『車の相性』のクチコミ掲示板

2017年 9月 1日 発売

iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q

  • 進化した非対称パターンとプレミアム吸水ゴムにより、氷上性能が15%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 基本コンセプトである「氷に効く」「永く効く」「燃費に効く」に加え、第4のベネフィットとして「ウェットに効く」を新たに追加。
  • 折りを4段に重ねて剛性を高めた「クワトロピラミッドサイプ」を採用。立体形状のサイプが支え合うことでブロック剛性を向上させ、接地性を確保する。
iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥5,610

(前週比:+550円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥5,610

TIREHOOD

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,610¥9,320 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥6,605 〜 ¥8,680 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

ホイールサイズ:14インチ 外径:558mm 総幅:157mm 車種ボディタイプ:セダン・クーペ/スポーツカー/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー/SUV iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qの価格比較
  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qの店頭購入
  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qのスペック・仕様
  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qのレビュー
  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qのクチコミ
  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qの画像・動画
  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qのピックアップリスト
  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qのオークション

iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75QYOKOHAMA

最安価格(税込):¥5,610 (前週比:+550円↑) 発売日:2017年 9月 1日

  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qの価格比較
  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qの店頭購入
  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qのスペック・仕様
  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qのレビュー
  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qのクチコミ
  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qの画像・動画
  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qのピックアップリスト
  • iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q

『車の相性』 のクチコミ掲示板

RSS


「iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q」のクチコミ掲示板に
iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qを新規書き込みiceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

車の相性

2020/11/10 21:59(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q

クチコミ投稿数:30件

ラパンとスペーシアに新品IG60と新品VRX各1セット155/65R14使用すべく所有しているのですが経験上ヨコハマは車の相性で左右される印象があり気になりどちらにどれを装着するかで悩んでいます。

スペーシア重い、ラパン軽いのでラパンVRX?かなぁとも思うんですがどなたかご教授頂けますと幸いです。
摩耗については気にしないです。

書込番号:23780483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3303件Goodアンサー獲得:346件

2020/11/10 22:51(1年以上前)

>ワシーンさん

娘のラパンにVRX2履いて3シーズンになります。
車重が軽い車には安心出来ますね。ドライ路面も高速利用もなければ安定のスタッドレスタイヤだと思います。走行距離が短いので4シーズン目の今年も余裕てをす。

一方、私がVOXY-HVで使用した同じVRX2は違う面を感じさせました。車重があるVOXY-HVでは耐摩耗性が悪く2シーズン保ちませんでした(長距離でドライ路面での使用と高速でのフラツキ感あり)。

VRX2はその使用する環境と履く車で評価は変わります。環境がキビシイ地方ほどVRX2は性能を発揮すると思います、勿論ラパンでも。

書込番号:23780614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:10447件Goodアンサー獲得:1935件

2020/11/10 23:07(1年以上前)

>スペーシア重い、ラパン軽いのでラパンVRX?かなぁとも思う

VRXはVRX2ではないですよね?
それでよろしいかと思いますよ。

>摩耗については気にしない

と記載されていますが、VRXは耐摩耗性よりも効きを重視したトレッドで、後継のVRX2よりもトレッドブロックが細かくなっています。
車重が軽くてもブロックが細かい分、機器を優先しているモデルになっていますね。

iG60は、iG50+よりパワーコンタクトリブでトレッド剛性を高めている様子がうかがえますので、ワシーンさんの考えるとおりでよろしいのではないでしょうか。

書込番号:23780646

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:10447件Goodアンサー獲得:1935件

2020/11/10 23:08(1年以上前)

誤字がありました。謹んで訂正いたします。

>機器を優先

効きを優先


です。

書込番号:23780653

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:49733件Goodアンサー獲得:14834件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2020/11/11 06:53(1年以上前)

ワシーンさん

下記のスペーシアカスタム乗りの方がiceGUARD 6 iG60を装着して詳しいレビューをされていますので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2962533/car/2570810/9617532/parts.aspx

この方のパーツレビューのように、スペーシアにiceGUARD 6 iG60を装着しても、問題は無さそうですね。

ラパンに関しては下記のパーツレビューでBLIZZAK VRXの装着例が多数報告されています。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/alto_lapin/partsreview/review.aspx?kw=BLIZZAK+VRX&trm=0&srt=0

という事でワシーンさんのお考えのように、スペーシアにiceGUARD 6 iG60、ラパンにBLIZZAK VRXを装着すれば如何でしょうか。

書込番号:23780947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26688件Goodアンサー獲得:1500件

2020/11/11 08:10(1年以上前)

〉経験上ヨコハマは車の相性で左右される印象があり

なら
それを基本に考えるしかないかと思います

僕の経験ではヨコハマだからとメーカーにより
車との相性に左右されたと感じた事は有りません



書込番号:23781007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:424件

2020/11/11 12:48(1年以上前)

ワシーンさん

迷ったり拘るなら、ミシュランのスノーをオススメします。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-x-ice-snow

トータルパフォーマンスに優れた現時点で世界最高レベルのスタッドレスタイヤだと思います。

書込番号:23781385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:1622件

2020/11/11 13:47(1年以上前)

>スペーシア重い、ラパン軽いのでラパンVRX?かなぁとも思うんですが

この考えでいいでしょう。

VRXは分かりませんが、iG60を重量のある国産Mクラスミニバンに履かせて3シーズン目になりますが。
iG60の前に履いてたiG50 PLUSと比較して全ての面で向上してます。

私自身自分の車にはヨコハマのスタッドレスしか履かせた事がないんですが、過去に色々なタイプの車に乗ってきましたが車による相性なんて感じた事無かったです。

まぁ感じ方や先入観次第なんでしょうが。

ちなみに耐摩耗性は考えて無いとの事ですが、前に履かせてたiG50 PLUSは2シーズンしか持ちませんでしたが、iG60は同じ車で同条件の使用でまだまだ使えそうです。

書込番号:23781476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/11/11 20:39(1年以上前)

ご回答頂いた皆さん有り難う御座います。

以前IG30を自分のレガシィと嫁のエッセに装着した際自分は全く不満無かったですがエッセは滑りまくりで怖いと不評でした。
後にエッセにGZを装着すると運転が上手くなったと錯覚するくらい違うと言っていました。
で軽い車には2ではありませんが柔らかいVRXの方が良いのかなと思いました。

当時のヨコハマとBSの性能差とレガシィでは比較になら無いかとは思いますが...。
知り合いの話でもヨコハマは評価が極端に別れているので相性有るのかと。
乗る人の好みと運転の仕方も有ると思います。
初めて冬体験の娘のラパンなので悩んだ次第です。

書込番号:23782084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/12 09:28(1年以上前)

>以前IG30を自分のレガシィと嫁のエッセに装着した際自分は全く不満無かったですがエッセは滑りまくりで怖いと不評。後にエッセにGZを装着

もうね性能そのものが全然違うと言ってもいいくらい、GZの方が上なんです。GZと天秤にかけるのしたら対象はIG50ですね。IG30は古すぎて性能が離れていますので。
ですので、そういう現象が起きてしまったと思われます。
それに、横浜は時間によるゴム劣化の事も記載してありますが、経験上ブリヂストンよりも硬くなるのが早いです。
横浜がカタログでゴム劣化の宣伝をしていたIG30・IG30・IG50も、REVO2やREVOGZやVRXよりも硬くなるのが早かったですね。

スペーシアにIG60、ラパンにVRX、で良いと思います。
VRXは柔らかすぎるので乾燥路面ではIG60よりも減りは早いのですが、IG60よりも柔らかないので軽い車でも効くということですね。
IG60はVRXほど柔らかくはないですから、スペーシアで良いと思います。

書込番号:23782972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/12 10:00(1年以上前)

>各1セット155/65R14

理論より実地。サイズが同じなら履き替えてそれぞれ試してみては?

書込番号:23783019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/12 11:24(1年以上前)

余談ですがトレッドの幅もメーカーとブランドによって異なります。

ゴム質だけではなく、トレッドの有効幅も考慮した方が良いと思います。
同じサイズでも、メーカーとブランドによってけっこう違います。
同じサイズでトーヨーGIZとグッドイヤーナビ7では、GIZの方が広いです。

昔エコタイヤが増えてきたころ、エコタイヤとそうではないタイヤのトレッドの有効幅を比べたら、エコタイヤの方が狭かった(いわゆる細い)。、これがグリップとブレーキにも影響します。もちろん減りも関係あります。

グリップ性能はゴムそのものに大きく影響されますが、トレッド有効幅もしてください。

書込番号:23783129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2020/11/12 18:53(1年以上前)

ご回答頂いた皆さん有り難う御座います。

ラパンにVRX、スペーシアIG60でいこうと思います。
ヨコハマは久しぶりなのでどれだけ性能上がってるか楽しみです。

書込番号:23783732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q
YOKOHAMA

iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q

最安価格(税込):¥5,610発売日:2017年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Qをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング