EH-TW650 のクチコミ掲示板

2017年 8月30日 発売

EH-TW650

  • フルHD液晶パネル搭載。ブルーレイなどのフルHD映像ソースの高精細画像も投写できるプロジェクター。
  • 「ピタッと補正」(ヨコ台形歪み補正/タテ自動台形歪み補正機能)により、斜め横から投写した際の台形歪みも補正してくれる。
  • 6畳間(3.6m×2.7m)程度のスペースでも投写距離約2.3mで100型の大画面シアターを実現可能。
最安価格(税込):

¥93,000

(前週比:+200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥105,000

Happymall+

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥93,000¥105,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:3100ルーメン EH-TW650のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EH-TW650の価格比較
  • EH-TW650のスペック・仕様
  • EH-TW650のレビュー
  • EH-TW650のクチコミ
  • EH-TW650の画像・動画
  • EH-TW650のピックアップリスト
  • EH-TW650のオークション

EH-TW650EPSON

最安価格(税込):¥93,000 (前週比:+200円↑) 発売日:2017年 8月30日

  • EH-TW650の価格比較
  • EH-TW650のスペック・仕様
  • EH-TW650のレビュー
  • EH-TW650のクチコミ
  • EH-TW650の画像・動画
  • EH-TW650のピックアップリスト
  • EH-TW650のオークション

EH-TW650 のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EH-TW650」のクチコミ掲示板に
EH-TW650を新規書き込みEH-TW650をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI端子の無いアンプとの接続について

2021/02/21 16:20(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW650

クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
貸し会場でChromecastを利用して
オンラインライブを観たい


機械に弱いので詳しい方お願いします。

貸し会場にこちらのプロジェクターが
天井に備え付けられています。

現在
プロジェクター
アンプ
Blu-rayプレーヤー
が繋がっており普通にDVD等を投影して
スピーカーから音声が出ています。

今度Chromecastを繋いで
オンラインライブを観たいと考えています。

この場合音声はプロジェクターとアンプを
繋がないと外部スピーカーから出ませんか?

Chromecastを外部スピーカー利用するには
どのような配線が必要でしょうか?

現在写真のようになっております。
ChromecastはWi-Fiレンタルをするので
今の時点では使えない状態です。

貸し会場の管理者に聞いても
わからない、との返事でした。

宜しくお願いします。

*アンプにはHDMI端子がありません

プロジェクター EPSON EHーTW650
アンプ     ビクター RXーV603
Blu-rayプレーヤーパイオニア BDP3140w

書込番号:23980207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/21 17:22(1年以上前)

ChromeCastの受信機がどういう仕様かわからないので何とも言えないけど、HDMIならamazonで音声分離器を買ってHDMIをプロジェクターに音声入力をアンプのCD入力とかに入れてセレクトすれば、現状を壊さずに聞き替えだけで使えるんじゃないかと思う。

https://www.amazon.co.jp//dp/B01B67AFL4

どんなのでも良いけれ例としてこういう機器、ChromeCastの子機がHDMIの場合だけど

書込番号:23980294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/21 17:25(1年以上前)

訂正

× 聞き替えだけで使えるんじゃないかと思う。
〇 切り替えだけで使えるんじゃないかと思う。

書込番号:23980306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/02/21 17:48(1年以上前)

ありがとうございます。
赤白黄をアンプの入力に
繋ぐとのことですが
赤白どの赤白に繋ぐのでしょうか?

書込番号:23980362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/02/21 18:38(1年以上前)

アンプの「VTR入力」に赤白黄が挿さってるのでこいつがBlu-rayデッキから来てるヤツだと思うんだが、
コレ引っこ抜いて繋いでアンプの入力ソース設定を「VTR」にすればいいのでは?
しかし「DVD音声入力」にも赤白が刺さってるのは何と繋がってるんだろう?
これ引っこ抜いて赤白挿して、黄色をDVD映像入力に挿してアンプのソースを「DVD」にしても使えると思うけど。

書込番号:23980489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/02/21 18:43(1年以上前)

ありがとうございます。
VTRは多分カラオケの機械でしょうか、
使うときだけ線を刺しているようです。

アンプにChromecastを繋いでも
映像はプロジェクターに
投影できるのでしょうか?

プロジェクターに繋いで
プロジェクターをアンプに繋ぐのが
1番でしょうか?

書込番号:23980502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/21 18:55(1年以上前)

アンプからの出力がなくてプロジェクターには映像出力に配線がないのだから、DBはDVDに音声がつながっていてコンポジットでプロジェクターにつながってるのだと思います。
もしもそのまま使いたいのならアンプの映像出力からプロジェクターにコンポジットで接続して映像入力を切り替えるのが一般的だと思う。
カラオケの映像出力は多分だけど、上の同軸配線だと思う。
それだから、CromeCastから出てきたHDMIをHDMI映像と音声に分離してアンプとプロジェクターにつなぐ方が簡単だと思っただけで、HDMiをコンポジットにつなぐなら、映像入力と音声入力をひっこぬいて切り替えればいいし、そのままではプロジェクターにつながらないからDBもついでに引っこ抜いて全部配線をその場で抜き差しすれば使える。
それで、アンプの映像出力を常時プロジェクターにつなぐしかないでしょ?

書込番号:23980533

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/02/21 19:09(1年以上前)

アンプで選択しているソースの入力端子から入力される映像を「モニター映像出力」端子に繋がってる機器に出力する仕様。
アンプの「モニター映像出力」からでてる黄色いケーブルが壁中配線で天井のプロジェクタに繋がってるはずなので
Chromecastを変換アダプタで赤白黄に変換してアンプに繋げば映像はプロジェクタに、音声は外部スピーカーに行くようになっている。

Chromecastをプロジェクトに直接繋ぐと、
プロジェクタ側に出力端子がないのでそもそもアンプと繋がらないのでプロジェクタ本体についてるスピーカーからしか音は出ない。

書込番号:23980552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/21 19:18(1年以上前)

それだと、DBの映像入力は抜けてる?

シアター出力からプロジェクターにつながってるのであれば入力がほかにないし、プロジェクターが高所設定ならMIFさんの案で問題がないと思う。
使える入力は2系統しかないのだからどちらかを抜いてつなぐだけで音声も映像も出るとは思う。

書込番号:23980570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/02/21 19:30(1年以上前)

あぁBlu-rayデッキは映像だけHDMIでつないで音声はアナログでアンプにつないでるのか、見落としてた。
じゃあカラオケの赤白黄をひっこぬいてそこに変換した赤白黄を挿せば問題ない…と思う。
変換アダプタを介したChromecastがちゃんと動作するかどうかは別問題。

書込番号:23980593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/02/21 19:36(1年以上前)

ありがとうございます!
アンプに繋ぐケーブルを買って
試してみます!>MIFさん

書込番号:23980609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/02/21 19:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
MIFさんの方法を試してみます。
ケーブルちゃんと買えるか不安ですが…。
ありがとうございます!

書込番号:23980618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/02/21 20:01(1年以上前)

Chromecast利用可の変換アダプターを
注文しました。
後日、試しますので
結果報告します。
ありがとうございます。>MIFさん

書込番号:23980665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/02/21 21:05(1年以上前)

>MIFさん
すいません
変換アダプターを使う場合は
画質は落ちてしまうんですよね?
Chromecastをプロジェクターに
繋げば画質は良いけど音が
プロジェクターからしか出ない
Chromecastを変換アダプター経由で
アンプに繋ぐと
音はスピーカーから出るけど
画質がアナログになる
という事で良いでしょうか?

それとも映像はアナログでアンプに送られて
アンプからプロジェクターに送られる時に
デジタルになるのでしょうか?
ならないですよね…。

すいません無知すぎて…。

綺麗な映像を求めるなら分配器
が良いのでしょうか…?

書込番号:23980813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/02/21 21:27(1年以上前)

>Chromecastをプロジェクターに
>繋げば画質は良いけど音が
>プロジェクターからしか出ない
>Chromecastを変換アダプター経由で
>アンプに繋ぐと
>音はスピーカーから出るけど
>画質がアナログになる

ええまぁ仰るとおりですね。
でもBlu-rayデッキがHDMIで画像を繋いでいるのを見落としていましたので、赤白黄しかおもいつきませんで、申し訳ない。

揚げないかつパンさんの紹介してるような分離器つかって
HDMIケーブルはBlu-rayデッキ側外して拝借するのが一番良い方法かもしれません。

書込番号:23980864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/21 21:30(1年以上前)

>MIFさん

プロジェクターにはHDMI端子が2つあるので、別に外さなくても大丈夫だと思いますよ。

書込番号:23980868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/02/21 21:45(1年以上前)

>MIFさん
>揚げないかつパンさん
お二人ともありがとうございます!
分配器を購入して
接続してみます。
プロジェクター本体は天井なので
壁にあるBlu-rayプレーヤーと
接続されているHDMIを外して
そこに分配器を差して
赤と白の音声ケーブルをアンプに繋げれば
良いですよね?


書込番号:23980893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/02/21 21:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>MIFさん
訂正です
分配器を壁のHDMIに差して
分配器にChromecastと
アンプを繋げれば良いですよね?
すいません。

書込番号:23980903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/02/21 22:17(1年以上前)

>popo14さんさん
>分配器を壁のHDMIに差して
>分配器にChromecastと
>アンプを繋げれば良いですよね?

添付画像の壁にはHDMIがなかったですけど、やっぱりHDMIも壁中配線されてるんですね。
であればそれでいいと思いますよ。


>揚げないかつパンさん
>プロジェクターにはHDMI端子が2つあるので、別に外さなくても大丈夫だと思いますよ。

いや、それは分かってるんですけど、
プロジェクタが天井なのでケーブル繋いだらブラブラするのと
すでに繋がってるケーブル拝借すればHDMIケーブル1本持ち込まずに済むかな、と。

書込番号:23980972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/21 22:30(1年以上前)

>MIFさん

そうですね。その通りですね。

書込番号:23981007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/02/27 07:28(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>MIFさん

お二人ともありがとうございました。

結局Chromecastが観たい番組が非対応で
PCを繋いで観ることになりました。
分配器使いましたが
音声はオーディオコードでアンプに繋ぎました。

Chromecast対応の番組は分配器使って
映像と音声と分けて出力しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23990894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ピー、と言う異音

2021/01/18 21:00(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW650

クチコミ投稿数:12件 EH-TW650のオーナーEH-TW650の満足度5

画質をゲームなどにしてファンの音を小さくすると、本体から4秒間隔でピーー、と言う電子音が小さいですが聞こえてくるのですが、初期不良でしょうか?
メーカーさんへ問い合わせても電話だけでは詳しい原因がわからないとしか回答を得られませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:23914570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2021/01/18 21:41(1年以上前)

デジタルビデオ信号 480i 60Hz、480p 60Hz、720p 60Hz、1080i 60Hz、1080p 60Hz、1080p 24Hz、1080p 30Hz
アナログビデオ信号 NTSC/SECAM/PAL
コンピュータ VGA、SVGA、XGA、WXGA、WXGA+、WXGA++、UXGA、WSXGA+

ゲームの解像度と周波数は?
プロジェクタに合わせましょう

書込番号:23914665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EH-TW650のオーナーEH-TW650の満足度5

2021/01/19 01:50(1年以上前)

ありがとうございます。
何の入力コードをささなくても、本体単独で電源を入れても同じ症状がでています。。。やはり初期不良か何かですかね?

書込番号:23915039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 EH-TW650のオーナーEH-TW650の満足度5

2021/02/13 15:56(1年以上前)

保証修理に出して直りました。
ランプの初期不良だった様です。
やはりエプソンさんの様な日本のプロジェクターのパイオニアメーカーだと安心感が全く違いますね。
長く使って行きたいと思います。

書込番号:23963916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

音声の外部出力について

2019/12/10 16:58(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW650

クチコミ投稿数:47件

EH-TW6500は音声の外部出力端子がないようですが、本体以外のスピーカーから音を出すことは不可能なのでしょうか?

書込番号:23099239

ナイスクチコミ!9


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/10 17:02(1年以上前)

プロジェクターへの入力前にアンプを経由させればスピーカー鳴らせます。スピーカー内蔵型のプロジェクターのほうが少ないのでは?

書込番号:23099247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/12/10 17:02(1年以上前)

補足です。
視聴状況はAmazon Stick TVやchromecastなどをHDMI端子に射して映画鑑賞が目的です。

書込番号:23099248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2019/12/10 17:04(1年以上前)

>kockysさん
投稿のタイミングがかぶってしまいました。
プレーヤー経由での再生時はそのように対処しようと思っているのですが、上記のような動画配信を視聴の際は難しいでしょうか?

書込番号:23099254

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/10 17:40(1年以上前)

外部スピーカーをどうやって鳴らしますか?
まずアンプは必要ですよね。hdmi入力があるアンプならばそちらの出力をプロジェクターに繋ぎます。
何を使用するかで選択肢が違うと思います。

書込番号:23099317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/12/10 18:13(1年以上前)

>アマチュアプロさん

外部スピーカーは何を使用されていますか。
アンプに繋げてあれば、アンプ経由で繋げてあげれば大丈夫だと思います。
もしかして、使用されているのがアンプ内蔵のアクティブスピーカーですか。

書込番号:23099372

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2019/12/10 18:43(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
>kockysさん

ご返信ありがとうございます。
現在ブルートゥーススピーカーしかないのでそれでは対応不可だと思われますので、プロジェクタの購入とともにオーディオの購入も検討しています。
オーディオについては全然知識がないので、そこの勉強から始めなくてはならなそうですね・・・

HDMI入力のあるスピーカー(例えば【YAS-108】https://kakaku.com/item/K0001067778/)を購入すれば、プロジェクター側についてるHDMI端子の片方にfirestickを、もう片方のHDMIでスピーカーと繋げてあげればよいという事でしょうか?
質問が頓珍漢だったら申し訳ありません。

書込番号:23099417

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/12/10 19:03(1年以上前)

>アマチュアプロさん

それでは音が出ません。

音を出すためには、
Fire TV Stick→YAS-108→EH-TW650の順に接続しないといけません。

書込番号:23099453

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2019/12/10 19:10(1年以上前)

>アマチュアプロさん

あと、YAS-108等のサウンドバーを導入されるなら、
HDMI入力が1つしか無いため、
HDMI切替器が有ると便利ですよ。

書込番号:23099465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2019/12/10 19:42(1年以上前)

>ヤスダッシュさん
ありがとうございます!
スピーカー介しても映像データはそのままなんですね。
勉強になります。

書込番号:23099523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/10 20:10(1年以上前)

スピーカー介してという表現が気になりますが単なるセレクター相当が入って音も出してる程度に考えると良いです。

書込番号:23099579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2019/12/10 20:52(1年以上前)

対応不可と思われるというのは、fire TV スティックとBluetoothでスピーカーを繋いで音を出すのではダメなのですか?

それならfire TV スティックをプロジェクターに挿して、プロジェクターのUSBから電源取るだけでお手軽なわけですが

書込番号:23099653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2019/12/11 16:58(1年以上前)

>グレイスマインさん


なんと!
Bluetoothで接続できるんですね!知りませんでした。
音の遅延がなければこれで解決です。
ありがとうございます。

皆様もいろいろご教授ありがとうございました。
これでこのプロジェクタを買う決心がつきそうです。

書込番号:23101057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > EPSON > EH-TW650

クチコミ投稿数:6件

テレビ代わりとしての使用を検討しています。
メリットデメリットあると思いますが、プロジェクターをテレビ代わりに使用するのはデメリットのほうが大きいのでしょうか?
また、明るさとコントラスト比はどちらを優先すべきでしょうか?

新築を計画中で、それに合わせてテレビをなくしプロジェクターを壁(プロジェクター用壁紙)に投影しようと思っています。

・投影距離は4m50cm
・投影する壁にはプロジェクター用壁紙設置
・BOSEのSound Touch300所有
・テレビ毎日1〜2時間程度
・月に1回程度映画観賞

書込番号:22944620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/24 20:02(1年以上前)

>you-your-yoursさん
デメリットの方が大きいです。
・常に暗い環境が必要
・立ち上がりが遅い

日常使いだとすぐに嫌気がさすと思います。
#番組次第かもしれませんが。。

書込番号:22944719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/27 13:14(1年以上前)

>you-your-yoursさん

ルーメンが3000前後のものでしたら、
遮光カーテンをしてると、十分日中も綺麗ですよ。

ぼくは、TVは逆につかわなくなってます。

プロジェクターは、反射光で目に優しく、映り込みもなく
大きく描画されますので、テレビドラマも映画っぽく感じますね、

現状、同じ部屋にテレビもありますが、
プロジェクターのみの生活です。

日中、遮光カーテンでの撮影した画をあげておきます。

書込番号:22950698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/27 14:12(1年以上前)

>you-your-yoursさん

カーテンを半分あけて、
これくらいの明るさがあっても、
3000ルーメンの明るさがあれば、
このくらい見えます。

不思議ですね、、十分な黒を得られてませんが、
きれいに見えます。


1800くらいでしたら、、、
こうはいかず、
ほぼほぼ見えないですね、、、

書込番号:22950803 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/09/29 21:56(1年以上前)

>kockysさん
ご返信ありがとうございます。
やはりデメリットが大きいのですね。
立ち上がりが遅いとのことですが、どの程度の時間がかかるのでしょうか?
毎日使用するとストレスに感じるほどなのでしょうか?

>とんくん大阪さん
写真の添付ありがとうございます。
とても参考になります。
特にカーテンを半分ほど開けていても見れることは調べても情報がなかったので有益な情報になりました。

>kockysさん
>とんくん大阪さん
kockysさんの「常に真っ暗にする必要がある」というアドバイスは、「プロジェクター本来の画質を得るためには真っ暗にする必要がある」という事だと理解していますが、私個人としてはプロジェクターに画質はそこまで求めていません。大画面のテレビを買うよりも低予算で大画面が手に入るのでは?という安易な考えになります。
ですので、部屋を真っ暗ににしての使用はあまり想定していません。

元々、夜間は部屋を明るくし過ぎるのが嫌いなので、主に電球色の間接照明で過ごしています。(昼白色の照明はリビングにありません)
とは言っても読書などは不便に感じない程度の明るさにはなっていますが、そのような環境下での使用は厳しいのでしょうか?
画質を求めないと割り切ったとしても、視聴にストレスを感じるほど見辛くなってしまうのでしょうか?

プロジェクター初心者なので的外れな意見になってしまい申し訳ありませんが、ご教授頂けると幸いです。

書込番号:22956570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/29 23:41(1年以上前)

>you-your-yoursさん
カーテン閉めるだけで、とても美しいですよ。
昼間でも。

立ち上げ時間は、ストレスに感じませんけど、
感じる方はいるんだと、思います
20秒くらいで写り始め
1分もしたらクッキリまでいくのでは?

書込番号:22956837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/29 23:43(1年以上前)

>you-your-yoursさん
ちなみにぼくは、
Uhd60 という機種を使ってます

凄いです

書込番号:22956845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/05/10 19:14(1年以上前)

返信して頂いた皆様

有益な情報ありがとうございました。
返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

結論から言うと、EH-TW5650を購入しました。
色々調べた結果、明るい部屋で投影するためにはルーメンだけでなくコントラストも重要だと判断して、EH-TW650よりもルーメンは少し落ちますがコントラスト比が大幅にアップするEH-TW5650に決定した次第です。

試しに現在の住居で、晴天の日中にカーテンをしない状態で壁に投影しましたが、満足できる画質で写りました。
外からの光の入り方にもよるかと思いますが、投影場所に直接日光が当たらない限り2500ルーメンで必要十分だと感じました。
新居ではプロジェクター用の壁紙になるためもう少し写りが良くなることを期待しています。

また、テレビ代わりの使用はデメリットも多いとアドバイス頂いたため、念の為、テレビも設置できるように間取りに修正を入れました。
とりあえずプロジェクターのみで生活して、不都合が多発するようならテレビも設置しようと思っています。


最後になりますが、もし私と同じように「テレビよりも安く大画面が手に入る」という目的でプロジェクター導入を検討されてる方に向けて記載させて頂きます。プロジェクター 初導入の初心者の意見になりますので参考程度に留めて下さい。

まず結論として、テレビよりも安くならない可能性が高いです。
理由は、プロジェクター導入に際して、高品質の「HDMIケーブル、HDMI切替機」の購入費用が必須となると思うからです。

【HDMIケーブル】プロジェクターと再生機器をHDMIケーブルで接続する必要がありますが、一般的に距離が長くなると思います。距離が長くなると遅延が発生する可能性が高いようで、特に10mを超える場合はそのリスクが高まるようです。その場合、遅延を回避するために光ファイバー製のHDMIケーブルが有力になってくると思われますが、光ファイバー製のHDMIケーブルが非常に高価です。私は今回、直線で配線することが難しい間取りだったためケーブル長さ15mを必要としました。安いものを購入して遅延が発生したら後悔するので4万円程の光ファイバー製HDMIケーブルを購入しました。

【HDMI切替機】テレビの場合HDMI入力端子が複数ついているため様々な機械(ブルーレイプレーヤーやappleTVなど)を直接テレビに刺すことができますが、プロジェクターの場合HDMI入力端子が少ないため一度HDMI切替機に全ての機器を接続して、そこからプロジェクター に接続することになると思います。この切替機を経由してプロジェクター に接続するため、高価な光ファイバー性のHDMIケーブルを使用しても切替機で質が低下してしまうと意味がないと思いHDMI切替機も高品質のものを購入しました。

プロジェクター 入門機に使うにはオーバースペックなのかもしれませんが、以前、背伸びしてオーディオスピーカーを購入した際に期待した音が出なかった時にスピーカーケーブルを高価なものに変えたら劇的に音質が向上した経験があったため、ケーブルに妥協してはいけないと判断しました。

当たり前ですが、周辺機器の購入費用も合算したものがプロジェクター の導入費用となります。
私の場合、周辺機器の購入費用が予想以上に膨らんでしまったため、今後導入される方は事前に周辺機器まで決定した上で導入を検討するのがベターだと思います。
皆様に頂いたアドバイスが私に役立ったように、私の今回の経験がこれからプロジェクターを導入する方の役に立てれば幸いです。
以上となります。
長文失礼しました。

書込番号:23395513

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビの替わりに使用

2019/09/03 13:31(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW650

クチコミ投稿数:16件

テレビが壊れて買いなおそうと思ってたのですが、あと数万円でプロジェクタを買えると知り検討中です。

*週に1時間ほどテレビ視聴。
*ブルーレイで映画鑑賞。
*6畳ほどの屋根裏部屋で使用。
*壊れたテレビは26インチの15年前の液晶。
*テレビを買うならソニーのブラビア32インチ。
*テレビ売り場で流れている4Kの鮮やかな画像は、作り物っぽくて嫌い。

こんな私にこの商品は合っているでしょうか?

書込番号:22897684

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/03 13:52(1年以上前)

基本、プロジェクターのテレビ代わりは失敗しそうなのですが、、

視聴時間、場所を考えると選択ありだと思います。
但しスピーカー着いているとはいえ映画には寂しくないですか?

書込番号:22897721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/09/03 15:34(1年以上前)

大画面にできて、映画館のように暗くできるなら、良い選択です。

書込番号:22897860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2019/09/03 20:08(1年以上前)

>おんな港町さん

こんにちは。
プロジェクターの選択は良いと思います。
ただしスピーカーは別途必要と考えてください。
そのため本当にプロジェクターをご検討される場合は予算の1〜2万円はスピーカー費用に回してください。

書込番号:22898336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/09/04 13:26(1年以上前)

>ケーキクーラーさん
>ガラスの目さん
>kockysさん

みなさま、ありがとうございます。
スピーカーとともに購入候補にします。

別商品ですが「dreamio EF-100B 」も気になっています。
コンパクトでいいと思うのですが、ハイビジョンではないし。。。
ただ、この商品は店頭で見かけまして、色は鮮やかクッキリでした。

書込番号:22899691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

助けてください。

2018/12/18 20:25(1年以上前)


プロジェクタ > EPSON > EH-TW650

スレ主 Ryuta.Mさん
クチコミ投稿数:1件

TW650の導入を考えているのですが、プロジェクター初心者の為、不安要素がたくさん有り困っています。どなたか助けて下さい。
【設置要望】
@Fire stick、Switch、DVDレコーダーをTVとプロジェクターへ出力(同時出力ではなく)出来るようにしたい。プロジェクターでTV番組も見たい。
ATW650はスピーカー内蔵だが、内蔵スピーカーでは物足りないので、CDコンポから音を出したい。
BDVDレコーダーとプロジェクター間が9メートル近くなる。
【不安要素】
@プロジェクター追加可能なのか?
※TVは HDMI入力が2、DVDレコーダーはHDMI出力が1
今はTV−DVDレコーダーとSwitchをセレクトスイッチで切り替え、TV−Fire stickで接続中。
ADVDレコーダーに音声出力が無いが、コンポから音声出せるのか?
B9メートル離れると音声と映像にズレが生じてしまうのか?
以上わからない事だらけで困っております。

宜しくお願い致します。

書込番号:22333744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2018/12/20 12:38(1年以上前)

>Ryuta.Mさん

【設置要望】に従って回答致します。

@Fire stick、Switch、DVDレコーダーをTVとプロジェクターへ出力(同時出力ではなく)出来るようにしたい。
プロジェクターでTV番組も見たい。プロジェクター追加可能なのか?※TVは HDMI入力が2、DVDレコーダーはHDMI出力が1

2つの方法を紹介します。

1)HDMIセレクター

アマゾンなどで販売されているHDMIセレクターで切替えます。
今回は音声と映像を分離できるセレクターがありますのでそれを使います。

手順は下記になります。

DVDレコーダー →                              映像→ プロジェクター テレビ 
スイッチ(ゲーム) →  HDMIセレクター(映像&音声分離型)→ 
Fire stick →                                  音声→ コンポ※→スピーカー

※コンポは光デジタル入力対応しているものに限ります。

2)AVアンプ導入

これが一番楽です。コンポに接続されているスピーカーを流用して接続してください。

手順は下記になります。

DVDレコーダー →                              映像→ プロジェクター テレビ (同時出力可能)
スイッチ(ゲーム) →          AVアンプ → 
Fire stick →                                  音声→ スピーカー

書込番号:22337172

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2018/12/20 12:42(1年以上前)

ATW650はスピーカー内蔵だが、内蔵スピーカーでは物足りないので、CDコンポから音を出したい。
DVDレコーダーに音声出力が無いが、コンポから音声出せるのか?

光デジタル出力があると思います。レコーダーの背面に「OPTICAL OUT」若しくは「光デジタル出力」という記載があります。ここからコンポに音声が出せます。またDVDレコーダーによっては赤、白、黄、の出力がありますが、@で紹介した手順でやれば問題ないと思います。

BDVDレコーダーとプロジェクター間が9メートル近くなる。
9メートル離れると音声と映像にズレが生じてしまうのか?
以上わからない事だらけで困っております。

確かに音声遅延は有りえます。そのズレを感じない人もいますので個人差はあります。ディレイ調整項目というのもプレイヤーによってはあります。この辺はAVアンプを導入すると、ディレイ調整項目があるのでそこで設定するのが楽です。結局はAVアンプ導入が一番望ましいのかもしれませんね。

書込番号:22337182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EH-TW650」のクチコミ掲示板に
EH-TW650を新規書き込みEH-TW650をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EH-TW650
EPSON

EH-TW650

最安価格(税込):¥93,000発売日:2017年 8月30日 価格.comの安さの理由は?

EH-TW650をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング