REGZA 40V31 [40インチ]
- デジタル放送のブロックノイズやモスキートノイズを低減する「地デジノイズクリア」機能を搭載した、40型液晶テレビ。
- テレビの前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、まるで前に飛び出してくるかのような臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
- 地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載。番組を見ながら別の2番組を同時に録画できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2020年6月1日 07:51 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2020年5月20日 19:37 |
![]() |
11 | 1 | 2020年4月26日 16:24 |
![]() |
11 | 1 | 2020年2月16日 07:09 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2020年1月6日 13:04 |
![]() ![]() |
21 | 4 | 2020年1月4日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
任天堂64を接続してもテレビが読み取りません。他のDVDプレイヤー等は読み取ります。昔のゲームはこのテレビではできないのでしょうか????ブックオフにで動作確認済みのためゲーム機の故障ではないようです…。
書込番号:23439296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔のゲーム機は物理的に接続できても動かなかったはず。
ゲーム機のことですから、ゲームカテにも書かれてはどうでしょう。
書込番号:23439914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
【使いたい環境や用途】
一人暮らしで録画と再生、ゲームがメイン
【重視するポイント】
視野角、音響(ベター)
【予算】
5万前後
【比較している製品型番やサービス】
40V31と40S22
【質問内容、その他コメント】
40V31と40S22で迷っているのですが、今買うならどちらでしょうか?用途等は上記の通りです。
また予算5万前後ですが、他におすすめはございますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23402222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kwknさん
どちらも視野角大満足、音響大満足とはいかないですね。VAパネルなりの視野角ですし、どうしても低音はズンズンではなくポコポコします。
40S22 39,546円
40V31 51,478円
なので、40S22にARC対応サウンドバーが選択肢としてはいいのでは。
店頭で試聴してみてください。比較的安価なものも量販店で展示があるのが救いですね。
https://kakaku.com/kaden/home-soundbar-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_so=p1
書込番号:23402324
1点

追記です。ゲーム用途だと割と正面からきっちり見ることになるので、視野角的にそこまで色が変わる心配はないかも。
書込番号:23402387
1点

40V31と40S22を比較した場合にkwknさんの用途で大きな差が有りそうなのがV31は3チューナーW録対応なのに対してS22は2チューナー裏録かと思います。スピーカーは後付で何とでもなりますがチューナを足すなら別途BDレコーダー等を購入する必要が有るでしょう。
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
スピーカーに関してはS22は薄型TVで有りがちな下向きですけれどV31は明瞭度の高い前向きです。音量を無駄に上げなくても聞き取りやすいのはV31の方でしょう。低遅延のゲームモードに関してはパネルによる遅延を除いた状態でV31が0.83msなのに対してS22は18.33msと遅れが大きいです。そう言った点でもV31の方が好ましいでしょう。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v31/function_03.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s22/function.html
40型クラスのFHD TVは他に中々選択肢が無いようです。
書込番号:23402478
3点

>kwknさん
こんにちは。
ほぼ1万円差なので、V31の方がいいと思います。
画質ですが、V31はVAなのでIPS式よりコントラストが4倍くらい良いです。その分視野角は片側10度程度落ちますが、一人暮らしなので、自分の見る位置さえ調整すれば、VAの方がコントラストの良い高画質を楽しめます。
液晶では視野角とコントラストの良さは両立できません。両立しようとすると有機になってしまいます。
S22はパネルの形式が公開されていないのでわかりません。
音質はV31は薄型テレビには珍しくスピーカーが前を向いていますので、普通の抜けの良い聞きやすい音になっています。S22は底面スピーカーなので籠ったようなどこから音が出てるかはっきりしないような音になります。
ゲームの遅延量は、ほぼ1フレーム程度(17msec前後)S22の方が遅れますので、ゲームなら遅延の少ないV31がいいでしょう。
録画機能ですが、V31は裏番組2番組同時録画可能ですが、S22は裏番組1番組です。
他にV31はNetflixやyoutubeなどネット動画配信に対応しています(amazon primeは不可)。
これだけの差があるので1万円差に十分見合うと思います。
書込番号:23402513
4点

>すずあきーさん
ありがとうございます。家電量販店等に行って自身で確かめてみたいと思います。音響に関してはサウンドバーも選択肢に入れて考えてみます!
書込番号:23415390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。ゲームモードに違いがあるとは知りませんでした。確かに私の使い方だとチューナー数が多い方がいいかもしれません。
書込番号:23416439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
V31とS22の違いを明確に挙げていただきありがとうございます。価格差を考えるとV31の方がいい気がしてきました。確かにスピーカーの位置は大きいですね。
書込番号:23416447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
スペック表のVODの欄のAmazonビデオの機能に「○」がついていないですが、アマゾンプライムは見られないのでしょうか?
パソコンではネットを利用していますが、ネット対応テレビの初心者です。
7点




液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

これのようです。2020年2月12日
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#V31
動作の安定を図りました。そうです。
書込番号:23233833
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
32V31を利用中です。
外付けHDDを取り付けてそこに録画しているのですが、この録画した番組をブルーレイにダビングする方法が知りたいです。同じメーカーである東芝のブルーレイレコーダーがあれば可能だとは思うのですが、対応型番などを教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:23151635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html
至急って言うならわざわざアカウント作ってスレを立てて返信を待つより、
レグザ V31 ダビングでググればすぐ答えはわかるだろうに。
書込番号:23151647 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

大変失礼致しました。申し訳ございません。
回答ありがとうございました。
書込番号:23151649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=80
東芝製のREGZAブルーレイレコーダーから選べばREGZAリンクダビングで録画データをダビング出来ます。
書込番号:23151652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
HDMIで繋いでのダビングは、出来ません。
テレビとレコーダをLANケーブルで直結
または、両機をそれぞれ並列に、家庭内のLANに接続して、テレビの操作で送り先のレコーダを指定してダビング
書込番号:23152116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
プライムビデオには対応していないようですが、
Fire TV StickかPCをHDMIで接続するしかプライムビデオを観る方法はないのでしょうか?
クラウドメニューにYahooがあるのでプライムビデオのページに飛べないかと思ったのですが、上手くいかず…
もし良い方法をご存知の方がいましたら教えてください!
書込番号:23147030 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>xxゆかxxさん
Webページからプライムビデオに行けるんだとしても、接続スピードの遅さが嫌になりませんか?
やっぱり、fire TV stick のサクサク感でプライムビデオ観る方がストレス無くていいと思いますが。
まっすぐな答えじゃなくてすみません。
書込番号:23147043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>xxゆかxxさん
>>Fire TV StickかPCをHDMIで接続するしかプライムビデオを観る方法はないのでしょうか?
それしかないと思います。
仮にブラウザが内蔵されていたとしても、この機種のパフォーマンス的にブラウザ経由の動画視聴はできない可能性が高いと思います。
書込番号:23147680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スティックを介したほうがテレビの性能に左右されないテレビ信号がHDMIに入力できると考えたらわかると思います。要は、専用の変換アダプター的なものです。でも、録画はできないと思います。
書込番号:23147762
2点

現行機種だけど2年前のモデルだし4Kモデルと違いメーカーもファームアップ対応させる気も無い。
テレビ本体の対応は諦めましょう。
書込番号:23147789 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





