REGZA 40V31 [40インチ] のクチコミ掲示板

2017年 9月下旬 発売

REGZA 40V31 [40インチ]

  • デジタル放送のブロックノイズやモスキートノイズを低減する「地デジノイズクリア」機能を搭載した、40型液晶テレビ。
  • テレビの前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、まるで前に飛び出してくるかのような臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
  • 地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載。番組を見ながら別の2番組を同時に録画できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 40V31 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40V31 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40V31 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40V31 [40インチ]の純正オプション
  • REGZA 40V31 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40V31 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40V31 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40V31 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40V31 [40インチ]のオークション

REGZA 40V31 [40インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月下旬

  • REGZA 40V31 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40V31 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40V31 [40インチ]の純正オプション
  • REGZA 40V31 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40V31 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40V31 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40V31 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40V31 [40インチ]のオークション

REGZA 40V31 [40インチ] のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 40V31 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40V31 [40インチ]を新規書き込みREGZA 40V31 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

スレ主 medialinkさん
クチコミ投稿数:30件

この度、寝室のテレビをソニーの32型「KDL-32EX420」から東芝40型に買い替えました。

リビングには東芝テレビ「REGZA-55JB」とソニーブルーレイレコーダー「BDZ-EW510」を設置してあります。

我が家ではホームネットワークを構築していてアースソフトPT-3で録画した番組を
BUFFALOのDLNAサーバー機能対応「Link Station LS420D」に保存しています。


40V31では
・LS420Dに保存した録画番組(TS)が再生できません。

※動画再生→LS420Dのフォルダを選択→録画したTS番組リストは表示されるが「このコンテンツは再生できません」と表示が出て再生できません。
※LS420Dの[DLNAサーバー]はON、 [アクセス許可DLNAクライアント]のDLNA対応機器の一覧には40V31のMACアドレス、IPアドレスは表示されています。

・REGZA-55JBに接続したUSB_HDDとBDZ-EW510の録画番組は再生できます。
・REGZA-55JBからLink Stationにダビングした番組は再生できます。

REGZA-55JBではLS420Dに保存した録画番組(TS)は問題なく再生できます。
KDL-32EX420でも問題なく再生できました。

REGZA-55JBと40V31の取扱説明書で仕様を調べて見ると

・REGZA-55JBは「LANハードディスクの登録」項目はあり
・40V31は「LANハードディスクの登録」項目はなし

東芝カスターセンターに問い合わせたところ現行モデルで「LANハードディスクの登録」機能は4Kテレビしか対応していなとのこと。またこの機能はLANハードディスクに「ムーブ」できるかできないかの違いで再生には関係ないとの答え。

しかし、REGZA-55JBの「LANハードディスクの登録」を解除すると40V31と同様「番組リストは表示されるが「このコンテンツは再生できません」と表示が出て再生できません。

そこでお尋ねしたいのは東芝テレビでは「LANハードディスクの登録」ができないモデルではLink StationなどのDLNAサーバー機能をもつNAS_HDDからの番組は再生できないのでしょうか。

なにか設定方法、対策等がありましたら教えてください。

書込番号:21665802

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/03/11 00:43(1年以上前)

>アースソフトPT-3で録画した番組
↑公の掲示板では書いてはいけない部分です
          …以上!!

書込番号:21665932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/11 01:12(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>・REGZA-55JBは「LANハードディスクの登録」項目はあり
>・40V31は「LANハードディスクの登録」項目はなし

これは「DLNA」には全く関係ありません。

つまり、「ファイル共有している動画ファイルが再生できるかどうか」という話と、
「DLNAサーバーからの動画再生」を混同していると思われます。


「DLNA」の場合、「コンテンツ情報の配信」が必要で、接続直後はその情報が無いので、正常に再生できない場合が多いです。

「DLNA」だけでの場合は、接続してサーバーからのコンテンツ情報を受信完了するまで、1日程度様子を見て下さい。

書込番号:21665989

ナイスクチコミ!2


スレ主 medialinkさん
クチコミ投稿数:30件

2018/03/11 03:11(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございました。数日接続した状態ですが番組リストは表示されるが「このコンテンツは再生できません」と表示が出て再生できません。
ちなみにPCのモニター兼テレビにLGの42型4Kスマートテレビを使っていますが、このテレビでは問題なくLink Station LS420Dから配信された番組は再生できます。
40V31はなぜ再生できないかが疑問です。


書込番号:21666131

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/11 09:38(1年以上前)

>数日接続した状態ですが番組リストは表示されるが「このコンテンツは再生できません」と表示が出て再生できません。

最初の書き込みで
>この度、寝室のテレビをソニーの32型「KDL-32EX420」から東芝40型に買い替えました。
と書かれているので、経過までは判りませんm(_ _)m


>ちなみにPCのモニター兼テレビにLGの42型4Kスマートテレビを使っていますが、
>このテレビでは問題なくLink Station LS420Dから配信された番組は再生できます。
>40V31はなぜ再生できないかが疑問です。

「ネットワーク」の問題なのでは?

どういう接続構成になっているのか判らないので、これ以上は判りませんm(_ _)m
 <「無線LAN」を使っている場合、「親機(AP)」の設定が影響している可能性も...


とりあえず、
「ネットワークに繋がっている全ての機器の電源を落とし、コンセントも抜く」
としてから、「インターネットに近い機器(ルーターやモデム等)から電源を順次入れて行く」で確認。
 <他の機器の電源を入れる場合、
  機器によっては電源を入れてから起動するまでに時間が掛かるので、
  次々とは入れないようにm(_ _)m

書込番号:21666525

ナイスクチコミ!4


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/11 12:25(1年以上前)

p.56

p.92

こんにちは
>medialinkさん
・REGZA-55JBに接続したUSB_HDDとBDZ-EW510の録画番組は再生できます。
・REGZA-55JBからLink Stationにダビングした番組は再生できます。
 REGZA-55JBではLS420Dに保存した録画番組(TS)は問題なく再生できます。
 KDL-32EX420でも問題なく再生できました。

 ”40V31はなぜ再生できないかが疑問です。”

【LAN接続】は @【有線】でしょうか? A【無線】でしょうか?
無線LAN内蔵の様ですが、A無線の場合は取説にコメントがありますが
どうなんでしょうね? 
@有線ならすみません スルーください。

書込番号:21666896

ナイスクチコミ!0


スレ主 medialinkさん
クチコミ投稿数:30件

2018/03/11 14:04(1年以上前)

>一休みさん
わざわざ取扱説明書の図までつけてのアドバイスありがとうございました。
REGZA-40V31とは無線LAN接続です。
REGZA-55JBとは有線LAN接続です。
REGZA-40V31をリセットして有線LAN接続にして再度設定をやり直ししてみましたが結果は変わらず再生できませんでした。

オークションで買ったソニー ブルーレイプレーヤー BDP-S6200が昨日届いたので、REGZA-40V31のHDMI-1につなぎBDP-S6200の
「ソニールームリンク」を使ったところ問題なく「Link Station LS420D」の動画は再生できました。
※BDP-S6200の接続は無線LAN接続です。

BDP-S6200を使えばREGZA-40V31で「Link Station LS420D」の動画を再生すると目的は果たせました。
BDP-S6200の「ソニールームリンク」は非常にサクサク動作で気持ちがいいほど快適に動作してくれます。

でもなぜ東芝テレビでは「Link Station LS420D」の動画が再生できないのか原因、理由等が知りたいのです。

書込番号:21667134

ナイスクチコミ!2


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/11 14:47(1年以上前)

こんにちは
>medialinkさん
 ”BDP-S6200を使えばREGZA-40V31で「Link Station LS420D」の
 動画を再生すると目的は果たせました。
 BDP-S6200の「ソニールームリンク」は非常にサクサク動作で
 気持ちがいいほど快適に動作してくれます。

 でもなぜ東芝テレビでは「Link Station LS420D」の動画が再生できないのか
 原因、理由等が知りたいのです。

無線LANとの事、可能性の説明書に合致するのですね。
で、あれば【暗号設定】なのですね。
これを元に、改めて【暗号設定】でインフォにお尋ね下さい。
答を持ち合わせません。

上記の内容は、東芝テレビ「REGZA-55JB」でも同様に出来ますか?
出来なければ、元々「Link Station LS420D」には何からの記録ですか?
BDP-S6200(レコーダーでLANで出来る)の記録とか
タイトルが出て、コンテンツが再生出来ない場合
DTCPーIPといった対応の記録でな無い場合に生じます。
(LAN-HDDでありますがUSB-HDDと同じでその機械でしか見れない)
なので、コンテンツ自体の問題が考えられます。

書込番号:21667206

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/11 14:51(1年以上前)

再度
>オークションで買ったソニー ブルーレイプレーヤー BDP-S6200

見落としました。
すみません
これ以上は答を持ちません。

書込番号:21667214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/03/12 17:21(1年以上前)

スレ主さん
>40V31はなぜ再生できないかが疑問です。

これは私の推測ですので参考程度にしてください。
まず、
@DLNA再生
Aファイル共有再生
この二つをしっかり区別してください。

まず、J8で再生OKでV31でNGの理由。
・J8ではLinkStation保存動画をファイル共有による再生OK。
・V31はファイル共有による再生機能(LAN-HDD再生機能)がないので上記再生NG。
・J8、V31ともにDLNA再生機能があるが、この動画がJ8,V31のDLNA再生可能動画ではないので上記再生がともにNG。

次にEX420やBDP-S6200がOKでV31がNGの理由
・EX420やBDP-S6200はともにファイル共有機能を有しておらず、DLNA再生機能がある。
・EX420やBDP-S6200のDLNA再生可能動画の範囲がV31やJ8よりも範囲が広い。

ただこれだけのことだと思います。
DLNA再生ではJ8もV31も同じで、EX420やBDP-S6200よりも再生範囲が狭い。
スレ主さん所有機の中では唯一ファイル共有再生(LAN-HDD再生)に対応しているJ8は、EX420やBDP-S6200のDLNA再生と同等の再生範囲がある。

ということではないかと思います。

書込番号:21670137

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/13 01:20(1年以上前)

>REGZA-40V31とは無線LAN接続です。
>REGZA-55JBとは有線LAN接続です。
>REGZA-40V31をリセットして有線LAN接続にして再度設定をやり直ししてみましたが結果は変わらず再生できませんでした。

本当に「有線LAN」になっているのでしょうか?

「ケーブルと繋いだだけ」では、「無線LAN」の設定が有効のままの様な...


で、「無線LAN」だと、「AP」側で「接続するSSIDに依っては、インターネットへのアクセスしか出来ない」という場合が有ります。

お使いの「ルーター」か「ホームゲートウェイ」などの情報が有れば、確認も出来るのですが...
 <バッファローの古いルーターの説明ですが、
  http://buffalo.jp/download/manual/html/air1300/router/wzrampg144/chapter11.html
  こんな感じの設定が有ると、家の中の他の機器に正常にアクセス出来ませんm(_ _)m

書込番号:21671358

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/13 01:33(1年以上前)

こんばんは
私も設定の可能性でそう思うのですが
>でもなぜ【東芝テレビ】では「Link Station LS420D」の動画が再生できないのか
 原因、理由等が知りたいのです。

上記では「REGZA-55JB」も含めての様でもあり
>東芝テレビ「REGZA-55JB」でも同様に出来ますか?
と、確認しております。

有線で、「REGZA-55JB」で出来て「40V31」のみなら
設定の見直しの可能性もあります。
両方共なら別の問題となりますね。

書込番号:21671369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/03/20 12:50(1年以上前)

メーカーは違いますが、ルームリンク機能のあるブラビアとBDレコーダー、nasneの間でネットワーク再生が出来ませんでした。
一応解決したので、参考になればと思います。

1 テレビのソフトウェアの更新をする。
2 テレビとHDMI接続されたレコーダーに異常がないか確かめる。
3レコーダーのソフトウェア更新をする。(当方では、レコーダーの異常に引っ張られてテレビのクライアント機能でnasneの再生ができませんでした。当方のレコーダーは手動更新を選べませんでしたが、可能であれば未更新かどうか見た方がいいです。)

書込番号:21689675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 medialinkさん
クチコミ投稿数:30件

2018/03/21 22:58(1年以上前)

皆さん多くのアドバイスありがとうございました。

その後、いろいろ調べた結果をまとめると

(1)REGZAに搭載のDLNAプレーヤーは、DTCP-IPの保護が掛かっていないと再生出来ない。
(東芝のカスタマーサービスに問い合わせた回答)
したがってPT2/3などで録画したTSファイルやビデオカメラで撮影したmpg、mp4ファイルはDTCP-IPの保護が掛かっていないので再生できない。

(2)REGZA-55J8のように「LANハードディスクの登録」機能があるモデルは、登録すれば「ファイル共有」でTSファイルのままでも見れる。

(3)40V31のようにファイル共有に対応していないモデルでは
・PC上で動くフリーのDLNAサーバソフトウェア「PMS for REGZA」等を使って、PC上の動画を配信して視聴する。
※私の環境ではTS再生ができますがファイル数が多くなるとファイルの呼び込みエラーが起きました。

・ソニーの「ソニールームリンク(DLNA)」対応のブルーレイプレーヤー(BDP-S6200)やパナソニックの「お部屋ジャンプリンク(DLNA)」対応のブルーレイプレーヤー(DMP-BD65)を使かうと搭載されたメディアプレーヤー機能によって問題なく再生できる。
REGZA-55J8では再生できなかったmpg、mp4ファイルも再生可能でした。

以上の結論にいたりました。

同じように困っている方がいればオークションサイトでBDP-S6200やDMP-BD65などを入手されるとメディアプレーヤー機能だけでなくブルーレイも見られ、一挙両得。操作もサクサクです。
何かの参考になれは幸いです。
多くのアドバイスありがとうございました。

書込番号:21694058

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/03/23 01:31(1年以上前)

>>REGZA-40V31をリセットして有線LAN接続にして再度設定をやり直ししてみましたが結果は変わらず再生できませんでした。
>本当に「有線LAN」になっているのでしょうか?
>「ケーブルと繋いだだけ」では、「無線LAN」の設定が有効のままの様な...

結局、この結果はどうなっているのでしょうか?


>(1)REGZAに搭載のDLNAプレーヤーは、DTCP-IPの保護が掛かっていないと再生出来ない。
>(東芝のカスタマーサービスに問い合わせた回答)
>したがってPT2/3などで録画したTSファイルやビデオカメラで撮影したmpg、mp4ファイルは
>DTCP-IPの保護が掛かっていないので再生できない。

???

「DTCP-IP」は、「ネットワーク通信」での話で、「録画状態」には関係無いのですが...
 <これは、「無線LANでAESでなら通信できるけど、有線LANの暗号無しだと通信出来ない」と言っている様な..._| ̄|○

「PT2/3で録画したTSファイル」って、ただの「Mpeg2」や「Mpeg4」の動画なんですけどねぇ...


後は、

>同じように困っている方がいればオークションサイトでBDP-S6200や
>DMP-BD65などを入手されるとメディアプレーヤー機能だけでなくブルーレイも見られ、一挙両得。操作もサクサクです。

これらの機器に、「レグザに繋いでいるLANケーブルを繋いで確認する」って所でしょうか...
 <本当にレグザが「LANケーブル」で通信されているのかは判りませんが...

書込番号:21696971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

ダビングした番組をDTCP-IPで

2018/02/21 19:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

スレ主 nijioさん
クチコミ投稿数:4件

古いレグザで録画した番組が入っているHDDの中身を、LinkStation LS210D0201Cにダビングして、
新しいレグザで見ようとしたのですが、機器を認識はするものの、
中身を見るとフォルダの中は空っぽになってます。
間違って消去してしまったのかなと思い、古いレグザで確認して見たら、しっかり全部残っています。
新しいレグザでダビングしたデータは再生できます。

これはどうすれば見れるようになるのか、ご存知の方がおりましたら、教えて頂ければ有難いです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:21619227

ナイスクチコミ!3


返信する
一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/21 20:10(1年以上前)

こんばんは
>nijioさん
 ”古いレグザで録画した番組が入っているHDDの中身を、
 LinkStation LS210D0201Cにダビングして、
 >新しいレグザで見ようとしたのですが、機器を認識はするものの、
  中身を見るとフォルダの中は空っぽになってます。
  間違って消去してしまったのかなと思い、古いレグザで確認して見たら、
  しっかり全部残っています。

古いレグザって型式は何ですか?
もしも、LAN・HDD専用端子でダビングならば他の機械からは
見れない可能性があります。(ダビングした本機では見れる)
LAN−S というのがDTCP-IPの機器になります。
なので、記録したテレビ型式も、思考の必要になります。
前のテレビでLANーSで無く、LANなら他機では見れません。   

書込番号:21619399

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/21 20:17(1年以上前)

再度
前のテレビでLANでの記録で、元のデーターがを消去したり
消えていれば
別の外付けHDDなりに戻して、改めてDTCPーIP対応の形で
ダビングを、やり直す必要があると思います。

書込番号:21619428

ナイスクチコミ!2


スレ主 nijioさん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/21 20:51(1年以上前)

一休みさん、早速のご指導有難うございます。
古いレグザの方は37Z8000です。
そういえばLAN・HDD専用端子でダビングしました。
今見た所、37Z8000にはLANーSという端子はないようなので、
この機種では無理なのでしょうか?

書込番号:21619527

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/21 23:15(1年以上前)

こんばんは
>nijioさん

LANーHDDの接続を 背面端子のLAN端子の
3つ有る中で、左側のLANーHDD録画専用で繋がれたと思います。
この場合、テレビとLANーHDDが[紐付け状態]になり
(通常のUSBーHDD同様)
DTCPーIPでのガビングでは中央のLAN端子の接続でダビングすると
LANーSとなり、この状態で有れば DTCPーIP対応の機器で見れます。
従って、一度 LANーHDD状態から一旦戻して再度、中央のLAN端子でダビング
の必要があります。
(実機が無いので 中央に繋いで LANの中で移動が出来るか?)
 

書込番号:21620092

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/02/21 23:22(1年以上前)

再度
>nijioさん
背面端子
以下の図と同じと思います。 ご参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000917741/SortID=21545209/#21545523

書込番号:21620111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/02/21 23:55(1年以上前)

スレ主さん
私Z8000ユーザーですが、LANのHDD専用端子を使ったことありません。
うまくいけばラッキー程度の感覚でチャレンジしてみませんか?

@Z8000の3つ並んだLAN端子真ん中とルーターを接続
AそのルーターにLS210を接続
Bルーター→LS210→Z8000の順に電源ON
C全機器起動後3分ほど待ち次の手順でLANの確認をする
設定メニュー→初期設定→通信設定→通信接続設定→LAN端子設定
ここのIPアドレスが自動取得するにっており、薄い数字で192.168....となっていればOK

D次の手順でLS210をZ8000のLAN-HDDとして登録する
設定メニュー→レグザリンク設定→LANハードディスク設定→機器の登録
ここに接続機器としてLS210があるはず(なければ赤ボタン)なのですべて登録する。
以上で準備完了。

E次の手順でLS210(LAN1など)→LS210(LAN-S)へのダビングをする
LS210の録画リストを出し、番組選択→緑ボタン→ダビング先にLAN-Sと表示されているLS210を選んで実行

大筋以上です。
うまくいけばこれで目的達成です。

書込番号:21620204

ナイスクチコミ!1


スレ主 nijioさん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/22 09:42(1年以上前)

一休みさん、ローカスPCIさん、非常に丁寧にご説明して頂き、有難うございます。
おかげ様で希望が持てましたので、教えて頂きました方法でチャレンジしてみます。
本当に有難うございました。

書込番号:21620881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/02/23 02:04(1年以上前)

肝心のことを書くの忘れてました。
F最後にZ8000真ん中端子と接続しているルーターに40V31を追加接続。
そしてV31のメディアプレーヤー機能からLS210(LAN-S)を択して再生する。

以上です。
なお、ルーターはインターネット接続、非接続どちらでもよいです。
各テレビのLAN設定は工場出荷時IPアドレス自動取得設定になっているはずなので、とくにいじってなければルーターと自動接続できるはずです。

書込番号:21623064

ナイスクチコミ!0


スレ主 nijioさん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/27 11:12(1年以上前)

昨日、新しいHDDが届いたので、教えて頂いた通りやってみましたところ、大成功でした。
ホッとしました。
今回は色々と勉強になり、助かりました。
お二方、本当に有難うございました。

書込番号:21634756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/02/27 17:40(1年以上前)

スレ主さん
目的達成おめでとうございます。

参考までにですが、V31はZ8000とは異なり、LAN-HDD録画再生機能がありません。
Z8000のようにLAN1などとしてLS210をLAN-HDD登録できませんのでご注意ください。
新しいTVに古いTVの機能がないことに驚かれるかもしれませんが、そういうこともあります。

ただし、よく勘違いされる方が多いのですが、V31からLS210をLAN-SのDTCP-IPサーバーとして使用することは可能です。
当然V31のUSB-HDD録画番組をLS210へLANダビングもできます。
LAN-HDD機能とDTCP-IPサーバー機能は別物ということです。

書込番号:21635606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

比較:AQUOS LC-40U40と

2018/01/03 16:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

クチコミ投稿数:50件

REGZA 40V31は、そもそも4Kではないので、比べる機種が違う気もしますが、

どちらも音(スピーカー)にこだわりがあり、VAパネルであり、
倍速機能は付いていません。

この、音、視野角、動きのある画像について、分かる方違いを教えていただけますか?

その他に、特筆すべき点(違いなど)ありましたら教えてください。

書込番号:21480941

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:30件

2018/02/21 23:08(1年以上前)

今更ですが、自分なりの見解を述べたいと思います。AQUOS40U40を買うのなら2KテレビのREGZA40V31を買いますね。今のシャープAQUOSは亀山モデルと宣伝してた頃とは比べ物に鳴らない位、ブランド力が落ちた気がします。または商品力。
何度かAQUOS4Kテレビを見ましたが他のREGZA、ブラビア、パナソニックと比べて画質が劣る様な気がします。何とも白飛びがありちょっと角度がずれると見づらくなるような感じがします。
それなら安い2Kを選択します。
音に関してはREGZA40V31は前向きにスピーカーが付いているので聞きやすいと思います。
AQUOSは下向きに付いているのでちょっと聞きづらいと思います。
AQUOS40U40を買う予算があるのならREGZA40M510Xという選択肢もありますが、、、。
倍速に付いてはどちらも付いていないですが、これは個人差があるので何とも言えませんが
40インチではあまり気にならないと思います。
自分なりの見解ですみませんでした。

書込番号:21620066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信3

お気に入りに追加

標準

画面右上の画面表示は消せるか

2018/01/03 04:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

クチコミ投稿数:10件

お世話になります。

この度テレビ買い替えでこちらの40v31かBRAVIAのKJ43W730を比較検討しているところです。

インチ数はあまりこだわりが無く40インチ近辺で探している状況です。
画質はKJ43W730よりも綺麗に見える、スピーカーが高出力(前面スピーカーの見た目が許せれば)、起動が早い。

以上な内容から40V31にしようかと思っているところでは有りますが、量販店にて気付いた事が1つ。
タイトル通りですが、画面右上のチャンネルor時計の表示は消せるのでしょうか?
リモコンで画面表示ボタンを押下しても、チャンネル〜時計を切り替えるものの、画面から消えることは有りませんが、消し方があるのでしょうか??

書込番号:21479664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2018/01/03 09:09(1年以上前)

>ろくえふさん

http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=94607&sid=1

取説の45ページの時計を表示するの設定を変えればできそうですね。

書込番号:21479933

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2018/01/03 10:12(1年以上前)

>ろくえふさん
おはようございます。
もちろん、設定変更で消せますよ。

書込番号:21480025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10件

2018/01/15 07:37(1年以上前)

返事遅くなりすみません。無事消せました、ありがとうございました😊

書込番号:21511850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

Netflex

2017/12/03 19:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]

クチコミ投稿数:5件

Netflex対応可能と記載されていますが
Netflexをテレビで見る方法がいまいち分かりません。
このテレビを購入したら別途、他の設置(Fire Tv..など)
なしでNetflexに繋げるとのことですか?

ちんぷんかんぷんな質問ですみません。
今、スマートフォンでNetflexを見ていますが、
テレビで見るために購入を考えています。
色々調べてこちらのテレビにたどり着きましたが
まだ使い方がよくわからず、こちらに質問させて頂きます。

よろしくお願いします。

書込番号:21404012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2017/12/03 19:50(1年以上前)

>Wounded-healerさん
リモコンのボタン操作だけで視聴出来ます。 他の設置は不要です。

書込番号:21404108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/12/03 20:33(1年以上前)

ありがとうございました‼

書込番号:21404201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/12/03 20:44(1年以上前)

スマートホン以外にインターネット回線はあるんですよね?

念のため。

書込番号:21404222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2017/12/03 21:01(1年以上前)

動画配信なのでネットに接続する必要があります。

http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=94607&sid=1

同意して取説を見てください。95〜100ページと103ページを読めば分かると思います。

書込番号:21404282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2017/12/03 21:31(1年以上前)

>Wounded-healerさん
もしスマートホン以外にインターネット回線が無いなら、スマートホンのティザリングを有効にする必要があります。

書込番号:21404380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/12/03 21:50(1年以上前)

はい!
インターネットはできます。(Wi-fi可)
ありがとうございます。

書込番号:21404437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/12/03 22:13(1年以上前)

はい!
お部屋でWi-fiが使えます。

書込番号:21404485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/12/03 22:15(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:21404496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/12/04 07:49(1年以上前)

Wounded-healerさん

おはようございます。

>Netflex対応可能と記載されていますがNetflexをテレビで見る方法がいまいち分かりません。

配信元のNetflixよりログイン方法がアナウンスされていますので参考にして下さい。

https://help.netflix.com/ja/node/23883

※REGZA 32V31のリモコンには、Netflex専用ボタンが実装されていますので、Netflex専用ボタンから入れば簡単です。

書込番号:21405143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 40V31 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40V31 [40インチ]を新規書き込みREGZA 40V31 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 40V31 [40インチ]
東芝

REGZA 40V31 [40インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月下旬

REGZA 40V31 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <1490

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング