REGZA 40V31 [40インチ]
- デジタル放送のブロックノイズやモスキートノイズを低減する「地デジノイズクリア」機能を搭載した、40型液晶テレビ。
- テレビの前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、まるで前に飛び出してくるかのような臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
- 地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載。番組を見ながら別の2番組を同時に録画できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
【質問内容、その他コメント】
こちら外付けHDD使用時2番組同時録画可能とのことですが、録画した番組を視聴しながら2番組録画することは可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23546033
11点

>凛1022さん
こんにちは。
再生中でも裏番組2番組録画可能ですが、録画中にコンテンツ再生する場合、早送りなどトリックプレイが上手く動かないことはあります。また、1つの有料チャンネルを同時刻にW録画はできません。
書込番号:23546045
0点

>録画した番組を視聴しながら2番組録画することは可能なのでしょうか?
特に問題ないよ
あるとすれば録画が始まる瞬間だけ再生を開始出来ないってのがあるくらいかな?
↑↑これだけ見るとどういうこと?録画中には番組見れないの?とか思っちゃうかもだけど、録画が開始されるときだけ新規に再生を開始できないってだけで、再生中の番組が止まるとかでもなく今から録画を見ようとしたときと録画開始のタイミングが合うと「録画準備中です」みたいなのが出てきて再生出来なくて実際に録画開始される何秒か待って再生をしないといけないってことが起きる
まあ、これも慣れとかそんな感じで待っても数秒〜十数秒とかそんなもんだしそれほど致命的なことではないだろうけどね
書込番号:23546218
2点

>また、1つの有料チャンネルを同時刻にW録画はできません。
普通にできますね、番組表から一つ予約、日時指定予約でもうひとつ指定で有料チャンネルもW録画可能です。
書込番号:23546372
8点

そうは言っても本機の取説にはっきりできないと記載がありますからね。それを転記したまでです。取説とクチコミとどっちを信じるかという話になります。
書込番号:23547677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
1台のハードディスクに対して、ダブル録画+トリックプレイ再生がスムーズかどうかは、
テレビ自体の性能よりも、接続した HDD の仕様によります。
一般的なHDD では、処理がこなせません。
実体験として、Seagate Expansion HDD では、HDDが3ケ月程度で壊れました。
異なるセクタ 3 ケ所に同時にアクセスすることによる、負荷が大きいです。
「AVコマンド(AVストリーミングフィーチャーセット/ATA Streaming feature set)」、
ATA-7標準仕様に対応した HDD であれば、比較的にこなすことが可能であると思います。
他のスレに書きましたが、
WD-40PURZ であれば、比較的スムーズに追随できているようです。
但し、ダブル録画の記録先のハードディスクとトリックプレイのハードディスクが、
3台に分散していれば、同時にアクセスはしないので、差は出ません。
>凛1022さん
同一のHDDに対して、ダブル録+再生が多いのであれば、
HDD には、WD-40PURZ と外付けHDDケースをお勧めします。
(アマゾンで合計15,000円前後です。)
書込番号:23548123
2点

>日本の技術も落ちたもんだ!さん
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf%3Fno%3D94607%26fw%3D1%26pid%3D18891
上記取説の記載をアップします。
貴殿の投稿がなぜ私宛なのか理解できません。取説には、
・有料番組のW録画はできない、と明記してあります。
・録画中の番組再生では正しく再生されないことがあります、と明記されています。
最初の投稿で、その通り転記しております。
できないと明記されているのはW録画の方で、録画中の番組再生はできないことがある、と書いてあるだけです。私の上記投稿と、貴殿のメッセージとなんら矛盾はありませんがどういう趣旨のご指摘でしょうか?
書込番号:23548150
4点

1つの有料チャンネルを同時刻にW録画はできません
という所だけを書きだすのではなく
W録は基本的に出来ますが
複数の番組がある有料チャンネルに関しては
同一チャンネル内のそれぞれの番組に対してW録画はできません
と回答すれば良かっただけでは無いでしょうか
前後の説明が無い状態でいきなり
「1つの有料チャンネルを同時刻にW録画はできません」
なんて部分だけ抜粋するとあたかも
有料チャンネルはW録出来ないかのような誤解を生みます
というか書いてる本人も勘違いしてるように思いますが
「有料番組のW録画はできない」
ではありませんよ
というかスレ主さんはW録が出来るかどうかを聞いていてるだけなのに
その趣旨を無視してW録が出来るか出来ないかという事自体には触れず
ネガな(悪い事)だけしかも補足項目のみを抜き出して書く意味が分かりません
説明書をアップまでして己の正当性や知識を主張するより
もっとスレ主さんの為の回答をしてはいかがでしょうか
書込番号:23548788
10点

>Citronnadeさん
>>複数の番組がある有料チャンネルに関しては
同一チャンネル内のそれぞれの番組に対してW録画はできません
何言ってんの?
取説の解釈が間違ってるよ。
書込番号:23549481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
一つの有料番組でW録画は出来ません
一つの有料番組に複数の予約が重複した場合
録画されるのは一つだけです
とありますね
私の認識が間違っていたかもしれません
と私もついムキになってしまいましたが
本当に言いたかったことは
スレ主さんはW録画できるかどうかを聞いているのに
その抜粋した所にも記載されている
本機は、デジタル放送の二つの番組を同時に録画することができます。
という部分をまず最初に教えてあげないのかと
いう所がとても不自然に思ったわけです
いったい誰の為に何が主張したくて書いているのだろうと
少なくともスレ主さんの求めている事、
スレ主さんの利益を考えてって感じには思えませんでしたので
思わず書いてしまいました
書込番号:23549534
6点

レコーダーならともかくTVで同じ番組をW録画するケースがそうそうあるとは思えないんだけど、有料・無料に限らず同じ番組をW録画することは可能
ただし、番組を録画予約するときって番組表を出して録画したい番組を押して決定ボタンを押す、これをすると画面が変わって「録画予約しますか?」みたいなのが出てくるんだけど同じ番組をW録画するということは想定されて無くて(想定してないはず)、番組を予約してる状態でもう一度番組表からその番組を選んで決定を推しても「予約録画しますか?(つまりこれが出来ればW録画予約になる)」ってのは出てこなくて「予約を取り消しますか?」ってのが出てきてしまう
なので同じ番組をW録画しようと思えば、1つは時間(チャンネル)指定で予約、もう1つは番組表から普通に予約録画する、これでW録画出来る
↓↓つまりこれが正解
>普通にできますね、番組表から一つ予約、日時指定予約でもうひとつ指定で有料チャンネルもW録画可能です。
個人的にはTVの機能で同じ番組をW録画するってのは正直ほぼ無いと思うからそっちはスルーして録画再生をやっていったら普通に起きる(感じる)だろうって感じの録画開始直前に新規で再生出来ないってことだけ書いたけど出来るかどうかに関してはこれが全て
書込番号:23549609
4点

私がお伺いしたかったことは、例えばですが12:00に5チャンネルと6チャンネルの録画をしながら前日に録画したものは見られるのかということでした。できるということでよろしいのでしょうか?
書込番号:23550279
1点

>凛1022さん
はい。全く問題なくできるよ
あんまし書くとややこしくなるかもだけど、番組をきっちり録画するためには12:00の何十秒か前に録画準備開始〜何秒か前から録画開始になるんだけど
例えばそれが11時59分30秒間から12時5秒に起きるとするなら(きっちり秒数を測ったことないので正確なタイミングは分からない)
その35秒間だけは新しく録画番組を再生開始できない
※あくまでそのタイミングに再生を開始するのが無理なだけですでに再生して見ているものが止まるということではない
書込番号:23550301 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どうなるさん
ありがとうございます。
ちなみにネットフリックス等(Fire TV stickを使用してアマゾンプライムの視聴含む)視聴しながらも地上波のW録はできますか?
書込番号:23550310
1点

>ちなみにネットフリックス等(Fire TV stickを使用してアマゾンプライムの視聴含む)視聴しながらも地上波のW録はできますか?
それも全く問題ないよ
FireTVStckの場合はあくまで動画を再生するのはFireTVStickの仕事でTVの方は画面に映してあげてるだけなのでW録画と再生を同時よりももっと楽勝だね
あと、これYouTube、NetflixはTVの機能で見れるんだけどTVの機能でYouTubeとかNetflix見てるとW録出来ないってのはあるかもしれないね
もしそうだとしてもFireTVStickで見てれば関係ない話だしTVの機能で動画配信を見るのとFireTVStickで動画配信を見るのを比べると作品を再生し続けてるときは差はないけどホーム画面で番組を選んだり(サムネイルのスクロールなど)、再生してるときに早送りとか巻き戻しみたいなのをやるとTVの方はFireTVStickに比べてちょっと動きが悪いからFireTVStickを持ってる場合なら、全部FireTVStickで見る方がいいだろうね
書込番号:23550334
4点

>凛1022さん
>>私がお伺いしたかったことは、例えばですが12:00に5チャンネルと6チャンネルの録画をしながら前日に録画したものは見られるのかということでした。できるということでよろしいのでしょうか?
一番最初にできるとレスしております通りです。
それに対しスレ主さんも参考になったとコメントされていると思いますが。
>>ネットフリックス等(Fire TV stickを使用してアマゾンプライムの視聴含む)視聴しながらも地上波のW録はできますか?
こちらは添付の取説の抜粋のようにテレビの内蔵アプリを使うと制限があります。
Netflixを見続けて録画をやめるか、Netflixを中断して録画するかの選択になります。
Fire TV stickはテレビから見ると単なる外部入力の視聴ですので、stickを使ってNetflixやprime videoを見る分には裏録画は問題ありません。
書込番号:23550346
0点

>どうなるさん
大変わかりやすく回答していただきありがとうございます。
いろいろな方がやり取りしているのを見てよくわからなくなっていたので大変助かりました。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:23550356
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





