『リーフ2010型 2017.2月登録のスタッドレスタイヤ選択について』のクチコミ掲示板

2017年 9月 1日 発売

iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Q

  • 進化した非対称パターンとプレミアム吸水ゴムにより、氷上性能が15%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 基本コンセプトである「氷に効く」「永く効く」「燃費に効く」に加え、第4のベネフィットとして「ウェットに効く」を新たに追加。
  • 折りを4段に重ねて剛性を高めた「クワトロピラミッドサイプ」を採用。立体形状のサイプが支え合うことでブロック剛性を向上させ、接地性を確保する。
iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥17,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥17,000¥26,500 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥21,380 〜 ¥24,100 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

ホイールサイズ:16インチ 外径:632mm 総幅:214mm iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qの価格比較
  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qの店頭購入
  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qのスペック・仕様
  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qのレビュー
  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qのクチコミ
  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qの画像・動画
  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qのピックアップリスト
  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qのオークション

iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91QYOKOHAMA

最安価格(税込):¥17,000 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月 1日

  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qの価格比較
  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qの店頭購入
  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qのスペック・仕様
  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qのレビュー
  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qのクチコミ
  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qの画像・動画
  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qのピックアップリスト
  • iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Q

『リーフ2010型 2017.2月登録のスタッドレスタイヤ選択について』 のクチコミ掲示板

RSS


「iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Q」のクチコミ掲示板に
iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qを新規書き込みiceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Q

クチコミ投稿数:239件

皆さま、スタッドレスタイヤ初心者にご教授ください。

兵庫県南部ですが山間部を通って通勤することもあり、
年に数回雪が降り凍結するかもしれない、程度の場所です。
同僚の中には「僕はスタッドレスはしてないです」という人もいますが
これから他の社員の意見も聞こうという段階です。

しかし、YOKOHAMAタイヤが10月から値上げ?、らしく、近くのコストコで
タイヤキャンペーン中ということもあり、サッサとスタッドレス買ってしまう方が
いいのかなと悩んでいます。

純正タイヤサイズは 205/55/R16です。

今日通勤途中のとある店で、アイスガード70、60のホイール付き4本セットの
値段を見積もりしてもらうと、それぞれ17万、16万と言われました。
(どんなホイールが付くのかも確認しませんでしたが。)

私のリーフの場合、
(ホイールがブレーキと干渉する??的な書き込みを見たこともありちょっと不安があったり)
自分では全く自信を持って決めきれないのですが
ホイールがセットの場合、純正タイヤサイズにこだわる必要もないのかもしれませんが
どのようにバリエーションを考えればいいのかご教授いただけると幸いです。
(例えば205/55、205/60とか、安全性とか価格とか総合的に有利な方を選んでいいのか?とか)

何卒よろしくお願い申し上げます。
明日コストコで価格を確認しようと思っています。

書込番号:24938020

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:355件

2022/09/24 18:47(8ヶ月以上前)

スタッドレスいらない気がします。
自分なら5年経ってるならオールシーズンタイヤにするかな。

今までどうしてたのですか?
凍結ならスタッドレスよりチェーンが優位ですけど。

書込番号:24938035

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:14037件Goodアンサー獲得:440件 ちーむひじかた 

2022/09/24 19:01(8ヶ月以上前)

わたしもオールシーズンタイヤへの履き替えに1票。

書込番号:24938051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2022/09/24 19:15(8ヶ月以上前)

>MIFさん
>たぬしさん

お返事ありがとうございます。
これまでは標高が高い所を通らずに済んだのですが
今年から転勤になり最初の冬を迎えます。

たまにお昼に通るだけなら不要かなと思っているのですが
ほぼ毎朝毎晩通勤するとなると、必要になるのかなと
(今は)考えています。

現在のタイヤはミシュランプライマシー4だったと思います。
結局知識が無いので決め打ちで買ってしまいがちです。

あからさまな豪雪とかなら、車に乗らない(電車に乗る)ということも選択肢になりますが
予想外想定外ということもあり得ますし。どうしましょうね。

書込番号:24938076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:318件

2022/09/24 19:16(8ヶ月以上前)

>すけすけずさん
2年前まで20数年間中国地方最東部(中国自動車道付近)から播磨地域へ通勤していました。

冬場はスタッドレスタイヤへ履き替え、BSならレボシリーズからVRX2までは使用経験あります。

車は最近では、プリウス30型、AQUA、C-HR-HV、VOXY-HV、レクサスNX-HV等です。

積雪は年間数度、ほぼドライ路面(高速含む)ですが当該地域ではBS系は耐摩耗性が弱く、高速もフラツキを感じる事が多い印象です。

一度VOXY-HVでDUNLOP WM02を使用しましたが、耐摩耗性も良く、高速のフラツキも余りなく、サマータイヤと遜色ない印象でした。勿論、積雪やアイスバーンも問題無く、わたしの経験上この地域では最適のタイヤの印象を持ちました。

15インチまでは価格も割りと安価ですが、16インチからは1インチ毎に数万円の違いになってきます。
サイズ的に問題ないなら15インチの方で良いと思いますが、一度ディーラーへ確認されることをお勧めします。

因みにDUNLOPは地元メーカーですし、私的には気に入っています。

書込番号:24938079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2022/09/24 19:28(8ヶ月以上前)

>RTkobapapaさん
お返事ありがとうございます。

DUNLOPも視野に入れようかとも思いますが
近くのコストコは、主にミシュラン、YOKOHAMA、ピレリ?、ぐらいだったような気がします。
(本当に無知ですみません。DUNLOPもあったかどうか、PRIMACY4買う時も他を見ていないので
記憶に残っていません。)

うーん、値上げがあるからといって、飛びついて9-10月からスタッドレス履くのは
焦りすぎでしょうか?。

怪しい日は電車に乗る方が、トータル的には安くつくかもしれませんね。悩みます。

書込番号:24938103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7961件Goodアンサー獲得:1151件

2022/09/24 19:34(8ヶ月以上前)

>すけすけずさん

リーフのベースタイヤは 205/55R16ですので、これを下回らないようにした方が良いと思います。
銘柄ですが、高速道路を使うのならしっかりしたものを選んだほうが良いと思いますが、
BS.YHなどは氷上性能が良いのですが、ゴムが柔らかく高速道路には向きません。
コストパフォーマンスからいえば、ピレリ ICE ASIMMETRICO PLUS 205/55R16 91Q
あたりでしょうか?
もちろんダンロップでも良いのですが、WINTER MAXX 02 205/55R16 91SはダンロップHPの一覧にないので、並行輸入品のようです。
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

書込番号:24938111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2022/09/24 19:52(8ヶ月以上前)

>funaさんさん

お返事ありがとうございます。
ピレリ、というと海外メーカー=オシャレで高い、というイメージなのですが
そういうわけでも無いのですね。
(価格コムで調べると10000円台前半ですが、そこまでは安くならないとは思いますが。)
ありがとうございます。

円安、原料高、インフレ、でホイールもタイヤも高くなっているのでしょうけど。
皆様の意見を参考にさせて頂いて(コストコで選べる範囲内になりそうですが)
探してみたいと思います。

高速道路はどちらかと言うと避けたいと思う性格です。
その地域の高速は凍結することがあると時折ですが噂で聞いております。

ありがとうございます。また報告させて頂きます。

書込番号:24938136

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:10364件Goodアンサー獲得:1917件

2022/09/24 20:17(8ヶ月以上前)

>純正タイヤサイズは 205/55/R16です。

スタッドレスタイヤセットでも、同じサイズのものを購入すれば基本的に(ブレーキに干渉する等の)問題は起こりにくいです。


>今年から転勤になり最初の冬を迎えます。

今年は良くても来年は積もるとか、降雪は年によって違いますから、なんとも言えないところですね。
また、

>同僚の中には「僕はスタッドレスはしてないです」という人もいます

ここ数年は必要性がないように思えますが、数年に1度の大雪が今年〜近年あると身動きが取れなくなりますし。。。


>近くのコストコは、主にミシュラン、YOKOHAMA、ピレリ?、ぐらいだったような気がします。

はい。
コストコはその3メーカーを取り扱っています。


>怪しい日は電車に乗る方が、トータル的には安くつくかもしれませんね。

電車で通勤が可能であれば、そちらの方が安くなります。
タイヤを購入して、自分で交換ができなければ交換工賃がかかりますから。

タイヤだけ購入しても、ホイールとの組み替え工賃がその都度発生し、また、何度も組み替えるとタイヤとホイールの嵌合部分が痛んでしまいますので、お勧めできません。


保険として購入するのであれば、新しい iceGUARD 7 iG70は必要ないでしょう。(IceGUARD 6 iG60で十分。)
耐摩耗性が気になるならDUNLOPやPIRELLI(今年発売のICE ZERO Asimmetricoがいいです)が良いでしょう。

書込番号:24938176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:318件

2022/09/24 21:05(8ヶ月以上前)

>すけすけずさん

>値上げがあるからといって、飛びついて9-10月か
らスタッドレス履くのは 焦りすぎでしょうか?。

兵庫県南部でしたら、12月以降の履き替えで大丈夫です。
ただ、スタッドレスタイヤの最安値(9月から値上げされているが)は、9月中の先行予約が最安値だとタイヤショップ(BSタイヤ館等)から言われています。

今購入して雪等が予想される頃履き替えすれば問題無いと思います。通常、その時期まで保管してもらえるはずです。

取り敢えず先行予約されては如何ですか?

書込番号:24938262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2022/09/24 21:23(8ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
>RTkobapapaさん

ご丁寧なアドバイス誠にありがとうございます。
DUNLOPも魅力的なのですが、
価格的に安さがある程度保証されている?コストコでの購入を考慮すると、
IG60、ピレリのオススメのもの、のいずれかを候補に探してみたいと
思います。

YOKOHAMAタイヤキャンペーンに関しては
12月まで買い置きはできないみたいで、10月上旬?までの取付分迄が
キャンペーン対象とのことです。

本当にありがとうございます。

書込番号:24938295

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:1563件

2022/09/24 22:09(8ヶ月以上前)

スタッドレスタイヤのサイズは205/55R16一択でしょう。

>例えば205/55、205/60とか、安全性とか価格とか総合的に有利な方を選んでいいのか?とか

205/60R16だと外径が大きくなってしまうため装着不可、1サイズダウンの205/60R15の場合はリアブレーキのブレーキホース取付けブラケットにホイールが干渉するためこれもリーフへの装着は不可となります。

>タイヤキャンペーン中ということもあり、サッサとスタッドレス買ってしまう方がいいのかなと悩んでいます。

ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤは10月から最大8%値上げを実施します。

>12月まで買い置きはできないみたいで、10月上旬?までの取付分迄がキャンペーン対象とのことです。

スタッドレスタイヤの保管場所が確保出来るようなら今月中に買いでしょう。

それと銘柄ですが、最新モデルであるiceGUARD 7までは必要ないでしょう。

ちなみに私はスタッドレスタイヤが必須な地域在住です。

今回のヨコハマタイヤの値上げで私のところでもiceGUARD 6の駆け込み購入が増えてます。

私自身、iceGUARD 6を昨シーズンまで履いてましたが、冬場でも安心出来るタイヤです。

安く購入出来るようならiceGUARD 6をお勧めします。

コストコのタイヤ価格は、新品タイヤの取付け工賃やその後のシーズン交換料金も込みなので他店よりお得でよ。

書込番号:24938355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3395件Goodアンサー獲得:298件

2022/09/24 23:34(8ヶ月以上前)

2016-12-28 高野龍神スカイライン 標高1270m

2018-02 高野龍神スカイライン 標高1270m

>すけすけずさん
私も近畿地方南部で自宅付近では雪はめったに降りませんが、山道を走るのでスタッドレスは必要ですね
AZE0で純正と同じ205/55R16 6.5Jインセット40をつけたのでZE1も同じサイズです。
9年で3回ピレリーのアイスシンメトリコ/シンメトリコプラスを履き替えています。
9年前は5万円未満でアルミホイールとスタッドレスをのセットをフジコーポーションの通販で買いました。
さすがに今は5万円未満ではないと思いますが、6万円台で揃うようです。
車名、型式でホイールのインセットなども適正なものを選んでくれます。
雪国では通用しないかもしれませんが、時々ならこれで十分です。
もちろん雪道は慎重に運転しています。

書込番号:24938473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2022/09/25 02:17(8ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>らぶくんのパパさん

お返事ありがとうございます。
リーフ経験者の方のご意見ありがたいです。
フジ・コーポレーションで5-6万円、と聞くとグラグラとしますが
そもそもIG70 17万円、IG60 16万円って、インフレ極まれり!と
思ったのですがそんなものでしょうか。それともすごい高級ホイール
つけてくれる予定だったのでしょうか?。

安全な問題のない無難な(安めの)ホイールをご教授いただけると嬉しいのですが
いかがでしょうか。それこそ電費にこだわるとすれば、ピレリアイスシンメトリコと
IG60、どちらが適しているのでしょう。そしてホイールは軽さ優先でしょうか?。
それともスタッドレスに電費(燃費)を求めるのは的外れと言うことになるのでしょうか?。

よろしければご教授くださいませ。
(電費にこだわるなら価格優先、安全第一なら価格は2番手なのでしょうが、16-7万ってちょっとなぁと思いました。)

書込番号:24938588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2022/09/25 02:59(8ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん 

フジ・コーポレーションでセットを買うという場合の
実際の運用をご教授頂ければと思うのですが

楽天市場でサイズや車種を入力すれば、
ホイールは「見た目だけで選べば後は何とかなる」のでしょうか。
(年齢相応と言いましょうか?派手すぎない感じのものという意味で)

ご自身で取り付けてらっしゃるのでしょうか?。
取り付けをディーラーで頼むとまた色々とかさんでいくのでしょうが
自分でやる自信もないですし。

通販で買った後でトラブルがあると困っちゃうだろうなという不安と
コストコで対面でお願いできるという安心と(しかし混んでいるというストレス)
との天秤になるのですが。

書込番号:24938596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3395件Goodアンサー獲得:298件

2022/09/25 07:09(8ヶ月以上前)

>すけすけずさん
まずフジコーポレーションで検索すると多分一番にネットショッピングのサイトが出てきます
そこでタイヤとホイールセットを選択
@車種を選択 日産リーフ 年式2010-2017
Aスタッドレスタイヤの銘柄選択
その車種のサイズがない商品はリストされません。
ピレリなら2021年製が安いですね
たとえばピレリの限定2021製を選択すると次にホイールを選ぶという順になります。
最安のホイールとセットにすると現在59800であるようです。

最初のフジコーポーレーションのサイトから実店舗も検索できます。
お近くにあれば一度相談されてみるのもアリと思います。

書込番号:24938669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2022/09/25 11:29(8ヶ月以上前)

皆様へ

たくさんのご意見本当にありがとうございました。

10万円近くの出費、
電車賃往復でザックリ2000円
リーフでの往復ザックリ300円、差額1700円
雪道や凍結でノロノロ運転なら時間的に電車も引けを取らない。

10万円 / 1700円 = 59回ほど電車通勤できる。

3-4年でこれだけ降雪や凍結があるかといえば、無いかな、と。
職場の駐車場は無料なので、思わぬ天候変化も帰り道から対応できることもあります。

年もとってきたので、安全域を広く取り、荒天では積極的に電車かなと。
「なんやねん!」とお叱りを受けそうですが、焦らず駆け込み購入はせずに
もう少しゆっくりと考えることといたします。

ベストアンサーは選択難しいのですが、情報量をもとに決定させて頂きました。
お許しくださいませ。

書込番号:24938987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1634件Goodアンサー獲得:62件

2022/09/25 12:33(8ヶ月以上前)

>すけすけずさん

すでに解決済のようですが、スタッドレスタイヤを持っていて金銭面以外で困ることはありません
転ばぬ先の杖だと思って購入するのもありだと思います
タイヤ屋さんなどに直接赴き安めのスタッドレスタイヤがないか訊ねてみてはどうでしょうか
広告や店頭に並んでいなくても旧モデルの在庫があったりします
旧モデルでもノーマルタイヤと比べれば雲泥の差です
ちゃんとしたタイヤ屋さんでちゃんと保管されていたものであれば2~3年落ちでも問題ないでしょう
何にせよ訊ねるだけならタダです

書込番号:24939059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4293件Goodアンサー獲得:331件

2022/09/25 14:34(8ヶ月以上前)

ウインターマックス02でいいと思います。

書込番号:24939178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2022/09/25 18:26(8ヶ月以上前)

皆さま

有益な情報ありがとうございました。
さて、コミコミのコストコに向かいましたが
タイヤセンターのスタッフに決め打ちで
IGの上記サイズがいくらになるか聞こうとしたら
「そのサイズは品切れで、お取り寄せに10-14日は
かかりますから、値上げ後の値段になります。」と言われてしまい
「先払い決済でも?」とも聞いてみたのですが「ダメです」的な
お返事でした。

みな考えることは同じなんでしょうか?、それとも、上記のサイズがレア?
何でしょうか?。

それなら焦る必要もないと思い、ピレリタイヤフェアまで待てばいいか、と
諦めました。もしくはフジ・コーポレーションが芦屋浜にあるのでそこに行こうかな
と思いました。

もう電車でいいかなと。
雨の翌日に3-4℃以下になるとかあからさまに雪が続く時には電車にします。

書込番号:24939456

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:355件

2022/09/25 22:06(8ヶ月以上前)

>すけすけずさん
絶対に電車がいいですよ。
温暖な地域ですから自分は良くても周りがえらいことになります。
渋滞、事故に巻き込まれるのは目に見えてますから。
まぁ電車も止まるけど。

書込番号:24939760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2022/10/02 09:05(8ヶ月以上前)

皆さま
会社のいろんなスタッフに聞いてみると
やはりスタッドレスが当たり前みたいです。

アイスガードシリーズは値上げされてしまい
選択肢から外れてしまったので
またリーフの板で相談すべきでしょうか。

ピレリアイスシンメトリコかダンロップウインターマックスで検討しますが
フジ・コーポレーションではウインターマックス結構高いですね。

楽天買い回り(フジ・コーポレーション)かコストコピレリフェアを狙おうと思いますが
フジ・コーポレーションの店頭も頑張ってもらえるでしょうか。

スタッドレスも買って、ひどい天気は電車、が一番安全ですけど
この時期ボヤボヤしてると結局高くつきますね。

書込番号:24948000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1634件Goodアンサー獲得:62件

2022/10/02 10:56(8ヶ月以上前)

>すけすけずさん

お住まいの地域がわからないので近くにあるかわかりませんが、私はクラフトというお店でスタッドレスを購入しました

書込番号:24948163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:65件

2022/10/02 19:30(8ヶ月以上前)

>すけすけずさん

2021年4月に佐川が中国製EVを採用と問題提起されていて、私も幾つか質問させていただいた事を記憶しています。


>中国製を採用するとは…。
日産がボヤボヤしてて情けないのか?
佐川が売国奴なのか?、その両方なのか?。
少々高くても国内での連携をできなかったものか?

>近くの身内(日産)に利益誘導せずに、コスト重視であるにしても
尖閣、香港、台湾、ウイグル問題などを抱えている国の企業に発注をかけた・決断した佐川の姿勢が
「私は」気に入らないと言っているのです。


概ね特定の企業や国の姿勢を激しく非難されていましたが、中国企業傘下というピレリの現況はお調べになりましたか?

出費を惜しむことにより、言及されていた売国奴に自らなってしまう可能性も考えられますが大丈夫でしょうか?
値上げに負けず慎重に選択される事をお薦めします。

書込番号:24948838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Q
YOKOHAMA

iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Q

最安価格(税込):¥17,000発売日:2017年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Qをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング