポート面で選べば良いんじゃないですかね?

ってかこんな質問してどうしたいのか… 暇つぶしとしか思えないんだけど。

書込番号:22907821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/09/08 09:12(1年以上前)

この製品の1TBを使用していますけど、転送速度は概ね公表している数値に近い値になりましたよ。
約1年、12TBほどしか使用していないので耐久性については不明ですが。

書込番号:22908148

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2019/09/08 14:55(1年以上前)

Ultra 3D

860 EVO

Ultra 3D

860 EVO

▼Ultra 3D vs 860EVO
・TBW:200TB vs 300TB
・ケース材質:半プラ vs オールアルミ
・基板サイズ:フルサイズ vs ハーフサイズ
・キャッシュオーバー時の書込量:6GB vs 60GB

▼Ultra 3D(WD Blue 3D と双子製品)
・発売日:2017年 8月下旬
・最安値:500GB → \7,476(2019-09-08)
・生産国:中国
・保証:5年
・TBW:100TB(250GB)、200TB(500GB)、400TB(1TB)、500TB(2TB)、600TB(4TB)
・コントローラー:Marvell 88SS1074
・NAND:64層 3D-NAND-TLC
・キャッシュオーバー時の落ち込み:500GB品 → 6GBの書込量で400MBに落ち込む
・ケース:表面:プラスチック、裏面:金属(アルミプレス)

▼860 EVO
・発売日:2018年 2月上旬
・最安値:500GB → \7,813 (2019-09-06)
・生産国:韓国
・保証期間:5年
・TBW:150TB (250GB)、300TB (500GB)、600TB (1TB)、1200TB (2TB)、2400TB (4TB)
・コントローラー:Samsung MJX
・NAND:Samsung 10nm TLC 64層 3D-V-NAND(TLC) (SEC728-CCK0)
・キャッシュオーバー時:500GB品 → 60GBの書込量で300MB/sに落ち込む
・ケース:両面金属(アルミダイキャスト)

書込番号:22908897

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS4Proの認識

2019/08/11 00:45(1年以上前)


SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

ど素人ゆえご教授ください。PS4Proに外付けSSDとしてこちらの商品を接続しました。
認識したか確認したところ。画像のようにSSDではなくHDDと表示されてますが、どういう事なのでしょうか?

書込番号:22849814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/11 00:55(1年以上前)

たぶん、HDDケースの情報を読み取ってます。
メーカーをJMicronを読んでる時点で、Ultra3Dから読めてないことが明白ですから。

書込番号:22849830

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2019/08/11 01:00(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。ケースの方を認識してるという事ですが、SSDとして動作していないという事なのでしょうか?
どうすれば正しく認識されますか?

書込番号:22849836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/11 01:10(1年以上前)

SSDとして動作します。

SSD→ケース→PS4と接続の流れで、PS4が1つ手前のケースの名称を見ているだけです。
問題ありません。

書込番号:22849850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tsun297さん
クチコミ投稿数:73件

2019/08/11 01:16(1年以上前)

>パーシモン1wさん
問題ないという事で安心しました。とてもシンプルでわかりやすく教えていただきありがとうございました!

書込番号:22849860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

クローンについてです

2019/04/29 21:18(1年以上前)


SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

スレ主 6014さん
クチコミ投稿数:4件

今のノートPCに320GBのHDDが入っていてそれをこのSSDにかえたいのですがクローンの方法を教えてください!
ちなみに使ってるノートPCは SONY VAIO PCG−71B11Nです

書込番号:22633399

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/04/29 21:23(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=Bh9COurr4eE

こんな方法でどうぞ

書込番号:22633412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2019/04/29 21:25(1年以上前)

>6014さん

ディスクの管理のスクリーンショットをアップしてください。

書込番号:22633419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2019/05/03 13:22(1年以上前)

>6014さん
以下ssd換装とクリーンインストールの動画ですが、vaioで構造が近いと思うので分解などの参考にしてください。

ドライブ交換後の起動設定の注意点も参考になると思います。(BIOS起動は「F11連打」のようです。)
https://www.youtube.com/watch?v=E1NQ26oSKxg

クローンする場合は 
・「SATA−USB 2.5インチHDDケース」か「SATA−USB変換アダプタ」が必要です。

おすすめはケース。外付けHDDケースに流用可能なので。
(換装した元のHDDは、SSDがトラブった場合に備えて保管しておくことをおすすめします。)
アダプタは、同様のUSB−SATA変換の作業の機会がない場合は「無駄筋」になります。
SSDは低電力でドライブできるので、ケースは補助電源なしで動作できます。
ただし、付属のケーブルや基板の品質問題でクローン失敗するケースもあるので、
「USB3.0」対応で「レビューなどでクローン成功実績のあるケース」を選択することが重要です。

古い変換ケーブルを使ってクローンに失敗するとか、「自損事故」に近いトラブルも見受けられます。

現状win7や8.1であれば、「空のSSDを突っ込んでwin10クリーンインストール」だと「ケースもケーブルもいらない」ですけど、クローンしてSSD環境が安定してからアップグレードのほうがいいかもしれません。(私は後者の方法をとりましたが、変換ケーブルはその後出番がありません。)

書込番号:22642503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スペーサーについての質問です。

2019/04/29 21:01(1年以上前)


SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

スレ主 6014さん
クチコミ投稿数:4件

このSSDには、厚さを7mmから9.5mmに変えるスペーサーはついているでしょうか?
教えてください

書込番号:22633344

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2019/04/29 21:10(1年以上前)

スペーサーどころかネジも付属品は何らついてないそうです。

>クローン用ソフトウェアは付いてません。ネジも何も付属品はありません。
https://www.yodobashi.com/community/product/question/f20000z9z9z0930ANzxm0/detail.html

書込番号:22633371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 6014さん
クチコミ投稿数:4件

2019/04/29 21:11(1年以上前)

ありがとうございます助かりました!

書込番号:22633376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/04/29 21:35(1年以上前)

これの1TBを購入しましたが、やっぱり何もついていませんでした。

書込番号:22633447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

クチコミ投稿数:55件

エラー表示

SSD容量が足りなくなったのでAcronisでクローン作製しましたが『ACPI\PNP0A0Aのドライバーが見つかりません』と出ました。
無視して続行したら音が出なくなり
『音声ディバイスがインストールされていません』と出ました。
対処方法が有ればお知えていただきたいのですが。
Win7prp 自作機 マザーボード ASUS H87M-Eかと思いASUSに問い合わせましたが『販売代理店までお問い合わせいただくようお願い申し上げます。』と返信が有りましたが問合せ先が記入されていないので検索しましたが良く分かりません。
よろしくおねがいします。

書込番号:22573355

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2019/04/01 21:05(1年以上前)

>クローン作製しましたが
クローン作成中に出るのですか? それともクローンしたドライブから起動したら?

AMDA00あたりのドライバを要求されているのかとは思いますが。これはチップセットドライバの管轄かと思いますので、チップセットドライバを再インストールしてみましょう。

書込番号:22573458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/04/01 21:49(1年以上前)

>KAZU0002さん
早速の返信ありがとうございます。
クローン作製途中で表示が出たので1回目無視、2回目続行で試してみました。
新しいSSDで起動するとスピーカーに×印が付き、『音声ディバイスがインストールされていません』と出ました。
情けない話ですがコンピュータのドライバ−などは全く分からず、ただ便利に使っているだけです。チップセットドライバーなどダウンロードすればよいのでしょうか?
今は親交の無い人に自作してもらったので連絡が取れず困っています。

書込番号:22573621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/04/01 21:52(1年以上前)

AOMEI Backupper or EaseUS Todo Backup

が、おすすめです。

書込番号:22573633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/04/01 21:59(1年以上前)

>QueenPotatoさん
ありがとうございました、ソフトを変えて試してみます。

書込番号:22573655

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/04/01 22:45(1年以上前)

>富士つぼさん
こんばんは。

デバイスマネージャーで確認されるといくつか不明なデバイスがあると思われます。
KAZU0002さんがおっしゃられているようにAMDA00 interface関連ですので
デバイスマネージャーのシステム→AMDA00 interfaceが”!”や”?” なら右クリック、ドライバー更新
(Ai Suiteの電源関連が絡んでるのかな)

音が出ないのは同じようにデバイスマネージャーのサウンドを確認、ドライバー更新。

他にもドライバー当たってないのがあるかもしれませんね。

クローンがうまくいってないようなのでもう一度やり直すほうが簡単かもしれませんね。

書込番号:22573808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2019/04/02 05:55(1年以上前)

クローンソフトのブータブルメディア(USBメモリ等)でブートしてクローンしてみてください。
クローン元/先それぞれのSSDの容量は?

書込番号:22574228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2019/04/02 07:04(1年以上前)

>choco111さん
障害マークは有りませんでした。
>猫猫にゃーごさん
ロジテックハードディスクをUSB接続して試しました。
CドライブのCSSD-S6T128NHG5QをSSD500に交換したくて試しました、1回目はクローン作成中にインターネットを見たりしていましたが、2回目はマウスとキーボード以外全部外して作業。
今は元の128で使用中です。ソフトを変えて再挑戦してみます。

書込番号:22574300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 16:17(1年以上前)

新規再インストールすれば、以前より速くなるよ

書込番号:22575146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2019/04/06 16:55(1年以上前)

手短に尋ねますが、Windows Updateは定期的に行っていますか?

書込番号:22583891

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2019/04/29 12:17(1年以上前)

コピーが正常に行われていないのだからその原因を調べる必要がある。
元のドライブに該当ファイルがあるのにコピーされないという状態では?
*元のドライブが正常に安定して読み出せるのか?
  (全領域読み出しベンチマークテストを行い読み出しエラーが発生して遅くなっている場所がないか?)
*ファイルシステムが壊れていないか --- チェックディスクの結果は?
  コピーソフトはマップファイルを見てコピー対象セクタを決めるがファイルやフォルダ情報で使用されているセクタがマップ上では
  未使用になっているとコピーされない。
  この場合は未使用セクタを含め全領域コピーするRAWモードでコピーしてやればとりあえず動くでしょう。
  チェックディスクでマップファイルの方が是正されればいいがクロスリンク発生で切り捨てられたらアウト。
  ほかにも壊れたファイルや失われたファイルがあるかもしれないのでこの際クリーンインストールしなおしたほうが無難ですね。

コピーする前にチェックディスクとデフラグぐらいはかけておいたほうがいいですね。
 

書込番号:22632282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2019/04/29 12:24(1年以上前)

>gtofさん
>ガリ狩り君さん
>明日ロック3さん
>choco111さん
>QueenPotatoさん
>KAZU0002さん
お騒がせしました、ドライバーをUSBにダウンロードしてトライしたらなんとか修復しました、ありがとうございます。

書込番号:22632296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PS4 Proに換装後不具合

2018/12/08 11:45(1年以上前)


SSD > Sandisk > ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

スレ主 corona100さん
クチコミ投稿数:2件

スタンバイモードからの復帰に1分程度かかることがよくあります。
sonyに問い合わせたらネットに繋いでいたら復帰に時間がかかることがあるとのこと。
しかしHDDの時は1分かかるなんてことは一度もありませんでした(ノーマルPS4初期型を含めたら5年以上使ってます)
タイミングからしてSSDに換装したことが原因だと思いますが何が悪いのでしょうか?
ちなみにゲーム中は全く問題無しで、ロードが速くなったと実感するくらいです。

発生条件→長時間(2時間以上)スタンバイモードにした状態から復帰した時
発生頻度→4回に1回程度
改善のために試した事→初期化(フル)

よろしくお願いします。

書込番号:22309486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/08 12:56(1年以上前)

この辺りを変えてみられては?

書込番号:22309640

ナイスクチコミ!1


スレ主 corona100さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/08 13:16(1年以上前)

>あずたろうさん

返信ありがとうございます。
一つ疑問なんですがPC上で弄った設定はPS4上でも反映されるんでしょうか?

書込番号:22309674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/12/08 13:55(1年以上前)

おっと、PS4での不具合ですね、失礼しました。

書込番号:22309745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25」のクチコミ掲示板に
ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25を新規書き込みウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25
Sandisk

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月下旬

ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-500G-J25をお気に入り製品に追加する <640

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング