REGZA 40S21 [40インチ]
- デジタル放送のブロックノイズやモスキートノイズを低減する「地デジノイズクリア」機能を搭載した、40型液晶テレビ。
- テレビの前面に「クリアダイレクトスピーカー」を配置し、まるで前に飛び出してくるかのような臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
- ゲームに必要な高画質処理を行いつつ、画像処理の遅延時間を約0.83msecに短縮する「瞬速ゲームダイレクト」機能に対応。

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
73 | 18 | 2018年1月17日 16:30 |
![]() |
9 | 6 | 2017年12月23日 21:42 |
![]() |
42 | 7 | 2017年12月13日 11:54 |
![]() |
12 | 4 | 2017年12月8日 15:07 |
![]() |
14 | 3 | 2017年12月1日 22:58 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2017年11月19日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S21 [32インチ]

>バラシオンさん
ノートパソコンにHDMI出力端子があれば接続出来ます。
書込番号:21513288
5点

気になるのは、画面解像度が1366×768です。
フルHDで無いので、文字(フォント)が粗く見えるでしょう。
書込番号:21513337
6点

バラシオンさん
古いRE1を所有してますが、1280x720 のDot By Dot 以外は
私的感想では使い物になりません。
逆に言えば、1280x720の解像度で良いなら使い物になります。
書込番号:21513921
9点

>バラシオンさん
こんばんは。
本機の液晶パネルは、1366x768の解像度なので、この出力解像度でPCから出せば、ドットバイドットでクリアな映像になります。解像度がその程度なので、デスクトップはちょっと狭くなりますね。
書込番号:21514219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァさん
REGZA 32S21 は、1366x768でDot By Dot表示が出来るのですか?
古い機種ですが、同じ東芝機のRE1は、1280x720 がDot By Dotで表示できる最大解像度なのですが。
なので、[21513921] を書いたのですが。。。
バラシオンさん
プローヴァさん の意見が正しければ、PCモニターとして充分使い物になると思います。
書込番号:21515147
3点

>yuccochanさん
マニュアルには1366x768がHDMI対応入力解像度にのっていますが。
マニュアルが間違っているという事でしょうか?
添付画像参照。
書込番号:21515264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


マニュアルには1360x768とありますね。いずれにせよ1280x720ということはなさそうですが。
書込番号:21515278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノートパソコンがVESA規格の出力であれば、1366x768が入力可能ですが、そうでなければ1280x720になりますね。
書込番号:21515291
1点

プローヴァさん
>マニュアルが間違っているという事でしょうか?
そんな事は言っていません。
画面表示できる事とDot By Dot 表示が出来ることは違うと言ってます。
プローヴァさん の論法なら、1366x768のパネルに1920x1080のDot By Dot表示が出来る、
となってしまいます。
尚、表に示されていない、1366x768も表示が可能です。(@RE1)
で、繰り返しになりますが、RE1では、Dot By Dot表示可能な1280x720 の解像度以外は、
私的判断基準では、実用にならない(ピンボケなどが酷くて、テキストを読むに耐えない)。
です。
書込番号:21515969
5点

>>プローヴァさん の論法なら、1366x768のパネルに1920x1080のDot By Dot表示が出来る、
相変わらずですね(笑)。
マニュアルにパネルの解像度が載っており、それに極めて近い解像度が対応入力信号になってました。そして、パネルの解像度と同じ解像度で出力してもドットバイドットにならないテレビなど私は未経験なので、そのように書いたまでです。
マニュアルに乗っている対応信号が全てドットバイドットになるなどと一言も言っておりませんので勝手に都合の良い脳内補完をしてディスったりしないで下さい。
貴殿がRE1にVESA規格信号を入力してドットバイドットにならないことを確認されたのであれば、東芝は相当変わった信号ハンドリングをする会社なんですね。
古いRE1も最新のS21も同じく1280x720までしかドットバイドット表示できないのであれば、その証拠を示された方がスレ主さんのためだと思います。あなたのテストではRE1では1280x720しかドットバイドットにならなくて使い物にならなかった、というのが唯一の事実ですよね。
書込番号:21516032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そして、パネルの解像度と同じ解像度で出力してもドットバイドットにならないテレビなど私は未経験なので
だから、過去においても無知と断定しているのです。
自分の知識が絶対で、間違いを指摘されても絶対認めない。
あぁ嫌だ。
スレ主さんに間違った不利益な情報を流さないならスルーするのですが。。。。。
別スレの間違いにも噛み付こうかしら。
書込番号:21516689
8点

ですから、古いRE1も最新のS21も同じく1280x720までしかドットバイドット表示できない確たる証拠を示してください。そうしたら間違いは認めて訂正しますので。
書込番号:21516821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>古いRE1も最新のS21も同じく1280x720までしかドットバイドット表示できない確たる証拠を示してください。
だ か ら、
最初に [21514219]で、プローヴァさん が 1366x768 でDot by dot ができると
言い放ったのだから、プローヴァさん 自身がそれを証明すするのが先でしょ。
また、詭弁で言い逃れするとは思いますが。
何故私がプローヴァさん の無知、嘘八百を一々証拠を示さなければいけないのでしょうか?
書込番号:21516866
9点

他人に対して一方的に「無知と断定」しているわけですから、それ相応のバックグラウンドを示してほしいとお願いしているだけです。示せないなら「またか」と思うだけです。
私は、マニュアルに対応解像度が書いてあっても全てドットバイドット表示出来るなどカケラも思っておりませんが、貴殿は、私がそう考えているという前提で無知と断定されたわけです。
私のこれまでの発言内容を見ていて、その程度の知識レベルの人間だと断定されているのであれば、実に残念な事ですね。それとも、そういう風な印象を持たせたいんでしょうか。
私は現実問題S21は手元にありませんし、貴殿の趣味に付き合ってその環境を整えて検証して差し上げる程暇ではありません。
貴殿がおっしゃるRE1で1280x720しかドットバイドット表示出来なかったというのも、検証方法含め事実かどうか疑わしいとさえ思っています。S21に関しても、バックグラウンドの証拠が示せない内容なら、事実かどうかわかりませんので、何に対して間違いを認めよとおっしゃってるのか甚だ疑問です。
前回と流れが同じですよ。
一方的に間違いと断定し、ほっとくと、無知だの、間違いを認めないだの、ああ嫌だの、言いたい放題。説明を求めても説明はなし。てことは、他人の揚げ足を取ってディスるのが専門としか判断できない。でも普段の発言を見ていても、その程度の人には見えないんですけどね、、、全くどうしたもんでしょうね。
書込番号:21516911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実際テレビにPC出力したことがある人は、誰もが感じたことがある違和感だと思いますけどね・・・
明らかにPCモニターとテレビは仕様が異なりますからね・・・
匿名だからってあまり喧嘩しないほうがいいですよ
体にも悪いし、誰がどこで見てるとも限らないのですから
あまり重箱の隅をつつくような事をしていると、みなさん鬱陶しくなりますよ
ほどほどにしておきましょうよ
書込番号:21517812
3点

RE1と違いS21だと画面サイズにD by Dってのがナイから、少なくともS21で720pのD by D表示はムリですね。
書込番号:21518106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、実機見たらD by Dありましたw
ごめなさい。ご愛嬌ってコトで。
書込番号:21518118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S21 [40インチ]
タイトル通りですが、外出先からスマホやiphoneを使って録画できますか?
リビングで使ってるSONY製のレゴーダで録画した番組を違う部屋で観ることは可能でしょうか?
できるならどのような環境が必要なんでしょうか。
SONY製のレゴーダーはリンク対応してるとして。
書込番号:21419789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>タイトル通りですが、外出先からスマホやiphoneを使って録画できますか?
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=94608&sid=1
87ページ参照
<http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
この辺はパナの「ディモーラ(DiMORA)」だけになったような..._| ̄|○
レグザは上位機種での「おまかせ録画」や「タイムシフトマシン」に頼ることになるような...
<「おまかせ録画」も失敗する場合は有るようですが...
http://m.timeon.jp/special/auto-rec/index.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/feature/timeshift/index_j.html
>リビングで使ってるSONY製のレゴーダで録画した番組を違う部屋で観ることは可能でしょうか?
>できるならどのような環境が必要なんでしょうか。
可能かも知れません。
「40S21」は、「レグザリンク・シェア」に対応しています。
「ソニーのレコーダー」が「ソニールームリンク」に対応していれば... →後述
一般的には「DLNA」と呼ばれています。
双方の機器に対応機能が有れば、「ネットワーク(LAN)」を構築する事で可能になりますm(_ _)m
http://www.sony.jp/support/dlna/settings/
http://www.sony.jp/msc/enjoy/products/feature/20150820/
ただ、お持ちの機器の情報が「テレビ(40S21)」と「(ソニーの)レコーダー」のみなので、具体的な構築方法は判りませんm(_ _)m
<「ルーター」などの情報も必要に...
>SONY製のレゴーダーはリンク対応してるとして。
「RECORDER」なので「レコーダ(ー)」です(^_^;
一応確認ですが、「ソニールームリンク」の事ですよね?(^_^;
<「ブラビアリンク」も「リンク」なので...
こちらは「テレビとHDMIケーブルで接続」した場合の話ですが...
また、こういう場合は、初めの
>SONY製のレゴーダ
では無く、「型番(形式)」で書けば、「何が出来る」かをわざわざ書く必要が無くなりますm(_ _)m
<「東芝のテレビ」では無く、「40S21」と書けば、この製品で何が出来るのかを知ることは容易な様に...(^_^;
スマホからの入力なので面倒な所も有るかも知れませんが、意図したことが伝わらない場合も有るので、
出来るだけ言葉(文字)等は省略しないで貰えると、思い違いなどが防げると思いますm(_ _)m
書込番号:21420738
2点

Sowskさん
こんにちは。
>外出先からスマホやiphoneを使って録画できますか?
REGZAテレビに外部からの録画予約は、2014年モデルのZ10Xが最終モデルだったと思いますので、現行モデルで外部から録画予約をする事は出来ないと思います。
>リビングで使ってるSONY製のレゴーダで録画した番組を違う部屋で観ることは可能でしょうか?
使用されている型番が分かりませんので一般論に成りますが、BDレコーダーにサーバー(送信)機能が有りDLNAに対応していて、テレビ側もDLNA対応でクライアント(受信)機能が有る場合、理論上は可能です。
尚、REGZA 40S21は、DLNAに対応していてクライアント機能を装備していますので、ソニーのBDレコーダーから録画番組の視聴は可能と思います。
【接続,設定例】
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/net/homeserver.html
>できるならどのような環境が必要なんでしょうか。
必ず、ホームネットワークを構築する必要が有ります。
【ネットワーク接続例】
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/net/network.html
※BDレコーダーの型番が分かりませんので、リンク先は4年前のモデルを参考にしています。又、仕様上の変更も殆んど無いと思います。
書込番号:21420926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Sowskさん
こんばんは。
>>外出先からスマホやiphoneを使って録画できますか?
東芝はその手のアプリを出してないので、無理だと思います。
パナソニックなら外出先から録画予約や録画物の視聴までできますが、そのあたりは東芝は弱いですね。
>>リビングで使ってるSONY製のレゴーダで録画した番組を違う部屋で観ることは可能でしょうか?
ソニーのレコーダーがDLNAの配信に対応していて、レコーダーもテレビも同じネットにつながっていれば、見ることが出来ます。
書込番号:21422418
1点

みなさん、解りやすい説明ありがとうございます。
レコーダーはSONYのBDZ-EW1000です。レコーダーの方はスティックみたいな物を付ければできるようなことを取説でみました。
家にはwifiの環境があるので、スティックを買えばリビングで録画した番組をs21でも観れると思ってよろしいのでしょうか?
書込番号:21423057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sowskさん
こんばんは。
>家にはwifiの環境があるので、スティックを買えばリビングで録画した番組をs21でも観れると思ってよろしいのでしょうか?
BDZ-EW1000を無線LANで接続する場合、スティックタイプはメーカー指定のUSB無線LANアダプター(UWA-BR100)しか使用出来ませんので、汎用タイプのイーサネット・コンバーターを購入されて、BDレコーダーとイーサネット・コンバーターを有線で接続するのが確実ですネ。
又、UWA-BR100は、Amazonや楽天で販売されていますが、価格が2万円前後と現実的では有りませんネ。
※先ず、全ての機器をLANでネットワーク接続する必要が有ります。
【LAN接続方法】
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2012/net/network.html
書込番号:21424163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYのBDレコーダーをお持ちで、wifiにつながっているなら、外出先からの録画予約はVideo&TV SideViewというスマホアプリを使えば出来ると思います。
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/
私は、BDZ-ET1000で問題なく録画できますよ。
書込番号:21454864
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S21 [40インチ]
40S21の購入を検討しています。
40S20の旧型のほうが安くなっていたらそちらでも良いと思っていましたがなぜか旧型の方が高いですね。
スペック面で変更などがあったのでしょうか?仕様をみてもイマイチわからず書き込みさせていただきました。
見識のある方がいらっしゃいましたらお教えください。
11点

>『なぜ、旧型より安い?』
生産終了になり市場流通品だけになると安いショップから完売していって値付けが高いショップが残ってしまい、新型と価格逆転が起きてしまうから。
登録店の価格を安い順に掲載する価格コムでは大抵の製品で起こる現象で珍しい事では無い。
書込番号:21417417 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>油 ギル夫さん
ありがとうございます。
同じ店舗でも価格逆転がおきているので不思議に思いました。
数千円高いのですが、これも仕入れ時の価格が異なるからですかね。
書込番号:21417463
2点

B9ぐるらーさん
こんにちは。
>40S20の旧型のほうが安くなっていたらそちらでも良いと思っていましたがなぜか旧型の方が高いですね。
此の現象はネット価格によるもので、量販店では旧モデルに成ると通常時より更に値引きをして売り切ります。又、ネットでは新旧モデルの価格逆転現象はよく有る事で、安く販売していた店舗が完売すれば、高値販売していた店舗のみに成りますので、旧モデルは高値状態で推移すると思います。
>スペック面で変更などがあったのでしょうか?
S20シリーズとS21シリーズを比較した場合、大幅な仕様変更は有りません。明らかな変更点は、S21シリーズにノイズ低減機能として地デジビューティーが追加された事くらいですネ。(仕様から見て、価格が安い方で良いと思います)
書込番号:21417594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クチコミハンターさん
ありがとうございます。
新型購入で検討します!
書込番号:21417659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もどちらかを購入しようと迷ったので調べたのですが、液晶の方式が違うようです。
S20はIPS方式でS21はVA方式のようです。
IPSは視野角が広いのでいろいろな角度からTVを見る際は良いとされています。
VAはコントラストがはっきりしていて、黒の表現が締まっている反面、視野角は狭いので正面からTVを見る環境には良いようです。
ですので、ご自宅のTVの設置環境及び視聴環境から選択するのが良いようです。
ちなみに私は、自分の部屋の寝室用なのでS21を選択しようと考えています。
書込番号:21428379
5点

すみません。
32インチはIPSとVAの違いがあるようですが、40インチはフルハイビジョンでエッジ型LEDなので、その違いはないようですね。
失礼しました。
書込番号:21428393
3点

>zukaponさん
コメントありがとうございます。
40S21を購入しました。
実店舗で見て、色あいやフロントスピーカーで東芝を選んだのですが、
旧型と新型で何が違うのだろうと思い、質問させていただいた次第です。
今回買うまで、TV市場の価格をみていなかったのですが、
日本メーカーのフルハイビジョン40インチが5万前後で買えるのは安くなったものですね。
10年前は37インチプラズマが12万でしたので。
回答くださったみなさん、ありがとうございました。
書込番号:21428417
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S21 [40インチ]
連ドラ予約ってのがありますが、これって番組名で予約してるのでしょうか?それとも時間帯ですか?
例えば特番で年に4回くらいしかしない番組でも設定してれば録画してくれるのでしょうか?
SONYのレゴーダだと番組名で録画可能だったので、年に1回しかない番組でも録画できてたような気がしたので。
実際どうなんでしょうか?
書込番号:21412847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Sowskさん
おはようございます。
>連ドラ予約ってのがありますが、これって番組名で予約してるのでしょうか?それとも時間帯ですか?
基本的には、キーワードでサーチしていると思います。又、此処に落とし穴が有って、最初に連ドラ予約した時に『新』を入れたままだと、2回目以降の放送時に録画されなかったり、最終回の放送時に『終』の文字が悪さをして録画されていなかったりと、キーワード検索能力が少し弱い様に思いますので、追跡キーワードから変更を行い、余計な文字や記号等は消しておくのがベストですネ。(只、最終回だけは手動で、単独予約に切り替えた方が無難です)
>特番で年に4回くらいしかしない番組でも設定してれば録画してくれるのでしょうか?
特番はタイトル名が変わる場合も有ると思いますので、録画失敗のリスクを考えるなら単独予約が確実だと思います。
>SONYのレゴーダだと番組名で録画可能だったので、年に1回しかない番組でも録画できてたような気がしたので。
ソニーの番組名予約は、キーワードのサーチ能力が強すぎて、そのチャンネル全体でキーワードが合致する番組は録画予約が実行され、結果的に余計な番組が録画されると言った副作用が発生しますので、必ず手動で番組名検索情報の変更を行う必要が有ります。(タイトル名だけ残して、前後の文字や記号は削除)
※副作用の発生する代表例は、BSの韓国ドラマを録画予約する場合、『韓』の文字表記が有る番組で、『韓』を消さずに録画予約すると、『韓』の文字表記が有るタイトル全て拾って、番組表1週間分が録画予約されるケースです。
書込番号:21414622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キーワードは任意に設定できるでしょうか?例えば「世界ふしぎ発見」を毎週録画したい場合「ふしぎ発見」とキーワードを設定することはできるのでしょうか?
できるなら、「超ふしぎ発見2018」みたいなタイトルでも録画できたらいいんですが。
要らない番組も録画してしまうのは全然いいので。後で消去すればいいだけだし。
書込番号:21415137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sowskさん
所有している旧型REGZAの振る舞いですが、
番組名で予約されますので、年に4回でも1回でも録画されます。
但し、その時間帯の別番組を予約する事は出来ません。
また、追跡キーワードを編集する事が可能なので、
「ふしぎ発見」で予約する事が可能です。
というか、REGZAは、積極的にキーワード編集すべきです。
番組名の多くは、主題と副題があります。
例えば、
ミヤネ屋【貴ノ岩はどこに?きょう進展あるか▽人気女優が同棲愛(他)】
は、ミヤネ屋 が主題で【以降が副題なのですが、
REGZAは、全文が主題と認識しますので、月曜日以降も
ミヤネ屋【貴ノ岩はどこに?きょう進展あるか▽人気女優が同棲愛(他)】
でないと、録画されません。
だから、キーワードを編集して、ミヤネ屋 にする事で毎日(平日)録画できるようにします。
主題と副題 の区別は、スペースや記号で行われるのですが、
REGZAは、区切りにならない記号があって、
【 や 〜 がその代表になります。
書込番号:21415255
3点

ありがとうございます!!ものすごく解りやすい説明でした!参考になりました。
書込番号:21415401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40S21 [40インチ]
>Sowskさん
もちろん出来ます。
書込番号:21399217
6点

シングルチューナーだから録画中はチャンネル固定
なんだけど
録画させたまま外部入力HDMIにすればよいだけ
必ず画面に映っている映像を記録するという
わけでもない
書込番号:21399294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Sowskさん
こんばんは。
>ps4 をしながら地デジ録画できますか?
PS4は外部入力で、テレビの録画機能には影響しませんので、PS4でプレイしながら地デジもBSも録画可能です。又、録画済の番組を再生しながらでも録画が可能です。
書込番号:21399383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





