REGZA 40V31 [40インチ]
- デジタル放送のブロックノイズやモスキートノイズを低減する「地デジノイズクリア」機能を搭載した、40型液晶テレビ。
- テレビの前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、まるで前に飛び出してくるかのような臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
- 地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載。番組を見ながら別の2番組を同時に録画できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2020年9月29日 01:14 |
![]() |
7 | 4 | 2021年1月29日 23:59 |
![]() |
5 | 4 | 2020年8月23日 10:09 |
![]() |
20 | 7 | 2020年7月21日 10:25 |
![]() ![]() |
60 | 18 | 2020年7月22日 14:38 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2020年7月19日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
ゲームをするときにFPSや音ゲー、格闘ゲームなどは遅延の関係でゲームモード一択だと思いますがFFやドラクエとか遅延より映像を一番良くしたい場合はどのモードが適切だと思いますか? この機種のREGZAエンジンなど良く生かしたモードという意味です。その場合、遅延は何msくらいになるでしょうか?
書込番号:23691974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>FFやドラクエとか遅延より映像を一番良くしたい場合はどのモードが適切だと思いますか?
>この機種のREGZAエンジンなど良く生かしたモードという意味です。
「画質」って、人の好みなので、「これが良い」=「その人の好み」になります。
ご自身で、それぞれの「映像メニュー」で「コレが一番良いかな?」というのを探して、そこから更に映像設定を自分好みに変えるのが良いと思いますm(_ _)m
<それが「○○:メモリー」として記録されます。取扱説明書112ページ参照。
映像メニューは決まったけど、どこを変更すれば良いのか分からない場合は、
「映像メニュー○○で、××を□□したい場合は、どこを変更すれば良いですか?」
などと質問すれば的確なアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m
>その場合、遅延は何msくらいになるでしょうか?
「ゲームモード」での遅延時間は公表されていますが、それ以外は公表されていませんm(_ _)m
<https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v31/function_03.html
遅れても数コマ分でしょう。(60分の1秒【1コマ】は約16.7ミリ秒)
<そもそも、気にしないで良いと言っているのに、結局気にするのですか?
書込番号:23692024
1点

>Shift78-HGさん
こんにちは。
本機は2Kテレビであり、等速パネル仕様エントリーモデルですので、ゲームモードとそれ以外で大きな差は出ません。
画質モードとしてはとりあえずは「スタンダード」あたりを起点に調整されてみてはと思います。モードの中ではゲームモード以外は遅延量は似たようなものかと思います。
ゲームモードとそれ以外の遅延量ですが、東芝に関してはネット上にちゃんとした測定データは転がっていません。
下記の記事のライターが最近新しい機器を導入したとの事で、これも残念ながら測定器ではありませんが、データが出されています。
これによるとひとつ前の類似モデルV30では、ゲームモードで4ms、それ以外で41msec程度のようです。
レグザの場合、4Kテレビの非ゲームモードでは170msecに迫る値なのでそれに比べるとVシリーズは遅延量は小さいですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1273997.html
書込番号:23692180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのモードが一番キレイに見えるかなんてのはその人の好みだけど、ゲームモードを選んだら低遅延と引き換えに画質が悪くなりすぎるとかあるわけでもないだろうし遅延が影響しないゲームだったとしてもゲームモードのままでいいんじゃないの?
今のTVはTV視聴、各HDMIごとに設定が保存されるからゲーム繋いでるHDMI◯はゲームモードにしておけば特に触るものでも無いと思うけどねぇ
書込番号:23692736
0点

回答ありがとうございます。
書込番号:23693770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
>どうなるさん
>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
書込番号:23693773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
TVにつないでいるUSB HDDが不安定になったので、容量の大きいUSB HDDを追加しました。
そして、録画番組を古いHDDから新しいHDDにムーブ(ダビング)しました。
100個位あった録画番組のうち1個を除いてムーブ出来ました。
1個だけ ムーブ出来ません。
状況
・地上波の普通の番組です
・ダビングのメニューで録画番組を選択すると「ダビング出来ません」のメッセージが出ます
・録画番組は保護されていません。念のため、保護、保護解除を行いましたがムーブできません
・録画番組は最後まで再生できました
原因と対処がわかりましたら、ご教授お願いします。
書込番号:23619133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
>100個位あった録画番組のうち1個を除いてムーブ出来ました。
>1個だけ ムーブ出来ません。
↑↑から推測して、ムーブできない録画済番組に原因があるのでしょう。
テレビやUSB-HDDの不具合ではなさそうなので、対策は困難かと思われます。
ダメもとでユーザーでできることは次のことくらいですが、あまり期待できません。
設定⇒レグザリンク設定⇒USB-HDD設定⇒機器の取り外し
を行い、USB-HDDの電源を切る。
次にテレビ本体主電源ボタン10秒長押しで電源OFF。
さらにテレビのコンセント抜いて2〜3分放置。
コンセント挿し、テレビ電源ON⇒USB-HDDの電源をON
これでダビングを試す。
これくらいしかないと思いますがあまり期待はできません。
書込番号:23619604
0点

ローカスPCIさん
ご回答ありがとうございました。
週末にご教授いただいた方法を試します。
書込番号:23621116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ローカスPCIさん
教えていただいた方法を試しましたが、ムーブ出来ませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:23626798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>0saruさん
私のダビングでも1つだけムーブできないものがありました。
調べたら、途中で異常終了したデータでしたので諦めました。
書込番号:23935080
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
知り合いから、家のテレビが突然電源が入らなくなった、見てほしいと頼まれて訪問しました。機種は40V31。2018年製です。
連絡をもらったとき、どうせリモコンの電池切れかと思い、あらかじめ電池を買っておき、交換してもダメ。取説を良く見てみると、待機時には本体右下のランプが点灯しているはずが消えています。電源コードを外し、しばらくして接続しても点灯しません。古そうな家なのでコンセントも疑い、掃除機を繋いだところ問題なし。また、電源コードの内部が断線していることも考え、買い直しも考えて、購入した家電量販店にコードを持ち込みました。親切な店員さんが、展示品に持ち込んだコードを繋いでくれましたが、正常に電源が入ったので、電源コードにも問題ありませんでした。結論、本体に原因がありそうです。
知人によると、夜の時間帯しかテレビを見ることはなく、設置場所も動かしていないとのこと。東芝のテレビがたった2年で壊れるなんて!と憤慨しています。メーカー保証は一年なので、修理は有償。修理費は高そうで、買い直す方が安上がりかもしれません。
ハズレだったと諦めさせるしかないのでしょうか…
書込番号:23614599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ね〜〜!
そこまでチェックされたなら、外れかも知れないですね。
ちょっとした回路なら直す人なら直すかも知れませんが。
テレビの回路に詳しいわけではないですが、内部にヒューズは無いのでしょうか?
メーカー修理に出しても高いし、外れだとまた別のところが故障する可能性もあるし。
買い直すにも中途半端ですし・・・
踏ん切りましょう。買い直し。東芝に拘らずもっと安いのを。
書込番号:23614766
0点

>怪傑ズパットさん
こんにちは。
>>ハズレだったと諦めさせるしかないのでしょうか
残念ながらそうなりますね。
延長保証制度もありますが、本機の様な安いテレビでそれを有償でつけるかどうかは購入者の考え方かと思います。
今回は購入者に、一応延長保証がついてない事を確認されて、ついてない様なら諦めるほかありません。
書込番号:23614781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>怪傑ズパットさん
メーカーは全く関係ないです。壊れるものは壊れます。
そう言いましょう。パナソニックでもソニーでも壊れますよ。
5年保証入ってないとこういう時困るんですよね。
でも格安品ですよじぇ。40型で5万とか昔からは考えられないです。
こういう部分も品質には影響しているんですよね。価格最優先でないと売れない。でも品質は求める。。
書込番号:23614978
3点

>入院中のヒマ人さん
>プローヴァさん
>kockysさん
ご回答ありがとうございます。知人には買い替えをするように勧めます。どのメーカーのものでも壊れる時は壊れるし、当たり外れはあるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:23616820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
こちらのテレビをHDMI端子で、ノートパソコンと繋いでDVDや、Blu-rayを見たいと考えています。
ちなみにノートパソコンは NECの LAVIE N1575です。
パソコンメーカーに確認しましたら、動作確認はしておりません。実際繋いでみないと分かりません。との回答でした。
パソコンをTVに繋いだ事がないので、購入前に確認しておきたく質問してみました。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
8点

>Nあっしゅさん
こんにちは
パソコン側にHDMI出力端子があれば
映し出すことができます。
ケーブルは3m以内がいいようですよ。
書込番号:23547844
1点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
ノートパソコンにはHDMI端子はあります。すみません。追加で質問です。
ノートパソコンの画面が15.6型で小さいのに対し、テレビモニターは40型ですが、ノートパソコンで見るより画質は悪くなるのでしょうか?
大きくなってもノートパソコンより画質が劣るのではと心配です。
書込番号:23547862
1点

>Nあっしゅさん
こんにちは
32型での検証で申し訳ないですが、
感想としては、若干近寄ると荒く感じますが
距離を取れば、気にならなくなりますよ。
書込番号:23547874
2点

>Nあっしゅさん こんにちは
お使いのPCの表示画素数は1920×1080ドットです、仕様書へ外付け可能なデスプレーとして1920×1080と書かれており、https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/202q/07/lavie/n15/spec/index.html
TVも1920×1080なので接続できるようです。
ただ、TVは同じ画素数を大きな画面で引き伸ばされるので少し離れてみるのがいいかと思います。
書込番号:23547875
1点

>Nあっしゅさん
こんにちは。
お使いのノートPCはHDMIの外部ディスプレイ出力でフルHDに対応していますので、通常Blu-rayを再生させることはおそらく問題なくできます。HDMIは相性はほとんどないので、メーカーもいちいち検証はしていないと思いますが、心配なら店頭にPCを持ち込んで接続確認されてから購入されればと思います。
>>ノートパソコンの画面が15.6型で小さいのに対し、テレビモニターは40型ですが、ノートパソコンで見るより画質は悪くなるのでしょうか?大きくなってもノートパソコンより画質が劣るのではと心配です。
ノートPCもV31もフルHDの解像度なので解像度は同じです。でもテレビの方が画面が大きい分離れて見ないと粗が見えます。40型のテレビでフルHDを見るなら1.5m程度離れて見れば粗は目立ちませんのでそのくらい視聴距離を取って見れば大丈夫でしょう。
ディスプレイが違えば、色あいやコントラスト感等多少の差は出ますし、スレ主さんの好みに合うかどうかは他人にはわかりません。好みに合わない場合、画質調整をしてある程度好みに合わせることは可能です。
書込番号:23547891
4点

>里いもさん
>オルフェーブルターボさん
皆様、ありがとうございます。こんなに早く返信いただき助かりました。
早速購入しに行こうと思います。
ありがとうございました!
書込番号:23547892
2点

>プローヴァさん
大変よくわかりました!
すごく悩んでいたので、安心して購入できます。
パソコンメーカーの回答でがっくりしていましたが、こちらで質問して本当に良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:23547895
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
【質問内容、その他コメント】
こちら外付けHDD使用時2番組同時録画可能とのことですが、録画した番組を視聴しながら2番組録画することは可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
11点

>凛1022さん
こんにちは。
再生中でも裏番組2番組録画可能ですが、録画中にコンテンツ再生する場合、早送りなどトリックプレイが上手く動かないことはあります。また、1つの有料チャンネルを同時刻にW録画はできません。
書込番号:23546045
0点

>録画した番組を視聴しながら2番組録画することは可能なのでしょうか?
特に問題ないよ
あるとすれば録画が始まる瞬間だけ再生を開始出来ないってのがあるくらいかな?
↑↑これだけ見るとどういうこと?録画中には番組見れないの?とか思っちゃうかもだけど、録画が開始されるときだけ新規に再生を開始できないってだけで、再生中の番組が止まるとかでもなく今から録画を見ようとしたときと録画開始のタイミングが合うと「録画準備中です」みたいなのが出てきて再生出来なくて実際に録画開始される何秒か待って再生をしないといけないってことが起きる
まあ、これも慣れとかそんな感じで待っても数秒〜十数秒とかそんなもんだしそれほど致命的なことではないだろうけどね
書込番号:23546218
2点

>また、1つの有料チャンネルを同時刻にW録画はできません。
普通にできますね、番組表から一つ予約、日時指定予約でもうひとつ指定で有料チャンネルもW録画可能です。
書込番号:23546372
8点

そうは言っても本機の取説にはっきりできないと記載がありますからね。それを転記したまでです。取説とクチコミとどっちを信じるかという話になります。
書込番号:23547677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
1台のハードディスクに対して、ダブル録画+トリックプレイ再生がスムーズかどうかは、
テレビ自体の性能よりも、接続した HDD の仕様によります。
一般的なHDD では、処理がこなせません。
実体験として、Seagate Expansion HDD では、HDDが3ケ月程度で壊れました。
異なるセクタ 3 ケ所に同時にアクセスすることによる、負荷が大きいです。
「AVコマンド(AVストリーミングフィーチャーセット/ATA Streaming feature set)」、
ATA-7標準仕様に対応した HDD であれば、比較的にこなすことが可能であると思います。
他のスレに書きましたが、
WD-40PURZ であれば、比較的スムーズに追随できているようです。
但し、ダブル録画の記録先のハードディスクとトリックプレイのハードディスクが、
3台に分散していれば、同時にアクセスはしないので、差は出ません。
>凛1022さん
同一のHDDに対して、ダブル録+再生が多いのであれば、
HDD には、WD-40PURZ と外付けHDDケースをお勧めします。
(アマゾンで合計15,000円前後です。)
書込番号:23548123
2点

>日本の技術も落ちたもんだ!さん
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf%3Fno%3D94607%26fw%3D1%26pid%3D18891
上記取説の記載をアップします。
貴殿の投稿がなぜ私宛なのか理解できません。取説には、
・有料番組のW録画はできない、と明記してあります。
・録画中の番組再生では正しく再生されないことがあります、と明記されています。
最初の投稿で、その通り転記しております。
できないと明記されているのはW録画の方で、録画中の番組再生はできないことがある、と書いてあるだけです。私の上記投稿と、貴殿のメッセージとなんら矛盾はありませんがどういう趣旨のご指摘でしょうか?
書込番号:23548150
4点

1つの有料チャンネルを同時刻にW録画はできません
という所だけを書きだすのではなく
W録は基本的に出来ますが
複数の番組がある有料チャンネルに関しては
同一チャンネル内のそれぞれの番組に対してW録画はできません
と回答すれば良かっただけでは無いでしょうか
前後の説明が無い状態でいきなり
「1つの有料チャンネルを同時刻にW録画はできません」
なんて部分だけ抜粋するとあたかも
有料チャンネルはW録出来ないかのような誤解を生みます
というか書いてる本人も勘違いしてるように思いますが
「有料番組のW録画はできない」
ではありませんよ
というかスレ主さんはW録が出来るかどうかを聞いていてるだけなのに
その趣旨を無視してW録が出来るか出来ないかという事自体には触れず
ネガな(悪い事)だけしかも補足項目のみを抜き出して書く意味が分かりません
説明書をアップまでして己の正当性や知識を主張するより
もっとスレ主さんの為の回答をしてはいかがでしょうか
書込番号:23548788
10点

>Citronnadeさん
>>複数の番組がある有料チャンネルに関しては
同一チャンネル内のそれぞれの番組に対してW録画はできません
何言ってんの?
取説の解釈が間違ってるよ。
書込番号:23549481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
一つの有料番組でW録画は出来ません
一つの有料番組に複数の予約が重複した場合
録画されるのは一つだけです
とありますね
私の認識が間違っていたかもしれません
と私もついムキになってしまいましたが
本当に言いたかったことは
スレ主さんはW録画できるかどうかを聞いているのに
その抜粋した所にも記載されている
本機は、デジタル放送の二つの番組を同時に録画することができます。
という部分をまず最初に教えてあげないのかと
いう所がとても不自然に思ったわけです
いったい誰の為に何が主張したくて書いているのだろうと
少なくともスレ主さんの求めている事、
スレ主さんの利益を考えてって感じには思えませんでしたので
思わず書いてしまいました
書込番号:23549534
6点

レコーダーならともかくTVで同じ番組をW録画するケースがそうそうあるとは思えないんだけど、有料・無料に限らず同じ番組をW録画することは可能
ただし、番組を録画予約するときって番組表を出して録画したい番組を押して決定ボタンを押す、これをすると画面が変わって「録画予約しますか?」みたいなのが出てくるんだけど同じ番組をW録画するということは想定されて無くて(想定してないはず)、番組を予約してる状態でもう一度番組表からその番組を選んで決定を推しても「予約録画しますか?(つまりこれが出来ればW録画予約になる)」ってのは出てこなくて「予約を取り消しますか?」ってのが出てきてしまう
なので同じ番組をW録画しようと思えば、1つは時間(チャンネル)指定で予約、もう1つは番組表から普通に予約録画する、これでW録画出来る
↓↓つまりこれが正解
>普通にできますね、番組表から一つ予約、日時指定予約でもうひとつ指定で有料チャンネルもW録画可能です。
個人的にはTVの機能で同じ番組をW録画するってのは正直ほぼ無いと思うからそっちはスルーして録画再生をやっていったら普通に起きる(感じる)だろうって感じの録画開始直前に新規で再生出来ないってことだけ書いたけど出来るかどうかに関してはこれが全て
書込番号:23549609
4点

私がお伺いしたかったことは、例えばですが12:00に5チャンネルと6チャンネルの録画をしながら前日に録画したものは見られるのかということでした。できるということでよろしいのでしょうか?
書込番号:23550279
1点

>凛1022さん
はい。全く問題なくできるよ
あんまし書くとややこしくなるかもだけど、番組をきっちり録画するためには12:00の何十秒か前に録画準備開始〜何秒か前から録画開始になるんだけど
例えばそれが11時59分30秒間から12時5秒に起きるとするなら(きっちり秒数を測ったことないので正確なタイミングは分からない)
その35秒間だけは新しく録画番組を再生開始できない
※あくまでそのタイミングに再生を開始するのが無理なだけですでに再生して見ているものが止まるということではない
書込番号:23550301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どうなるさん
ありがとうございます。
ちなみにネットフリックス等(Fire TV stickを使用してアマゾンプライムの視聴含む)視聴しながらも地上波のW録はできますか?
書込番号:23550310
1点

>ちなみにネットフリックス等(Fire TV stickを使用してアマゾンプライムの視聴含む)視聴しながらも地上波のW録はできますか?
それも全く問題ないよ
FireTVStckの場合はあくまで動画を再生するのはFireTVStickの仕事でTVの方は画面に映してあげてるだけなのでW録画と再生を同時よりももっと楽勝だね
あと、これYouTube、NetflixはTVの機能で見れるんだけどTVの機能でYouTubeとかNetflix見てるとW録出来ないってのはあるかもしれないね
もしそうだとしてもFireTVStickで見てれば関係ない話だしTVの機能で動画配信を見るのとFireTVStickで動画配信を見るのを比べると作品を再生し続けてるときは差はないけどホーム画面で番組を選んだり(サムネイルのスクロールなど)、再生してるときに早送りとか巻き戻しみたいなのをやるとTVの方はFireTVStickに比べてちょっと動きが悪いからFireTVStickを持ってる場合なら、全部FireTVStickで見る方がいいだろうね
書込番号:23550334
4点

>凛1022さん
>>私がお伺いしたかったことは、例えばですが12:00に5チャンネルと6チャンネルの録画をしながら前日に録画したものは見られるのかということでした。できるということでよろしいのでしょうか?
一番最初にできるとレスしております通りです。
それに対しスレ主さんも参考になったとコメントされていると思いますが。
>>ネットフリックス等(Fire TV stickを使用してアマゾンプライムの視聴含む)視聴しながらも地上波のW録はできますか?
こちらは添付の取説の抜粋のようにテレビの内蔵アプリを使うと制限があります。
Netflixを見続けて録画をやめるか、Netflixを中断して録画するかの選択になります。
Fire TV stickはテレビから見ると単なる外部入力の視聴ですので、stickを使ってNetflixやprime videoを見る分には裏録画は問題ありません。
書込番号:23550346
0点

>どうなるさん
大変わかりやすく回答していただきありがとうございます。
いろいろな方がやり取りしているのを見てよくわからなくなっていたので大変助かりました。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:23550356
1点

>プローヴァさん
>どうなるさん
>Citronnadeさん
>日本の技術も落ちたもんだ!さん
>CrazyCrazyさん
皆様回答していただきありがとうございました。
書込番号:23550361
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
【質問内容、その他コメント】
題名の通りなのですが、TVerとdアニメストアとGYAOは試聴可能でしょうか?
また、Amazon primeは非対応とのことですが、Fire TV Stickを使用してAmazon primeを視聴することは可能でしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:23545296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>凛1022さん
こんばんは。
対応配信サービスについては、添付の画像の内容がホームページに出ていますのでご確認ください。
fire TV stickを使えばアマゾンプライムも見れますよ。
書込番号:23545342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





