回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
端末価格25,270円〜
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2017年 8月 9日



回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信 > シンセイコーポレーション > novas HOME+CA FREE [ナチュラルウッド]
MVNOのsimを入れて使用していましたが、遅くて使えず、マンションタイプの光回線の契約をし、無線ルーターとして活用したいと思いました。
光回線のモデムにこのルーター本体のLAN(LANしかないので)に接続しました。
パソコンは無線で速度も出て普通に繋がりますが、スマホは家でWiFiに切り替えるときは、毎回1度このルーターの電源を落として再度入れなおさないと繋がりません。
そもそもMVNOのsimを入れて使う機器なので、無理なことかもしれませんが、パソコンはスムーズに繋がり、スマホは電源を入れなおさなければ接続できないというのがわかりません。
毎回ルーターの電源の入り切りをするのも機器にも悪いかと。
原因や解消方法を教えて頂けないでしょうか。
書込番号:21264542
2点

光回線のモデムというのは具体的に型番なんでしょうか?
状況がちょっとわからないのですが
一般論としては
・通常モバイル回線用のルーターは固定回線の「ルーター」としては使えないと思います
・無線LAN「アクセスポイント(ブリッジモード)」として使えるものはありますが
マニュアル見る限りこれは非対応なのではないかと思います
ということになるのですが
実機ではその点がクリアされていて
>パソコンは無線で速度も出て普通に繋がりますが、
>スマホは家でWiFiに切り替えるときは、毎回1度このルーターの電源を落として
>再度入れなおさないと繋がりません。
本当にこういう状況なのでしたら
スマホとの相性かスマホに原因があるとしか思えないですので
例えば帰宅時にスマホを機内モードONの後OFFにしてみたりするとか
そういうのを試してみたほうがいいように思います
書込番号:21264790
1点

こるでりあさん、わかりやすくご説明ありがとうございます。
光回線のモデムは、RT-500MIです。
帰宅時にスマホを機内モードONの後OFFにしてみましたが、反応はありませんでした。
スマホのWi-Fiでは「接続済み」になっていますが、操作しても繋がっておらず、そのまま放置していると、たまたまLINEやメールが入ってくるといつの間にか繋がって、通知音が鳴ることもありました。
パソコンはいつでも繋がるので、やはりスマホとの相性が悪いのでしょうか。
このルーターの電源を一度切って入れなおすとスマホが100%繋がるというのが、不思議でなりません。
書込番号:21264940
0点

一般論としては
アンドロイドスマホの無線LAN接続が不安定な場合
静的IPアドレスに設定してみるという対処方法もあります
設定例
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15994
ゲートウェイはルーター(RT-500MIのルーター機能がONになってればそれになります)のIPアドレス
IPアドレスはルーターのIPアドレスの末尾部分のみ変更したものを入力します
スマホがiphoneでしたら無視してください
書込番号:21265024
1点

シンセイコーポレーションにこの機種が無線LAN「アクセスポイント(ブリッジモード)」
として使えるのかどうか聞いてみてもいいかもしれないですね
ちなみに
私は無線LANアクセスポイントと無線LANルーターの配線間違えたときに
(PR400NE(ルーター)と無線LANアクセスポイントとの間にLANケーブル2本差してた時にw)
アンドロスマホがつながらなかったことがありますw
書込番号:21265044
1点

それだとIPアドレス割り振り機能が二重になってませんか?
novas HOME+CA FREEか、RT-500MIのどちらかのDHCP機能切れば良いとかでは?
書込番号:21265357
1点

スレ主さんが確実に行ったと思われること
・RT-500MIからのLANケーブルをこのルーターのLAN端子にさした
この機器にブリッジモードが備わってるとして
普通はブリッジモードとして使うには設定画面などで設定の変更が必要です
それをしたのかどうかという点ですね
まあ私はこのルーターの実機を持ってないので
単にRT-500MIからのLANケーブルをこのルーターのLAN端子にさした
だけの場合にどう挙動するのかわかりませんけど
それでパソコンだけでも接続できるならたまたま思った通りに動いちゃったということかなあということかなあ
書込番号:21265490
1点

こるでりあさん、kero230さん ありがとうございます。
RT-500MIは、無線の付いていないルーターなので、無線で使いたくてnovas HOME+CA FREEを接続しましたが、
2重になっているのかもしれません。
また、光電話を契約しており、マンションの壁にある電話のジャックからVH-100に接続され、VH-100のLANからRT-500MIのWANへ接続されています。
RT-500MIのモデムには、電話機の差込口があるので、切ってしまうと光電話は繋がらないのではないでしょうか。
以前wimaxを使用しており、RT-500MIのLANにWMX-GWMR接続したところ、パソコンもスマホも普通に繋がりますが、
速度を計ってみると、novas HOME+CA FREEの半分の速度で、部屋の奥まで届きにくいので、できればnovas HOME+CA FREEを生かしたいと思いました。
メーカーにnovas HOME+CA FREEがアクセスポイントとして使えるか、聞いてみようと思います。
書込番号:21265621
0点

>RT-500MIのモデムには、電話機の差込口があるので、切ってしまうと光電話は繋がらないのではないでしょうか。
ひかり電話を使っているのなら、RT-500MIは必ず使わなければなりません。
お使いの機器の中で電話機の差込口のある機器はそれ以外にないでしょうし。
>メーカーにnovas HOME+CA FREEがアクセスポイントとして使えるか、聞いてみようと思います。
本機のマニュアルは、
http://www.shinseicorp.com/products/simfree/novas_homeplusca_free/novas%20HOME+CA%20FREE_kantan_v1.pdf
しかないようですので、メーカーに確認した方が確かに確実だと思います。
本機の活用方法は、アクセスポイント以外に無線LANの中継機として使う
可能性もあり得るとは思いますので、ついでに確認してみてはどうですか。
公衆無線LANに接続出来るモバイルルータでしたら、
公衆無線LANの替わりに自家の親機に無線LAN接続すれば、
中継機として機能する訳です。
中継機として使う場合の構成は、
別途据え置きの無線LANルータをRT-500MIに有線LAN接続し、
ブリッジモードで単なる親機として使い、
離れた位置で使う子機用に本機を親機とその子機の中間あたりに
置くといった感じです。
書込番号:21266453
1点

うちもひかり電話でPR400NEがずーっと鎮座してます
うちはNTTからきてるのはPR400NEのみですが
VDSLでひかり電話だとレンタル機器2個でめんどいですね…
まあメーカーからの回答の結果次第では
novas HOME+CA FREEをメルカリとかヤフオクで売って(いくらくらいで売れるのかな…)
固定回線用の無線機器買ったほうがいいのかもしれませんね
書込番号:21266546
1点

羅城門の鬼さん、こるでりあさん、
わかりやすく教えていただきありがとうございます。
シンセイコーポレーションにアクセスポイントとして使えるか問い合わせ中です。
確かに固定回線用の無線ルーターを新たに購入するほうが良さそうですね。
書込番号:21266599
0点

メーカーから回答が来ました。
〜〜〜〜〜
いつもお世話になっております。
シンセイコーポレーション
お客様サポートセンターでございます。
この度は弊社製品へのお問合せありがとうございました。
お問合せ頂いた件につきまして、
本製品は、ブリッジモードには対応しておりません。
また、お客様のご連絡内容より、
本製品をアクセスポイントとして使われているかと思われますが、
外部NWを使ったアクセスポイントとしてのご利用には、
対応しておりません。
ご質問内容が異なるようでしたら、接続構成について、
詳細をお知らせ頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
〜〜〜〜〜
とのことで、アクセスポイントとしての利用ができないとのことでした。
偶然にも我が家では、パソコンは快適に繋がっており、スマホは何度か電源をON OFFすると繋がります。
(スマホは最初に繋がっていなくても、WIFIにして放置しているといつの間にか繋がっている場合もありました。
ただドコモの端末との相性が良くないように思いました。)
光回線の無線ルーターとしては、やや厳しいかもしれませんが、
こちらを現在お持ちの方で光回線に変えられた方は、一度繋げてみても良いかもしれません。
書込番号:21272283
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
(最近5年以内の発売・登録)





