Privia PX-870BK [ブラックウッド調]
- 共鳴音によるグランドピアノならではの響きを実現した「マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源」搭載の電子ピアノ。
- 3つのセンサーが順番に打鍵を感知する「3センサースケーリングハンマーアクション鍵盤II」により、弾き応えとスムーズなタッチ感を両立。
- オーケストラをバックに演奏できる「コンサートプレイ」機能や世界的に有名なホールの音響特性を再現した「ホールシミュレーター」機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2025年6月9日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2022年8月6日 22:43 |
![]() |
4 | 1 | 2018年3月1日 05:29 |
![]() |
7 | 5 | 2017年10月21日 14:09 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-870BN [オークウッド調]
目下、価格コムランキング急上昇してきたカシオPX870のFacebook演奏紹介動画です。
https://www.facebook.com/anamorphosepianos/videos/1539626192747045/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/Casiomusicmexico/videos/1715558831800241/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
https://www.facebook.com/vietthuonggovap/videos/572674160125157/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
オーケストラ伴奏付き自動演奏 ジュ・トゥ・ヴ
https://www.facebook.com/vietthuongmusicquan6/videos/551962028773821/?mibextid=rS40aB7S9Ucbxw6v
書込番号:26202900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まちだにさん
ピアノプラザ楽天で信じられない価格が出ていたためと思われます。
打鍵音と打鍵振動が許容できる環境の方ならば70シリーズ、
アプリ非対応でもAirGrandのピアノ音源が欲しい方ならばAP710
も、ありかなとは思います。
書込番号:26203445
0点

ピアノプラザ楽天市場店のカシオPX870ブラック41800円は、今月10日18時から1台限り、と店舗サイトに書いてありますね…
書込番号:26203769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピアノプラザ楽天市場店PX870オークウッド41800円は、既に昨日から「指定されたぺージが見つかりません」と表示されて価格コム人気売れ筋ランキング9位だったのに、今日は更にランキング上昇して4位に入っています。やはり、価格コム人気売れ筋ランキングが実際の販売台数と一致しない場合がある、ということなのでしょう。
【人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています】
書込番号:26203839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昨日から「指定されたぺージが見つかりません」と表示され続けていたピアノプラザ楽天市場店のPX870BNが41800円の価格コム価格比較サイトリンクが漸く削除されましたが、本日は更に価格コム人気売れ筋ランキングが4位から3位に上昇しています。
カシオの新機種APS200だと10万円を越えてしまうので、カシオの音が好きなら約8万円のPX870で充分なのかもしれません。PX870は、3センサーでダンバーペダルも可変式ですし。
書込番号:26204908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダンバーじゃなくて、ダンパーですね。失礼しました。
書込番号:26204910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-870BK [ブラックウッド調]
870になって、売り場で見た感じが貧相になりました。
860のほうがG1BAirにも見映え負けしません。
860のほうがインパネ面積が大きくF/RP701対抗多機
能型にも利用できたはずです。
PXもAPも60シリーズの時のほうが二つ折れキーカバー
を除いて売り場での見栄えが良かったと思います。
60シリーズのパッケージなら、700がF/RP107対抗、
800がF/RP701対抗で売り場での見栄え負けしない感じで
す。
AP270はRP30〜KDP75価格帯なら十分魅力的です。
CASIOはPX870〜GP310の間のCLP735〜HP704クラスが
無い?見た目が立派な機種はありますが、中身が?
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-870BN [オークウッド調]
PX870は、YAMAHAYDP143と同一価格帯と考えれば、すべてに勝る!しかし、ROLANDRP102がもし発売されれば、すべてに劣る!
案外PX850のままで¥69800だったら、LP380やC1Airと比較しても有利かもしれない。
CASIOの鍵盤はエスケープメントとカウンターウェイトをつければ、タッチ感がかなり向上すると思う。YAMAHAYDP163より、鍵盤の音も静か。A100の音色やペダル機能を870のレベルに仕上げた点は良いと思う。
コンパクトなPXは、中折れ式スライドキーカバー式より、LP180型の譜面縦兼トップカバー式のほうがコストダウンでき、インパネも広く取れ、560機能投入もしやすいと思う。
870にモデルチェンジして、価格が高くなったのは残念だが、YAMAHAYDP143,KORGC1Airと同一価格帯と考えれば、No.1.ただし、ROLANDRP102が発売されれば、CASIOPX870はすべてに劣る!
CASIOは確かにシェア30%を超えてはいるが、KAWAIES110やROLNDRP102が国内で販売されていないことでだいぶ救われている。
実際、KORGにシェア23.4%までに迫られている。
AP460と700は、YAMAHA,ROLAND,KAWAIの同一価格帯に比べ、鍵盤や内蔵曲とレッスンシステムで劣るなど、大きく後れを取っている。
4点

1)70シリーズでよくなった点 @サンプリング対象ピアノの音が良くなった。A鍵盤タッチがKAWAICN27に近くなり、AP700のようにバタバタしなくなった。鍵盤の音はKAWAICN27の次に静か。(KAWAICAよりはうるさいけれど、YAMAHA,ROLANDよりまし!)
2)残念な点 @パッケージをコストダウンしたのはPX770に関しては良いと思うが、PX870に関しては、売り場で見た時、押出が弱くなり、PX770と変わらなく見えてしまう。G1より優秀に見えない!インパネがなくなり、PX560機能組み込みができなくなった。
3)シェア1位に返り咲けるか? 3万円台PX170?(192音ポリ?) 5万円台PX770(文句無し) 7万円台PX870(鍵盤とペダルでCN27に追いついてほしかった。) 10万円PX860パッケージにPX560機能を搭載(PX870と同じ内容でパッケージが大きいだけのAP470が10万円を超えていては、CASIOユーザがYAMAHAYDP163に流れてしまう。(163は意外に値がこなれていてリセールバリューが高い!)
消費税10%時代になれば、3万、5万、7万、10万すべてクラスNo.1を揃えたメーカーがシェア1位を獲得する!
4》市場の意外な穴? LP180型パッケージにYAMAHANP12+PSR363(合計112音ポリ)を投入したくらいのものをLP180+PSR363くらいの価格で出せば、音がいいし、レッスンシステムと内蔵曲も充実して便利。初心者用決定版!
書込番号:21639977
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-870BK [ブラックウッド調]
本機と PX-860との差異はどのようなものでしょう?
PX-860は発売時期がだいぶ前のようですが、販売店が倉庫で保管している期間に
経年劣化したりしているものでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000687590/
(PX-860)
PX-870か 860に決めたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

PX870, 860 の どちらかにしようと思います。
両者共通なのですが、組み立ては女性ひとりでできるものでしょうか?
(人による、とは思うのですが・・・)
また、延長保証というものは、つけたほうが良いと思われますか?
書込番号:21293757
1点

860の後継機が870です。
違いは音まわりですね。
私なら型落ちでも可。
組み立ては1人は厳しいとおもいます。
組み上がったのを移動するのも大変かと。
組み立てサービスか、友達2人位、呼び出すのが吉。
延長保証は、保険と同じなのでお好みで。
保証内容は要確認。
私なら、カシオだとつけないかも。
安くておいしい保証なら。
書込番号:21294019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MA★RSさん
ありがとうございます!
んーーーー
最安値で買ってしまおうかな〜〜〜
書込番号:21294463
0点

>ゆこゆこピアノさん
PX-860との差異ですが、CASIOのHPを見る限り音色が1つ増えて、スピーカが若干変更されている程度のようです。
> 販売店が倉庫で保管している期間に経年劣化したりしているものでしょうか?
PX-860の発売時期であれば(2〜3年であれば)、問題ないと思います。
> 組み立ては女性ひとりでできるものでしょうか?(人による、とは思うのですが・・・)
若干厳しいと思います。30kgオーバーなので。
> また、延長保証というものは、つけたほうが良いと思われますか?
お金とのトレードオフなので、余裕があればどうぞ。
バスタブカーブからは、初期故障期間が過ぎると、あまり故障しないものですが。
ご参考になれば。
書込番号:21295218
1点

>みっどぼんどさん >MA★RSさん
お二方様、アドバイスをありがとうございます!
書込番号:21295601
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





