パワーブーストサイクロン PV-BEH800
- 「マルチすき間ブラシ」「ミニパワーヘッド」「ハンディノズル」など付属なツールが豊富なコードレスクリーナー。
- 「小型ハイパワーファンモーター」と独自の「パワーブーストサイクロン」構造により、コードレスでも強力パワーを実現。
- 床用ヘッドの「パワフルスマートヘッド」は、独自の「シンクロフラップ」を採用し、軽い操作で大きなごみから微細なごみまで吸引することができる。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 12 | 2018年10月26日 13:02 |
![]() |
5 | 0 | 2018年5月5日 20:08 |
![]() |
26 | 4 | 2018年1月23日 15:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BEH800
10日ほど前にこの機種を購入したのですが、すぐにフィルターお手入れランプが点滅して自動で停止します。
それでもフィルター掃除しながらダマシダマシ使用したのですが、本日ついに運転開始して1秒も経たずにお手入れランプ点滅して自動停止するようになりまったく使い物にならなくなりました。
フィルター掃除しても状態変わらず。
試しにダストボックスを取り外して運転してもフィルターお手入れランプが点滅する有り様です。
ダストボックス取り外してるからフィルターなんて関係ないんですけどね・・・。
さすがにおかしいと思いメーカーに電話したら初期不良と思われるので購入店経由で返品してくださいとのことでした。
とりあえず今持っている商品は返品しますが、もしかしたら正常品でもワリとすぐにフィルター掃除しなければならないのかと心配になり、どのメーカーのものを購入すればいいのか悩んでいます。
そこで質問なのですが普通はどれくらい使用したらフィルターお手入れランプが点滅するものなのでしょうか?
もしくはどれくらいの頻度でフィルターお手入れされていますか?
よければ教えてください。
よろしくお願いします。
6点

こんにちは。
以下、正常な掃除機の話をします。
まず、フィルター式掃除機共通のことから言いますと、フィルターの掃除時期なんて、
掃除場所によって極端に違ってくるので、一概に期間は言えません。
要は、どれだけ細かいゴミを多く吸うかでフィルターの目詰まりの時期は変わってきます。
次に、これ特有の事ですが、これはサイクロンと言っても機構的に見ればたいした遠心分離は行っていないので、
比較的早くフィルターの目詰まりは起こってくるでしょう。
それに加え、その前に使っていた掃除機がさらに非力(もしくは吸引力が弱い形状のノズル)な場合、
初めての掃除で細かいゴミを多く吸って、早期に塵が詰まる可能性はあります。
特に、車の掃除なんかをしたらかなり早めに細かいゴミでフィルターの目詰まりは起こりそうです。
書込番号:22198112
2点

ぼーーんさん
ありがとうございます。
サイクロンを謳っていても色々あるんですね。
ダイソン以外でしっかり遠心分離するようなコードレスタイプな掃除機ってありますか?
別にダイソン嫌いって訳ではないんですがなぜかあまりダイソンを買う気にはなれないんです(^^;;
書込番号:22198181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はダイソンのえげつなく無節操な半分騙しのような比較広告は大嫌いですが、
遠心分離性能と、それによって低くなる吸引力に最適化した設計のノズルについては他社の追随を許していません。
他社が真似したくとも特許等で無理でしょうから、完全な真似しようとしたら20年はかかります。
だから、全く違うアプローチで勝負して欲しいのですが、
残念ながら、今の所ダイソンが5万以上でもたくさん掃除機売っているという金額の面しか興味はないので、
各社劣化コピー商品しか開発しません。
はっきり言って、今の国内勢のスピリッツは中国メーカー以下ですよ。
書込番号:22198203
4点

ぼーーんさん
そうなんですね。
先日ヤマダ電機に行ったら聞いたこともない中国メーカーと思われる掃除機が少し休めで売っていました。
昔の中国製品とは明らかにレベルが違ってきているので国内メーカーにも頑張って欲しいところです。
それでもやはりまだ国内メーカーに軍パイは上がると思っていますが(^^;;
私はアパート住みで壁に穴を開けられないのでダイソンは候補から外れるので返品成立後に改めて物色してみようと思います。
色々教えていただいてありがとうございます(^ ^)
書込番号:22198265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カロカロくんさん
こんばんは。ダイソンV8のユーザーです。
国産コードレスのサイクロン式は、「なんちゃって」サイクロンです。ダイソンのサイクロンはダストビン上部に小さい円錐状のルートサイクロンがついてます。V8で15個、V10で14個です。この小円錐でパウダー状のダストを分離します。国産コードレスにはこれがついてないか、ついていても数が少ないので、パウダーダストはフィルターで除去せざるを得ず、フィルターがすぐつまる結果になります。
ダイソンに嫌気がさす気持ちはわからなくもないですが、私も買ってみて、あのCMとは裏腹に、プロダクツ自体は、文化の差は感じるものの結構いいものだな、と思いました。
実は私も日立のBEH900とダイソンをかなりしつこく比較したんですが、ダイソンを買ってよかったと心から思ってます。
書込番号:22198485
1点

プローヴァさん
ありがとうございます。
ダイソンも壁に穴を開けずに自立させられれば候補に入るんですが、、、。
立てかけておくしかないのがネックです(T . T)
とは言ってもこの日立の掃除機も今回の事で冷めちゃったので別のメーカーにしようかと検討中です。
書込番号:22199039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カロカロくんさん
壁掛けに関しては下記の様な物を使われている方も結構多いようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776T72BB/ref=cm_sw_r_sms_awdb_c_AdqZBbGVZM7G7
書込番号:22199177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
私も色々検索してて同じの見てました^_^
こんなのもあったんですね!
ちょっとお値段高くなりますがダイソンも前向きに検討します!
ありがとうございます!
書込番号:22199234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ、800は見切りをつけたのですか。
自分は900と800を1台づつ使っています。
以前の書込に書きましたが、この製品(900と800は同製品、付属品の違い)はランプが点きやすいです。
自分はメーカーにクレームをつけました。
つけたら地元のサービスが来る事に。
面倒なので止めました。
使っていてわかったのがこの製品はランプが付いてごみを捨てるだけでは解決しません。
真ん中に入っている緑の筒に付いているメッシュが問題です。
ごみを捨てる時、緑の筒を外して、ダストカップの角に軽くトントンと当てて、メッシュの埃を落とす。
これをやっていると、ランプが消えたり、点いても直ぐには止まらなくなります。
毎回ゴミ捨ての度に、メッシュの埃を取ってはめています。
慣れればたいして苦になりません。
この製品はヘッドの可動域の広さと吸い込みの強さには満足しています。
書込番号:22201251
3点

>MiEVさん
アドバイスありがとうございます。
まだ完全に候補から外してはいませんがほぼダイソンにしようと考えています。
どちらにしてもフィルター掃除をある程度こまめにしないといけないという事には変わりなさそうなので・・・。
とりあえず日立の掃除機が完全に返品完了してから購入しようと思います。
書込番号:22201502
0点

壁掛けに関しては壁に穴を開けられない場合、板等を使って自分でスタンドを作成したり、
食器棚等の家具の横壁に取り付けたりと、皆さん工夫しておられます。
祖先のスティック型の口コミに結構事例が載ってますよ。
例)
http://review.kakaku.com/review/K0000775961/ReviewCD=889371/ImageID=271777/
http://review.kakaku.com/review/K0000966496/ReviewCD=1087296/ImageID=383930/
http://review.kakaku.com/review/K0000877849/ReviewCD=959579/ImageID=311650/
書込番号:22205758
2点

>ぼーーんさん
返信遅くなりすみません!
ありがとうございます。
今日ダイソンを購入しました!
ネット通販なのでまだ実物は届いていませんがf^_^;
スタンドもあとで購入予定です!
もしかしたらダイソンも初期不良品をつかまされてイヤになってしまう可能性もあるので(*_*)
皆さん色々情報ありがとうございました!
書込番号:22208626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BEH800
個人的な感想です。
デメリット1 延長パイプを外さないと充電出来ないのが面倒。
デメリット2 やっぱり壁際や隅のゴミが吸いにくい。
デメリット3 方向転換しやすいようにヘッドをもう少し曲がるようにしてめらいたい。
書込番号:21802232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



掃除機 > 日立 > パワーブーストサイクロン PV-BEH800
ダイソン目的でろくに調べもせずヨドバシへ行って、見た目と嵐で妻が気に入り、ほぼそれだけで決定しました。
使ってみての感想
<吸引力>
問題ないと思います。 強にすると結構強い。
<バッテリーの持ち>
普通のマンションの掃除くらいならば大丈夫です。
<すみっこ掃除>
これは×です。 壁際、隙間は吸わないし、入りません。 これちょっと残念。
<メンテナンス>
外す部品が多いですね。 分解好きの私は大丈夫ですけれど、嫌いな人には面倒だとおもいます。
<拡張性>
もともとの部品とサービスでもう一つくれましたが、基本のやつしか使いません。 付け替えが面倒ですけれど、分解好きの私には、使うとき、片付けるときに毎回組み立てる作業が楽しいです。 でも、嫌いな人は嫌いでしょうね。
<保存スペース>
土台があるから便利な方でしょうね。
ダイソンがどの電機屋さんもお勧めってことですけれど、排気が顔にくるのが嫌でした。
価格相応なのか、他社との比較がどうのこうのというのは比較できていませんが、コードレスってのは良いですね。 いつでも気軽に掃除できます。
6点

>とんさん。さん
使う人の感覚や製品によって差はあるもののコードレスはいつでも簡単に使えるのでいいですよね
もし同製品だけでなく吸引力があまり期待出来ないとか 低下しやすいとかある人は最初にクイックワイパーで大まかに掃除してからコードレス使うとよりいいと思います
書込番号:21520832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Dior0098さん
お返事遅くなりました! 実際、クイックルワイパーで掃除した方が軽くて速いんですよね。 でも、どうしても切り返しのときにこぼれるゴミがあるのです。
なので、やっぱりコードレスが便利なのです。 各社様々開発していますので、吸引力が不足して掃除ができないような商品は無いでしょうし。 性能も価格もどれが一番か?っていうのは、人それぞれで価値観違いますからね。
とりえあず言えるのは 「コードレスは便利」ってことですね。 あとは、各自の予算やフィーリング、こだわりのポイントが違うでしょうから、それで決めれば後悔するようなことはないのでしょうね。
我が家は・・「嵐」。それだけでした・・。
書込番号:21532984
5点

>とんさん。さん
まぁ お掃除するのが奥さんであるなら嵐ってのでやる気でるならよしとしましょう(笑)
結局どんな掃除機でもこまめにやらなきゃ意味ないですし(笑)( ´,_ゝ`)
書込番号:21535050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





