REGZA 40V31 [40インチ]
- デジタル放送のブロックノイズやモスキートノイズを低減する「地デジノイズクリア」機能を搭載した、40型液晶テレビ。
- テレビの前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、まるで前に飛び出してくるかのような臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
- 地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載。番組を見ながら別の2番組を同時に録画できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2 | 2018年8月13日 08:38 |
![]() ![]() |
42 | 8 | 2018年8月2日 03:06 |
![]() |
23 | 9 | 2018年7月29日 18:01 |
![]() |
13 | 6 | 2018年6月7日 21:37 |
![]() |
7 | 3 | 2018年5月9日 00:14 |
![]() |
120 | 4 | 2018年3月25日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
質問なのですが
REGZAの 40v31
AQUOSの lc-40s5 か lc-40w5
BRAVIAの kj-43w730e
で悩んでます。
REGZAの方は色味が黄色味がかってるような気がして...
AQUOSに傾きつつあるのですが
テレビ初心者なので自信もなく。
チューナー数やネット対応などは店頭でお伺いしたので
色彩、操作性、音質などREGZAとAQUOSとBRAVIAの上記商品で
どのように違うのかを教えて頂けないでしょうか?
使用は地デジやDVD、ブルーレイなどの鑑賞になると思います。外付けhddは半年内の購入は考えていませんが、購入後は使用頻度が多くなると思います。
書込番号:22026212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>chy38さん
こんばんは。
>>色彩、操作性、音質などREGZAとAQUOSとBRAVIAの上記商品でどのように違うのか
非常にざっくり言いますと、大差ありません。今現在、メーカーにとって売れ筋は4Kテレビで、2Kテレビには力を入れて開発していません。製品コンセプトもまずは低コストが先にきますので、各社あまり本質的なところにお金をかけられず、結果各社横並び、それなりの商品内容になっています。
でもメーカー間で多少の差はありますね。
まず色彩です。東芝が黄色っぽく見えたとのことですが、店頭ではどういう画質設定でデモされていたかがわかりませんので、そのあたりの確認をされずに比較されたのならあまり意味がありません。設定パラメータをいじれば、酷い画は簡単に作れてしまうからです。
比較されるなら、各社画質モードを「スタンダード」等に設定して見られるのが条件がそろっていいと思いますが、そうすると画面が全体的に暗くなってしまいます。これは店頭が一般家庭の10倍くらい明るいので仕方のないことですが、店頭ではとても差がわかりにくいです。ということで店頭での比較は限界があると思います。
個人的には、多くの人にとって好ましく感じられる色合いという点では、東芝やソニーに一日の長があると思います。この点シャープはいまひとつですね。
操作性も大差ないです。ソニーの上位機種はAndroid TVになっていて、見た目は綺麗なデザインですが、反面操作性はちょっともたつく欠点があります。2KモデルはAndroidではないので、この点他社と同じで問題はありません。
音質については、スピーカーが画面の下に前を向いて取り付けられている東芝が音がクリアでよいと思いますね。ソニーやシャープは底面についているので、ややはっきりしない音になります。これは店頭で確認してみてください。
まあこんな感じです。参考になれば。
書込番号:22027307
7点

>プローヴァさん
返答ありがとうございます。
>店頭ではどういう画質設定でデモされていたか
今まで画質設定をした事のないど素人でしたので
店頭でそのように実機毎に設定されている可能性がある事を初めて知りました。
音質なども店頭でもう一度確認をして選んでみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22027806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
先週このテレビ購入したのですが、youtubeを高画質設定(720と1080)で再生すると画面が止まったり音声だけが流れたりします。ちなみに回線はBフレッツ。無線LAN,有線LANでも同じでした。
ps4では問題無いのですが。
皆さんはどうですか?
書込番号:21997894 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>youtubeを高画質設定(720と1080)で再生すると画面が止まったり音声だけが流れたりします。
>ちなみに回線はBフレッツ。無線LAN,有線LANでも同じでした。
通信速度が遅いだけだと思いますよ。
書込番号:21997972
8点

早速のご回答ありがとございました。
PS4では問題無いのですが?
書込番号:21998020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ちなみに回線はBフレッツ。無線LAN,有線LANでも同じでした。
>ps4では問題無いのですが。
こういう「結果」だけでは、イマイチ判りません。
「無線LAN/有線LAN」でも同じとの事ですが、しっかりと「有線接続」されている事を確認していますか?
「LANケーブルを繋いだので有線で繋がっているはず」とかは意味が有りませんm(_ _)m
<親機(AP)側の無線LANを無効にする位の確実な確認をしていれば別ですが...
とりあえず、
http://denzo.sakura.ne.jp/archives/2017/0408_221655.htm
の記事を参考に「統計情報」を確認してみて下さいm(_ _)m
書込番号:21999104
3点

>ドライペットさん
私のは1つ前の機種の32V30ですが、同じ状況で、Youtubeだけ映像がカクカクします。
Tsutayaでの予告編や、dTvの番組(いずれも無料で見られるもの)は、HD画質でとても綺麗に見られます。
ネット環境は、ルーターで有線接続のPCだと、最低でも下りは15Mbpsは出ますし、PCでのYoutubeはフルHD画質で再生可能です。
テレビでのYoutubeの「統計情報」からビットレートを調べると、2000kbpsほどで、悪いときは1000kbps以下になります。
これは、有線でも無線でも同じでした。(無線もテレビからルーターまで1mの距離です)
以下をやっても改善なしでした。
・テレビコンセント抜いて1分して入れ直し。
・録画用HDD外して、Youtube再生。
・先日の7月30日に出た最新のファームウエアに更新
・テレビ上でYoutubeにログイン
東芝にも問い合わせましたが、テレビ設定の初期化しかやることがなく、これをするとHDDに録画した番組が全て見られなくなるそうで、やっていません。
どうしたらよいか、行き詰ってます。
書込番号:22001011
6点

皆さんご回答ありがとうございました。
結果的にこのTVの設定又は、通信関係は問題ありませんでした。
東芝サービスセンターへ連絡し40V30(SSにはこの機種しかない模様?)で確認した所
問題なくyoutube(高画質)は再生しているそうです。
当家の40V31は初期化しても症状は改善されませんでした。その結果、修理扱いの様で
購入一週間という事もあり購入店に相談し返品という事になりました。
我が家では丁度良いサイズと価格でしたが残念でした。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:22001526
4点

hoisasa さん
一度東芝SSへ連絡されて見ては如何でしょうか?
カクカク動画が正常に再生されるかも知れません録画データは??ですが。
皆さん返信ありがとうございました。
書込番号:22001536
2点

>ドライペットさん
返品とは、残念でしたね。(>_<)
私ももう一度東芝に問い合わせてみます。(初期化は避けたい。)
書込番号:22002874
2点

色々参考になりました。
ありがとございました。
書込番号:22003123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
テレビの設置を業者にお願いして、画面がしばらく見えていたため業者は帰ったのですが
チャンネルを変えるためにリモコンをいじっていたら、急に音声だけになりました。
アンテナかなと思ったのですが、よく見ると画面にうっすら映像が映っています。
画面の明るさ設定とかもやってみましたが
設定はごく普通でした。
しかもこの設定をしているうちに20秒くらいで画面が暗くなってしまいます。
初期不良ですか?
書込番号:21995993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ももひささん こんにちは。
>>初期不良ですか?
と訊ねるよりも、買ったばかりで疑問に感じたら、すぐに買ったお店へ問い合わしたほうがいいですね。
文言から推察すると、テレビのバックライトのほうで故障しているように思えますので、初期不良として交換してもらえるはずですから、早くお店へ連絡しましょう。
書込番号:21996039
4点

>ももひささん
こんにちは。
初期不良だと思います。まあ、電源抜きリセット等試すのもいいですが、買われてすぐのようですし、私なら購入店に相談して初期不良交換してもらいますね。
不具合の様子を動画に撮っておいた方がいいと思います。症状が急に出なくなったりすることもありますので。
書込番号:21996045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もし、返品返金していただけるならそうしたほうがいいかもしれません。
V31はクチコミでバックライト不点灯の報告があった気がします。
書込番号:21996049
1点

皆さん、ありがとうございます。
画面が暗くなるのは
よくあるんですね。
さっそく販売店に連絡して、新しいものと交換してもらえることになりました。
次も不良だったら、修理になると言われましたが複雑です。
書込番号:21996090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ももひささん
いきなり初期不良に当たるとムカつきますよね。二回続けて初期不良に当たる確率は、大変低いと思いますので、多分大丈夫だと思います。
でも、次は修理です、というのも、客側に責任の一端があるようで不条理な話ですから、次回万一なんかあったらごねまくって返品しちゃいましょう。
書込番号:21996114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですよね。作った会社が責任持てないような製品作りをしているみたい。
おかしな話ですよね。
万一、次も当たったらゴネてみます。
型落ちで安く買えたと喜んでいたのが、こんなことになるなんて。
しばらくはリビングなのに寝室にあった古い16インチテレビで我慢します。
書込番号:21996202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>次も不良だったら、修理になると言われましたが複雑です。
常識あるお店なら、「ご迷惑をおかけしました。また、なにかあったら、おっしゃてください。」というのが普通ですから、そんな常識のないお店なら、実店舗名を書かれたらどうでしょう。
ただ、お店の方も人間ですから、お客だからときついことを言ってしまうと、思わず暴言を吐いてしまうかもしれませんが....
書込番号:21996289
2点

そうですよね。
この件について次の新品の配送を取り決めたあと、
10分後くらいにまた別の店員さんから電話があり、
上司がわざわざお詫びの電話かしらと思っていたら
新品と交換で〜と言い出すので
さっき別の方と交換の日を決めましたけど?と言ったら
え?そうなんですか?と言っていました。
因みにBで始まる大手の電気屋ですよ。
アウトレット店で買いました。だから?
書込番号:21996319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アウトレット店でしたか。
アウトレット店の場合は、ほとんどのお店は安かろう悪かろうですから、言葉遣いもあまり丁寧な方はいませんね。
と言っても、家電量販店の方でもなかには変なことを言う方もいますから、電化製品などの故障がつきものの買い物は、万が一の時の不具合などのことも考えて、少々高くても親切そうなお店で買われるのがいいかもしれませんね。
アウトレット店の商品の場合で気を付けることは、初期不良などで戻ってきたのを修理して、B級品としてアウトレット店などに流すこともありますので、注意が必要ですが、完全に壊れたものなら、修理して正常となりますので問題はありませんが、戻ってきたもののなかには異常が発生せずに、そのまま再梱包して売ってしまう場合もありますので、その場合は初期不良などに遭遇してしまうことにもなりますので、アウトレット店に通販などで買われる場合はそうした商品にも注意が必要です。
でも、アウトレット店の場合は初期不良でも、お店で交換してもらえずに、メーカーに言ってくれというお店もあるみたいですから、今回は交換してもらえたことで、良しとされてはどうでしょう。
書込番号:21996382
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
HDD、DVDプライヤーが故障し、TVも10年以上使用しているのでREGZA 32V31 の購入を検討しています。
USB接続のHDDを接続すればHDD、DVDプライヤーと同じような録画ができるのですか?
USB接続のHDDであれば、どれでも(メーカーなど)録画できますか?
SSDをUSB接続すればSSD内に録画することはできますか?
USBで接続してHDD内に録画した番組を別のモニタにUSB接続すればそのモニタでも見ることが可能ですか?
購入して使用している方、ご意見を頂けたら幸いです。
4点

>クーラーマスターさん
こんばんは。
HDD接続可能な別の薄型テレビのユーザーです。
>>USB接続のHDDを接続すればHDD、DVDプライヤーと同じような録画ができるのですか?
DVD/HDDレコーダーと同様、録画は可能です。ただし、録画モードは標準モードのみになります。またDVDへのダビングはできません。DVDドライブをTVに接続することはできません。
>>USB接続のHDDであれば、どれでも(メーカーなど)録画できますか?
基本は、東芝もしくはHDDメーカーで確認とれたものがお勧めです。原理的には可能ですが、PCと違い相性がちょくちょくありますので、確認済みの方が安心です。
>>SSDをUSB接続すればSSD内に録画することはできますか?
原理的には可能ですが、確認とれた外付けドライブがあればの話です。
>>USBで接続してHDD内に録画した番組を別のモニタにUSB接続すればそのモニタでも見ることが可能ですか?
TVにつないだHDDドライブは、著作権保護のためテレビ本体と紐づけされますので、HDDを取り外して別のテレビやPC等につないでも、録画物の中身を見ることはできません。
書込番号:21875675
3点

クーラーマスターさん
USB HDDを接続すれば、テレビ放送を2番組同時録画できます。
BD/DVDの再生はできません。
USB HDDは、殆どの物が使えますが、稀に使えないものもありますので、
東芝やHDD販売メーカーが推奨している物が無難です。
他の型番のREGZAですが、SSDが使えたという報告があったと思います。
私的には、SSDを使うメリットは見出せませんが。
USB HDDは他の機器(同一型番のテレビ含む)に繋ぎなおした場合、
フォーマットしないと使えません。
故に他の機器で再生することはできません。
書込番号:21875683
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<「37Z3500」を持っています。
>USB接続のHDDを接続すればHDD、DVDプライヤーと同じような録画ができるのですか?
「プライヤー」が「プレーヤー」なら、「再生機」なので「録画」は出来ません。
「レコーダー」なら「録画」が出来ます。
その辺の勘違いをしているかも知れませんm(_ _)m
<ちなみに、こちらに「プライヤー」が有ります(^_^;
http://kakaku.com/diy/ss_0029_0001/0008/
出来れば、「壊れたDVDレコーダー」の型番を書いて貰えると、
「このテレビにUSB-HDDを繋いで録画する場合との違い」を明確に説明して貰えると思いますm(_ _)m
他の方も書かれて居るように、あくまでも「USB-HDD」を「録画用メディア(DVDレコーダーの内蔵HDDと同じ)」に扱うだけで、
「USB-DVDドライブ」は接続出来ません。
一応、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v31/function_02.html#function0204
に有る様に、「ネットワークで繋がった東芝製レコーダー」にダビングが出来ます。
<http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html
「LAN機能」の「レグザリンク・ダビング」に「○/◎」が有る製品にダビング出来ます。
レコーダーにダビングすれば、「BD/DVD」にダビングして保存も可能です。
<「(USB-)HDD」は、あくまでも「一時保存場所」と考えてくださいm(_ _)m
長期間経過した録画番組が、いざ再生しようとしても再生できなかったり、途中で映像が乱れてしまう可能性も有りますm(_ _)m
まぁ、安い「BD/DVD」でも同じ事が起きる可能性は有るんですけどね...(^_^;
書込番号:21876114
1点

ご意見ありがとうございます。
DVDプライヤーは、DVDレコーダーの間違えです。
申し訳ございません。
レコーダーでも保存したいので、別途、レコーダーも購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21876288
0点

クーラーマスターさん
>別途、レコーダーも購入しようと思います。
レコーダーも購入されるなら、東芝のレコーダーを選ばれると、
V31+USB HDDで録画した番組を東芝レコーダーにダビングして、
BDに焼く事が出来ます。
他社のレコーダーでも、RECBOXなどDTCP-IP対応NASを併用する事で
BDに焼く事は可能ですが、費用がより多くかかります。
書込番号:21876886
2点

yuccochanさんの
>他社のレコーダーでも、RECBOXなどDTCP-IP対応NASを併用する事でBDに焼く事は可能ですが、費用がより多くかかります。
は、
「32V31のUSB-HDD」−(レグザリンク・ダビング)→「RECBOX等」−(ネットワークダビング)→「DIGA等」
という流れが必要なので、「RECBOX等」の分余計な費用が掛かります。
東芝で揃えると、
「32V31のUSB-HDD」−(レグザリンク・ダビング)→「レグザレコーダー」
だけで済みますm(_ _)m
書込番号:21880138
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
予約録画中で電源を切っている状態から電源を入れるとそのタイミングで録画が切れてしまうのですが何が原因なのか分かりますでしょうか。
ハードディスクは対応品のCANVIO BASICSの500GBを使用してます。
書込番号:21807424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ハードディスクは対応品のCANVIO BASICSの500GBを使用してます。
これって「ポータブルHDD」ですよね?
そうなると、「USBの電力不足」で録画が停止してしまうのでは?
PCでも、容量の小さい電源のまま、たくさんのHDDなどを増設すると、PCが正常に起動出来なくなったりしますが...
起動時が一番電力を使います。特に液晶パネルの消費電力は結構大きい為、
そちらに電力を使われてUSBへの電力が不足すると思われますm(_ _)m
http://www.canvio.jp/compati/tv/v_series.htm
では、一応「○」になっていますが、「USB-ACADP5」などを使って、電力を補強してあげる必要が有るかも知れませんm(_ _)m
書込番号:21807736
3点

>名無しの甚兵衛さん
そういうことなんですね〜
たまたまバッファローのセルフパワーUSBハブがあったので接続して同じことをしてみたところとりあえず録画は切れませんでした。
これでしばらく様子を見てみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:21809787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たまたまバッファローのセルフパワーUSBハブがあったので接続して同じことをしてみたところとりあえず録画は切れませんでした。
おぉ〜、改善した様で良かったですm(_ _)m
>これでしばらく様子を見てみます。
まぁ、仕方が無いですねm(_ _)m
「USBハブ」を繋いだなら、「32V31」は「USBハブで4台同時接続」も出来るので、
「セルフパワーのUSB-HDD」をハブで繋げる使い方の方が良いのかも知れませんが...(^_^;
<「セルフパワーのUSB-HDD」なら、「USBハブ」に電源は必要無いとは思います(^_^;
「ポータブルHDDをハブで複数同時接続」は、ちょっと難しいかも知れませんm(_ _)m
書込番号:21810387
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
インターネット環境は全て完備されているという前提での質問なのですが、
シャープのLC-32W5はリモコンにYou Tubeボタンが付いているので、ダイレクトにユーチューブの画面に行けるのかな〜?と思うのですが、
この東芝の32V31でユーチューブを見る場合は、何個もボタンを押さないとユーチューブはみられないのでしょうか?
この32V31でユーチューブを見ている方がいらっしゃったら、ユーチューブを見る手順を教えて下さい。
33点

東芝ページには
>リモコンの「クラウドメニュー」ボタンを押せば、
とあるので、ここから入っていけばわかるでのは?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v31/delivery.html#delivery0101
書込番号:21703712
39点

>太陽1さん
こんばんは。
ダイレクトにyoutubeアプリが起動したとしても、その後のコンテンツ探しをテレビのリモコンでやるのは操作性が悪くてキツイですよ。
スマホをお持ちなら、スマホのyoutubeアプリでコンテンツを探しておいて、キャストボタンでテレビにキャスト(URLを飛ばす)すれば、ワンタッチでアプリも起動し、探すのもスマホのUIで出来るので快適と思います。おそらく東芝もシャープも対応していると思いますが、ご自身でお調べください。
ただし、東芝もシャープもテレビ内蔵ネット機能のスループットがあまり良くないようで、高速な回線でも途切れたり画質低下があるようで評判はイマイチの様です。
そういう場合は、アマゾンfire TVスティック等を別途購入してHDMIに接続すれば、ネットのスループットの悪さはある程度解消可能です。
書込番号:21703772 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

ローカスPCIさん
回答有難う御座います。
取扱説明書見たのですが、その項目は気付きませんでした。。。
有難う御座います。
書込番号:21704492
8点

プローヴァさん
>スマホのyoutubeアプリでコンテンツを探しておいて、キャストボタンでテレビにキャスト(URLを飛ばす)
回答有難う御座います。
そんな機能があるとは、知りませんでした。。。
スマホはもちろん持ってますので、利用したいと思います。
有難う御座います。
書込番号:21704571
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





