REGZA 40V31 [40インチ]
- デジタル放送のブロックノイズやモスキートノイズを低減する「地デジノイズクリア」機能を搭載した、40型液晶テレビ。
- テレビの前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、まるで前に飛び出してくるかのような臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
- 地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載。番組を見ながら別の2番組を同時に録画できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 8 | 2018年12月2日 18:02 |
![]() |
13 | 6 | 2018年6月7日 21:37 |
![]() ![]() |
23 | 5 | 2018年5月10日 18:47 |
![]() |
7 | 3 | 2018年5月9日 00:14 |
![]() |
23 | 1 | 2018年5月5日 08:16 |
![]() ![]() |
16 | 3 | 2018年4月17日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
映像設定でかなり困ってます…
標準、おまかせだとかなり白く感じ、
あざやかだと赤や青やビビットカラーが映った際にかなり眩しく感じてしまいます。
おまかせ、標準、あざやか各種オススメの設定をご教示ください!お願い致します。
書込番号:21877280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人それぞれ色彩感覚は微妙に違うので、マニュアル調整で好みの絵に仕上げるしかないです。明るい映像だったら少し明るさを落とすことが最初でしょう。とにかく弄ることです。
書込番号:21878873
3点

ご返信ありがとうございます!
どれだけ弄んでも自分好みにならないので、
他者様の設定を参考にと思ったんですが…
書込番号:21879123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>怪盗コウキッドさん
こんにちは。
顔が白く見えるという事ですので、以下お試しください。
・画質モードを標準に
・色温度を小さい側に調整
おまかせ、は明るさ等に合わせて自動で調整が入るので、調整値が安定しないかもしれません。あざやか、は店頭モードなので通常使わなくても良いと思います。
書込番号:21879181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本当にいろいろ弄ったのなら、まずは、自分の設定を示した上で、他者の意見を聞いた方がいいのでは。
書込番号:21879281
3点

ご丁寧にありがとうございます!
参考にさせていただきます!!
書込番号:21879288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね・・・
次回から、もう少し解りやすくご質問します。
ご返信ありがとうございます!
書込番号:21879289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>怪盗コウキッドさん
怪盗コウキッドさんのお部屋の明るさとか、好みの画質もあるでしょうから、映像設定値を訊ねても、ベストな映像設定値はないと思いますよ。
とにかく、説明書をよく読んでいろいろといじってみて、どうしても分からない項目があれば、その時は皆さんに尋ねられるのも良いですね。
また、テレビを買われたお店に尋ねてはどうですか。(平日の午前中などで、お店が混んでいない時がいいかもしれません。)
調整次第では、映像がかなり綺麗に見えるようになりますから、それを楽しみに調整方法を覚えてください。
書込番号:21879658
2点

映像設定でお困りの方が多いので、簡単な色彩調整方法を。
@人の顔色を自然に合わせる すると 青の色が綺麗に感じます
A空の青色を自然に合わせる すると 緑の色が綺麗に感じます
B森の緑色を自然に合わせる すると 赤青緑の色がすべて自然に感じます。
これで映像に違和感が残れば、あとは色彩の好みの問題となります。
赤、青、緑のなかで足りないと思った色を、直感で足してあげてください。
書込番号:22295647
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
HDD、DVDプライヤーが故障し、TVも10年以上使用しているのでREGZA 32V31 の購入を検討しています。
USB接続のHDDを接続すればHDD、DVDプライヤーと同じような録画ができるのですか?
USB接続のHDDであれば、どれでも(メーカーなど)録画できますか?
SSDをUSB接続すればSSD内に録画することはできますか?
USBで接続してHDD内に録画した番組を別のモニタにUSB接続すればそのモニタでも見ることが可能ですか?
購入して使用している方、ご意見を頂けたら幸いです。
4点

>クーラーマスターさん
こんばんは。
HDD接続可能な別の薄型テレビのユーザーです。
>>USB接続のHDDを接続すればHDD、DVDプライヤーと同じような録画ができるのですか?
DVD/HDDレコーダーと同様、録画は可能です。ただし、録画モードは標準モードのみになります。またDVDへのダビングはできません。DVDドライブをTVに接続することはできません。
>>USB接続のHDDであれば、どれでも(メーカーなど)録画できますか?
基本は、東芝もしくはHDDメーカーで確認とれたものがお勧めです。原理的には可能ですが、PCと違い相性がちょくちょくありますので、確認済みの方が安心です。
>>SSDをUSB接続すればSSD内に録画することはできますか?
原理的には可能ですが、確認とれた外付けドライブがあればの話です。
>>USBで接続してHDD内に録画した番組を別のモニタにUSB接続すればそのモニタでも見ることが可能ですか?
TVにつないだHDDドライブは、著作権保護のためテレビ本体と紐づけされますので、HDDを取り外して別のテレビやPC等につないでも、録画物の中身を見ることはできません。
書込番号:21875675
3点

クーラーマスターさん
USB HDDを接続すれば、テレビ放送を2番組同時録画できます。
BD/DVDの再生はできません。
USB HDDは、殆どの物が使えますが、稀に使えないものもありますので、
東芝やHDD販売メーカーが推奨している物が無難です。
他の型番のREGZAですが、SSDが使えたという報告があったと思います。
私的には、SSDを使うメリットは見出せませんが。
USB HDDは他の機器(同一型番のテレビ含む)に繋ぎなおした場合、
フォーマットしないと使えません。
故に他の機器で再生することはできません。
書込番号:21875683
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<「37Z3500」を持っています。
>USB接続のHDDを接続すればHDD、DVDプライヤーと同じような録画ができるのですか?
「プライヤー」が「プレーヤー」なら、「再生機」なので「録画」は出来ません。
「レコーダー」なら「録画」が出来ます。
その辺の勘違いをしているかも知れませんm(_ _)m
<ちなみに、こちらに「プライヤー」が有ります(^_^;
http://kakaku.com/diy/ss_0029_0001/0008/
出来れば、「壊れたDVDレコーダー」の型番を書いて貰えると、
「このテレビにUSB-HDDを繋いで録画する場合との違い」を明確に説明して貰えると思いますm(_ _)m
他の方も書かれて居るように、あくまでも「USB-HDD」を「録画用メディア(DVDレコーダーの内蔵HDDと同じ)」に扱うだけで、
「USB-DVDドライブ」は接続出来ません。
一応、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v31/function_02.html#function0204
に有る様に、「ネットワークで繋がった東芝製レコーダー」にダビングが出来ます。
<http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html
「LAN機能」の「レグザリンク・ダビング」に「○/◎」が有る製品にダビング出来ます。
レコーダーにダビングすれば、「BD/DVD」にダビングして保存も可能です。
<「(USB-)HDD」は、あくまでも「一時保存場所」と考えてくださいm(_ _)m
長期間経過した録画番組が、いざ再生しようとしても再生できなかったり、途中で映像が乱れてしまう可能性も有りますm(_ _)m
まぁ、安い「BD/DVD」でも同じ事が起きる可能性は有るんですけどね...(^_^;
書込番号:21876114
1点

ご意見ありがとうございます。
DVDプライヤーは、DVDレコーダーの間違えです。
申し訳ございません。
レコーダーでも保存したいので、別途、レコーダーも購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21876288
0点

クーラーマスターさん
>別途、レコーダーも購入しようと思います。
レコーダーも購入されるなら、東芝のレコーダーを選ばれると、
V31+USB HDDで録画した番組を東芝レコーダーにダビングして、
BDに焼く事が出来ます。
他社のレコーダーでも、RECBOXなどDTCP-IP対応NASを併用する事で
BDに焼く事は可能ですが、費用がより多くかかります。
書込番号:21876886
2点

yuccochanさんの
>他社のレコーダーでも、RECBOXなどDTCP-IP対応NASを併用する事でBDに焼く事は可能ですが、費用がより多くかかります。
は、
「32V31のUSB-HDD」−(レグザリンク・ダビング)→「RECBOX等」−(ネットワークダビング)→「DIGA等」
という流れが必要なので、「RECBOX等」の分余計な費用が掛かります。
東芝で揃えると、
「32V31のUSB-HDD」−(レグザリンク・ダビング)→「レグザレコーダー」
だけで済みますm(_ _)m
書込番号:21880138
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
購入を考えています。
アドバイスください。
v30とv31の違いはなんですか?
31の方が新しいですがそれほど違いがないなら安い30の方にしようかと思います。
よろしくお願い致します!
書込番号:21813077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆうきち@さん
V30は16年モデル、V31は17年モデルです。
40インチなら中身に大差ありませんので、安い方でいいんじゃないですか?32インチはパネルがIPSからVAに変更されてますが。
書込番号:21813200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パネルの違いですね。これは何を言わんとしているか。ピンときたなら判るかと。
書込番号:21814056
3点

>パネルの違いですね。
プローヴァ氏が書いてある通り40インチモデルは同じVAパネル、32インチモデルはV30かIPSでV31はVAパネル。
40インチモデルならあまり違いは無いからお好みで。
書込番号:21814131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

価格comの比較機能です。
ほとんど差はないですね。
dTVとか電気代とか・・・。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000988449_K0000854374&pd_ctg=2041
書込番号:21814186
4点

新しい方を買う意義だったら、もしアップデートが有った場合V31は対象になるけど旧モデルのV30はならないって可能性は有るかも知れない。
書込番号:21814196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
予約録画中で電源を切っている状態から電源を入れるとそのタイミングで録画が切れてしまうのですが何が原因なのか分かりますでしょうか。
ハードディスクは対応品のCANVIO BASICSの500GBを使用してます。
書込番号:21807424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ハードディスクは対応品のCANVIO BASICSの500GBを使用してます。
これって「ポータブルHDD」ですよね?
そうなると、「USBの電力不足」で録画が停止してしまうのでは?
PCでも、容量の小さい電源のまま、たくさんのHDDなどを増設すると、PCが正常に起動出来なくなったりしますが...
起動時が一番電力を使います。特に液晶パネルの消費電力は結構大きい為、
そちらに電力を使われてUSBへの電力が不足すると思われますm(_ _)m
http://www.canvio.jp/compati/tv/v_series.htm
では、一応「○」になっていますが、「USB-ACADP5」などを使って、電力を補強してあげる必要が有るかも知れませんm(_ _)m
書込番号:21807736
3点

>名無しの甚兵衛さん
そういうことなんですね〜
たまたまバッファローのセルフパワーUSBハブがあったので接続して同じことをしてみたところとりあえず録画は切れませんでした。
これでしばらく様子を見てみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:21809787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たまたまバッファローのセルフパワーUSBハブがあったので接続して同じことをしてみたところとりあえず録画は切れませんでした。
おぉ〜、改善した様で良かったですm(_ _)m
>これでしばらく様子を見てみます。
まぁ、仕方が無いですねm(_ _)m
「USBハブ」を繋いだなら、「32V31」は「USBハブで4台同時接続」も出来るので、
「セルフパワーのUSB-HDD」をハブで繋げる使い方の方が良いのかも知れませんが...(^_^;
<「セルフパワーのUSB-HDD」なら、「USBハブ」に電源は必要無いとは思います(^_^;
「ポータブルHDDをハブで複数同時接続」は、ちょっと難しいかも知れませんm(_ _)m
書込番号:21810387
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
>dアニメは観れますか?
NO
FireTVstickなどを経由して視聴してください。
書込番号:21800909 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
今まで使っていた東芝製(型番覚えていません(汗))のテレビと比べ、色合いがどうしても白っぽく感じてしまいます。斜めからは白っぽくなるというのは承知していますが、正面からもそのように感じます。
画像の調整で改善されるのでしょうか?
4点

>hahamatuさん こんにちは
お書きの機種にはVAタイプのパネルが使われてることから、そのような見え方がしたと思われます。
IPSパネル採用の32S30は少し高いですが、見え方が違うと思います、是非現物お確かめください。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000988450_K0000854375&pd_ctg=2041
書込番号:21758788
4点

失礼しました、IPS登載は32V30でした。
書込番号:21758802
3点

>hahamatuさん
今晩は。
自宅のリビングに当機種があります。VAパネルと言う事で多少斜めから見ると白飛びするのはお分かりの通りに特性であり仕方ないと思います。
しかし思ったよりも視野角は狭くはないです。
正面から見ると全然、大丈夫ですが32インチなのでお一人様用ですかね。
多人数で見るなら40インチがベストでしょうか。
そしてVAパネルの特性なので画質調整で何とかなる物ではないと思いますよ。
以上、私の主観になりますが参考になれば幸いです。
書込番号:21758909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





