REGZA 40V31 [40インチ]
- デジタル放送のブロックノイズやモスキートノイズを低減する「地デジノイズクリア」機能を搭載した、40型液晶テレビ。
- テレビの前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、まるで前に飛び出してくるかのような臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
- 地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載。番組を見ながら別の2番組を同時に録画できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2022年2月20日 22:38 |
![]() |
15 | 3 | 2020年5月13日 10:20 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2019年2月24日 06:16 |
![]() |
7 | 1 | 2018年12月9日 22:52 |
![]() |
23 | 3 | 2017年12月30日 07:30 |
![]() |
14 | 1 | 2017年12月6日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
HDDが古くなり、容量が不足気味になり、新しいHDDが入手できたので、
古いHDDからデータを移し替えてみた。
古いHDD(HD-CB1.0TU2)が録画用にこのテレビに録画用に接続されていた。
メーカー指定のUSB-HUB(BSH4AE12)を通して繋ぎ直したが、正常に動作した。
新しいHDD(HD-LDS2.0U3-BA)を接続し、データをダビングした。
1時間番組はダビングに7〜8分かかる。
一度に可能なダビングファイル数に制限があり最大16である。
HDDは付属のアダプターより電源供給し、HUBはバスパワーで動作させています。
古いHDDを取り外した場合は、録画の予約先は全て新しいHDDに変更しないと録画エラーとなります。
マイフォルダはそのままでダビングできます。
6点

>turionさん
レグザHDDコピーソフト「REGZA HDD Easy Copy」
https://plaza.rakuten.co.jp/regzahdd/diary/202101030004/
Linuxを使うので少し難しいですが、高速に手軽にコピーできるソフトです。
同じHDDとして認識するので録画先の変更は必要ありません。
ご参考まで。
書込番号:24600510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sudonemoさん
コメント、情報ありがとうございます。
調べてみたら、「Acronis True Image」クローンソフトでもできるようです。
20時間以上掛かったそうです。
書込番号:24611416
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
この前の全国的にレグザのTVがネットに繋がらない件に関して未だにHPに原因を載せることもなく
いい加減な態度ですね。
昔の東芝は一度痛い目にあってるのでこういう時の対応はしっかりしてたのですがハイセンスの傘下に入ってから
本当に中国人相手にしてるようでいい加減ですね。
直ったらそれで良いと思ってるんでしょうね。
中国人は
これでは信用なくなりますね。
コロナ騒動で世界中から総スカンくらって当然でしょうね。
東芝はハイセンスから株を買い戻し一からやり直さないと今のままだとREGZAブランドも消えて無くなりますよ。
8点

テレビでネットを使う事もほぼ無いので、各メーカーのネット接続不具合のカキコミを見て知りました。
最近のテレビやレコのカタログを見ても、「サービスが終了することがあります」って記載されてたり。
メーカーも有料サービスへ繋げるアプリを入れる事により、購入者へのアピールと収益を考えていたが、アップデートに対する費用対効果を考えると、厳しいのでしょうね。
書込番号:23399038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チャーリー・チロ・jrさん
おっしゃる通りです。
特定の動画配信サービスや特定の機種ではなく、東芝に限定して、複数の機種、種々のアプリでの幅広い不具合があったので、東芝側の原因と言われています。
でも、そもそも動画配信のサーバーを東芝がもっているわけではないと思うので、本当のところ、何が原因なんでしょうか。動画配信会社にアクセスする前に何か東芝にもアクセスがあるんでしょうか?
原因を発表せずにスルーするのは不誠実ですね。
書込番号:23399051
5点

ウイルス防御策もないテレビにネット接続は悪夢(接続するサイト次第)現れてからでは遅いと思います。せめて、HDMI端子が一つ前面にあれば、パソコンとの接続も簡単なのにと思えるのですが。HDMIケーブルは、固めなので、少し使い勝手が良くないからです。
書込番号:23400937
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
購入直後から外付けHDDかテレビの不具合で録画がうまくできないエラーが発生していた件、結果報告いたします。
まず昨日、調査依頼したHDDが戻ってきました。HDDは異常なしという結論。
そして本日、出張修理でTVの録画用の基板を交換しました。
まだ交換したばかりなので、解決できたかは不明ですがもしこれで再発しなければやはりテレビの初期不良ということになります。
出張費用などの請求は特になく淡々と交換していった感じです。
ですが、もうこのメーカーの製品を購入することはないでしょう。
テレビで初期不良が遭ったのは今までの人生40年以上で2回のみ。
2、3流メーカーでも初期不良を起こさなかったのにその2回はいずれもこのメーカーです。
購入してから約3カ月。連ドラ予約もできず冬ドラマは何も観れませんでした。
とっても疲れました。
ですのでこれから購入を考えている方には必ず延長保証に入ることをおススメします。※私は5年保証に入ってます。
そしてオークション等の中古の購入は控えた方がいいと思います。
3点

>くりす813さん
量販店で購入で購入直後からなら初期不良でまるごと交換できたのに。
無駄な時間を使っちゃいましたね。
それとも通販で購入ですか?
通販なら修理対応は致し方ないですが。
書込番号:22488450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イナーシャモーメントさん
ご回答ありがとうございます。
それが現象の頻度が1週間に1、2回の割合で気がつくまで時間が掛ったのです。
元々、録画自体も週に10本も無かったものを現象確認の為、週に30本近く録画予約を入れてやっと1、2回出る現象でここまで
時間が掛ってしまいました。それに加えメーカーの対応も「?」杜撰でした。
家電量販店では店員の言われるがままに外付けHDDも同時に購入したのですが、TVメーカーのHP上では動作確認済みと記載がある製品では無かったのです。なのでTVメーカーへ問い合わせをした時はHDDのメーカー名を言っただけで症状もきちんと聞かず「門前払い」に遭いました。
ちなみにHDDメーカーへも問い合わせをしたのですが、HDDメーカーのHP上では動作確認済みとなっておりました。
そして非対応だったら、そもそもHDDの初期化および録画が一切できないとコールセンターの方が言っておりました。
結局、家電量販店に相談しHDDをTVメーカー推奨の純正品に交換したのです。
(この間、約1か月半)
それでも相変わらず症状が発生し、まずはHDDの調査依頼(約3週間)をかけ今回のTV側の基盤交換となりました。
この3カ月間に費やした時間(家電量販店へ何度も行ったり、各メーカーへ電話したり本日の修理の立ち合い等)、TVメーカーのコールセンターへ問い合わせをした時の通話料(0570なので有料→1月の通話代が高かった)、HDDが2TBから1TBと容量が減ったことと納得できないことだらけです。
もうこのメーカーの製品は買いません。
機械だから初期不良があるのは理解しますがリビングにあるテレビもこのメーカー。これも初期不良でパネル交換してます。
今までの人生でアイワ、FUNAIなどのテレビも購入した経験がありますが経年劣化で壊れた場合を除き初期不良はすべてこのメーカーで発生しております。精密機器であるパソコンですら今まで何度も買ってますが初期不良に当たった試しはありません。
パソコンが故障した際も迅速(1か月以内)に対応頂きました。
「運が悪かった」といえばそれまでですが、このメーカーとは「縁」が無かったと気持ちを整理しております。
書込番号:22488542
3点

>HDDのメーカー名を言っただけで症状もきちんと聞かず「門前払い」に遭いました。
何故、此処ではメーカー名、HDDの型番を開示せんのだ?
>調査依頼したHDDが戻ってきました。HDDは異常なしという結論。
何処に調査を依頼したのだ?
(此処で伏せておるメーカーだとは思うが、何故書かん?)
>TVメーカーのコールセンターへ問い合わせをした時の通話料(0570なので有料→1月の通話代が高かった)
TVメーカーのコールセンター
とは、東芝の事だな?
何故、フリーダイヤルを使わんのだ?
携帯しか所有しておらんのか?
そうだとしても、
バカ高いナビダイヤルより
03で始まる番号の方が、安くはないのか?
>HDDが2TBから1TBと容量が減ったことと納得できないことだらけです。
↓の事を云っておるのか?
>家電量販店に相談しHDDをTVメーカー推奨の純正品に交換したのです。
交換なので、販売価格が近い物に交換したんだろ?
純正品は普通は割高故、同価格なら容量が少ないのは当たり前だと思うが?
容量を減らすのが嫌なのであれば、
追い金をしてでも同容量の純正品を希望すれば良かったではないか。
或いは、
純正HDDに交換しても改善せず、TVの修理で改善された暁には、
最初の2TにHDDに戻す事まで交渉しておけば良かったのでは。
書込番号:22488676
1点

>彙襦悶躱脛さん
コメントありがとうございます。
家電量販店が薦めたHDDメーカーはseagate製のものです。
エレコムのサイトではレグザが対応機器とハッキリと明記されてます。
>何処に調査を依頼したのだ?
純正品ですからTOSHIBAですね。
テレビもHDDも両方ともTOSHIBAです。
>03で始まる番号の方が、安くはないのか?
03から始まる番号があるのは知りませんでした。
あるんですか?
>純正HDDに交換しても改善せず、TVの修理で改善された暁には、
>最初の2TにHDDに戻す事まで交渉しておけば良かったのでは。
これは現時点ではまだ「解決済」となってませんから交渉できません。
恐らく今回の基盤の交換で直ると思ってますけどね。
それにもう疲れたのです。
約3カ月も掛かった。
馬鹿みたい。
仮に今回の交換で改善しても気分が悪いのでHDDとテレビとも
オークションにでも出し別メーカーのテレビとHDDに買い替えようと思案中です。
2回連続で初期不良を引く確率ってどれくらいなんでしょう。
今まで多くのテレビを買いましたがTOSHIBAだけですよ初期不良を起こしてるのは。
書込番号:22488724
0点

>彙襦悶躱脛さん
HDDはseagateのSGD-NZ020UBKです。
メーカーHPでは対応機器となっております。
書込番号:22488739
0点

>純正品ですからTOSHIBAですね。
これは、我輩の読み違いであった。
失礼仕った。
>03から始まる番号があるのは知りませんでした。
>あるんですか?
(画像参照)
>これは現時点ではまだ「解決済」となってませんから交渉できません。
純正交換時に、
『純正HDDに交換しても改善せず、TVの修理で改善された暁には、
最初の2TのHDDに再交換して貰えないか』
という交渉をしておけば良かった
という意味なのだが・・・
>それにもう疲れたのです。
>約3カ月も掛かった。
心中お察しする。
>2回連続で初期不良を引く確率ってどれくらいなんでしょう。
結構低いのでは。
TVに於いて東芝が他メーカー比較で初期不良率が高いかどうかは
我輩は存じておらんが・・・
書込番号:22489024
0点

>オークションにでも出し別メーカーのテレビとHDDに買い替えようと思案中です。
非4Kの32インチサイズでトリプルチューナーを搭載し2番組同時録画出来るのは東芝REGZAだけだから他社製にする場合留意する必要がある。
書込番号:22489362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彙襦悶躱脛さん
度々のご回答ありがとうございます。
連絡先ありがとうございます。
>『純正HDDに交換しても改善せず、TVの修理で改善された暁には、
>最初の2TのHDDに再交換して貰えないか』
それは拒否されましたね。
不具合品としてメーカーへ送付すると言われてしまいました。
>TVに於いて東芝が他メーカー比較で初期不良率が高いかどうかは
>我輩は存じておらんが・・・
まぁ、そうですね。
恐らく「縁」が無かったと勝手に納得しております。
書込番号:22489575
0点

>油 ギル夫さん
ご回答ありがとうございます。
確かにトリプルチューナーはこの機種だけかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:22489577
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
paypay祭りに参加してきました
池袋に行きヤマダ ビックを見てきましたが
もう廃番近いようです
ビックはアウトレットにも並んでいて
ヤマダは展示品のみでもう廃番だからと言われました
結局 ビックの通常店で税込39,700円 で買いました
ビックのオンラインショップと同じですが
通常は11%ポイント付くようです
在庫なく配送とのことです
書込番号:22312826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「廃番」というより「予定製造数を終了した」ってだけだと思いますm(_ _)m
<作り続ける事でコストが掛かりますし...
「S22」が出ているので「V32」にモデルチェンジしていくのかも知れませんm(_ _)m
書込番号:22313481
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
スマホの小さな画面を、時々大きなテレビの画面で
見たい。このテレビでは、どのような方法がありますか。
HMLに対応しているのでしょうか。。。
ミラーキャストとテレビ側にアダプターを付ける
必要がありますでしょうか。
よろしくご指導お願いいたします。
なお自宅では、wi-hiを使用してスマホを操作
しています。
14点

? iPhoneやiPadなら、この変換アダプタとHDMIケーブルを使えば、何の問題も無く映りますが・・・・
Androidも同じ様な事が出来るのでは?
>Lightning - Digital AVアダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MD826AM/A/lightning-digital-av%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?afid=p238%7CsC2miL9Co-dc_mtid_18707vxu38484_pcrid_109882515557_&cid=aos-jp-kwgo-pla-btb-product-MD826
書込番号:21463257
4点

>ムササビトンダさん
HPを見て見ましたが、MHLに対応していると書かれた箇所を見つけられませんでした。
S7の方には記載がありましたので、正式には対応していないのでないかと。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s7/function.html#mhl
でも、MHL対応ケーブルで手持ちのタブレットは表示できましたよ。
こちらの製品でHDMI2に接続しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00973QE10/
ただ、画面は大きく表示されますが、テレビ用でないものを表示しても
何か物足りなさを感じてしまってタンスの肥やしになってますが。
書込番号:21468588
3点

皆様のご返事大変有難うございます。
とても参考になりました。
使用しているスマホはzenphone3です。
どうやらクロームキャストを使用した方が
簡単そうです。少しお値段がはりますが。。。
もう少し、安価な方法を調べてみなす。
zenphone3はMHLに対応していません。
昨日わかりました。
書込番号:21470177
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
15年くらい前に買ったビエラ32インチから、事情あって乗り換えました。
店舗で購入した際、奥から店員さんが台車に乗っけて来たんだけど、まずその薄さにびっくり。車に載せる時の軽さにびっくり。家帰ってから設置終わるまで、ケーブル差込口などグッと押すと動くし、質感の安っぽさ感がハンパないのにびっくり(笑)
画質のややボケた感じと少し斜めから見ると白っぽくなるのは残念だけど、レスポンスの良さは価格以上だと個人的な感覚です。
良くも悪くも安さを有り難く?感じた商品でした。高級志向の強い方はオススメしませんね。
書込番号:21406282 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

値段が値段なのでしょうがないですね。
価格相応でしょう。
書込番号:21410310 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





