REGZA 40V31 [40インチ]
- デジタル放送のブロックノイズやモスキートノイズを低減する「地デジノイズクリア」機能を搭載した、40型液晶テレビ。
- テレビの前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、まるで前に飛び出してくるかのような臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
- 地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載。番組を見ながら別の2番組を同時に録画できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2022年2月8日 21:49 |
![]() |
10 | 4 | 2021年11月21日 16:03 |
![]() |
7 | 2 | 2022年2月20日 22:38 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2020年11月3日 17:30 |
![]() |
3 | 5 | 2020年9月29日 01:14 |
![]() |
7 | 4 | 2021年1月29日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
2017年9月購入4年以上経過してますが、どこも不具合がありません。
おどろいたことに本日、バージョンアップがきました。
サポートが続いています。
何回かバージョンアップがありました。最後の数字は168だったとおもいます。
内容は不明ですが、どこも問題なくきれいに毎日見れているので満足です。
4kテレビはまだまだ後になりそうです。
REGZAは素晴らしい!!!!
4点


>glaystationさん
ありがとうございます。
バージョン:T43-01E0DD-169
最後の数字は169でした。
動作の安定を図りました。ということですが
特に体感するところはありませんが
精神的には安心できますね
書込番号:24588337
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
11月19日から急にYouTubeのロゴマークが出たままフリーズし、YouTubeが見れなくなりました。
リセットや初期化は何度もしましたが不具合は解消されませんでした。初期化すると一度は見れるようになりましたが、再度YouTubeを起動する見れませんでした。
ネットで何か出てないか探ると、他社でも同様の不具合が出ているようです。
55M530XではYouTubeは見れてましたのでメーカーはいろいろでも特定の機種に不具合が出ている様です。
しばらく様子を見て復旧を待つしかないよです。皆様のテレビは不具合がでていませんか?
2点


これをあげた後に同様の症状で悩んでいる方を、見つけたので通りがる事が出来ず返信しました。
20日7時現在ではまだ復旧はしていませんでした。昨日はリセットや初期化や何度も試したので諦めてamazonの fire stick TVを購入しようと思いましたが、しばらく様子を見ます。ちなみに昨年買ったREGZAは正常に見れてます。
書込番号:24454165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマートフォン向けは11月18日にアップデートしているけど。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.youtube&hl=ja&gl=US
書込番号:24454247
2点

11月21日16時現在では不具合は解決してました。
https://did2memo.net/2021/11/19/youtube-tv-app-can-not-use/#i-2
もっと早く解決していたかも知れません。しかし、原因が何だったのか気になります。
書込番号:24456407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
HDDが古くなり、容量が不足気味になり、新しいHDDが入手できたので、
古いHDDからデータを移し替えてみた。
古いHDD(HD-CB1.0TU2)が録画用にこのテレビに録画用に接続されていた。
メーカー指定のUSB-HUB(BSH4AE12)を通して繋ぎ直したが、正常に動作した。
新しいHDD(HD-LDS2.0U3-BA)を接続し、データをダビングした。
1時間番組はダビングに7〜8分かかる。
一度に可能なダビングファイル数に制限があり最大16である。
HDDは付属のアダプターより電源供給し、HUBはバスパワーで動作させています。
古いHDDを取り外した場合は、録画の予約先は全て新しいHDDに変更しないと録画エラーとなります。
マイフォルダはそのままでダビングできます。
6点

>turionさん
レグザHDDコピーソフト「REGZA HDD Easy Copy」
https://plaza.rakuten.co.jp/regzahdd/diary/202101030004/
Linuxを使うので少し難しいですが、高速に手軽にコピーできるソフトです。
同じHDDとして認識するので録画先の変更は必要ありません。
ご参考まで。
書込番号:24600510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sudonemoさん
コメント、情報ありがとうございます。
調べてみたら、「Acronis True Image」クローンソフトでもできるようです。
20時間以上掛かったそうです。
書込番号:24611416
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
【困っているポイント】
アラフェスをテレビでみたいのにインターネットエクスプローラに対応してない。クロームならみられるとのことですがクロームが入ってない。
【質問内容、その他コメント】
スマホのアプリのようにこのテレビにクロームのアプリを入れることはできますか?
よろしくお願いします。
1点

パソコンのようにアプリを新たにインストールする事は
出来ないかと。
もしパソコンやタブレットやスマートフォンが無ければ、
近くのネットカフェで視聴するのが現実的でしょう。
書込番号:23765412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>BLUELANDさん
ありがとうございます!スマホとパソコンはあるのですがせっかくなら大きな画面でみたいと思ったので質問してみました。
テレビでは無理なんですね。
パソコンで楽しみたいと思います。
お休みのところありがとうございました!
>ありりん00615さん
やっぱりそうですよね。
それも検討したのですがテレビだけでみられるならと質問してみました。
お休みのところありがとうございました!
書込番号:23765493
0点

お二人ともお休みのところ早々にご返答いただきましてありがとうございました。
テレビは断念してパソコンでみることにしました!
書込番号:23765497
1点

安いTVが駄目というだけで、Android TVならインストール可能です。
http://juggly.cn/archives/185091.html
また、Vieraなら内蔵ブラウザで視聴可能な機種もあるようです。
PCがあるならHDMIケーブルでTVで接続して利用すればいいと思います。
書込番号:23765643
1点

>ある日のアヒルさん
デスクトップパソコンでHDMIケーブルでディスプレイにつないでいるなら、そのケーブルをテレビにつなげれば見れますね。
ノートパソコンにHDMI端子があれば、HDMIケーブルを買ってきてテレビにつなげば同様です。
次のライブなどの参考に…
書込番号:23765649
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
ゲームをするときにFPSや音ゲー、格闘ゲームなどは遅延の関係でゲームモード一択だと思いますがFFやドラクエとか遅延より映像を一番良くしたい場合はどのモードが適切だと思いますか? この機種のREGZAエンジンなど良く生かしたモードという意味です。その場合、遅延は何msくらいになるでしょうか?
書込番号:23691974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>FFやドラクエとか遅延より映像を一番良くしたい場合はどのモードが適切だと思いますか?
>この機種のREGZAエンジンなど良く生かしたモードという意味です。
「画質」って、人の好みなので、「これが良い」=「その人の好み」になります。
ご自身で、それぞれの「映像メニュー」で「コレが一番良いかな?」というのを探して、そこから更に映像設定を自分好みに変えるのが良いと思いますm(_ _)m
<それが「○○:メモリー」として記録されます。取扱説明書112ページ参照。
映像メニューは決まったけど、どこを変更すれば良いのか分からない場合は、
「映像メニュー○○で、××を□□したい場合は、どこを変更すれば良いですか?」
などと質問すれば的確なアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m
>その場合、遅延は何msくらいになるでしょうか?
「ゲームモード」での遅延時間は公表されていますが、それ以外は公表されていませんm(_ _)m
<https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v31/function_03.html
遅れても数コマ分でしょう。(60分の1秒【1コマ】は約16.7ミリ秒)
<そもそも、気にしないで良いと言っているのに、結局気にするのですか?
書込番号:23692024
1点

>Shift78-HGさん
こんにちは。
本機は2Kテレビであり、等速パネル仕様エントリーモデルですので、ゲームモードとそれ以外で大きな差は出ません。
画質モードとしてはとりあえずは「スタンダード」あたりを起点に調整されてみてはと思います。モードの中ではゲームモード以外は遅延量は似たようなものかと思います。
ゲームモードとそれ以外の遅延量ですが、東芝に関してはネット上にちゃんとした測定データは転がっていません。
下記の記事のライターが最近新しい機器を導入したとの事で、これも残念ながら測定器ではありませんが、データが出されています。
これによるとひとつ前の類似モデルV30では、ゲームモードで4ms、それ以外で41msec程度のようです。
レグザの場合、4Kテレビの非ゲームモードでは170msecに迫る値なのでそれに比べるとVシリーズは遅延量は小さいですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1273997.html
書込番号:23692180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのモードが一番キレイに見えるかなんてのはその人の好みだけど、ゲームモードを選んだら低遅延と引き換えに画質が悪くなりすぎるとかあるわけでもないだろうし遅延が影響しないゲームだったとしてもゲームモードのままでいいんじゃないの?
今のTVはTV視聴、各HDMIごとに設定が保存されるからゲーム繋いでるHDMI◯はゲームモードにしておけば特に触るものでも無いと思うけどねぇ
書込番号:23692736
0点

回答ありがとうございます。
書込番号:23693770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
>どうなるさん
>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
書込番号:23693773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
TVにつないでいるUSB HDDが不安定になったので、容量の大きいUSB HDDを追加しました。
そして、録画番組を古いHDDから新しいHDDにムーブ(ダビング)しました。
100個位あった録画番組のうち1個を除いてムーブ出来ました。
1個だけ ムーブ出来ません。
状況
・地上波の普通の番組です
・ダビングのメニューで録画番組を選択すると「ダビング出来ません」のメッセージが出ます
・録画番組は保護されていません。念のため、保護、保護解除を行いましたがムーブできません
・録画番組は最後まで再生できました
原因と対処がわかりましたら、ご教授お願いします。
書込番号:23619133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
>100個位あった録画番組のうち1個を除いてムーブ出来ました。
>1個だけ ムーブ出来ません。
↑↑から推測して、ムーブできない録画済番組に原因があるのでしょう。
テレビやUSB-HDDの不具合ではなさそうなので、対策は困難かと思われます。
ダメもとでユーザーでできることは次のことくらいですが、あまり期待できません。
設定⇒レグザリンク設定⇒USB-HDD設定⇒機器の取り外し
を行い、USB-HDDの電源を切る。
次にテレビ本体主電源ボタン10秒長押しで電源OFF。
さらにテレビのコンセント抜いて2〜3分放置。
コンセント挿し、テレビ電源ON⇒USB-HDDの電源をON
これでダビングを試す。
これくらいしかないと思いますがあまり期待はできません。
書込番号:23619604
0点

ローカスPCIさん
ご回答ありがとうございました。
週末にご教授いただいた方法を試します。
書込番号:23621116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ローカスPCIさん
教えていただいた方法を試しましたが、ムーブ出来ませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:23626798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>0saruさん
私のダビングでも1つだけムーブできないものがありました。
調べたら、途中で異常終了したデータでしたので諦めました。
書込番号:23935080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





