Kseries K-515-N [ゴールド] のクチコミ掲示板

2017年 8月下旬 発売

Kseries K-515-N [ゴールド]

  • Bluetoothを搭載し、スマートフォンなどに入った音楽をワイヤレスで楽しむこともできるコンポ。
  • ハイレゾ音源に対応したUSB端子を搭載しているので、USBメモリー内のハイレゾ音源データを再生することができる。
  • スピーカーユニットには2.5cmソフトドーム型ピュアシルクツイーターやホワイトパルプ製コーン型ウーハーを採用。
最安価格(税込):

¥46,000

(前週比:-3,800円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥46,000¥59,180 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:50W ハイレゾ:○ Kseries K-515-N [ゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Kseries K-515-N [ゴールド]の価格比較
  • Kseries K-515-N [ゴールド]のスペック・仕様
  • Kseries K-515-N [ゴールド]のレビュー
  • Kseries K-515-N [ゴールド]のクチコミ
  • Kseries K-515-N [ゴールド]の画像・動画
  • Kseries K-515-N [ゴールド]のピックアップリスト
  • Kseries K-515-N [ゴールド]のオークション

Kseries K-515-N [ゴールド]ケンウッド

最安価格(税込):¥46,000 (前週比:-3,800円↓) 発売日:2017年 8月下旬

  • Kseries K-515-N [ゴールド]の価格比較
  • Kseries K-515-N [ゴールド]のスペック・仕様
  • Kseries K-515-N [ゴールド]のレビュー
  • Kseries K-515-N [ゴールド]のクチコミ
  • Kseries K-515-N [ゴールド]の画像・動画
  • Kseries K-515-N [ゴールド]のピックアップリスト
  • Kseries K-515-N [ゴールド]のオークション

Kseries K-515-N [ゴールド] のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Kseries K-515-N [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
Kseries K-515-N [ゴールド]を新規書き込みKseries K-515-N [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]

クチコミ投稿数:92件

このK-515-N(特にスピーカー)ですが、テレビのすぐ近くに設置して、テレビに磁気等の影響はないでしょうか。
HPを探しましたが見つからず、メーカーへの質問も対象外機種になっているようです。
この件に関しての情報や、テレビの近くに設置して使用されている方がおられましたら、ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:26287332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/11 15:52

>グラドラさん

この様な回答が出ました

安心して使用して下さい

書込番号:26287405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2025/09/12 12:15

アドレスV125.横浜さん
ありがとうございます!
テレビの横でも大丈夫そうですね。
一度設置してみます

書込番号:26288181

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/09/12 18:10

>グラドラさん

昔のテレビはブラウン管だったので磁力に非常に敏感で簡単に色ずれしました。
そのため、多くのスピーカーがテレビの近くに置けるよう防磁されていました。
でも、今は防磁されたスピーカーはありません。それはテレビが液晶になったからです。
液晶は磁力の影響は受けないので、スピーカーから磁力が漏れても大丈夫です。
防磁するにもコストがかかるので、必要性のないものにコストをかけることはないですから。
ということで、グラドラさんのテレビがブラウン管でなければ、スピーカーを近くに置いても大丈夫です。

書込番号:26288394

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2025/09/12 19:05

osmvさん

書いていることはまっとうな事で異論はありませんが、一点だけ 間違ってはいないですが、完全には正しくない記述があります。

>でも、今は防磁されたスピーカーはありません。

 今でも製造販売されています。
 先月購入した最新製品のスピーカーユニットも防磁型でした。

 これは豆知識として読んでください。
 防磁型スピーカーは ふつうのスピーカーユニットのお尻に、逆極性のマグネット(キャンセリングマグネット)を貼り合わせて磁気漏れを減らします。
 キャンセリングマグネットは防磁する目的以外に、磁力が強化するという副作用があります。
 この磁力を強化するという副作用によりスピーカーの性能を上げる目的で コストアップしますが、現代でも防磁型スピーカーは製造されています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09J4G9BRC
 これなんか、お尻にドーナツみたいな輪っか状のキャンセリングマグネットが貼り付いているのがよくわかります。

 音工房Zさんのところで ノーマルスピーカーユニットにキャンセリングマグネット追加したら、変化するか?というトピックがあります。
 https://otokoubouz.com/z1000/zbergamo-top.html
真ん中くらいの <SPユニット裏にマグネットを追加する実験>から

 ほんと、重箱の角をつつくような些細なことに言及している自覚はありますが、ブラウン管が淘汰された現代でも防磁型ユニットは生産、流通しているということを頭の片隅にでも記憶していただければ幸いです。

グラドラさん スレ汚し失礼しました。

書込番号:26288442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2025/09/14 06:43

osmvさん

ありがとうございます。
家のテレビは液晶ではなくて、有機ELですが、
同じように大丈夫と考えていいものでしょうか。
合せて教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26289591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2025/09/14 06:46

BOWSさん

有益な情報ありがとうございます。
いろいろなことを教えていただいて助かります。
ありがとうございます。

書込番号:26289592

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/09/14 07:00

>グラドラさん

磁気の影響は有機ELでも大丈夫です。
コンポ(アンプ部)をテレビに近接して置くと、逆にテレビ→コンポへの影響(音にノイズが入るなど)が心配になるくらいです。
でも、その場合でも少し距離をあければ大丈夫でしょう。

書込番号:26289594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2025/09/19 03:48

osmvさん

有機ELでも大丈夫なのですね。
ありがとうございました。

書込番号:26293961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 K-515の寿命

2024/09/28 14:38(11ヶ月以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]

クチコミ投稿数:9件

購入して、そのコスパと音質に満足しております。

さて、教えていただきたいのですが
一日数時間使用したとして寿命はだいたい何年くらいと考えると良いのでしょうか?

ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25907167

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2024/09/28 15:12(11ヶ月以上前)

>音楽ファイターさん

故障しなければ20−30年使えるでしょうが、確率の問題ですね。
一般的には10年程度使えれば良しとするべきでしょう。

書込番号:25907189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/28 15:21(11ヶ月以上前)

>音楽ファイターさん

環境次第ですよ、埃が内部にたまってショートするパターンとかが多いので

こまめに掃除したり側を外して清掃をすると意外と持ちますよ

メーカーは違いますけど、うちのONKYO FR-N7Xは20年位使えてますよ

CD、MD、チューナー実働です

書込番号:25907200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/09/28 19:34(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
5年くらいかと予想してたんですが、10年を期待していいんですね!
こまめに掃除したいと思います。

書込番号:25907483

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/09/29 00:06(11ヶ月以上前)

>音楽ファイターさん

CDのピックアップに使われている半導体レーザーには明確に寿命があります。
例えば、5,000時間とかです。だから、お店で毎日長時間CDを鳴らしていたら、数年でCDが再生できなくなることもあります。
また、機械的な動きがあるもの(CDですね)は、機械的な劣化が進むと、CDが再生できなくなったり取り出せなくなったりします。
ですから、CD以外の完全に電気だけで動作する音源(USBやラジオ)は長く使用できます。
ただ、設計が悪いと、電気回路が早く故障してしまうこともあります。価格.comのクチコミを見て、同じ故障を何人もが書き込んでいる場合は、設計が悪い可能性があります。
とにかく、故障した場合は修理が必要です(捨てて買い替える方法もあります)が、補修用性能部品の最低保有期間は8年ですので、一応生産が終了してから8年間は修理できますよ、ということです。逆に言えば、8年以上経つと修理できませんよ=買い替えてね、ということなので、メーカーが想定している製品が使える期間はだいたいそんなところです。
※補修用性能部品の最低保有期間は努力義務なので、8年も経たないのに修理不可となることもありますし、逆に他の機種にも使われている部品で現在も生産中なら、8年以上経っても修理できることもあります。

>こまめに掃除したいと思います。
めちゃくちゃ埃っぽい部屋とかでなければ、通常は気にすることはないです。それに、掃除と言っても外周りを拭くしかできません。素人が分解して掃除できませんし…。普通は、多少の埃で故障することはないです。
また、CDのレンズを掃除する道具が売っていますが、めちゃくちゃ埃っぽい部屋とかタバコを吸うとかでなければ、掃除する必要はありません。むしろ、下手に掃除するとレンズに傷がついて、CDが再生できなくなります。

書込番号:25907820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/29 03:21(11ヶ月以上前)

>音楽ファイターさん
こんにちは

一般的には 5年から10年が目安ですがメンテの状況によっては伸びる可能性もあります。

可動部の造りはメーカーによって壊れやすい構造のものと、そうでもないものと別れます。

ギヤを使用したり、ベルトで動作させたりする部品は、劣化が進みやすいので、どうしても、無理が掛かります。

ピックアップに関しては、定期的なメンテナンスを必要という意見とそうでない意見と分かれていますが、

クリーナに関しては、最終手段として考えておいた方がよさそうです。目安としては

読み込みが遅い、トレイが出てくるのが遅い といった症状は、レンズの汚れが大半で、

急に読み込まなくなった、トレイから出てこない といった症状は、ピックアップの故障です。

ただ、予測は不能なので、耐久性は運もあるでしょうね。

書込番号:25907895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/09/29 11:08(11ヶ月以上前)

>osmvさん
半導体レーザーの寿命がやはりあるんですね!
5000時間ですと、毎日数時間聴くとやはり早いと5年という計算ですね。
当方、USBは使わずCDでの使用が基本ですので、大変参考になりました。
詳細にお答えいただきありがとうございます。

>オルフェーブルターボさん
なるほど!以前は親譲りのBOSEのコンポだったのですが
トレイが出てくるのが遅くなったり、読み込みが不安定になったりで引退しました。
運もあるんですね。でも最低5年は使いたいです。お答えありがとうございました!

書込番号:25908190

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/09/29 22:25(11ヶ月以上前)

>音楽ファイターさん

コンポで一番早く故障するのがCDですが、CDはかなりの枚数をお持ちなのでしょうか?
リッピングしてMusic Serverにすると、CDは再生しないので、長くコンポを使い続けられるかと思います。
まあ、K-515はMusic Serverに対応しないので、ストリーマーを追加購入しないといけませんが…。
あるいは、サブスクにするのも良いと思います。
ストリーマーで、Music Serverもサブスクも対応しているものがあるので、それなら一石二鳥です。

書込番号:25909047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/09/30 19:48(11ヶ月以上前)

>osmvさん
CDは1000枚以上持ってます。
Music Serverかサブスクですか。
サブスクも利用しているんですが、CDの音をコンポで聴くのがやっぱり好きで、、、難しいですね。苦笑
ご返信ありがとうございます。

書込番号:25909907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 文字化けするが・・・

2024/05/09 12:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]

クチコミ投稿数:8件

Pixel6SとBluetooth接続すると、本体display表示が文字化けします。
改善策があればご教示ください。

書込番号:25729058

ナイスクチコミ!4


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/05/09 18:41(1年以上前)

>8マンーZさん

もっと具体的な症状が分からないと…。
Pixel 6sでは何を再生しているのでしょうか?
その何が文字化けしているのでしょうか? 曲名? 局名? …
元の文字は何で、K-515のディスプレイにはどのように化けて表示されているのでしょうか?
すべての曲(局)で文字化けするのでしょうか? 正しく表示される文字もあるのでしょうか?

書込番号:25729350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/05/12 08:08(1年以上前)

>osmvさん

コメントありがとうございます。
言葉足らず失礼しました。

以下の状況です。
・本機とAmazonmusicをBluetooth接続。
・曲目表示が※※と表示される。
 曲目の文字数と※の数は合っている。
・漢字、ひらがな、カタカナすべて※※。

・FM放送の曲名はきちんと表示されます。

書込番号:25732107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/05/12 08:10(1年以上前)

>osmvさん

以上、アドバイス等頂戴出来れば幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:25732108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/05/12 22:10(1年以上前)

>8マンーZさん

>改善策があればご教示ください。
ありません。そういう仕様です(取説 41ページ参照)。
本機で表示できる文字は英数字(一部の記号も?)のみです。
だから、漢字、ひらがな、カタカナはすべて*で表示されます。

書込番号:25733110

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/05/12 22:40(1年以上前)

図1 5x7ドットマトリクス

図2 あるVFDコントローラーで表示できる文字

>8マンーZさん

本機のディスプレイは蛍光表示管(以下、VFD)ですが、14桁の5x7ドットマトリクスで構成されています(取説 10ページ参照)。
5x7ドットマトリクス(図1)を見れば、こんな粗いドットでは漢字やひらがなが表示できないのは理解できるでしょう。カタカナは表示できなくはないですが、英数字にカタカナだけ(昔のMDコンポはそうでしたが)表示されてもなぁ。それにソフトウェアが面倒になるし…、ということで英数字だけになっています。
ちなみに、あるVFDコントローラーで表示できる文字を図2に示します。これと同じか分かりませんが、このような文字なら表示できる可能性があります(実際表示するかはソフトウェアによります)。
では、漢字などの日本語が表示できないこのコンポは、機能がかなり劣っているのかというとそうではありません。日本語を表示するには、精細なディスプレイと何千もの漢字などのデータを持たないといけないので、非常にコストがかかり、ハードルが高いのです。だから、これが普通なのです。
次の書き込みも参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001335114/SortID=25659019/#tab

書込番号:25733143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/05/13 12:54(1年以上前)

>osmvさん

丁寧なご説明ありがとうございました。

内容理解しました。

書込番号:25733609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCとの接続は可能でしょうか

2024/04/16 09:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]

クチコミ投稿数:92件

教えて下さい。

この K-515 はPCとの接続は可能なのでしょうか。
もし可能であればその方法も教えて下さい。

例えば、PCに保存した音楽データやYouTubeの音楽等を流すとか・・・

よろしくお願いします。

書込番号:25701389

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/04/16 09:36(1年以上前)

>グラドラさん

こんにちは、このコンポにはUSBメモリーに入れた音楽の再生は出来ますが、PCのUSBポートとは接続できないようです。
そこでコンポのアナログ入力へPCのUSBポートと接続したDACを入れることで接続できます。
DACは2000円程度からあります。
DACの電源はPCから受けますので不要です。
PC→DAC→RCAピンケーブル→コンポ

書込番号:25701411

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/04/16 10:51(1年以上前)

>グラドラさん
こんにちは
里いもさんと同じですが、具体的な製品としてはNFJ販売のFX-AUDIO製品なら4〜5千円くらいであります。
将来的に使うなら本格的なハイレゾ対応スペックのSMSL製品SU-1約1万があります。

PCからUSBケーブルで→DAC→RCAケーブルでコンポという流れです。

書込番号:25701480

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/04/16 12:56(1年以上前)

>グラドラさん

K-515のUSB端子はUSBメモリを接続するためのもので、PCとは接続できません。
K-515でPCと接続するには、AUX入力しかありません。
一番簡単なのは、PCのイヤホン端子からAUX入力にアナログ接続することです。
もう少し音質を良くしたいなら、外付けのUSB-DACを購入して、PC−(USB)→DAC−(アナログ)→AUXと接続することですね。
あと別の方法としては、音質は少し落ちますが、PCからK-515にBluetoothで飛ばすことです。

書込番号:25701610

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2024/04/16 13:43(1年以上前)

>グラドラさん
追加ですが
前に紹介のSMSL製品はアマゾンで販売しています。
ハイスペックのDACはPCにメーカーHPなどからDACのドライバーをダウンロードして使いますが、製品によってはダウンロードなしで使える製品もあります。

書込番号:25701662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2024/04/16 20:41(1年以上前)

里いもさん
cantakeさん
osmvさん
いろいろと情報ありあがとございます。

USB-DACを使えばできるのですね。
ちょっと勉強してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:25702051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

bluetoothからUSBへ録音?

2024/01/01 20:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]

スレ主 michael_67さん
クチコミ投稿数:22件

題名の通り、bluetoothからの音楽をUSBに録音は可能ですか?

書込番号:25568800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/01/01 21:17(1年以上前)

メーカーサイトで説明書公開してます。

https://www.kenwood.com/jp/audio/systemcompo/products/k-515/support/

まぁその説明書に「Bluetooth機器から録音することはできません」って
書いてあるんで説明書に目を通して確認してください。32ページです。

書込番号:25568822

ナイスクチコミ!1


スレ主 michael_67さん
クチコミ投稿数:22件

2024/01/02 20:20(1年以上前)

すみません。有難うございます。

書込番号:25569897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/01/04 18:50(1年以上前)

>michael_67さん

BluetoothからUSBに録音できる機種はまずないです。
デジタルからデジタルへの録音になるので、あえてできないようにしているのです。

書込番号:25572089

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

やはり比べると金額相当でしょうか?

2022/10/26 10:37(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]

スレ主 macchi8さん
クチコミ投稿数:15件

28年前のオンキョウのD-202AとA-911Mを修理もせずに使い続けて、そろそろ限界と思いK-515を購入しました。
最初はこんな物かと使っていたのですが、年代物のピュアオーディオを捨てるのも、もったいないと思いネットを探っていると色々と修理している記事を発見、D-202Aのエッジの張り替え、A-911Mはリレーの半田付けやスイッチ類はバイパスして一系統だけにして、鳴らしてみると、驚くほどの高音質、それに比べK-515は音は籠もっているし、迫力がない。
一応、ハイレゾを唱っているのでもっといい音が出るのではないかと、試行錯誤、筐体横がビリビリ振動しているのを発見、これが原因かもしれないと、振動を抑えるためローボードの上に百円ショップで買ったコルクボートを敷いて、スピーカーを横にして、その上にB5版の本を30pほど積んで振動を抑えた状態で鳴らしてみる、前より迫力は出た感じはするけど、クリアーさはそれほど改善されず、よく見ればスピーカーは貧弱そうだからこの辺が限界かもしれません。

書込番号:24981238

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/10/26 11:02(1年以上前)

>macchi8さん

ブックオフやハードオフでスピーカーを探して見てはどうですか?

書込番号:24981266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2022/10/26 11:47(1年以上前)

>macchi8さん

A-911MもD-202Aも単品オーディオとして作られておりアナログ系に投入された物量が違うので、そんなもんでしょう。修理して良くなったならそのままお使いになってはどうでしょう?

D-202AUとA-915を過去使っていました。それぞれエッジの硬化やバランスの不具合があり売ってしまいましたが、低音の低い音域は出ずとも元気な音が出る組み合わせだったと記憶しています。

書込番号:24981303

ナイスクチコミ!0


スレ主 macchi8さん
クチコミ投稿数:15件

2022/10/26 22:40(1年以上前)

コピスタスフグさん、返信ありがとうございます。
復活した年代物のD-202AとA-911Mをこれからも使い続けようと思っています。

書込番号:24982152

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2022/10/26 23:20(1年以上前)

>macchi8さん

A-911MとD-202Aで当時10万円くらいしたでしょう。
K-515はCD、USB、Bluetooth、ラジオが付いて、6万円(発売当初)くらい。
しかも、A-911M、D-202A発売から20年以上経って物価も上がっているのですから、動作に問題がないなら、当時の半額近い製品では太刀打ちできなかと…。ちなみに、スピーカーはD-202Aの方が倍以上重いです。
それに、A-911Mは日本人が気合を入れて設計したMade in Japanでしょう。K-515はマレーシアの企業へ委託したOEM製品でしょうし、CD、USB、Bluetooth、ラジオを付けないといけないですから、アンプ部やスピーカーにそうコストをかけられないのは当然かと…。

書込番号:24982198

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Kseries K-515-N [ゴールド]」のクチコミ掲示板に
Kseries K-515-N [ゴールド]を新規書き込みKseries K-515-N [ゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Kseries K-515-N [ゴールド]
ケンウッド

Kseries K-515-N [ゴールド]

最安価格(税込):¥46,000発売日:2017年 8月下旬 価格.comの安さの理由は?

Kseries K-515-N [ゴールド]をお気に入り製品に追加する <332

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング