REGZA 40V31 [40インチ] のクチコミ掲示板

2017年 9月下旬 発売

REGZA 40V31 [40インチ]

  • デジタル放送のブロックノイズやモスキートノイズを低減する「地デジノイズクリア」機能を搭載した、40型液晶テレビ。
  • テレビの前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、まるで前に飛び出してくるかのような臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
  • 地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載。番組を見ながら別の2番組を同時に録画できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 バックライトタイプ : エッジ型 REGZA 40V31 [40インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 40V31 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40V31 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40V31 [40インチ]の純正オプション
  • REGZA 40V31 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40V31 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40V31 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40V31 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40V31 [40インチ]のオークション

REGZA 40V31 [40インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月下旬

  • REGZA 40V31 [40インチ]の価格比較
  • REGZA 40V31 [40インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 40V31 [40インチ]の純正オプション
  • REGZA 40V31 [40インチ]のレビュー
  • REGZA 40V31 [40インチ]のクチコミ
  • REGZA 40V31 [40インチ]の画像・動画
  • REGZA 40V31 [40インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 40V31 [40インチ]のオークション

REGZA 40V31 [40インチ] のクチコミ掲示板

(1038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 40V31 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40V31 [40インチ]を新規書き込みREGZA 40V31 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

生産終了に付き

2019/03/10 12:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

クチコミ投稿数:180件

既に在庫のみとなっているようです。家電店舗に残っているだけで、私がメーカーに確認した3/2時点で、全国で20数台しか残ってませんでした。
我家は地デジのみの視聴なので4Kとかは全く宝の持ち腐れで、この機種が最終バーゲンになったら購入しようと決めてました。
そこでいつもお世話になっているお店で確認したら、2月で生産終了になったとの事。
急いで在庫を調べてもらったら、このような結果になりました。
Z1からの買い替えでしたがいくつか機能が省かれており、少々残念なところもありましたが、今の所満足しています。
とりあえず生産終了ということでした。

書込番号:22521983

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

やすく買えて良かったです

2019/03/05 13:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]

スレ主 勇次1965さん
クチコミ投稿数:40件 REGZA 32V31 [32インチ]のオーナーREGZA 32V31 [32インチ]の満足度1

寝室の液晶TVが不調の為、買い換えました。
4Kは必要なく、今まで使ってたレグザが9年故障なく
使いやすく重宝したので、また東芝のレグザに決めました。
映像もきれいで3チューナー内蔵はなかなか便利です

書込番号:22510737

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ビックカメラ町田店44800円税抜き

2019/02/25 07:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

スレ主 勇次1965さん
クチコミ投稿数:40件 REGZA 40V31 [40インチ]のオーナーREGZA 40V31 [40インチ]の満足度1

【ショップ名】
ビックカメラ町田店
【価格】
44800円税抜き
【確認日時】
2/25 20時
【その他・コメント】
限定30台 残り19台でした

書込番号:22492372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 勇次1965さん
クチコミ投稿数:40件 REGZA 40V31 [40インチ]のオーナーREGZA 40V31 [40インチ]の満足度1

2019/02/26 16:04(1年以上前)

2月24日の間違いでした

書込番号:22495351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ビックカメラ町田店

2019/02/25 07:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]

スレ主 勇次1965さん
クチコミ投稿数:40件 REGZA 32V31 [32インチ]のオーナーREGZA 32V31 [32インチ]の満足度1

【ショップ名】ビックカメラ町田店

【価格】
44800円税抜き
【確認日時】
2/25 20時
【その他・コメント】
30台限定で残り19台でした

書込番号:22492366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 勇次1965さん
クチコミ投稿数:40件 REGZA 32V31 [32インチ]のオーナーREGZA 32V31 [32インチ]の満足度1

2019/02/26 16:05(1年以上前)

2/24の間違いでした

書込番号:22495355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]

スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

皆様のお知恵をお借りしたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

1Fに58Z20XのテレビにDBR-Z620のブルーレイレコーダーとI.O.DATAのAVHD-ZRC7のタイムシフト対応のHDをつないで楽しく視聴しています。
今回、2Fにレグザリンク対応の40V31を設置し1Fのブルーレイレコーダー内の録画やI.O.DATAのHDの内容をレグザリンクを利用して40V31にて視聴したいと思っています。
しかし設定方法がよくわかりません。
各部屋にはLANが接続できるようになっています。
どのように設定や接続をしたらいいのでしょうか?
ほぼ素人なので恐れ入りますがわかりやすくご教授していただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22489032

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/02/24 01:57(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>各部屋にはLANが接続できるようになっています。
>どのように設定や接続をしたらいいのでしょうか?

「レグザリンク」というのは、「レグザのテレビを使って色々出来ること」の総称なので、「USB-HDDに録画」も「レグザリンク」です。
今回の質問は「レグザリンク・シェア」がしたいと言うことだと思うので「DLNA」ができる環境にする事になります。

物理的な基本環境は、LANに接続すれば良いです。
PCと同じです。

設定については、「58Z20X」の取扱説明書80ページの「サーバー機能設定」を良く読んで下さい。

他にも82ページの「本機のリモート電源オン機能を設定する」も良く読んで下さい。
 <「40V31」は、取扱説明書58ページになります。
  「サーバー」は、「58Z20X」と「DBR-Z620」が対象になります。


「DBR-Z620」の方は、取扱説明書の172ページを良く読んで下さい。
 <これらが完了すると「レグザリンク・ダビング」も出来る様になります。
  取扱説明書では138、139ページを良く読んで置いて下さいm(_ _)m
  下記もご参考に...
  http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
  接続については、以下
  http://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
  の「方法2」になると思います。


http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html
もご参考に...m(_ _)m

書込番号:22489484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2019/02/24 09:58(1年以上前)

>Tom's 36さん
こんにちは。
とりあえず、全ての機器を有線か無線で家庭内LANに接続してください。その後の設定は全て取説に書いてありますので、その通りやればできますよ。まずは全てのテレビの取説を揃えてみて下さい。
例えばV31なら、55ページから58ページまで見れば出来ます。

書込番号:22490002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/02/24 10:15(1年以上前)

>「レグザリンク」というのは、「レグザのテレビを使って色々出来ること」の総称なので、「USB-HDDに録画」も「レグザリンク」です。

よくもそのような大嘘をぬけぬけとほざけたもんだな。

書込番号:22490039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/02/24 11:34(1年以上前)

彙襦悶躱脛さん
>「レグザリンク」というのは、「レグザのテレビを使って色々出来ること」の総称なので、「USB-HDDに録画」も「レグザリンク」です。

私は↑↑間違ってないと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/index_j.htm

HDMI連動ならリンク先のレグザリンクコントローラに含まれるし、USB-HDD録画再生も同じくレグザリンクコントローラのようです。
用語の意味はメーカーの戦略しだいで、意味合いを以前とは変えている部分があるように感じます。
(以前はレグザリンクシシェアなんて用語はなかったし・・・)

書込番号:22490262

ナイスクチコミ!7


スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

2019/02/24 14:05(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
>ローカスPCIさん

お返事ありがとうございます。

再確認なんですが・・・
私の持っている機種(58Z20Xと接続したDBR-Z620並びに40V31)を有線、無線問わずLANに接続し設定すれば、DBR-Z620内に録画した番組を40V31で視聴できるようになるということでいいですか?

他に必要な機材などはいらないですか?

お返事よろしくお願い致します。

書込番号:22490616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/02/24 15:08(1年以上前)

ローカス殿

確かに
リンクURLには「USB-HDDに録画」も入っておるようだ(個人的には承服出来ん)が、
我輩が突っ込んだ一番の要因は

>「レグザのテレビを使って色々出来ること」の総称

コレで、

《レグザブルーレイ/レグザタイムシフトマシンをはじめ、ハードディスクやオーディオなどの外部機器に対して
色々出来ること》
と云っておれば、問題はなかったのだが。

「レグザのテレビを使って色々出来ること」なら、
オンタイマーやオフタイマー、初期設定、画質設定なども含まれてしまう。
※敢えて「使って」と云っておる故、それは入らんだろ、という意見もあるであろうが

とはいえ、サイトでは外付HDD録画も含まれており
先ほどは行き過ぎた表現であった。
これについては、お詫びし、撤回いたす。

書込番号:22490738

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36338件Goodアンサー獲得:7686件

2019/02/24 20:38(1年以上前)

>Tom's 36さん
はいその通りです。
テレビ等の機器をLANに繋げるためのケーブルやルーター等は勿論別途必要ですが。
無線の場合は電波状況で通信速度が変わったりしますので、状況が悪ければ有線に変更が必要かもです。
取説に図入りで説明されてますので、ご自身で接続イメージを確認されてください。

書込番号:22491490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/02/24 21:38(1年以上前)

彙襦さん
返信どうもです。
言いたかったこと理解できました。

ところで彙襦さんが個人的にはレグザリンクがしっくりこないUSB-HDD録画ですが、私個人的感覚ではUSB-HDDもレグザリンク機器なのだろうなというイメージです。

というのは私所有のレグザTV2台(少々古いZ8000とZP3)共に
設定メニュー→レグザリンク設定
と開くと、そこにはHDMI連動設定に加えてUSB-HDD設定やLAN-HDD設定の項目があるからなのです。

レグザTV購入前のカタログ読んだ感覚では、
レグザリンク=HDMI連動機能
と思っていたのですが、購入後このようなレグザリンク設定メニューを見て、ああそうなのかなといった感じでおりました。
蛇足レス失礼しました。

スレ主さん
1Fと2Fは宅内有線LANみたいな配線でつながっているのですね。
であれば目的のことが可能です。

そのためには皆さんからの返信にある両機器の設定を確実に行うことに加えて、宅内有線LANケーブルが同一ルーターに接続してあることが必要です。
ルーターがインターネット接続しているかどうかはどちらでも構いません。

あとレコーダーZ620での録画は録画モードDR又はAVCで行った方がよいです。
標準画質モード(SPなど)ではレグザリンクシェアできなかったかと思います。
Z620が標準画質録画非対応ならば気にしなくてよいです。

目的達成期待しています。

書込番号:22491687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/02/26 23:02(1年以上前)

ローカス殿

新スレに流されてしまい、
返信に気付かず、失礼仕った。

レグザは使った経験が無い故、
レグザリンク設定メニューの件は存じておらんが、
メニューに入っておる/おらんに拘らず、
絶対おかしいと思う事に変わりは無い。

レグザリンク・コントローラ
に入っておる

>USBハードディスクを操作して手軽に録画・再生

だけでなく、

>USB機器/SDメモリカードを使って手軽に動画・写真再生

も同様におかしい。

この2つは、単に、テレビの機能であり、
レグザリンク・コントローラとのたまふほどのものではない。

コントローラというからには
それ単体でも操作が可能な機器(ブルーレイ・サウンドシステム等)を
レグザから操作出来る機能こそ、称するべきであり、
USB-HDDやメモリーカードは
そもそもそれ自体で操作する事は不可であるから
それを扱える機器が、それを操作出来るのは至極当然ではないか。
(PCがSDカードやUSB-HDDを操作する事を、特別に○○コントローラ等と称しておるか?)

この2つをレグザリンク・コントローラと呼ぶ事は、我輩は断じて認めん。



主殿には脱線、申し訳ない。

書込番号:22496213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/02/26 23:45(1年以上前)

彙襦さん
返信ありがとうございます。
彙襦さんの最もいいいたいことは↓↓で、
>コントローラというからには
>それ単体でも操作が可能な機器(ブルーレイ・サウンドシステム等)を
>レグザから操作出来る機能こそ、称するべきであり

こういう根拠だからこう思うという彙襦さんの気持ちは理解できます。
それと東芝の企業戦略で言うレグザリンクコントローラという用語に差異があるということなのでしょう。


スレ主さん 脱線レス失礼しました。
ところでスレ主さんは目的達成できたのでしょうか?
回答いただいた事を実行してみた結果をできれば書いて欲しいものです。

書込番号:22496302

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tom's 36さん
クチコミ投稿数:47件

2019/02/26 23:50(1年以上前)

>ローカスPCIさん

失礼いたしました。
昨日、接続完了しました。
皆様のおかげで楽しいテレビライフが送れそうです。

書込番号:22496308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2019/02/28 00:00(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

>《レグザブルーレイ/レグザタイムシフトマシンをはじめ、ハードディスクやオーディオなどの外部機器に対して色々出来ること》
>と云っておれば、問題はなかったのだが。

あっ!確かに..._| ̄|○

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m


以前のモデルで、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#regzalink
こういう表現で、「SDカード」を挿し込む事も有り、
「テレビに繋いで」だけでは無いという所も有って、「テレビを使って」と書いてしまいましたm(_ _)m
 <「SDカード」も「外部機器」として考えれば、上記の彙襦悶躱脛さんの表現が良いですね(^_^;

メーカーも、「何をするのか」が不明瞭になったために、「レグザリンク・〜」という呼称が追加されたのでは無いかと思います(^_^;
当初「レグザリンク・〜」だったのは、「レグザリンク・ダビング」だけだったと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink
 <「DLNA対応」もその後「レグザリンク・シェア」に...
  更に「サーバー」機能が追加されたため、機能の違いを明確にする必要になり「配信/視聴」の追加記載が出来たり...

個人的には、他社の「○○リンク」と同様「レグザリンク」=「HDMI連動」だと思っていたので、
「レグザリンクで録画」とか見ると違和感が有りました(^_^;

書込番号:22498427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 【報告】録画不具合の件

2019/02/23 17:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]

クチコミ投稿数:424件 REGZA 32V31 [32インチ]の満足度5

購入直後から外付けHDDかテレビの不具合で録画がうまくできないエラーが発生していた件、結果報告いたします。

まず昨日、調査依頼したHDDが戻ってきました。HDDは異常なしという結論。
そして本日、出張修理でTVの録画用の基板を交換しました。

まだ交換したばかりなので、解決できたかは不明ですがもしこれで再発しなければやはりテレビの初期不良ということになります。
出張費用などの請求は特になく淡々と交換していった感じです。


ですが、もうこのメーカーの製品を購入することはないでしょう。
テレビで初期不良が遭ったのは今までの人生40年以上で2回のみ。
2、3流メーカーでも初期不良を起こさなかったのにその2回はいずれもこのメーカーです。

購入してから約3カ月。連ドラ予約もできず冬ドラマは何も観れませんでした。
とっても疲れました。

ですのでこれから購入を考えている方には必ず延長保証に入ることをおススメします。※私は5年保証に入ってます。
そしてオークション等の中古の購入は控えた方がいいと思います。

書込番号:22488330

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2019/02/23 18:51(1年以上前)

>くりす813さん

量販店で購入で購入直後からなら初期不良でまるごと交換できたのに。

無駄な時間を使っちゃいましたね。
それとも通販で購入ですか?
通販なら修理対応は致し方ないですが。

書込番号:22488450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件 REGZA 32V31 [32インチ]の満足度5

2019/02/23 19:24(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
ご回答ありがとうございます。

それが現象の頻度が1週間に1、2回の割合で気がつくまで時間が掛ったのです。
元々、録画自体も週に10本も無かったものを現象確認の為、週に30本近く録画予約を入れてやっと1、2回出る現象でここまで
時間が掛ってしまいました。それに加えメーカーの対応も「?」杜撰でした。

家電量販店では店員の言われるがままに外付けHDDも同時に購入したのですが、TVメーカーのHP上では動作確認済みと記載がある製品では無かったのです。なのでTVメーカーへ問い合わせをした時はHDDのメーカー名を言っただけで症状もきちんと聞かず「門前払い」に遭いました。

ちなみにHDDメーカーへも問い合わせをしたのですが、HDDメーカーのHP上では動作確認済みとなっておりました。
そして非対応だったら、そもそもHDDの初期化および録画が一切できないとコールセンターの方が言っておりました。

結局、家電量販店に相談しHDDをTVメーカー推奨の純正品に交換したのです。
(この間、約1か月半)

それでも相変わらず症状が発生し、まずはHDDの調査依頼(約3週間)をかけ今回のTV側の基盤交換となりました。
この3カ月間に費やした時間(家電量販店へ何度も行ったり、各メーカーへ電話したり本日の修理の立ち合い等)、TVメーカーのコールセンターへ問い合わせをした時の通話料(0570なので有料→1月の通話代が高かった)、HDDが2TBから1TBと容量が減ったことと納得できないことだらけです。

 もうこのメーカーの製品は買いません。
機械だから初期不良があるのは理解しますがリビングにあるテレビもこのメーカー。これも初期不良でパネル交換してます。
今までの人生でアイワ、FUNAIなどのテレビも購入した経験がありますが経年劣化で壊れた場合を除き初期不良はすべてこのメーカーで発生しております。精密機器であるパソコンですら今まで何度も買ってますが初期不良に当たった試しはありません。

パソコンが故障した際も迅速(1か月以内)に対応頂きました。
「運が悪かった」といえばそれまでですが、このメーカーとは「縁」が無かったと気持ちを整理しております。

書込番号:22488542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/02/23 20:20(1年以上前)

>HDDのメーカー名を言っただけで症状もきちんと聞かず「門前払い」に遭いました。

何故、此処ではメーカー名、HDDの型番を開示せんのだ?


>調査依頼したHDDが戻ってきました。HDDは異常なしという結論。

何処に調査を依頼したのだ?
(此処で伏せておるメーカーだとは思うが、何故書かん?)


>TVメーカーのコールセンターへ問い合わせをした時の通話料(0570なので有料→1月の通話代が高かった)

TVメーカーのコールセンター 
とは、東芝の事だな?
何故、フリーダイヤルを使わんのだ?
携帯しか所有しておらんのか?
そうだとしても、
バカ高いナビダイヤルより
03で始まる番号の方が、安くはないのか?


>HDDが2TBから1TBと容量が減ったことと納得できないことだらけです。

↓の事を云っておるのか?
>家電量販店に相談しHDDをTVメーカー推奨の純正品に交換したのです。

交換なので、販売価格が近い物に交換したんだろ?
純正品は普通は割高故、同価格なら容量が少ないのは当たり前だと思うが?
容量を減らすのが嫌なのであれば、
追い金をしてでも同容量の純正品を希望すれば良かったではないか。
或いは、
純正HDDに交換しても改善せず、TVの修理で改善された暁には、
最初の2TにHDDに戻す事まで交渉しておけば良かったのでは。

書込番号:22488676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:424件 REGZA 32V31 [32インチ]の満足度5

2019/02/23 20:41(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
コメントありがとうございます。
家電量販店が薦めたHDDメーカーはseagate製のものです。
エレコムのサイトではレグザが対応機器とハッキリと明記されてます。

>何処に調査を依頼したのだ?

純正品ですからTOSHIBAですね。
テレビもHDDも両方ともTOSHIBAです。

>03で始まる番号の方が、安くはないのか?

03から始まる番号があるのは知りませんでした。
あるんですか?

>純正HDDに交換しても改善せず、TVの修理で改善された暁には、
>最初の2TにHDDに戻す事まで交渉しておけば良かったのでは。

これは現時点ではまだ「解決済」となってませんから交渉できません。
恐らく今回の基盤の交換で直ると思ってますけどね。

それにもう疲れたのです。
約3カ月も掛かった。
馬鹿みたい。

仮に今回の交換で改善しても気分が悪いのでHDDとテレビとも
オークションにでも出し別メーカーのテレビとHDDに買い替えようと思案中です。

2回連続で初期不良を引く確率ってどれくらいなんでしょう。
今まで多くのテレビを買いましたがTOSHIBAだけですよ初期不良を起こしてるのは。

書込番号:22488724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 REGZA 32V31 [32インチ]の満足度5

2019/02/23 20:46(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
HDDはseagateのSGD-NZ020UBKです。
メーカーHPでは対応機器となっております。

書込番号:22488739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/02/23 22:10(1年以上前)

>純正品ですからTOSHIBAですね。

これは、我輩の読み違いであった。
失礼仕った。


>03から始まる番号があるのは知りませんでした。
>あるんですか?

(画像参照)


>これは現時点ではまだ「解決済」となってませんから交渉できません。

純正交換時に、
『純正HDDに交換しても改善せず、TVの修理で改善された暁には、
最初の2TのHDDに再交換して貰えないか』
という交渉をしておけば良かった

という意味なのだが・・・

>それにもう疲れたのです。
>約3カ月も掛かった。

心中お察しする。


>2回連続で初期不良を引く確率ってどれくらいなんでしょう。

結構低いのでは。
TVに於いて東芝が他メーカー比較で初期不良率が高いかどうかは
我輩は存じておらんが・・・

書込番号:22489024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/02/24 00:27(1年以上前)

>オークションにでも出し別メーカーのテレビとHDDに買い替えようと思案中です。

非4Kの32インチサイズでトリプルチューナーを搭載し2番組同時録画出来るのは東芝REGZAだけだから他社製にする場合留意する必要がある。

書込番号:22489362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 REGZA 32V31 [32インチ]の満足度5

2019/02/24 06:15(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
度々のご回答ありがとうございます。

連絡先ありがとうございます。

>『純正HDDに交換しても改善せず、TVの修理で改善された暁には、
>最初の2TのHDDに再交換して貰えないか』

それは拒否されましたね。
不具合品としてメーカーへ送付すると言われてしまいました。

>TVに於いて東芝が他メーカー比較で初期不良率が高いかどうかは
>我輩は存じておらんが・・・

まぁ、そうですね。
恐らく「縁」が無かったと勝手に納得しております。


書込番号:22489575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件 REGZA 32V31 [32インチ]の満足度5

2019/02/24 06:16(1年以上前)

>油 ギル夫さん
ご回答ありがとうございます。
確かにトリプルチューナーはこの機種だけかもしれませんね。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:22489577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 40V31 [40インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 40V31 [40インチ]を新規書き込みREGZA 40V31 [40インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 40V31 [40インチ]
東芝

REGZA 40V31 [40インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 9月下旬

REGZA 40V31 [40インチ]をお気に入り製品に追加する <1488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング