REGZA 40V31 [40インチ]
- デジタル放送のブロックノイズやモスキートノイズを低減する「地デジノイズクリア」機能を搭載した、40型液晶テレビ。
- テレビの前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、まるで前に飛び出してくるかのような臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
- 地上デジタル/BS/110度CSデジタル放送用のチューナーをそれぞれ3基ずつ搭載。番組を見ながら別の2番組を同時に録画できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 3 | 2020年6月16日 11:43 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2020年5月20日 19:37 |
![]() |
15 | 3 | 2020年5月13日 10:20 |
![]() |
15 | 0 | 2020年5月10日 09:12 |
![]() |
22 | 6 | 2020年5月13日 15:57 |
![]() |
12 | 9 | 2020年6月28日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
【困っているポイント】
ネットフリックスのログイン情報が、
5月に入ってから2〜3日すると消えてしまい毎回登録し直す必要があり、すぐに観れなくなってとても残念。
書込番号:23428500 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>5月に入ってから2〜3日すると消えてしまい毎回登録し直す必要があり、すぐに観れなくなってとても残念。
取り敢えず「テレビのリセット」ですかね...
テレビのリセット:「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:23430666
3点

テレビのリセットをしたら、2週間以上問題の再発してません。
とても助かりました。
書込番号:23471451
1点

一応、取扱説明書の157ページに記載されて居るんですけどね...(^_^;
今時のテレビは「OS」が搭載されているので、「PC」と同じです。動作がおかしくなったら「リセット」は常套手段です(^_^;
<電源操作は、「ディスプレイOFF」程度の処理しかしていません。
書込番号:23472611
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40V31 [40インチ]
【使いたい環境や用途】
一人暮らしで録画と再生、ゲームがメイン
【重視するポイント】
視野角、音響(ベター)
【予算】
5万前後
【比較している製品型番やサービス】
40V31と40S22
【質問内容、その他コメント】
40V31と40S22で迷っているのですが、今買うならどちらでしょうか?用途等は上記の通りです。
また予算5万前後ですが、他におすすめはございますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23402222 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kwknさん
どちらも視野角大満足、音響大満足とはいかないですね。VAパネルなりの視野角ですし、どうしても低音はズンズンではなくポコポコします。
40S22 39,546円
40V31 51,478円
なので、40S22にARC対応サウンドバーが選択肢としてはいいのでは。
店頭で試聴してみてください。比較的安価なものも量販店で展示があるのが救いですね。
https://kakaku.com/kaden/home-soundbar-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_so=p1
書込番号:23402324
1点

追記です。ゲーム用途だと割と正面からきっちり見ることになるので、視野角的にそこまで色が変わる心配はないかも。
書込番号:23402387
1点

40V31と40S22を比較した場合にkwknさんの用途で大きな差が有りそうなのがV31は3チューナーW録対応なのに対してS22は2チューナー裏録かと思います。スピーカーは後付で何とでもなりますがチューナを足すなら別途BDレコーダー等を購入する必要が有るでしょう。
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
スピーカーに関してはS22は薄型TVで有りがちな下向きですけれどV31は明瞭度の高い前向きです。音量を無駄に上げなくても聞き取りやすいのはV31の方でしょう。低遅延のゲームモードに関してはパネルによる遅延を除いた状態でV31が0.83msなのに対してS22は18.33msと遅れが大きいです。そう言った点でもV31の方が好ましいでしょう。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v31/function_03.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s22/function.html
40型クラスのFHD TVは他に中々選択肢が無いようです。
書込番号:23402478
3点

>kwknさん
こんにちは。
ほぼ1万円差なので、V31の方がいいと思います。
画質ですが、V31はVAなのでIPS式よりコントラストが4倍くらい良いです。その分視野角は片側10度程度落ちますが、一人暮らしなので、自分の見る位置さえ調整すれば、VAの方がコントラストの良い高画質を楽しめます。
液晶では視野角とコントラストの良さは両立できません。両立しようとすると有機になってしまいます。
S22はパネルの形式が公開されていないのでわかりません。
音質はV31は薄型テレビには珍しくスピーカーが前を向いていますので、普通の抜けの良い聞きやすい音になっています。S22は底面スピーカーなので籠ったようなどこから音が出てるかはっきりしないような音になります。
ゲームの遅延量は、ほぼ1フレーム程度(17msec前後)S22の方が遅れますので、ゲームなら遅延の少ないV31がいいでしょう。
録画機能ですが、V31は裏番組2番組同時録画可能ですが、S22は裏番組1番組です。
他にV31はNetflixやyoutubeなどネット動画配信に対応しています(amazon primeは不可)。
これだけの差があるので1万円差に十分見合うと思います。
書込番号:23402513
4点

>すずあきーさん
ありがとうございます。家電量販店等に行って自身で確かめてみたいと思います。音響に関してはサウンドバーも選択肢に入れて考えてみます!
書込番号:23415390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。ゲームモードに違いがあるとは知りませんでした。確かに私の使い方だとチューナー数が多い方がいいかもしれません。
書込番号:23416439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
V31とS22の違いを明確に挙げていただきありがとうございます。価格差を考えるとV31の方がいい気がしてきました。確かにスピーカーの位置は大きいですね。
書込番号:23416447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
この前の全国的にレグザのTVがネットに繋がらない件に関して未だにHPに原因を載せることもなく
いい加減な態度ですね。
昔の東芝は一度痛い目にあってるのでこういう時の対応はしっかりしてたのですがハイセンスの傘下に入ってから
本当に中国人相手にしてるようでいい加減ですね。
直ったらそれで良いと思ってるんでしょうね。
中国人は
これでは信用なくなりますね。
コロナ騒動で世界中から総スカンくらって当然でしょうね。
東芝はハイセンスから株を買い戻し一からやり直さないと今のままだとREGZAブランドも消えて無くなりますよ。
8点

テレビでネットを使う事もほぼ無いので、各メーカーのネット接続不具合のカキコミを見て知りました。
最近のテレビやレコのカタログを見ても、「サービスが終了することがあります」って記載されてたり。
メーカーも有料サービスへ繋げるアプリを入れる事により、購入者へのアピールと収益を考えていたが、アップデートに対する費用対効果を考えると、厳しいのでしょうね。
書込番号:23399038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チャーリー・チロ・jrさん
おっしゃる通りです。
特定の動画配信サービスや特定の機種ではなく、東芝に限定して、複数の機種、種々のアプリでの幅広い不具合があったので、東芝側の原因と言われています。
でも、そもそも動画配信のサーバーを東芝がもっているわけではないと思うので、本当のところ、何が原因なんでしょうか。動画配信会社にアクセスする前に何か東芝にもアクセスがあるんでしょうか?
原因を発表せずにスルーするのは不誠実ですね。
書込番号:23399051
5点

ウイルス防御策もないテレビにネット接続は悪夢(接続するサイト次第)現れてからでは遅いと思います。せめて、HDMI端子が一つ前面にあれば、パソコンとの接続も簡単なのにと思えるのですが。HDMIケーブルは、固めなので、少し使い勝手が良くないからです。
書込番号:23400937
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
youtubeを動画再生中にリモコンで一つ前の画面に戻す方法はないのでしょうか。基本的に携帯を充電しているときに観ることが多いので、携帯で操作するという選択をしたくありません。
書込番号:23394185 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]
先月購入したのですが、本日突然インターネットが接続できなくなりました。
初期化しても何をやってもだめです。
ルーターの応答がないのが原因らしいのですが自動も手動もだめです。
テレビ、ルーターのコンセントを抜いてもだめです。
どうすればいいですか?
10点

>ある日のアヒルさん
こんにちは
現在多数の同じ事象が上がってます。
東芝のバグだと思われますが
しばらく待つしかないかもしれないですね・・・
書込番号:23392566
5点

先ほど55M530Xで同様のくちこみを入力したばかりです。そちらの内容も見てください。ちなみに32V31も持っていて同じ症状でインターネットに接続できません。
書込番号:23392665
2点

わたしも全く同じ事象が発生しています。
朝までは正常につながっていたのですが、
先程つないでみると、ルーターの応答がありません。と出てきました。有線で繋いでもインターネットにつながりませんでした。
東芝のバグですかね?( ; ; )
改善されるまで待つしかありませんかね。
書込番号:23393094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6時から復旧してるとの書き込みを見て8時に試したところ確かに復旧していました。今のところ東芝(実際は中国のハイセンス)からアナウンスはありません。
書込番号:23394528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも昨日の夕方、YouTubeを観ようとしたら繋がりませんでした。
32V30も持っているのですが2台とも突然駄目になり光ファイバーが原因と思いましたが違いました。
サポートの時間過ぎてたので今日電話しようと思ったら朝には自然回復で直っていました。
他に同じ人たちがいて安心しました。
突然、東芝のTVだけおかしくなったのでしょうか?
なぜこうなるの?
パソコンやスマホは繋がっているのに
LANケーブルも信号来ているのに
???????
まか不思議です。
書込番号:23395221
0点

>チャーリー・チロ・jrさん
>8938061さん
>ピーチ123さん
>オルフェーブルターボさん
皆さま、お礼が遅くなり申し訳ございません。
翌日、直ってましたね。
故障じゃなくてよかったです。
ありがとうございました!
書込番号:23401355
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V31 [32インチ]

不具合追加です。
YOUTUBEをみているときにテレビの電源は落ちませんがYOUTUBEが突然終了して画面が真っ黒になることがあります。
クラウドメニューを押してサービスを終了し、再度YOUTUBEにアクセスし視聴していた動画をクリックすると切れたところから再生されます。
これは故障ではないですか?
よろしくお願いします。
書込番号:23377624
2点

>ある日のアヒルさん
こんばんは
コンセントを抜いてしばらくしてから、再度立ち上げてみては
いかがでしょうか。
書込番号:23377636
1点

>ある日のアヒルさん
故障というよりソフトバグでしょうね。YoutubeのアプリとのIFにバグが想定されます。
アップデートを待つか対処が分かってるのでしたらそれで回避です。
この手のは故障の可能性もありますが、、治らない可能性大です。
書込番号:23377759
0点

>ある日のアヒルさん
私も40インチですがV31を所有しています。もっとも、訳あって購入したもので普段は使用していませんが…。
電源については分かりませんが、V31はYouTubeなどのネットコンテンツに弱い、という話を読んだ記憶があります。故障ではないようです。
ただ、最近の過去スレッドでテザリングでは問題なく視聴できている方もいるようなので、方法が全くないわけではないようなのです。
書込番号:23377870
0点

皆さま、お忙しい中アドバイスありがとうございます。
>オルフェーブルターボさん
立て続けにありがとうございます。
先ほどまた、不具合発生しました。
YOUTUBEの視聴中に一瞬だけ電源が切れてすぐにまた電源がオンになり画面が真っ黒になりました。
一瞬の出来事でした。
恐らくさっきYOUTUBE視聴中に切れた時も一度電源が落ちたんだと思います(一瞬だったから気付かなかったのかも)
一度コンセントを抜いて再度立ち上げてみます。
>kockysさん
立て続けにありがとうございます。
故障じゃないなら安心ですが故障なら直らないんですね(汗)
先月購入したばかりなので故障なら交換かなあ。
とりあえずコンセント抜いてみますが先週から今日で3回目なので少し様子をみます。
>離島のアニオタさん
ネットコンテンツ目的で購入したのでそれに弱いとはショックです(泣)
でもとりあえずみれてるので気にしないときます。
故障じゃないならいいのですが。
とりあえずコンセント抜いてみます。
書込番号:23378410
1点

皆さま新型コロナで大変な時にありがとうございました。
故障じゃないとはいえ、一度電源が落ちて直後にオンになるのが気になってます。
コンセント抜いて様子をみますがまた同じことが起きるようなら東芝に連絡して相談しようと思います。
このたびはお世話になりました。
書込番号:23378416
0点

>ある日のアヒルさん
こんにちは
お買いになった直後という事であれば
本体のバージョンを確認され
古い様だったら更新されたら如何でしょう。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_v31.html
最新 T43-01E0DD-162
最新かと思いますが 確認に
書込番号:23379482
1点

(再) 過去のを掲載 最新は
2020年2月12日17:00〜
バージョン番号 T43-01E0DD-165
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#V31
・動作の安定を図りました。
何の動作化は存じませんが 本年2月最新
T43-01E0DD-165 となっているか?
なっていなければ、ネットで繋いでバージョンアップ
書込番号:23379753
0点

電源がきれるのなら、この事象かもしれません
REGZAの電源装置の故障は多いようです。
https://www.youtube.com/watch?v=MCO5bgmZsnQ
youtube視聴時限定なら違うかもしれません。
復帰時にはyoutubeに戻るのでしょうか?
書込番号:23499330
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





