iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q のクチコミ掲示板

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥6,700

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,700¥9,687 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:13インチ 外径:548mm 総幅:157mm iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの価格比較
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのスペック・仕様
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのレビュー
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのクチコミ
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの画像・動画
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのピックアップリスト
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのオークション

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75QYOKOHAMA

最安価格(税込):¥6,700 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月 1日

  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの価格比較
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのスペック・仕様
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのレビュー
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのクチコミ
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの画像・動画
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのピックアップリスト
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q のクチコミ掲示板

(585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q」のクチコミ掲示板に
iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qを新規書き込みiceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信21

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 175/65R14 82Q

スレ主 TUYUKAIさん
クチコミ投稿数:13件

どう言うことかと言うと私はアクアにのっております。ノーマルはBSのレグノXIです。スタッドレス(ダンロップのDSXの2013年製位を4本履きます。)はほぼ1年の内3ヶ月ぐらい(3ヶ月で1000qぐらいです。)履いています。
(私の住んでいる地域は年に1週間以内ぐらいですが雪が降ることがあります。昼まで待てば、ノーマルタイヤでもいけるのですが、仕事をしている時はそうもいかなかったので4本スタッドレスを履いていましたが、もうそろそろ交換の時期と考えています。
そこで交換を考えていますが、仕事はリタイアしましたので朝から車に乗ることはほとんどありません。
だからできれば、FFなので前輪2本だけでも交換しようかと思っています。年金暮らしでお金も無いので今年は前輪2本iceGUARD 6 iG60に替えたいと思っていますが、次の年に後輪2本というのはダメでしょうか。
DSX自体それほど溝は摩耗してなく,今年の冬は乗り切れる感じです。硬化もそれほど進んでいない感じです。
変な質問で申し訳ないですが、教えていただければありがたいです。頑張って、4本同時に交換すべきでしょうか。

書込番号:22283915

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2018/11/27 21:38(1年以上前)

>昼まで待てば、ノーマルタイヤでもいけるのですが、・・・仕事はリタイアしましたので朝から車に乗ることはほとんどありません。

>4本スタッドレスを履いていましたが、もうそろそろ交換の時期と考えています。・・・DSX自体それほど溝は摩耗してなく,今年の冬は乗り切れる感じです。硬化もそれほど進んでいない感じです。

厳密に言えば、スタッドレスタイヤは4本同時・同銘柄が理想なのはご存知の様子ですね。
しかし、ノーマルタイヤにチェーンを装着するように、前輪2本を新品に(後輪は従来のDSX装着)・・・というお考えなのかと推察します。
1本ずつバラバラはさすがにマズいですが、前後2本ずつ別銘柄でも不可とは言えません。
ダメかダメじゃないかであれば、ダメとは言えないというところです。
荷重のかかり方が違いますし、前輪と後輪の役割も違いますので、4本同じ銘柄でも同じようにグリップしているとは限らないからです。
私個人としては自分自身の精神安定上、4本同銘柄でないと気が済まない性格ですので、個人的にはお勧めしかねます。

ところで、、、
朝から車に乗ることがほとんどないのであれば、DSXを継続使用してもよろしいのではないでしょうか。
来年4本交換するために、毎月4000円くらいずつスタッドレス貯金をすればいいと思うのですが。。。
それではマズいのでしょうか。

書込番号:22283995

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/11/27 21:39(1年以上前)

>TUYUKAIさん こんにちは、

同じように前輪だけスタッドレスでの事故を目撃しています、通勤である程度車間距離を持って走行時ですが、その車が
ブレーキングしたとたんに後部が右側へ流れ、反対車線の車とぶつかったのです。
やめるべきです。

書込番号:22283997

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2018/11/27 21:54(1年以上前)

>前輪2本iceGUARD 6 iG60に替えたいと思っていますが、次の年に後輪2本というのはダメでしょうか。

ダメではありませんがお勧めはできません。

私は降雪地域在住ですが、過去に前輪駆動車のリアタイヤのみ使い古しのスタッドレスタイヤを履かせて交差点でスピンさせた事もあります。

まぁ降雪地域在住じゃないようなのでそういった問題はないとは思いますが。

いずれにしろiceGUARD6はまだ高いので、少し安いIG50プラスを4本同時交換にするか、耐摩耗性に優れるダンロップのWINTER MAXX 01の4本同時交換をお勧めします。

書込番号:22284040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/11/27 21:56(1年以上前)

TUYUKAIさん

前輪の2本だけをiceGUARD 6 iG60に交換しても大丈夫かどうかは、路面の状態と走り方にもよるでしょうね。

つまり、浅雪に遭遇する事はあっても凍結路面に遭遇する事は皆無なら、安全運転を心掛ければおそらく大丈夫だと思います。

しかし、凍結路面に遭遇するような事があれば、前後で氷上性能が大きく異なる事が予想されますから、後輪のDSXの方が大きく滑るような事が起きるかもしれません。


以上のように路面状態にもよりますが、可能であれば4輪全てiceGUARD 6 iG60に交換される事をお勧め致します。

書込番号:22284051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/27 22:23(1年以上前)

>ノーマルタイヤにチェーンを装着するように、前輪2本を新品に(後輪は従来のDSX装着)・・・というお考えなのかと推察します。

FFであればそういう人結構いると思います。現に私もそうですが、そのかわりスピードは
チェーンと同程度を心がけてます。やはりリアは流れやすいので。

書込番号:22284139

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/11/27 22:29(1年以上前)

>TUYUKAIさん

それなら中古タイヤを買うとか、アウトレット品(型落ち)などを狙うべし。

安く買えるなら問題ないのでしょう?

書込番号:22284160

ナイスクチコミ!3


スレ主 TUYUKAIさん
クチコミ投稿数:13件

2018/11/27 22:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんはじめ、たくさんの方々のご教授をいただき勉強になりました。
替えるなら4本同時に同メーカーで交換する方向で行きたいと思います。
何かあったときに困るのは本人自身なので、少しけちって大怪我をしたら後悔しそうな気がします。
タイヤ交換も何とか自力でできる年も残り少なくなってきました。頑張ります。ありがとうございました。

書込番号:22284166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:67件

2018/11/27 22:38(1年以上前)

TUYUKAIさん、こんにちは。

クルマって便利な反面、凶器にもなりますよね。事故を起こせば、何らかの被害が出ます。バンパーをちょっとこすってしまった程度ならまだしも、人を怪我させたり、最悪、命を奪ってしまうこともあります。人は死んだら生き返らないし、死んだ人に関わる人たちにとっても、一生忘れることのできない心の痛みになりますね。

世の中にはいまだに飲酒運転する人や、あおり運転する人、猛スピードで走る人たちがいます。クルマが凶器であることを理解できていないんでしょうね。

書込番号:22284185

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/11/27 22:38(1年以上前)

この質問だと回答の仕方がいくつかありますけど。
まず前輪二本をスタッドレス、後輪は夏タイヤのパターンは論外。
タイヤ自体の特性が違いすぎてどのような状況でもスピンの危険性をはらみます。
次はメーカーが違う場合。この場合も少なからず挙動不審にはなりやくなる可能性が高いです。
もしも金銭的にキツイと言う事でしたら程度はの良い中古タイヤを使用する。(山が残っている程度のいいタイヤが一番ベストでしょう。残念ながら無いということであれば前に新品、後ろに中古もいけるかと。)
こんな感じですかね。まあ、タイヤは地面と車両をつなぐ最重要部品。ここをケチって最悪人殺しの可能性があるというのは頭の片隅に入れておいてください。

書込番号:22284187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/11/27 22:52(1年以上前)

何かあったときに困るのは車の場合、巻き込まれた人間です。本人は自業自得。
そこははき違えないでくださいね?

書込番号:22284223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/11/27 22:52(1年以上前)

>TUYUKAIさん

はっきり、やめましょう。
事故の元。
このサイズならタイヤも安いですので、4本買換えましょう。
予算を抑えたいならアジアンタイヤでも良いのでは。

書込番号:22284224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/27 23:08(1年以上前)

この手の議論は、よく「前後のグリップがぁ うんぬんかんぬん」となりますが、

そもそも全ての車の前後のグリップ力は元々異なりますよね。

・前軸重、後軸重の違い
・ブレーキの制動力は前後異なる設計
・加速、ブレーキでの前後軸重変化
・ダウンフォース、またはその逆による軸重の変化
・前後空気圧の違い
・前後タイヤの減り方の違い
・サスペンションの構造、バネレート、ダンパーの減衰力の違い

また前後タイヤの役割も駆動方式によって異なります。タイヤと路面の摩擦係数が駆動輪と駆動輪でないタイヤで異なる(静止摩擦係数と動摩擦係数の違い)。


さらに、左右に関しても、

・車の重さは左右異なる
・左右ブレーキは全く同じ制動力ではない
・左右のバネ、ダンパーの誤差(左右で自由長やバネレートが異なる車さえある)
・左右のアライメントの差
・左右空気圧の違い
・道路自体の状態(摩擦力)も左右違う


まあ4本同じタイヤにすることが最善なのでしょうがね。


4WDは、ギア、オイルの発熱の問題があるので同銘柄のタイヤかな。






書込番号:22284261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/11/27 23:27(1年以上前)

>さらしらすらせらそらさん
ご心配なく、ここで答えている人はそのあたりは考慮した上で発言しています。
ただ、最低限の知識もなく最悪の想定もできない方相手では最大限安全と思われる回答しかできないのですよ。
わかりましたら、お口にチャックでお願いします。

書込番号:22284302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/28 08:56(1年以上前)

ピレリのスタッドレスなら横浜2本分で4本買えるような気がしますが。

書込番号:22284806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/28 09:19(1年以上前)

了解しました!

書込番号:22284836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TUYUKAIさん
クチコミ投稿数:13件

2018/11/28 13:57(1年以上前)

多くの方々に返信いただきありがとうございます。4本同じタイヤにしたいと思います。私の方が加害者になる危険性もあるとのこと肝に銘じておきます。勉強になりました。

書込番号:22285292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:13件

2018/11/29 18:37(1年以上前)

同じメーカーのタイヤでも径の違うタイヤはやめたほうがいいですよ


デフがやられます

書込番号:22288151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TUYUKAIさん
クチコミ投稿数:13件

2018/11/29 19:20(1年以上前)

色々迷いましたが、皆さんの助言をいただき4本2018年製ヨコハマ iceGUARD 6 iG60に決めました。
オークションやネットで色々探し iceGUARD 6 iG60175/65/15  4本で39500円ポイント3950円付きです。カタログもダンロップ・BS・横浜と見ましたが、横浜が良さそうでした。特にタレントさんを使って宣伝していないところが気に入りました。耐久性も4年後にもほぼ保てると記載されていて、その辺が決め手でした。
皆さんに色々教えていただき本当に助かりました。履き替えは近隣にタイヤショップがありますのでそこに持ち込みたいと思います。
何度か利用しているのでよくしてもらっています。ありがとうございました。

書込番号:22288225

ナイスクチコミ!4


ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/02 22:03(1年以上前)

>TUYUKAIさん
ヤフオクで中古タイヤとかはどうでしょうか?
あとは、ナンカンスタッドレスもなかなか
悪くなかったですよ。
前輪だけスタッドレスは危険です。
前輪だけ効いて、後ろは流れてスピンします
それなら中古タイヤオススメします

書込番号:22296325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:144件

2018/12/04 13:33(1年以上前)

>TUYUKAIさん
サイズさえ同じであれば走行する上では問題ないはずです。
走行出来ないという事は有りません。
ただメーカー曰く同じ銘柄で揃えた方が特性にばらつきは無いと思います。
メーカー(銘柄)が違えば細かな点が変わって来ます。
例えば同じサイズでも外径寸法は数ミリ単位でしょうがメーカーによって変わります。
工業製品は同銘柄でさえ許容範囲でばらつきはあると思います。
スタッドレスタイヤって特性があります。
前後だけでも走行時にタイヤに合わせた特性で走行します。
前と後ろじゃブレーキの効き等も変わるでしょう。
ならば同じにそろえておけば、少なからず特性は同じです。
だからメーカーは4本同じものを推奨しています。
サイズが違うものは論外です。

書込番号:22300030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 vrxとig60で悩んでいます。

2018/11/04 14:37(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:3件

今年、長野県北信地域に越してきて、人生で初めて雪道を走行することになりスタッドレスタイヤを探しています。

タイヤ館等に行き、色々と情報収集した結果
ブリジストンのブリザックと、ヨコハマのアイスガード60で悩んでいます。

走行するのは主に出勤などで長野市内と、土日に白馬の方へスキーに出かけたりします(たまに。危険そうであれば止めます)。

長野市内は塩カルで溶雪するようで、周りの方に聞くと、朝夕に塩カルでびしょびしょになった雪(水)がツルツルの氷になるそうで、みなさんよく事故を起こしているそうです。

以上を踏まえて、どちらの方が良いかアドバイスいただけませんでしょうか。

なお、車はプリウス。来年はまたまた転勤の予定のため、耐久性は気にしていません。

よろしくお願いします。

書込番号:22229746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/11/04 15:03(1年以上前)

はちこ0526さん

先ずBLIZZAKは最新のVRX2の方では無く、一世代前のVRXが候補になっているのですね。

つまり、5年前に発売された一世代前のBLIZZAK VRXと、昨年発売された最新のiceGUARD 6 iG60が候補になっているという事ですね。

下記のBLIZZAK VRXとiceGUARD 6 iG60の価格コムでの比較表では、両スタッドレスは殆ど同じ価格ですね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000542940_K0000989983&pd_ctg=7050

この両スタッドレスなら、私なら最新のスタッドレスであるiceGUARD 6 iG60の方を選択します。



それと塩カルは凍結防止剤として使用されていますが、この塩カルにより解けた雪が再凝固しているのでしょうか?

書込番号:22229793

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/11/04 15:15(1年以上前)

そうです。vrx2ではなく、vrxを候補にしています。
これはブリジストンを専門に扱うタイヤ館へ行った際に、主に走行する場所と今年しか使用しないことを伝えたところ、スタッフの方はから vrx2が最新で一番オススメなのは勿論だけど、vrx2を買うのは勿体無いから、vrxで良いと思うと言われたためです。

塩カルをまいた後に、再凝固してスケートリンクみたいになる と聞きました。

書込番号:22229823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2018/11/04 15:40(1年以上前)

わたしも積雪が多く夜中などは気温が氷点下10℃を下回る長野県の東信地区在住です。

交通量の多い国道などの道路は塩カルを大量に撒くため問題ありませんが、少し外れてしまうとツルツルに磨かれた圧雪ミラーバーンやブラックアイスバーンが所々に存在します。

いくら高性能なスタッドレスタイヤでもタイヤチェーンが必要な場面もあります。

ただ、スタッドレスタイヤの性能に過信は禁物ではありますが、はちこ0526さん候補に挙げられてる銘柄(ブリザックはVRX2 ?)で全く問題ありませんよ。

ちなみに私ごとですが、今シーズン履いてるアイスガード5+からアイスガード6に履き替える予定です。

書込番号:22229885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/04 15:41(1年以上前)

>はちこ0526さん

育ちは関西で、今は中信にすんでる者です。その二択ならどちらでも良いかと思います。

スレ主さんもあげている濡れたアイスバーンは本当に怖いです。止まろうとしても面白いほど滑っていきます。
毎朝冬道を走ってると感覚がマヒして、スピードが毎日上がっていき、そのまま調子に乗ってると。。。
凍って危ないところを会社の皆さんに聞いておいた方が良いかと思います。

書込番号:22229887

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2018/11/04 19:05(1年以上前)

皆様

丁寧にご回答くださりありがとうございます。
どちらでも大丈夫とのことですが、新しいバージョンであるig60を購入しようと思います。
値段がだいたい同じ(vrx2だと1本+3000円)だったので迷っていた次第でした。

ありがとうございました😊

書込番号:22230388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EUラベル

2018/11/02 21:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Q

スレ主 Dino117さん
クチコミ投稿数:6件

先日ネットにて購入したタイヤに張り付けられていたラベルが、
EU向けのラベリング表示だったのですが、
国内向けラベルが張り付けられたものと何か仕様の違いがあるのでしょうか?

書込番号:22225846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/11/02 21:41(1年以上前)

ないでしょ?同じデスよ。

書込番号:22225896

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/11/02 21:52(1年以上前)

Dino117さん

205/55R16 91Q というサイズのiceGUARD 6 iG60の国内での商品コードはR2829です。

又、欧州で発売されている205/55R16 91Q というサイズのiceGUARD 6 iG60の商品コードも同じくR2829です。

つまり、iceGUARD 6 iG60は国内向けも欧州向けも同じ商品コードですから、同じ商品と言えそうです。

書込番号:22225925

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/02 22:10(1年以上前)

ハイグリップタイヤなら仕向け先でコンパウンド仕様が違うこともあるだろうけどスタッドレスは聞いたことが無いな。

書込番号:22225984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Dino117さん
クチコミ投稿数:6件

2018/11/03 10:57(1年以上前)

>皆様
質問に対して、早速返答頂きありがとうございます。
同様の物と考えて使ってみます。

書込番号:22226940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスに装着

2018/10/25 22:51(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:10件

現行50プリウス(4WD)に装着を考えております。

南東北在住ですが、シーズン3〜4回ほどしか20pクラスの雪しか降りません。

VRXを装着してましたがオーバースペックのような気がしまして・・・金額も…
現在2年目で(約15000KM)走行しプラットホーム以下です。
ロードノイズも大きくなってきたことで履き替えを考えておりますが、プリウスをお乗りの方でIG60を装着している方のレビューを
ご教授いただけますでしょうか?静粛性、耐久性等など
よろしくおねがいします。

書込番号:22207523

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/10/25 23:13(1年以上前)

よっちゃん216さん

確かにBLIZZAK VRXの耐摩耗性は悪そうですね。

次にiceGUARD 6 iG60の静粛性ですが、先代モデルのice GUARD 5 PLUSよりも少し改善されているようです。

又、耐摩耗性に関してはiceGUARD 6 iG60とice GUARD 5 PLUSで大差無いのではと予想しています。

先代モデルのice GUARD 5 PLUSは私の車に履かせていますが、静粛性は特に悪くありません。

ice GUARD 5 PLUSの耐摩耗性に関しては、乾燥路メインで使用してプラットホームが露出するまで2.5〜3万kmは使用出来そうです。


以上のようにiceGUARD 6 iG60の先代モデルとなるice GUARD 5 PLUS に特に問題はありません。

BLIZZAKの耐摩耗性や価格に不満を感じているのなら、ice GUARD 5 PLUSの後継モデルであるiceGUARD 6 iG60で良いのではと思いますよ。

最後に↓はプリウスへのiceGUARD 6 iG60装着に関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?kw=iG60&srt=1&trm=0

書込番号:22207577

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/10/25 23:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早々の書き込みありがとうございます。

冬季シーズンしか乗ってなくて摩耗が激しすぎます・・普通の運転なんですけどね。

ネットで調べてたら、44000円(4本送料込み)イイのがありました!
パーツレビュー参考にいたします。
ありがとうございます。

書込番号:22207612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ157

返信33

お気に入りに追加

標準

アスファルト上でのロードノイズ

2018/10/11 17:34(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/45R17 81Q

クチコミ投稿数:11件

関東在住で、車はBMW X3で車重は2トン近くあります。スキーに年間10回ほど行く為のスタッドレスなので、雪、氷上の性能はもちろんですが、高速でのロードノイズもタイヤ選びの重要なポイントになります。
iceGUARD6のロードノイズについて、実際に使用された方の具体的な情報があれば教えて下さい。よろしくお願いします。ちなみに、iceGUARD6かミシェランのX-ICE3+かで迷っています。

書込番号:22175759

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/11 20:13(1年以上前)

>X3のスキーヤーさん

ミシュランタイヤは良いタイヤです。
豪雪地帯ならブリジストン・ヨコハマが良く、
ドライな道も多く走るならミシュラン・ダンロップが良いというのが
大方の人の評価でしょう。

ただこのサイト名物のトランスマニア君が、ミシュラン販売員のごとく活動するので
みなさんはそれに反感を感じているだけですよ。

書込番号:22176103

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/10/11 20:16(1年以上前)

クチコミ掲示板でセールスマンよろしく営業活動しちゃあ反感も買います。

書込番号:22176110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


民の眼さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:20件

2018/10/11 20:17(1年以上前)

連投スミマセン。

アドバイスのコピペを忘れましたので・・・

>結論として、スタッドレスタイヤは、インチダウンもインチアップも何方もオススメしません!
>自動車メーカーのプロが定めた、メーカー純正サイズが安全でベストな選択です。

だそうです。

書込番号:22176117

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/10/11 20:19(1年以上前)

あと私個人の場合、気にするとしたらミシュランの夏タイヤは欧州製ですが
ミシュランのスタッドレスは中国製になることが嫌ですね。

これは気にしない人は全然気にしませんが、私は中華製はなんとなく嫌だー。
(個人の感想です。恣意的なものは何もありません)

書込番号:22176118

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2018/10/11 20:36(1年以上前)

>実際のサイズは245/50/R18です。

F25(型式)にこのサイズが標準で装着されているグレードがあります。

ただ、MICHELIN X-ICE3+にはこのサイズがなく(現在のところ)、X-ICE3にサイズがあります。
高速道路を意識されるなら、MICHELIN X-ICE3がよろしいかと思います。

書込番号:22176162

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/10/11 20:40(1年以上前)

X3のスキーヤーさん

最初の質問の回答ですが、245/50R18というサイズのiceGUARD 6 iG60の欧州ラベリングは下記の通りです。

・iceGUARD 6 iG60A 245/50R18 104Q XL:省燃費性能E、ウエット性能F、静粛性71dB

上記のように245/50R18というサイズのiceGUARD 6 iG60の欧州ラベリングでの静粛性は71dBですから、数値的には一般的な値です。

私の車に履かせているヨコハマの一世代前のスタッドレスで225/45R18というサイズのice GUARD 5 PLUSの欧州ラベリングでの静粛性も同じく71dBです。

ice GUARD 5 PLUSの71dBという静粛性の感想ですが、特にうるさくも無く普通の静粛性だと思います。

という事で245/50R18というサイズのiceGUARD 6 iG60も同様にうるさいと感じる事は無いのではと考えています。

書込番号:22176173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2018/10/11 20:46(1年以上前)

>民の眼さん
え、書込番号:22175934で、私ちゃんと答えていますよ。

書込番号:22176191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/10/11 20:51(1年以上前)

>Berry Berryさん
ネットで購入することになるため、X-ICE3+だったら古いタイヤを掴まされることも無いので、良かったのですが。。。
X-ICE XI3は2012年発売ですからね。何年前のタイヤが届くことか。。。そうなるとIG6に気持ちが傾きます。

書込番号:22176204

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2018/10/11 21:02(1年以上前)

>X3のスキーヤーさん

>X-ICE XI3は2012年発売ですからね。何年前のタイヤが届くことか。。。

MICHELINのホームページでは、適切に保管されたタイヤであれば4年は性能差がないと記載されていますが、タイヤはゴム製品であるため、「生もの」と私は考えています。
製造年週の新しいものが気分的にもよろしいですね。


>そうなるとIG6に気持ちが傾きます。

私が得た情報ですと、YOKOHAMAは昨年製の在庫がダブついているようで、シーズン当初は昨年製造のものが流通の中心になるかと思います。

ネットで購入するとはいえ、どちらになろうとも購入先に確認をされることをお勧めします。
返答をくれる通販店もありますので。

書込番号:22176237

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2018/10/11 21:04(1年以上前)

追伸です。

ネット通販では、MICHELINの「全額返金保証プログラム」は適用外になります。
お気を付けください。

書込番号:22176241

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2018/10/11 21:20(1年以上前)

>Berry Berryさん
返金プログラム、ネット販売では駄目である事を先程知りました。まあ、それはOKです。
明日、購入予定の店舗に製造年を問い合わせしています。

書込番号:22176292

ナイスクチコミ!0


アル10さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/12 07:03(1年以上前)

>X3のスキーヤーさん
はじめまして。
以前は、アルファードでX3、現在プリウスPHVでIG5ですが使用してます。
それ以外は、ずっとブリヂストン一択でした。
パターンノイズ、走行フィーリングともにサマータイヤ同等と感じるのはミシュランしかないと感じました。と言うより、ミシュランはスタッドレスと感じた事が無いかもしれません。
私的な感想ですが、ご参考までに。

書込番号:22177113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/10/12 07:07(1年以上前)

究極の選択

大多数が問題無しと主張しているベーシックグレードのサイズに「インチダウン」して最新ミシュランか「純正」サイズを守って他社製タイヤ。

書込番号:22177116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/12 08:17(1年以上前)

私が選ぶなら。
 ミシュランが好きなら、ミシュランを選択。
 メーカーを気にしないなら、関東在住で年に10回くらい
 スキー場へ行くという条件から考えるならヨコハマを選択。
実際はどこのメーカーでも問題無いです。

書込番号:22177210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/10/12 08:57(1年以上前)

いやはや。タイヤ選び、特にスタッドレス選びは難しいですね。
ちなみに、私のX3はF25のXLineなので、タイヤサイズは245/50/R18です。また、F25のベースグレードは225/60/R17なので、225サイズを購入しようとするとホイール使い回しはできません。皆様のアドバイスをまとめると、
(1)iceGUARD6を245/50/R18
(2)X-ICE IX3を245/50/R18
(3)X-ICE3+を225/55/R18(外径OK、ホイールサイズOKなのでいけるかと)
X-ICE IX3とX-ICE3+では、タイヤ幅が2cmも変わってしまうので、せっかく新製品のX-ICE3+を装着しても、その分効き目も減りそうなので困ったものです。X-ICE3+って、タイヤ幅が細いものを購入する程X-ICE IX3と比べて改善されたのでしょうか?

書込番号:22177271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/12 10:52(1年以上前)

>X3のスキーヤーさん

去年アルファードの4WD(2トンオーバー)用に235/50R18のiG60を購入して、11月末〜4月中旬までの1シーズン履きました。
埼玉在住です。
ロードノイズに関しては荒れたアスファルトでもかなり静かで、夏タイヤで履いている245/40R20のファルケンFK453とは比べ物にならないです。
前車のSUVで夏タイヤとして履いていた245/45R20のPIRELLI Scorpion Zero Asimmetricoや235/55R20のTOYOの PROXES S/Tと比べてもずっと静かですよ。(これらも安かったから履いたけど二度と選ばないと思うタイヤだった。特にプロクセスS/Tのグリップのなさには辟易していました)
比較対象がしょぼいタイヤばかりですみませんが。

書込番号:22177433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2018/10/12 11:03(1年以上前)

連投すみません。

> 販売数では劣りますが、性能面では日本メーカー > 海外メーカーとはならいのでは?と思うのです。
どんなシチュエーションでも最高性能のスタッドレスなんてのはないでしょうから、シチュエーションに寄るのではないでしょうか?
欧州と日本では緯度が違いますし内陸国なのか海洋国なのかや周辺の海流の温度も違いますから、雪質も違えば路面状況も違うと聞きます。ならば、メインマーケットをどこにするかでメーカーも重視する性能が違うでしょう。
結局、ユーザーがそのタイヤの不得手なシチュエーションに合う頻度によって評価が変わるのだと思います。
X-ICE3+の発表会で日本ミシュランのお偉いさんが今更ながら「日本のユーザーが一番重視するのは氷上性能だった」と言っていましたが、その性能ではやはりBSとYHが群を抜いているでしょうね。

こんな記事もありました。参考までに。
https://www.bestcarweb.jp/news/45832

書込番号:22177448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/12 15:08(1年以上前)

>X3のスキーヤーさん

iceGUARD6を去年から使用しています。
夏タイヤ(グッドイヤー EAGLE F1 ASYMMETRIC 2)に比べ、乾いた路面では圧倒的に静かで振動も少なく、乗り心地が非常にいいです。
少し高級なコンフォート夏タイヤといった印象です。
燃費性能は個人的にあまり重要視していませんが、これもなかなかいいです。

個人的にはミシュランのタイヤが好きです。
なので、以前から冬タイヤも当然強い興味があるのですが、凍結路面でのグリップ性能に不安があり、これまで一度も購入したことがありません。
タイヤの構造上、高速走行に強く、乾いた路面で優れた性能を持っているようではありますが…。

積雪路面におけるグリップ性能は、どの冬タイヤを選んでもさほど大きな違いはないと思います。

但し、ブラックアイスなどの凍った路面で一番グリップ性能が高いのはブリヂストンのBLIZZAK VRX2だと思います。
iceGUARD6も頑張ってますが、凍結路面における縦方向のグリップ性能はBLIZZAK VRX2が一回り優れています。

しかし、ロードノイズについてはiceGUARD6よりもBLIZZAK VRX2のほうが明らかに目立ちます。
少しゴリゴリとした音と振動があります。

ちなみに、BLIZZAK VRX2とiceGUARD6の比較については去年、JAF講習会の中で体験しました。

>スキーに年間10回ほど行く為のスタッドレス

あえて積雪や凍結している可能性が高いところへ行かれるのでしたら、総合的に考えてiceGUARD6をお勧めします。
ミシュランの冬タイヤは、たまに積雪がある…という程度の環境で使用するのがベストだと思います。
しかし、近年は都心部でも雪や凍結で混乱することが多いですよね。
そういったことも考えると、ミシュランはないかな〜。

ミシュランタイヤ、好きなんですけどね。

書込番号:22177835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2018/10/12 16:12(1年以上前)

皆様、
今日、タイヤを購入しました。
結果的に、X-ICE3+を225/60/R17にインチダウンしての購入となりました。もともと、224/50/R18の夏タイヤを履いているホイールで、シーズン毎にタイヤだけを脱着しようと考えていたのですが、今のスタッドレスは寿命が長く4年程度使うこと、また、夏タイヤがランフラットなので、脱着工賃や、毎年の脱着によるタイヤへのダメージをトータルで考えてのサイズ選択です。(もともとX3のベースグレードのサイズなので性能的にも問題は無いはず)
タイヤの選択については、色々なご意見を頂きましたが、
@どんなに多くスキーに行くとしても、全体の走行距離の99%はアスファルト上であることからドライでの性能(音、しっかり感)も重視してミシュラン
A夏タイヤのミシュランが好みだったので、スタッドレスも一度は試したいという思い
BX-ICE3+になったことで、長持ちのミシュランが、氷上性能についても長持ちを目指していること
等からX-ICE3+となりました。
多くの方がお考えの様に、氷上性能ではBSやIG5,6がやや上になるのかとも思いますが、凍った山道でX-ICE3+では登れないなど、限界の状態になりそうな場合は、どのスタッドレスを履いていても金属チェーンの登場と考えました。昨年までの数年はFRの車にピレリのスタッドレスでリアを振りながらアイスバーンを登っていましたが、今シーズンからは4WDに復帰したので楽しみです。
皆様、様々なご意見ありがとうございました。

書込番号:22177920

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:3065件Goodアンサー獲得:144件

2018/10/21 00:31(1年以上前)

>X3のスキーヤーさん
こんばんは。確かに夏タイヤに比較するとやや音が気になりますかね。
でも、随分静かになりましたよ。
この程度でしたら問題なしですね。
ヨコハマは舗装路を走行想定し耐摩耗も考慮されているらしいです。
耐摩耗性も他社に比べ良いと思います。

書込番号:22196600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エアバルブについて

2017/11/29 12:42(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/50R17 91Q

クチコミ投稿数:22件

先日カー用品量販店でIG60の見積もりをとった際に明細の中にエアバルブが
入っていました。価格的な問題で通販で買っていつもお世話になっているディーラに
組み替えをお願いしようと考えているのですがエアバルブって別途必要な物なのでしょうか?
そもそも購入予定のタイヤにエアバルブってついていないでしょうか?
始めに見積もり貰ったときに聞けばよかったのですが通販ショップで検討している時に
タイヤと一緒にバルブは?って案内している店が無いように見受けられたので質問させて
頂きました。単価自体は高い物ではないし経年劣化を考えて古いタイヤの物を使い回すは気は無い
ので購入予定のタイヤにについて無いなら買うしついているのにオプション的な内容で高性能?なバルブに交換
するだけならいらないかなと思っています。

書込番号:21393711

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/29 12:51(1年以上前)

多分金属バルブに交換しろという事じゃないでしょうかね?
https://www.aihiro.com/blog/2016/02/tire-air-valve

標準でエアバルブは付いているはずですので不要ならはっきりと言いましょう。

蛇足ですがオートバックスでスタッドレス(ホイール付き)を買った時にバランスが取れるからと薄い円板みたいなものを一緒に買わされました。おそらくこれなんかもほんとは不要だったかもしれません(泣)。

書込番号:21393743

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2017/11/29 12:54(1年以上前)

新品タイヤにチューブレスバルブは付属してません。

既存のホイールに新品タイヤを組み替えるんですよね?
替えなかったらすぐにどうこうなるわけではないですが、チューブレスバルブは経年劣化します。
念のためにバルブの交換も同時にしましょう。

書込番号:21393755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/29 15:44(1年以上前)

タイヤにエアバルブは付いていませんよ。バルブを変えなくてもその時は良いですが経年劣化でエア漏れ起こすとバルブだけ交換するのはメンドくさいので普通は一緒に交換しますね。バルブ代は無料の店も有りますし有料の所もあります。どうしても気になるならバルブ代を無料にしてくれる様に交渉して見てはいかがでしょうか?

書込番号:21394054

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2017/11/29 16:54(1年以上前)

こなかじさん

エアバルブはタイヤに付属するもでは無く、ホイールに付いている部品で空気を注入して、この空気が外に逃げ出さない(逆流しない)ようにする為の部品です。

このエアバルブにはゴムも使用されている為、経年劣化によりゴムにクラック等が入りエア漏れが起きる可能性があります。

又、このエアバルブはタイヤを外さないと交換出来ない為、今回のようにタイヤ交換と同時にエアバルブの交換を勧めてくる事も結構あります。

尚、ホイールの使用期間が2〜3年程度と短いなら、エアバルブの劣化も少ないでしょうから、私なら交換を見送ると思います。

ただ、前述の通り、タイヤを外さないとエアバルブは交換出来ないので、使用中にエアバルブの交換が必要になった場合にはタイヤを外す必要があり工賃が高くなります。

この辺りの事も考慮して今回エアバルブを交換するかどうかご判断下さい。


それとエアバルブ交換については下記も参考にしてみて下さい。

https://www.aihiro.com/blog/2016/02/tire-air-valve

https://tirefesta.com/blog/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E2%99%AA

書込番号:21394124

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/29 17:40(1年以上前)

>こなかじさん

エアバルブ代はおいくらですか?
ゴム製のバルブならかなり安価なはず
金属製だと結構な金額になります
予算が厳しければバルブ交換しないか
ゴム製でも良いと思います

バルブは交換する所にも在庫有ると思うので
交換店で相談してみてはどうでしょう
(ディーラーだと無いかも)

あと価格+安く見せる為に見積にはバルブ代を入れず
交換時にオプションとして提案する場合も多いです

見積にバルブ代を入れる見積の方が良心的な気もします

朴が買う激安店では見積依頼するとバルブはどうします
と聞かれます
勿論エア漏れリスクが有るがからと高を勧められます

ショップとしてはショップに責任は無くても
スローパンクチャーのバルブ交換なんてしたくないし


書込番号:21394198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2017/11/29 18:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます。バルブはてっきりタイヤについてる物だと思ってました。
ホイル側の付属物だったんですね。組み替えはディーラにお願いしますので一緒にバルブ交換できるか
聞いてみます。一つ疑問なのはバルブが持ち込みになった際、バルブ自体に規格とか適合サイズってあるんですかね?
ざっと調べた所だと金属製とか材質の違いはあるみたいなのですが。

書込番号:21394247

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2017/11/29 18:24(1年以上前)

アルミホイールか鉄チンホイールかにもよります。
アルミホイールだと場合によっては専用のバルブが必要になってきます。
ただ最初の文面から推測すると、ごく一般的なゴム製のバルブかと思われますね。
バルブの持ち込みなどせずディーラーに交換を含めて任せてよいと思います。

書込番号:21394283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2017/11/30 09:16(1年以上前)

みなさんありがとうございました。スッキリ解決できました。
あとはディーラにお願いしたいと思います。

書込番号:21395577

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q」のクチコミ掲示板に
iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qを新規書き込みiceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q
YOKOHAMA

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q

最安価格(税込):¥6,700発売日:2017年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング