REGZA 40V31 [40インチ] のクチコミ掲示板

2017年 9月下旬 発売

REGZA 40V31 [40インチ]

  • デジタル放送のブロックノイズやモスキートノイズを低減する「地デジノイズクリア」機能を搭載した、40型液晶テレビ。
  • テレビの前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、まるで前に飛び出してくるかのような臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
  • 地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載。番組を見ながら別の2番組を同時に録画できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 40V31 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40V31 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40V31 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40V31 [40インチ]の純正オプション
  • REGZA 40V31 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40V31 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40V31 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40V31 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40V31 [40インチ]のオークション

REGZA 40V31 [40インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月下旬

  • REGZA 40V31 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40V31 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40V31 [40インチ]の純正オプション
  • REGZA 40V31 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40V31 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40V31 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40V31 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40V31 [40インチ]のオークション

REGZA 40V31 [40インチ] のクチコミ掲示板

(1038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 40V31 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40V31 [40インチ]を新規書き込みREGZA 40V31 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ひかりTV、2台目視聴したい

2019/08/21 22:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]

クチコミ投稿数:3件

NDSL対応していますか。
ひかりTVの2台目視聴ができるでしょうか。

一階で有線でひかりTVチューナーに繋がっています。
二階で、LAN接続してこのTVでチューナーなしで見れるでしょうか。

書込番号:22871702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2019/08/21 22:33(1年以上前)

間違えました。DLNAでした。

書込番号:22871717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/21 22:44(1年以上前)




別部屋にあるテレビでもひかりTVを楽しめる
https://www.hikaritv.net/user/various/


REGZA 32V31 は 詳しく確認していませんが
ざっと確認したら DLNA 対応なので 
上記URLの”ブラビアで見る” が参考になるのでは



書込番号:22871733

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/22 22:21(1年以上前)



32ZP2 ですが、 同じようにひかりTVを DLNA でとの スレ
 
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245237/SortID=21891122/

書込番号:22873515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/23 04:16(1年以上前)

ありがとうございます。
出来そうなので購入検討してみます。

書込番号:22873867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

そんなに不具合多いのでしょうか?

2019/08/10 17:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

今月中に6畳部屋用にテレビを買おうと思っています。32v31か40v31を予定していたのですが、口コミに複数の不具合が目立ち迷っています。

録画を沢山したいのと、パソコンを繋いでモニターとして使うつもりでいます。

今は数年前のREGZAで別に画質にストレスを感じていないので画質や色味はこれでかまわないのだと思いますが

録画が失敗する事や、YouTube動画などが遅れたり見れなかったりする口コミが気になって踏み切れずにいます。

パソコンに繋いで使っておられるかたのご意見を聞かせてくださいm(_ _)m

書込番号:22848958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13件

2019/08/10 17:33(1年以上前)

追記
REGZAを選ぶ理由は立ち上がりが早く、番組表の表示が比べたどの機種よりも早いからです。数秒の差ですが結構大事!笑

他にその用途ならこっちがオススメ!という意見もあれば嬉しいです。

書込番号:22848967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/08/10 17:42(1年以上前)

ハイセンスの実績は、中華らしいようです。
保険会社への修理依頼件数でわかるというのを見たことがあります。
もっとも、中国製品を買っています。
日本のメーカーは、技術者を合理化しているのか、面白い製品があまりありません。

書込番号:22848989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2019/08/10 17:48(1年以上前)

Youtubeはテレビに内蔵された機能を利用した場合の話で、PCからは問題なく再生できるはずです。
録画も問題ないという人の方が多いと思います。

ただ、東芝のテレビ部門は2015年辺りから低迷が続き、2017年にハイセンスに売却されています。いつまでも同じとは思わないほうがいいでしょう。
ソニーのレコーダーも同時期から低品質化が続いています。国内メーカーはどこも厳しいですよ。

書込番号:22849002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/08/10 19:07(1年以上前)

東芝は故障の多い機種があるから
クチコミで故障の相談が多い機種は避けた方が無難だお

書込番号:22849148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/11 02:14(1年以上前)

>ガラスの目さん
>日本のメーカーは、技術者を合理化しているのか、面白い製品があまりありません。

端的に東芝テレビを表現しましたね。 Z20Xまでは東芝も躍進してたのですが、その後は それを焼き直して
型番替えるだけになりましたよね。 おかげでZ20X同等品が安く買えるようにはなりましたけど、東芝の興味は
無くなりました。

書込番号:22849896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/11 02:16(1年以上前)

それとは逆に パナソニック、Sony、フナイ などは全てではなくとも相当良くなっています。

書込番号:22849898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/20 06:59(1年以上前)

40V31を購入して半年ですが、録画失敗は一度もありません。
この機種の魅力はなんといっても値段の安さ。
確かに、斜め方面から見ればVAパネルのため、白く見えてしまうけど、TV台さえあれば
というか寝室等、自分専用であれば転倒防止バンドで固定してても、TV自体の角度をその都度でも変えれば
(正面付近から見れるようにすれば)VAパネルの欠点はなくなります。

YOUTUBE の再生(TV内部の機能)ですが、買った当時、有線で試して視聴してみたけど
PCでの操作と比べて、反応速度、利便性等、かなり不満だったので使っていません。
しかし、PCのモニターとして使う分にはフルHDでいいなら、なんら問題はないかと。
PCで使う時用の画質調整はいくらでも出来ますし、その設定はしっかり保存出来ます。

自分は民放での4K放送の実情と今後について、ネットで調べた結果
事実上、今後当分は4k内蔵TVを高値で買っても、民放ではアップコンバートされるだけで
NHK以外では意味がないことを知り、
また、消費電力も4k内蔵TVの約半分の消費電力で済むということでこの機種にしました。

レグザ37Z3(10年近く前のモデル)からの買い替えでしたが、
フルHDでもかなり進化していて、野球中継でいえば、各球場の芝模様までくっきり映ります。
レグザならではの立ち上がりの速さ、機敏さ、録画予約のしやすさ等は健在です。

書込番号:22868412

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIの連携について

2019/04/10 18:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

クチコミ投稿数:138件

現在、USB⇔HDD、HDMI1⇔YAS-108⇔FireStickTV、HDMR2⇔DMP-BD90という構成になっています。
たまに、HDMIの連携?が切れてTVしか観れない状況になります。
(YAS-108からの音声も出なくなります)
このような状況になると一度テレビのコンセントを抜けば、元通り連携されるのですが、精神衛生上よろしくないため、何とかしたいと思っています。
これだけの説明では不足しているかもしれませんが、同じような症状に悩まされ、改善された方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22592610

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/04/12 00:49(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>HDMI1⇔YAS-108⇔FireStickTV、HDMR2⇔DMP-BD90という構成になっています。

1.接続している機器全てが「HDMI連動機能」が有るのでしょうか?
2.連動している状況から、新たに機器を追加接続していませんか?

「1」が「No」や、「2」が「Yes」なら、
一度、「全てのHDMI連動機能」を「しない」に設定し、「全ての電源を落としてコンセントを抜く」まで行い、
5分ほど放置したら「コンセントを挿して電源を入れ直す」で「リセット」して下さい。
その上で、「改めてHDMI連動機能」を「使用する」に(使用出来る)全ての機器で設定して下さい。
 <出来れば、「40V31」の設定は最後に...

これで、もしかしたら改善出来るかも知れませんm(_ _)m

書込番号:22595793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2019/04/12 11:57(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご回答ありがとうございます。
一応、初期化とHDMIの無効化・有効化は試しましたが、念のためもう一度やってみることにします。
なお昨日から本日朝までは問題なく連携しておりました。

書込番号:22596525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2019/04/14 07:23(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
全て初期化しましたがやはりダメでした。
リンクしなくなった時は一度電源を落とすしかないようですね。
ありがとうございました。

書込番号:22600433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/04/14 22:26(1年以上前)

>リンクしなくなった時は一度電源を落とすしかないようですね。

接続しているのは、これらだけなのでしょうか?
以前、「ネットワークメディアプレーヤー」が繋がっていると、連動出来なくなるという事例がありましたm(_ _)m

まぁ、「FireStickTV」も「HDMI CEC」には対応している様なので、邪魔するような事は無いはず何ですけどねぇ..._| ̄|○


後は、「HDMIケーブル」がしっかりと挿さっていないとかの「物理的な要因」の可能性も...(^_^;
 <他には、安価なHDMIケーブルが、ノイズを拾っていたり...

書込番号:22602196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2019/04/16 07:49(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
ブルーレイが5mのケーブルで入力しているので外してみようと思います。
また、YAS-108に使っているケーブルもかなり古いので新しいものに変えてみようと思います。

書込番号:22604917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/04/16 23:15(1年以上前)

>ブルーレイが5mのケーブルで入力しているので外してみようと思います。
>また、YAS-108に使っているケーブルもかなり古いので新しいものに変えてみようと思います。

できれば、それらの結果を持って「解決済」にして頂けると
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
にも有るように、同様の状況になった方へのアドバイスにもなるので、その後の結果についてもご報告頂ければ幸いですm(_ _)m

書込番号:22606859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2019/04/20 10:21(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
現在落ち着いた状態なので様子見をしています。
今度、使えなくなったら試す予定です。

書込番号:22614023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2019/04/29 07:10(1年以上前)

昨日、また連携できなくなったため、ケーブルの変更およびブルーレイプレイヤーの取り外しを行いましたが、やはり再発しました。
念のため、Fire TV StickをYAS-108から取り外し、HDMI2に取り付けをいたしました。
それでもやはり本日再発したため、最終手段として、すべての機器を一括して電源オフにできるよう、スイッチ付きタップを購入しました。
今のところ、すべての機器を電源オフにすれば元に戻ります。

書込番号:22631808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/04/30 02:19(1年以上前)

>今のところ、すべての機器を電源オフにすれば元に戻ります。

これって、「スイッチ付きコンセント」での「電源OFF」ですか?

今のテレビやレコーダーは、「放送波から番組表を受信する」ので、「リモコンでの電源操作」程度にした方が良いと思いますm(_ _)m


どうしても連動が上手く行かない場合、「テレビのHDMI端子の不良」の可能性も有りますので、
メーカー保証期間なら、早めに(量販店での購入の場合)購入店かメーカーに問い合わせた方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <延長保証に入っているなら、尚更お店に連絡を...

書込番号:22633991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2019/08/02 16:31(1年以上前)

先日、東芝に確認いたしました。

------------------以下回答文-----------------------

ヤマハYAS-108の外部スピーカーは動作確認済み機器ですが、アマゾン
Fire TV Stick 4Kは弊社で動作確認を行っていない為、正常動作を行わない
可能性もございます。

AMAZON:Fire TV Stick 4Kを外した場合も同様の症状でしょうか。


●●様にて既にコンセントの抜き差しを実施済みでございますので、
お試し頂き改善が見られない場合は、出荷時の状態に戻す≪初期化≫の
ご案内となります。
本機に設定された「リモコンコード設定」以外の全ての内容がお買い上
げの状態に戻ります。
初期化をすると初期化前の状態に戻りません。
※チャンネル設定などが必要となる為、「はじめての設定」が必要とな
ります。
ご理解頂いた上で実施をお願い致します。

【初期化操作方法】
1.リモコンの「設定」を押す。
2.「初期設定」⇒「設定の初期化」の順に進む。
3.初期化確認画面で「はい」を選ぶ。
4.初期化終了の画面が表示されたら電源を切る。
(取扱説明書 P129)

再度電源入れますと「はじめての設定」の画面が表示されます。
画面の案内に従ってはじめての設定の操作をお願い致します。
(取扱説明書 P27〜P30)

上記操作にて改善されない場合は、修理部門よりサービスマン
派遣による点検修理のご提案となります。


とのことでしたので、Fire TV Stick 4Kを取り外すしたところ、一度も症状が出ておりません。
結果、TVの不具合ではなく相性問題のようですね。

Fire TV Stick(4Kでない機種)ではどうなのでしょうか?
どなたか、当機種にてFire TV Stick使っている方がおりましたら、ご回答いただきたく思います。

ちなみに、HDMIのセレクターをかませることで改善するということはないでしょうか?(妄想)
ってな訳はないですよねぇ。。。

書込番号:22834597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/08/03 12:14(1年以上前)

>とのことでしたので、Fire TV Stick 4Kを取り外すしたところ、一度も症状が出ておりません。

あら..._| ̄|○

システム的に余り違いは無さそうなので「4K/2K」の違いは無いかも知れませんね(^_^;


貴重な情報、ありがとうございましたm(_ _)m


個人的には「HDMI連動」は、「出来ない時困る」ので使っていません(^_^;
なので、手動で入力切替をしています。昔からの使い方なだけなので特に不便は感じませんし...

書込番号:22836130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2019/08/05 12:05(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
個人的には「HDMI連動」は、「出来ない時困る」ので使っていません(^_^;
なので、手動で入力切替をしています。昔からの使い方なだけなので特に不便は感じませんし...

勉強不足で申し訳ありません。
一つ教えていただきたいのですが、HDMI連動をしない設定にした場合、FireTVStickのリモコンで操作すればよいということでしょうか?
また、YAS-108はどうなるのでしょうか?
音量が連動しないのは非常に使いづらいかなぁっと思いまして。。。
自分で試せばよいのですが、もしご存知であれば教えていただきたくよろしくお願いします。

書込番号:22840158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/08/05 14:54(1年以上前)

>一つ教えていただきたいのですが、HDMI連動をしない設定にした場合、FireTVStickのリモコンで操作すればよいということでしょうか?
>また、YAS-108はどうなるのでしょうか?
>音量が連動しないのは非常に使いづらいかなぁっと思いまして。。。

失礼しましたm(_ _)m

「HDMI連動」を全て使わないという訳では有りません。
「テレビ側」は「連動する」にしていて、「レコーダー」などは「連動しない」にしています。
「ホームシアタースピーカー」の場合は、「音量」などの関係から「連動する」にしています。
 <「入力切替」を伴う機器について「連動しない」にしているという事ですm(_ _)m

誤解を招く書き方になり、大変失礼しましたm(_ _)m

書込番号:22840405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2019/08/05 15:11(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
なるほど。
そういうことでしたか。
FireTVStickも連動しない設定があるのでしょうか?
板違いで申し訳ありませんが、もしわかったらで結構ですので教えてください。
私も後程調べようと思います。

書込番号:22840431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2019/08/05 15:25(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
今、40V31の取説を調べたら

1.HDMI連動機能:本機のリモコンでHDMI連動機器操作、<中略>各種連動機能を使用するかえを設定します。

2.サウンドシステム連動:「使用する」に設定すると、レグザリンク対応のオーディオ機器とそのスピーカーを接続している場合、本機のリモコンで以下のことができます。
@音声をテレビから出すか、オーディオ機器のスピーカーから出すかの切り替え
Aオーディオ機器の音量調節や消音

とういことで、一度、HDMI連動機能をOFFにして様子見をしようかと思います。
まぁ、その前に一度、初期化(出荷状態)しようかとも思っています。

書込番号:22840447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/08/06 22:25(1年以上前)

この辺は、実際に繋げてみないと「相性」の様なモノが有るようで、使える・使えないテレビが有るようですm(_ _)m

「HDMI CEC」って海外ではどれくらい普及しているんでしょうねぇ(^_^;
 <「サウンドシステム」は利用者が多そうですが、「レコーダー」などとの連携を必要としている人って...
  海外は、元々「レコーダー」を持っている人が少ないという話も有りますし...(^_^;

取りあえず安定して使える様になると良いですねm(_ _)m

書込番号:22842861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 再購入について。

2019/06/21 12:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

クチコミ投稿数:116件 REGZA 40V31 [40インチ]の満足度3

今回、返品で対応させて頂く経緯に関しましては、YouTubeをメインに
音楽を聴いているとのことでございましたので、それではこのテレビでは、
ご希望に沿えないので、東芝に相談しまして今回はご返品という了解を得ることが
出来ました。

ユーチューブが音楽と映像がリンクしなかったり、音は流れていても映像が途中で止まったりで、ストレスだらけでした。こういう物だと思っていましたが、あまりにもひどく、購入店に問い合わせたところ上記記載回答が来ました、このTVはユーチューブに不向き・対応でき兼ねるとの回答でした。LANケーブルも同時に購入して、ユーチューブの件も確認しての購入でしたが、今更このありさまでがっかりです。今更お金を返してもらったところで40V31は値上がりしてるし、これ以下の物しか再購入出来ません。そうかといって、代わりの商品を紹介なり、用意することはして貰っていません。最初からユーチューブに対応していないのなら違う商品を購入していました。騙された気持ちでいっぱいです。如何したら良いでしょうか?再購入するとしたら・・・、メーカー・機種等教えてください。

書込番号:22749730

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

薄型TV初めて購入

2018/09/18 05:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

初めて薄型TVを購入に当たり、色んなご意見の結果、REGZA 40V31 [40インチ]が現在の私の条件に一番の様ですが、この機種をご使用の方、使用しての良い点・悪い点、を教えてください。ちなみにMDR−BZT600ディーガ(3チューナー・ハードディスク500)を持っているので接続して録りたまっているものを見ようと思っています、外付けハードディスクは購入後考えたいと思っています。ご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:22118048

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/09/19 18:44(1年以上前)

この機種の所有者ではありませんが基本レコーダーとテレビの接続はHDMI接続できれば
レコーダー内に撮り貯めた番組視聴に関しては何処のメーカーのテレビを購入しても問題は
ありませんが購入するテレビに搭載されいる録画機能(外付けHDD)からレコーダーに録画
した番組を移動する場合はテレビとレコーダーが同一メーカーの方が問題が発生し難いので
使用方法次第と解釈した方がいいですよ。

書込番号:22121601

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/09/19 19:16(1年以上前)

H/A tarouさん

今使っているテレビが、来月で丸11年になり、何時壊れてもおかしくない状態なので、
購入するテレビを検討中です。
その中で、一番の候補なのがこのテレビでしたが、視野角が狭いので再考中です。
機能は文句なしで、迷ってます。

もう一台のテレビはREGZAですが、BZT710(DIGA)を繋いでます。
HDMI連動なども問題なく動作してます。
できない事は、
・REGZAの番組表からDIGAに予約を入れる事。
 REGZAのリモコン操作で、DIGAの番組表を呼び出して予約する事はできます。
 DIGAのリモコンに持ち替えた方が早いですが、DIGAのリモコンの故障時などの一時しのぎには使えます。
・REGZAで録画した番組は、RECBOXなどを経由しないとDIGAにダビングできません。
 逆に言うと、RECBOXを経由するとDIGAにダビングできて、BDに焼く事が出来る。

書込番号:22121674

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/09/19 23:05(1年以上前)

>H/A tarouさん
このテレビのユーザーではありませんが。
VAパネルなので正面視のコントラストは良いですが、視野角がIPSより狭いです。
今の2Kはエントリモデルだけなので、明るさは並みのレベルです。
スピーカーが前を向いているので音質は良いです。
機能はネット動画配信サービス対応含め十分で、価格も安く、このクラスではなかなか競合が見つかりません。
あとは、この機種の過去クチコミを参照してみて下さい。

書込番号:22122327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件 REGZA 40V31 [40インチ]の満足度3

2018/09/20 06:52(1年以上前)

皆さん貴重なご意見有難うございました。一人者で障害を持っているので正面に座ったままで見ますから視野角の問題は大丈夫でしょうか?又、RECBOXって何でしょうか?60歳半ばの老人なので認識不足で・・・。この機種に一番合った外付けハードディスクは何でしょうか?今のところはディーガに録画、外付けはディーガがいっぱいに成ったら購入をと思っています、宜しくお願い致します。

書込番号:22122754

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/09/20 08:05(1年以上前)

>H/A tarouさん
>>正面に座ったままで見ますから視野角の問題は大丈夫でしょうか?

全く問題はありません。
そもそも斜めから見ても白っぽく見える程度で内容がわからないわけではありませんし。

書込番号:22122850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件 REGZA 40V31 [40インチ]の満足度3

2018/09/20 14:17(1年以上前)

>プローヴァさん
早速の返信有難うございます。細かくお伝えしますと、畳から高さ50CMの出窓にテレビを置き、テレビから250CM位離れたところの床に寝転んで角度は正確ではありませんが、45度位斜め上の画面を見上げる、洋画の字幕スーパーが読めればOKなんですが如何なものでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:22123481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/09/20 14:58(1年以上前)

>H/A tarouさん
40インチの画面高さは約50cmなので、床から画面中央までの高さは約30cm、これと出窓高さ50cmを足すと、床からテレビ画面中央までの高さは80cmとなります。
寝転んだ状態で床から目までの高さを10cmとすると、目から画面中央までの高さは70cmになりますね。
250cm離れて見ますと、目から画面を見上げる角度は、atan(70/250)=15.6度となります。

45度にはなりませんが、この計算で正しいでしょうか?

もし15.6度が正しいなら、この程度なら視野角的には問題は少ないでしょう。字幕も勿論読めます。

ただし、一般的に、液晶テレビは、左右視野角より上下視野角の方がより狭いですから、床に寝転んで見るなど上下方向の角度をつけると画質的には不利にはなりますね。暗く見えたり色ムラが多く見えたりします。
ただ16度程度なので、VAでも現実的には許容範囲でしょう、ということです。
視野角が気になって、少しでも改善したければ、IPS方式を選ぶことになりますが、こうなると昨年の型落ちモデルで一番値段の近いものでも
 ・4Kテレビ 東芝43C310X ¥63,925
等になり、予算がぐっと上がります。

書込番号:22123549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件 REGZA 40V31 [40インチ]の満足度3

2018/09/20 15:48(1年以上前)

>プローヴァさん
何度も丁寧な回答有難うございます。、(普通に地デジやBSしか見ないのであれば、C310Xのような4Kテレビではなく、2Kの安いもので充分です。C310Xの様な4Kテレビのエントリーモデルで地デジを見ても画質はアップしません。)とアドバイスを頂き、紹介された、これに決めようと思っていますが、C310Xは画素数が3800X2000位で大きいのですが、地デジは変わりませんか?変わらないのであれば多少の事は我慢しておっしゃる様に40V31にしようと思います。最初で最後になる事なので沢山ありすぎて神経質になってしまっていますが、最後ビシット決め言葉をお願い致します。

書込番号:22123620

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/09/20 15:57(1年以上前)

>H/A tarouさん
いえいえ、どういたしまして。

>>C310Xは画素数が3800X2000位で大きいのですが、地デジは変わりませんか?

変わりません。
地デジの送出解像度ってそもそも1440x1080しかないんです。フルHDにも至らない低画質なんです。これを4Kテレビで再生したからと言って、元ソースに含まれない情報が足されて解像度がアップするなんてことはありませんので、過度な期待は禁物、地デジなど放送中心の視聴であればV31で十分です。
もちろん、高いテレビを買えば、解像度以外の画質メリットはありますが、上を見ればきりがありませんので。

書込番号:22123636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/09/20 19:01(1年以上前)

H/A tarouさん

>RECBOXって何でしょうか?60歳半ばの老人なので認識不足で・・・。

DTCP-IP対応のNASです。
NAS:LANで接続するHDD
DTCP-IP対応:デジタル放送の著作権保護の番組が扱える。

>この機種に一番合った外付けハードディスクは何でしょうか?

メーカーが動作確認したUSB接続のHDD。
メーカー:東芝又は、HDD販売メーカー(IODATAやバッファローなど)

REGZAで、一旦USB HDDに録画して、REGZAの操作でRECBOXなどにダビングし、
その後で、PCなどの操作でRECBOXからDIGAにダビングする。
東芝のBDレコーダーなら、テレビから直接東芝レコにダビング可能なのですが、
他社のレコーダーの場合は、RECBOXなどを経由する必要がある。

書込番号:22123964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/09/20 22:25(1年以上前)

スレ主さん
レグザV31を使用するうえで、外付けUSB−HDDへの録画再生はすごく快適で、これを利用しないとV31の魅力半減と言ってもいいくらいです。
V31への録画が快適で、どんどん録画していくと中にはブルーレイディスクに保存したい番組もでてきます。

yuccochanさんが再三書き込んでおられるRECBOXというLAN-HDDは、スレ主さんの今の環境でそれを実現するためのツールというか必須アイテムです。
スレ主さんはBZT600というRECBOXからのダビング受けできるレコーダーを持っているので、後々V31で録画した番組をBDに焼きたいときに大活躍するのがRECBOXです。
http://www.iodata.jp/product/nas/info/landisk/setup_recbox.htm

書込番号:22124530

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2018/09/20 23:50(1年以上前)

>H/A tarouさん
みなさんがおっしゃっているRECBOXについて補足を。

要はレコーダーのHDDがいっぱいになった時に、テレビに外付けHDDをつけるのはいいのですが、テレビに録画したものを、もしブルーレイなどのメディアに焼こうと思ったら、テレビからはすぐに焼けません。
一旦レコーダーにダビングしてレコーダーで焼けばいいのですが、メーカーが違うのでネットダビングができません。
その際に中間にRECBOXを介したらダビング出来るのです。

お読みになってわかるように、面倒な作業で、おそらくスレ主さんの状況でこんなものをお使いになるとは思えません。実際メディアに焼かれることがないなら不要な話なのです。最悪HDDが壊れて録画物が見れなくなっても覚悟すれば良いだけですので。

テレビにHDDをつければすぐ録画できてとっても便利です。ダビングとかメディア焼きとかそっち方面を考えなければ快適ですよ。

書込番号:22124768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件 REGZA 40V31 [40インチ]の満足度3

2018/09/21 02:29(1年以上前)

>プローヴァさん
何時もの様にわかりやすい回答有難うございます、V31にします、ディーガを整理して映画など焼き付け残したいものはディーガに録画、ドラマの様な一回ごと消して録画するものは外付けハードディスクに、と分けて使用したいと思います。色々と有難うございました。

書込番号:22124974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件 REGZA 40V31 [40インチ]の満足度3

2018/09/21 03:14(1年以上前)

皆さん御親切に色々と有難うございました。

書込番号:22125000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件 REGZA 40V31 [40インチ]の満足度3

2019/06/17 13:03(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは、
昨年末に推薦された40V31をケーズWEBで6万円位で購入致しましたが、音声がステレオでなく、ディーガの再生も正常でなく、東芝が見に来て結果初期不良という事で、取り替えてくれましたが、今度はユーチューブの再生が音楽ですが、音声は正常なのに映像とリンクしなく、映像のみ途中でストップしたりで、アトランダムに現象が起こり、ケーズと東芝の話し合いの結果、お金を返しますので商品を引き取りに伺います。つまり返品という事らしいです。TV無くなってしまっては困るので新しい商品をと思い、REGZA 43M520X [43インチ あたりが良いかと、全く分かりませんが、今は4K という事で、以前ブローヴァさんが4Kはコードも変えないととか仰っていたように記憶しているのですが、現在はベランダのアナログ時代のパラボラでBSを見ていますが、雨が降ったら殆ど見られません、何が必要かご教授お願い致します。新たに購入に当たり、REGZA 43M520X [43インチ でなく他に商品・購入店、ケーズは保証期間も良いしケーズでも良いと思いますが、あれば紹介お願い致します。置く場所からして43インチ位まででお願い致します。

書込番号:22741507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

nasneとの接続

2019/05/04 07:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

スレ主 FJ15259さん
クチコミ投稿数:3件

寝室用にこちらのテレビの購入を考えていますが、リビングで使用しているnasneに録画された番組を視聴することは可能でしょうか?
接続は有線LANで行う予定です

書込番号:22644201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/05/04 09:09(1年以上前)

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/40v31.html

*4)レグザリンク・シェア -録画番組視聴対応-対応になってるから見られると思いますけど

nasneとの連携重視ならBRAVIAのほうがいいと思いますよ

書込番号:22644328

ナイスクチコミ!2


スレ主 FJ15259さん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/06 00:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
BRAVIAは購入候補に上がってませんでしたが検討してみたいと思います。
nasneとの連携においてBRAVIAにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

書込番号:22648138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/05/06 08:19(1年以上前)

確実にそうなのはBRAVIAはnasneのチャプターが使えるのでCMスキップとかかな
BRAVIAはできますがREGZAはたぶんですができないと思う

レジューム再生の可否も多分そうです
BRAVIAはたぶんできますがREGZAはたぶんできません

書込番号:22648473

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/05/06 08:20(1年以上前)

>CMスキップとかかな
>BRAVIAはできますがREGZAはたぶんですができないと思う

これはチャプターを使ってのCMスキップって意味です

書込番号:22648477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 FJ15259さん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/06 20:44(1年以上前)

>こるでりあさん
とても為になる情報ありがとうございました。
レジューム再生についてまでは考えていなかったので参考になりました。
再度、検討してみたいと思います。

書込番号:22650084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 40V31 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40V31 [40インチ]を新規書き込みREGZA 40V31 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 40V31 [40インチ]
東芝

REGZA 40V31 [40インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月下旬

REGZA 40V31 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <1490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング