EH-TW650
- フルHD液晶パネル搭載。ブルーレイなどのフルHD映像ソースの高精細画像も投写できるプロジェクター。
- 「ピタッと補正」(ヨコ台形歪み補正/タテ自動台形歪み補正機能)により、斜め横から投写した際の台形歪みも補正してくれる。
- 6畳間(3.6m×2.7m)程度のスペースでも投写距離約2.3mで100型の大画面シアターを実現可能。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2021年2月13日 15:56 |
![]() |
1 | 4 | 2019年9月4日 13:26 |
![]() |
5 | 3 | 2018年12月20日 12:44 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2018年9月6日 21:34 |
![]() |
3 | 3 | 2018年3月1日 15:52 |
![]() |
1 | 1 | 2017年10月15日 02:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画質をゲームなどにしてファンの音を小さくすると、本体から4秒間隔でピーー、と言う電子音が小さいですが聞こえてくるのですが、初期不良でしょうか?
メーカーさんへ問い合わせても電話だけでは詳しい原因がわからないとしか回答を得られませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:23914570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルビデオ信号 480i 60Hz、480p 60Hz、720p 60Hz、1080i 60Hz、1080p 60Hz、1080p 24Hz、1080p 30Hz
アナログビデオ信号 NTSC/SECAM/PAL
コンピュータ VGA、SVGA、XGA、WXGA、WXGA+、WXGA++、UXGA、WSXGA+
ゲームの解像度と周波数は?
プロジェクタに合わせましょう
書込番号:23914665
0点

ありがとうございます。
何の入力コードをささなくても、本体単独で電源を入れても同じ症状がでています。。。やはり初期不良か何かですかね?
書込番号:23915039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証修理に出して直りました。
ランプの初期不良だった様です。
やはりエプソンさんの様な日本のプロジェクターのパイオニアメーカーだと安心感が全く違いますね。
長く使って行きたいと思います。
書込番号:23963916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビが壊れて買いなおそうと思ってたのですが、あと数万円でプロジェクタを買えると知り検討中です。
*週に1時間ほどテレビ視聴。
*ブルーレイで映画鑑賞。
*6畳ほどの屋根裏部屋で使用。
*壊れたテレビは26インチの15年前の液晶。
*テレビを買うならソニーのブラビア32インチ。
*テレビ売り場で流れている4Kの鮮やかな画像は、作り物っぽくて嫌い。
こんな私にこの商品は合っているでしょうか?
0点

基本、プロジェクターのテレビ代わりは失敗しそうなのですが、、
視聴時間、場所を考えると選択ありだと思います。
但しスピーカー着いているとはいえ映画には寂しくないですか?
書込番号:22897721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大画面にできて、映画館のように暗くできるなら、良い選択です。
書込番号:22897860
0点

>おんな港町さん
こんにちは。
プロジェクターの選択は良いと思います。
ただしスピーカーは別途必要と考えてください。
そのため本当にプロジェクターをご検討される場合は予算の1〜2万円はスピーカー費用に回してください。
書込番号:22898336
0点

>ケーキクーラーさん
>ガラスの目さん
>kockysさん
みなさま、ありがとうございます。
スピーカーとともに購入候補にします。
別商品ですが「dreamio EF-100B 」も気になっています。
コンパクトでいいと思うのですが、ハイビジョンではないし。。。
ただ、この商品は店頭で見かけまして、色は鮮やかクッキリでした。
書込番号:22899691
0点



TW650の導入を考えているのですが、プロジェクター初心者の為、不安要素がたくさん有り困っています。どなたか助けて下さい。
【設置要望】
@Fire stick、Switch、DVDレコーダーをTVとプロジェクターへ出力(同時出力ではなく)出来るようにしたい。プロジェクターでTV番組も見たい。
ATW650はスピーカー内蔵だが、内蔵スピーカーでは物足りないので、CDコンポから音を出したい。
BDVDレコーダーとプロジェクター間が9メートル近くなる。
【不安要素】
@プロジェクター追加可能なのか?
※TVは HDMI入力が2、DVDレコーダーはHDMI出力が1
今はTV−DVDレコーダーとSwitchをセレクトスイッチで切り替え、TV−Fire stickで接続中。
ADVDレコーダーに音声出力が無いが、コンポから音声出せるのか?
B9メートル離れると音声と映像にズレが生じてしまうのか?
以上わからない事だらけで困っております。
宜しくお願い致します。
書込番号:22333744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ryuta.Mさん
【設置要望】に従って回答致します。
@Fire stick、Switch、DVDレコーダーをTVとプロジェクターへ出力(同時出力ではなく)出来るようにしたい。
プロジェクターでTV番組も見たい。プロジェクター追加可能なのか?※TVは HDMI入力が2、DVDレコーダーはHDMI出力が1
2つの方法を紹介します。
1)HDMIセレクター
アマゾンなどで販売されているHDMIセレクターで切替えます。
今回は音声と映像を分離できるセレクターがありますのでそれを使います。
手順は下記になります。
DVDレコーダー → 映像→ プロジェクター テレビ
スイッチ(ゲーム) → HDMIセレクター(映像&音声分離型)→
Fire stick → 音声→ コンポ※→スピーカー
※コンポは光デジタル入力対応しているものに限ります。
2)AVアンプ導入
これが一番楽です。コンポに接続されているスピーカーを流用して接続してください。
手順は下記になります。
DVDレコーダー → 映像→ プロジェクター テレビ (同時出力可能)
スイッチ(ゲーム) → AVアンプ →
Fire stick → 音声→ スピーカー
書込番号:22337172
1点

ATW650はスピーカー内蔵だが、内蔵スピーカーでは物足りないので、CDコンポから音を出したい。
DVDレコーダーに音声出力が無いが、コンポから音声出せるのか?
光デジタル出力があると思います。レコーダーの背面に「OPTICAL OUT」若しくは「光デジタル出力」という記載があります。ここからコンポに音声が出せます。またDVDレコーダーによっては赤、白、黄、の出力がありますが、@で紹介した手順でやれば問題ないと思います。
BDVDレコーダーとプロジェクター間が9メートル近くなる。
9メートル離れると音声と映像にズレが生じてしまうのか?
以上わからない事だらけで困っております。
確かに音声遅延は有りえます。そのズレを感じない人もいますので個人差はあります。ディレイ調整項目というのもプレイヤーによってはあります。この辺はAVアンプを導入すると、ディレイ調整項目があるのでそこで設定するのが楽です。結局はAVアンプ導入が一番望ましいのかもしれませんね。
書込番号:22337182
0点

@で適合する分配器
https://www.amazon.co.jp/ELEVIEW-4%E5%85%A5%E5%8A%9B1%E5%87%BA%E5%8A%9B-%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E5%90%8C%E8%BB%B8%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB3-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC-%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%90EHD-0602Y%E3%80%91/dp/B07DWRH9YZ/ref=sr_1_2_sspa?ie=UTF8&qid=1545276785&sr=8-2-spons&keywords=hdmi+%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB+%E5%88%86%E9%9B%A2&psc=1
AVアンプ
http://kakaku.com/item/K0001049730/
書込番号:22337185
1点



【設置条件】 正方形団地間8畳リビングへの設置です。テレビの前に巻き上げ式のスクリーンを敷設し、対面の壁ギリギリの天井から50〜80cmくらいの位置にプロジェクターを設置すると280〜290cmくらいの投影距離になりそうです。折角の初のプロジェクター導入なので、できるだけ大きく投影したいと思いましたが4K対応の短焦点モデルはまだあまりないのですね。もともとBenQのHT2550を狙っていたのですが90インチくらいがギリギリな感じのようです。リビングとダイニングが続き間になっているのですが、床から178cmより上は垂れ壁になっているのでまたいだ設置はなかなか困難です(壁のギリギリ外、リビングに接する形での設置なら可能。その場合は投影距離をあと20cmは稼げます)
【用途】 主にTVの代替です。サッカーやテニス観戦が中心です。稀に映画やドラマも見ます。色の出方などはそれほど重視せず、選手の背番号がちゃんと見えるか、程度です。画質にも音質にも強いこだわりはないです。とくに違和感がなければ十分納得してしまうと思います。懸念しているのは、近すぎてFHDでは画質のアラがめだってしまうのではないか、また非レンズシフトの補正で画質がどのくらい劣化するのか、といったところです。
【当初の希望】 やるならいいものを、と4K狙いでした。残念ながら90インチ…。
【代わりの案】 狙いを変えて、EH-TW650か、TH-671STにして、120インチで映そうかと考えています。設置条件下で目一杯の大画面で迫力は間違いないだろうし、おあつらえ向きに3000lm級の機種があるし。
【求むアドバイス】 4K機の90インチ映像とFHDの大画面、どちらが幸せになれると思いますか?アドバイスをください。
よろしくお願いいたします。
0点

4kかFHDかの前に、スポーツ観戦が多いなら DLPの方が良いと思います
なのでTW650はお勧めしません
解像度については個人的には90インチになっても4kの方を推したいです
書込番号:22081758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yamato2510さん
案1
プロジェクターの間に拡大レンズを入れてあげると、90インチが最大でも120インチ以上で投影することは可能です。
レンズシフト同様、多少の劣化は起きると思いますが、通常のレンズシフトが気にならなければ問題ないと思います。
案2
90インチと120インチでは差が大きいですが、やはりFHDだとドット感が大きく目立ちますので、私も4Kをおすすめします。
スクリーンのサイドにSPをおいてあげると、小さいというイメージは減ります。
書込番号:22082118
4点

>yamato2510さん
観られる番組は4Kですか(スカパー4K等)?
それでないなら、4Kプロジェクターにしてもそこまで違いが分からないかもしれません。
自分はフルHDを100インチで、2mくらいで観ていますが、そこまでアラは目立ちません。
もちろん4Kにすればさらに綺麗になるでしょうが、90インチと120インチの差は大きいです。
120インチでも3mも離れれば、フルHDでもアラが目立つことはほぼ無いかと。
書込番号:22082530
1点

基本プロジェクターは大画面を楽しむものだと思います
大きなスクリーンを置けるのであればその方が宜しいかと
図を見たところソファーに座って視聴するのであれば
3mで120インチは丁度良いかと思いますし
ダイニングテーブルで気楽に食事でもしながらだと
90インチでは少々物足りなさが出るのではないかと思います
書込番号:22082657
3点

>yamato2510さん
ヤスダッシュさん、違った意見ですみません。
実は、フルHDでも粗が出にくいプロジェクターとそうではないものがあります。
粗が出やすいタイプだと格子の隙間が見えるもの、出にくいものは格子の隙間が分かりにくいものがあります。
例えばTW3600では格子の隙間が見えにくく密度高いフルHDだったのに8000Wでは隙間のあるフルHDになりました。この差は大きく、80インチでも目視できるレベルでしたので、やはりお勧めは4Kになります。
4Kも大画面になるから出たような節もありますので、予算に余裕があればこの時期に4K以外はあまりお勧め致しません。
書込番号:22084221
2点

>ケーキクーラーさん
いえいえ、色々な意見が有っても良いと思いますよ。
>yamato2510さん
フルHDプロジェクターでも、液晶プロジェクターは格子が目立ちやすいですし、
スポーツ番組では残像が気になるかもしれません。
個人的にはDLPプロジェクターをお勧めします。
こちらは格子が目立ちにくいですし、動きにも強いです。
書込番号:22084918
3点

>ヤスダッシュさん
>ケーキクーラーさん
>nobgonさん
>グレイスマインさん
みなさま貴重なアドバイスをありがとうございます。非常に参考になります。
多様なご意見があり非常に迷いますが、、、今のところFHD120インチに傾いています。
ご意見が分かれる、ということはFHDもそれほど悪くはないのかな、という気もしますし、
4Kは短焦点モデルが廉価で出た後に再チャレンジすれば、というイメージです。
DLP推奨、ということはBenQ TH-671STが良いのでしょうか。
ネットにはあまりレビューが出ていないので不安ですが、まずまず売れている機種のようですし。
何か推奨機種があれば、是非ご教示ください。
またどこか店舗にいけば視聴などできますでしょうか。
都内であればどこでも行かれるので、ご存知であればご教示ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22085085
0点

>yamato2510さん
TH-671STの場合 予定の設置の投射距離ではサイズが
大きくなり過ぎてしまうと思います。
EH-TW550が条件に合いますし明るさ コントラスト
色の再現性、静粛性等でもDLPモデルよりも優位です。
120インチを2.8Mで実現可能な機種は少ないですし
エプソンなら色々な意味で間違いないと思います。
書込番号:22088173
2点

>yamato2510さん
TH-671STなら、ソファーの前にテーブル等を置いて使うことになりそうですね。
EH-TW650ならお望みの位置に設置できますね。
どちらを使うにしても、一度視聴されたほうが良いと思います。
都内ですと、大手家電店か、AV専門店(アバック等)あたりでしょうか。
書込番号:22088953
0点



先日fireTVをAVアンプ経由でプロジェクターのHDMI2に接続しました。HDMI1にはPS4を直接接続していて2画面表示で使用していました。その後、初めてfireTVのみ投影してみたところ、排気ファンがMAX(と思われる)で作動し始めました。PS4のみの投影、2画面の投影では作動していなかったのに、なぜfireTVのみの投影で反応するのでしょうか。切り替え時にファンの動作も変わるので本体の温度とは関係ないようです。余りに排気音がうるさいので鑑賞もままなりません・・・。同じ状況の方、解決された方がいればご教授願いたいです。
1点

FireTVを直接接続で1と2に接続した場合、PS4をAVアンプに接続して1と2に接続した場合は、それぞれどの様になるのですか?
取り敢えずここまでは試さないと...
使ったこともないので当てずっぽうですが、これのファンだとすれば画面の明るさに関係があるのでは?
明るいということは熱が出るので冷やす必要があってファンが回るのだとすれば...
この場合は直接・AVアンプ経由は関係なく、2に接続した場合に音が大きくなりそうです。
書込番号:21634443
1点

返信有難うございます。
すみません、言葉足らずでした。追記しますと、以前はHDMI1にAVアンプ経由のブルーレイレコーダー、HDMI2にPS4を直接接続していました。その後HDMI2にAVアンプ経由のブルーレイレコーダー、HDMI1にPS4を直接接続して使用していました。
少しの間でしたが、AVアンプ経由のPS4接続でも使用していたこともありましたが排気ファンに問題はありませんでした。
引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:21634611
0点

こんにちわ
カラーモードってどうなってますか?
ダイミックとかだと強制的にファンが最大で回ってしまうはずです
書込番号:21640929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨日からこのプロジェクターを使用しているのですが、以前のエイサーのプロジェクターでは聴こえなかった『キーン』という甲高い作動音?が気になって仕方ありません。モスキート音というか、とにかく耳障りです。
今もサッカー中継をそれなりの音量で観戦していますが、その音が気になって集中出来ません…。エプソンのプロジェクターではこのような音が聞こえるのが普通なのでしょうか。もしそうであれば、再びエイサーに戻そうと考えています。使用されている方、教えて頂けると幸いです。
書込番号:21256762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐらこーげんさん
異音に関しては個体差もありますが、以前お持ちだったASUSのプロジェクターはどれくらいの騒音値でしたか?
メーカースペックでTW650と比較してください。もしASUSのプロジェクターの方が騒音値低ければ、個体差以前にスペック的騒音です。
しかし同じ値、若しくは下回る騒音値である場合はメーカー個体差が考えられます。メーカーにて相談してみてください。
書込番号:21279051
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





