iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q のクチコミ掲示板

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥6,700

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,700¥9,687 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:13インチ 外径:548mm 総幅:157mm iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの価格比較
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのスペック・仕様
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのレビュー
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのクチコミ
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの画像・動画
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのピックアップリスト
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのオークション

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75QYOKOHAMA

最安価格(税込):¥6,700 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月 1日

  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの価格比較
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのスペック・仕様
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのレビュー
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのクチコミ
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの画像・動画
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのピックアップリスト
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q のクチコミ掲示板

(585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q」のクチコミ掲示板に
iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qを新規書き込みiceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q

クチコミ投稿数:13件

・東北地方在住。
・降雪はそれほど多くなく、乾いた地面を走る機会の方が多いものの、一度降ると風が強い地域のため路面凍結しやすい。
・自宅が長い坂道の先にあり、仕事から帰宅するのが深夜のため、凍結した坂道を安全に登りたい。
(毎年、自宅近くの坂道では登りきれず途中で立ち往生する車が必ず見受けられる。)
・新車の4WDの軽自動車に装着予定。

上記の条件で、アイスガード、ブリザック、ウインターマックスの3種を比較検討しています。
新車が4WDであること、また価格の面で、各社最新モデルにはこだわらなくても良いのかな?と思っており、それぞれ一つ下のモデルで考えています。

・アイスガード6
・ブリザックVRX2
・ウィンターマックス02

これらのうち、上記の条件に適したタイヤとして、どれがおすすめなのでしょうか?
もしくは、この条件であれば高くても最新モデルを買うべきなのでしょうか?

各販売店でパンフレットをもらったり、話を聞いたりはしましたが、車に詳しくないものでいまいち違いが分からず…

ぜひ詳しい方、実際にこれらのタイヤを使っている方などいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

書込番号:24402959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/10/19 04:18(1年以上前)

>まいらすさん

似たような環境の地域在住です。

自分の車(ミニバン 2WD)はアイスガード6、妻の軽自動車(タント 4WD)にはウインターマックス 02を履かせてます。

4WDならウインターマックス 02で問題ないですが、個人的にはアイスガード 6の方が登り坂での安心感は上に感じます。

アイスガード 6を履かせて3シーズン経ちましたが、坂道で登れなかった経験は今のところありません。

最新モデルに拘る必要は特にはないので、価格が下がり、それでいて性能的には現行モデルと遜色ない旧モデルはお勧めです。

書込番号:24402962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/19 06:03(1年以上前)

ウインターマックスの02は硬めで凍結路面には余り向かず、方向性をBSやヨコハマみたいな柔めな感じに変えて03を発売しています、なのでウインターマックスを選択するならば03です

後は価格を含めた好みかな?

個人的にはスタッドレスはBS信者なのでVRX2を選択します。

書込番号:24402987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/19 06:18(1年以上前)

>まいらすさん


今までは
どんな車でどんなタイヤを使って登っていましたか?

勿論最新タイヤの方が性能が良い訳ですが
さくねんまで普通に登れていたくるまは
今年の最新タイヤを使って履いている訳はなく
VRX2やIG6で良いかと思います

氷結路面はやはりVRXとIGが良いかなと思います


大多数の車が登れて中には登れない車がいる程度で有れば途中で立ち往生する車は二駆じゃないですかね

誰も登れないような坂を登ろうとしている訳でなければ
余り考え過ぎなくても良いかと思います



書込番号:24402996

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/10/19 06:32(1年以上前)

まいらすさん

氷上性能重視ならBLIZZAK VRX2かiceGUARD 6 iG60の何れかが良いでしょう。

WINTER MAXX 02はライフ(耐摩耗性)を重視する場合に履かせたいスタッドレスです。

書込番号:24403004

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2021/10/19 10:44(1年以上前)

現在、札幌でウインターマックス02です。
ドライや積雪ならいいですが凍結路面では怖くて嫌です。次は選択しません。

ですが登り重視ならいいと思います。
毎週末、天候に関わらず山越えしてます。

書込番号:24403229

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/10/19 11:34(1年以上前)

まいらすさん

>降雪はそれほど多くなく、乾いた地面を走る機会の方が多いものの、一度降ると風が強い地域のため路面凍結しやすい。

候補の中なら、バランス系のダンロップが良いかと思います。BSブリザックは氷雪路面限定で使用された方が良いタイヤでドライや高速は摩耗が早く短命になります。横浜はBSより長持ちしますが、、、

結論ですが安全運転すれば、どのメーカーを選択しても使用可能です。

個人的に一番オススメはミシュランのスノーです。現時点でトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのスタッドレスタイヤです。

https://s.kakaku.com/review/K0000977089/ReviewCD=1278727/

こちらの過去作レビューも参考にして下さい。



書込番号:24403269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件

2021/10/19 15:13(1年以上前)

>まいらすさん

以前、JAFの安全講習会でアイスガード6(普通車(自分の車))とブリザックVRX2(軽自動車)を比較体験しました。

車重の違いなどを考慮しても、凍結路面に一番強いのはブリザックVRX2だと思います。

2番目はアイスガード6だと思います。

ただ、ブリザックVRX2は少しゴリゴリした感じがあります。
だからこそ、凍結路面に強いのかも知れませんが…。

もし、乗り心地やロードノイズも重視するならば、氷上性能はブリザックVRX2に敵いませんが、アイスガード6もありだと思います。

ウィンターマックス02については経験がないので分かりません。
私の勝手な偏見で…3番目かな?

書込番号:24403515

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2021/10/19 15:19(1年以上前)

>黒ヒヨコさん
>トランスマニアさん
>たぬしさん
>スーパーアルテッツァさん
>gda_hisashiさん
>北に住んでいますさん
>kmfs8824さん

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます!

これまでは2WDの車で、恐らくアイスガード5?を使用していたかと思うのですが、登りでタイヤが空回りする経験を何度かしていました。
完全に止まってしまったことはありませんが、恐る恐る踏み込んで、滑りながらもなんとか進むという一か八かの運転で運良く乗り切ってきたという感じです…。

総合的に見ると、氷上性能ならブリザックかアイスガードが良さそうな感じですかね?
他のアドバイス頂いたタイヤも含め、検討してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24403523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/19 16:43(1年以上前)

・アイスガード6
・ブリザックVRX2
・ウィンターマックス02

この中ならアイスガードがお勧めですね。
まず、ウィンターマックスは氷上性能が落ちるので今回の条件では避けたいです。

氷上性能ならVRX2だと思うのですが、その代わりにドライでの減りも多いとも感じます。
走行距離がスタッドレスシーズンで5000kmを超えたり、高速道路の走行が多めならば、アイスガードの方が良いと思います。メーカーも4シーズンOKと言っているのでFFの車で登れた坂なら、5〜6シーズンはいけるようになると思います。

そこまで距離を走らないならVRXで良いと思います、5〜6シーズン使って買替という感じで良いのではないでしょうか。
※タイヤサイズが155/65R14ならVRX2の方が安いので、VRX2をお勧めします。
165/55R15ならばアイスガード6が安いのでいいですね。


ちなみに今回は新車ということでホイールは買い替えしますか?
それならば、きちんとスタッドレス対応(塩カルなどの影響を受けない)ホイールを選びましょう。
タイヤも大事ですが、ホイールも気を付けておくと安心ですよ。

書込番号:24403618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/10/19 18:43(1年以上前)

何買うにしても

4WDの発進性能はかなり良く凍結路面でもグイグイ加速します

が、2WDより簡単にスピードが出るので凍結路面では逆に止まれないって事が良くあります

私も調子に乗って電柱に突っ込んだ事も・・・、気を付けましょう。

書込番号:24403771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2021/10/19 23:44(1年以上前)

>◇イチ◇さん

アドバイスありがとうございます!
毎日の通勤で運転するので、自分の希望条件に照らすと、アイスガードがおすすめという方が多いような印象ですね。
ホイールも新しくするか、現在使っているものをそのまま付け替えるか検討中でしたので、車屋さんと相談してみます!

書込番号:24404227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2021/10/22 13:40(1年以上前)

ブリザックVRX2のみ勧めます。

理由は発泡の数。
横浜はブリヂストンに勝てていません。
氷上性能も同じく。
勝てているのは、摩耗による寿命。
発泡が少ないからそれだけゴムの有効体積も大きいので、摩耗による寿命が遅くなる。

何年使うかわかりませんが、本命を言えばVRX3が良いと思うけど、予算の都合で旧型ということで、VRX2を勧めます。

北海道だとブリサックでも3シーズン目で滑ります。

2021年度のブリザックカタログのP23に「長期経過タイヤの点検・交換について」とありますが、、「使用開始後5年以上経過したタイヤについては、継続使用に適しているかどうか、すみやかにタイヤ販売店等での点検を受けられることをお奨めいたします」、と書いてあります。
ブリサックVRX2やVRX3としてはゴム硬化による寿命は良くて4シーズンなのでしょうが、3シーズン目で考えた方が良いと思う。
3シーズン目だと中古で売れる可能性もある。


書込番号:24407769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/22 16:29(1年以上前)

北海道在住、かつ、厳冬期の峠越えもこなすのでBSの一択です。
車が2台あるので1台をネットの評判でヨコハマを履いたことがありますが
市街地ならともかく厳冬期の峠越えではBSに敵いませんでした。

厳冬期の峠越えをしないのならBSでなくても良いかと。

VRXのライフは5シーズン、25000キロ走りましたがプラットフォームは出ていません。
タイヤ公正取引協議会のデータによると

VRX、5/8から5/23まで10000キロ走り限界値を換算。
(5月の関東地方での試験なので全区間ドライ路面と思われる)
すると、21605キロとなっています。
うちは、10月からGWまで履き、ドライ路面が6割程度なので
納得できる数字かと。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/11.pdf

書込番号:24407957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/10/24 17:55(1年以上前)

あんまり値段が変わらないGIZ2も強く勧めます。
ブリザック、アイスガード、ウインターマックスだけがスタッドレスじゃないし、トーヨーのスタッドレスはよくできていますし安いです。

書込番号:24411613

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ83

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

VRXと迷っています

2021/10/15 21:30(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:1件

60系のヴォクシーです。中国地方の日本海側で、降るときは全国で1位2位くらい積もる地域です。アイスバーンやミラーバーンなどはあまりなく圧雪や凍結が多いです。今まではREVOGZを履いていました。特に不満はなかったです。
今新品を探していて、2013年発売のVRXと2017年発売のig60がだいたい同じ価格なので迷っています。
両方2020年製の新品です。
やはり2017年発売のig60の方が性能はいいのでしょうか?
REVOGZで満足だったのでその流れでVRXでもいいでしょうか?

書込番号:24397466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/10/15 21:44(1年以上前)

iceGUARD 6を国産ミニバンで3シーズン履いてました。

VRXと直接比較したことはないですが、全く問題ないというか満足出来るレベルにありますよ。

ここの口コミはBS信者が多数ですが、VRXを履く国産ミニバンが軒並みスタックして登れなかった早朝のスキー場駐車場登り入口のミラーバーン路面で、iceGUARD 6の前モデルiceGUARD 5 PLUSで唯一登りきれました。

たしかにiceGUARD 5までは耐摩耗性は良かったわりに肝心の凍結路面での効きはやや劣る感じでしたが、iceGUARD 5 PLUS以降は安心して履けるスタッドレスタイヤだと思います。

VRXとiceGUARD 6が同価格帯ならiceGUARD 6をお勧めします。

書込番号:24397502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2021/10/15 21:51(1年以上前)

>REVOGZで満足だったのでその流れでVRXでもいいでしょうか?

いいえ。
VRXは摩耗が早いです。
また、凍結路ではなく積雪路での走行感では、GZの方がよかったという情報もあります。
さらにiG60が1世代新しいため、iG60の方がよさそうですよ。

書込番号:24397516

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2021/10/15 21:51(1年以上前)

>父ちゃんハムさん
 VRXはどちらかというと雪上に強く、ヨコハマは凍った路面でガッチリしてくれるイメージがあります。という北海道のお知り合いの方の意見を参考にヨコハマのを買いました。VRXは柔らかい路面で無双的な活躍をしてくれるそうですが、凍結にはヨコハマがいいと。なので>kmfs8824さんに私も一票です。

書込番号:24397517

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2021/10/15 23:37(1年以上前)

>父ちゃんハムさん

VRXはカタログ落ちで、パートナー3で再デビュー?
一方、iG6はiG7に座を譲ったといえ、スタンダードでカタログ健在です。
この2つではiG6を選んだほうが良いと思います。

現状のスタッドレスは-2℃付近のいわゆる一番滑りやすい氷上での試験が多いのですが、氷温が-5℃以下になると水膜ができなくなります。そうすると、引っかき機能での氷上性能が要求されるようになるのですが、今度のiG7はその性能が上がっていますので、懐具合に余裕があればそちらをお薦めします。

書込番号:24397684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/10/15 23:46(1年以上前)

父ちゃんハムさん

両者なら横浜のIG60の方がオススメです。

性能に徹底的に拘るなら、ミシュランのスノーをオススメします。乗り心地も走行性能も長持ちも現時点でトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのスタッドレスタイヤです。


書込番号:24397699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件 iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91QのオーナーiceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Qの満足度5

2021/10/16 07:20(1年以上前)

父ちゃんハムさん

IG6オススメします!
北海道在住の私も昨年から履いてます。圧雪・アイスバーンどちらも効きます!(あくまでも常識的な乗り方です。)
また、乾燥路面ではとても静かです。
私ならVRXと同じ価格ならIG6にします。

書込番号:24397953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/10/16 08:54(1年以上前)

>父ちゃんハムさん

中国地方の中国山地より少し山陽側に住んでいます。

VOXY-HVでBS VRX2を使用経験ありますが、積雪は年に数度、ほぼドライ路面走行です。
VRX2は、高速走行でフラツキ感が強く、何より対磨耗性がありません。それに比べ、DUNLOP WM02は対磨耗性もかなりあり、高速走行も問題ありません。勿論、当地域での積雪やアイスバーンもVRX2と遜色ありませんでした。

横浜タイヤは経験無いので評価出来ませんが、DUNLOP WM02はVOXYには良いタイヤだと思います。

書込番号:24398046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/16 09:44(1年以上前)

北海道在住なのでBSの一択です。
ここで、ヨコハマが良いとの事で履き替えましたが
平地ではともかくと峠ではBSに比べると滑り出しが早い。気のせい?
と思ってましたが
路面を水を撒いて凍らせた特設コースを走れる機会がありました。
30キロからの急制動、スラローム、どちらも明らかにBSのほうが上でした。
結局、買いなおしたのでネットを信用したばかりに高い買い物になりました。

メージャーリーグ級の劣悪な路面状況でなければ
BSにこだわる必要はありません。
路面状況が草野球クラスならアジアンタイヤでも良いと思いますよー。
アジアンでも夏タイヤと比べると雲泥の差。

うちには車が2台あるので距離を走らない方は
10月からGWまで履いて年5000キロ、5シーズン走っても
プラットフォームは出ていません。
効きも、新品時と比べて大きな差はありません。

上り坂はFFでは登れないことがある。
いくら良いタイヤを履いていても4WDにはかないません。

書込番号:24398112

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2021/10/16 19:13(1年以上前)

転勤で札幌に来て周りの勧めで、初代VRXにしたあとの買い替えで福山雅治を信じて最新だったWINTERMAX02にして大後悔しました。

今度はルイスハミルトンさんを信じます。VRX3の予定です。

書込番号:24398977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2021/10/17 19:28(1年以上前)

>今新品を探していて、2013年発売のVRXと2017年発売のig60がだいたい同じ価格なので迷っています。


なんでVRX2じゃなくてVRX1?
VRX2の方が良いと思うけどなあ。
ヨコハマはコーナー(カーブ)や右左折の時に横方向のグリップが芳しくないんで、やめた方が良いのに。
横方向はトーヨーが一番だと思う。

書込番号:24400851

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

中型SUVに装着。どちらが?

2021/10/13 10:26(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q

クチコミ投稿数:5件

皆様、ご教授賜れれば幸いです。

国産中型SUVになっております。走行環境としましては北陸一般道メインです。

北海道のような氷結路でもないが、降雪量はありバシャバシャ雪も混在します。

型落ちの当製品か、もしくはブリヂストンDM-V3か?おススメを教えてください。

書込番号:24393405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2021/10/13 10:36(1年以上前)

>型落ちの当製品か、もしくはブリヂストンDM-V3か?おススメを教えてください。

インチダウンは考えていないのですよね

色々調べれば違いが出て来ると思いますが

普通に使うには大差ないと思います

安い方で良いかと思います




書込番号:24393426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/10/13 11:51(1年以上前)

型落ちだって全然使えます。

新モデルが出る前は最新作。
それが急に使えなくなるなんてありません。

予算に合わせ、無理しない範囲で買ってください。

書込番号:24393530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/10/13 12:13(1年以上前)

みひすてろさん

何を重視するかで履かせるスタッドレスを決められそうです。

ブリヂストンとヨコハマはSUV用と乗用車用のスタッドレスに関して、下記のように説明しています。

・ブリヂストン
https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=28&search=true

・ヨコハマ
https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq25

つまり、雪上性能やライフやハンドリング(剛性)重視ならSUV用のBLIZZAK DM-V3が良いでしょう。

又、氷上性能重視や静粛性ならiceGUARD 6 iG60が良さそうです。

以上の事を踏まえて、お乗りの車や走行環境も考慮して、SUV用スタッドレスのBLIZZAK DM-V3の方が良さそうに思えるのですが如何でしょうか。

書込番号:24393555

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/10/13 12:23(1年以上前)

iceGUARD 6を3シーズン履いてますが高性能なスタッドレスタイヤですよ。

重心の高いミニバンに履かせてますが、冬道で全てにおいて旧モデルなんて感じさせないと思います。

積雪量の多い地域ならSUV用のDM-V3も捨てがたいですが、北陸の湿って思い雪質ならどの銘柄を選んでも問題はないでしょう。

iceGUARD 6を実際使用して良さを感じてるので、iceGUARD 6をお勧めします。

書込番号:24393577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2021/10/13 14:44(1年以上前)

皆皆様

早速にご高見賜り、痛み入ります。

SUV乗りで、いつもはブリヂストンのSUV用を履かせているのですが、
他社製の乗用車用はどうかなぁと思いまして。

検討いたします!

書込番号:24393786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/10/13 15:57(1年以上前)

AWDですか?

書込番号:24393888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2021/10/13 18:40(1年以上前)

からうり様

そうです。AWDです。

書込番号:24394114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2021/10/13 19:32(1年以上前)

SUVのAWDなら
積雪、凍結路面はどちらも大差無いと思います。

むしろ、
乾燥路面での使用感で選ぶのもアリかと思います。
平坦で真っ直ぐな道ならどちらもアリですが
勾配があってキツメのカーブが続く様な道を
日常的に利用するなら
SUV用が無難と思います。

書込番号:24394203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2021/10/13 20:18(1年以上前)

>国産中型SUV

ちょうどこのくらいのサイズは、乗用車用とSUV用で両方ラインナップされている銘柄が多いですね。

効きを重視するなら、型落ちとはいえ乗用車用を。
持ち(耐摩耗性)を重視するなら、SUV用を選択したいところです。

書込番号:24394280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/10/13 20:53(1年以上前)

WINTER MAXX SJ8+が新モデルです。 大きいサイズはたくさんないと思うので早めに注文した方がいいと思います。

書込番号:24394359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99QのオーナーiceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qの満足度4

2021/10/13 22:16(1年以上前)

>みひすてろさん

北陸で2シーズン(1、2年目)使用しました。
(車種はBRアウトバックで、同サイズです。)

詳しくは評価の投稿を見ていただければと思いますが、新雪、圧雪、除雪、融雪で山間部は部分凍結と様々な路面状況が現れる北陸の高速、一般道での走行にIG60は優れた性能を発揮してくれました。
関東へ引っ越しましたが、3シーズン目も性能の低下は感じられませんでしたので、型落ちとなり、値段がこなれてきた今は、オススメのタイヤです。

DMV3は、SUVでもクロカン系や重量級SUVをターゲットとしており(YHならG075が該当)、IG60と比べると深雪やシャーベット状などトラクションを求められる路面状況に強いと思いますが、ドライ路面を含む静粛性、乗り心地、燃費の面ではIG60が明らかに優れていると思います。

トレッドパターンがゴツい方がよい、山間部で新雪や圧雪路面ばかり等の条件でなければ、北陸の中型SUV向けにはIG60の方が適していると思います。

書込番号:24394500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/25 15:55(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私も北陸で国産中型SUV乗ってます
⊂)  私はコレ履いてます
|/ 
|

書込番号:24413027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/10/25 16:10(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私わ東北で国産軽乗ってます
⊂)  私もコレ履いてます
|/
|

書込番号:24413052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/55R18 98Q

クチコミ投稿数:16件

フォレスター(2012年Sリミテッド)に装着予定・装着感など教えてください。
まぁまぁ雪が降る地域に住んでいます、タイヤ素人なのでこのタイヤで良いか知りたいです
同型車やSUVに装着されている方の意見が聞きたいです。

書込番号:24371216

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/09/30 14:28(1年以上前)

SUV車ではありませんがiceGUARD 6 iG60を3シーズン履いてました。

雪国在住で今までスタッドレスタイヤはヨコハマを好んで使用してます。

重心の高い国産ミニバンに装着してますが、ドライ路面でのスタッドレスタイヤの負の部分は、今までのスタッドレスタイヤの中では一番好印象です。

凍結路面での性能自体は前モデルのIG50 PLUSの方が僅かに良かった印象です。

ただ、IG60は滑り出しが緩やかな感じなので不安感はありません。

そのため降雪時や凍結時などのスタッドレスタイヤとしての性能、耐摩耗性などは満足いくレベルです。

懸念されてる重心の高いSUV車にもマッチするスタッドレスタイヤだと思います。

書込番号:24371347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/10/01 12:46(1年以上前)

タクライトさん

安全運転をすれば大丈夫です。もし、タイヤの性能に不安が有ったり高性能タイヤに拘るなら、ミシュランのスノーをオススメします。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-x-ice-snow

現時点でトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのスタッドレスタイヤです。乗り心地や走行性能や長持ちで環境にも優しいタイヤです。

満足保証付きなので万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。他社の場合は気に入らなければ我慢して使うか新たに買い換えで大切なお金が無駄になります。

ミシュランなら安心して購入出来ます。

是非ご検討下さい。



書込番号:24373033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/10/01 17:59(1年以上前)

回答ありがとうございます、このタイヤでいこうと思います。サマータイヤはミシュランなのでミシュランにしたいのですがちょっとお高めなので諦めます

書込番号:24373486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/10/01 18:05(1年以上前)

ありがとうございます、参考になります。

書込番号:24373492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2021/10/01 18:06(1年以上前)

ありがとうございます、何をつけても安全運転が大切ですよね

書込番号:24373494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールセットが45,000円。買いですか?

2021/08/19 22:46(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q

スレ主 awesowe37さん
クチコミ投稿数:19件

NBOXに装着する予定です。
楽天にてアルミとセットで45,000円。IG70が間近で値下がりが始まっているのでしょうか。底値ですかね?

初めての新品スタッドレス、北海道です。まだまだ時間的な余裕はありますが、お買い得値なら買っちゃおうかな?って思ってます。IG70、VRXは予算的な理由で視野に入れていません。

書込番号:24298401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/08/20 00:07(1年以上前)

>楽天にてアルミとセットで45,000円

格安です。

昨年ですが、155/65R14のIG60のホイールセットは6万円弱が最安値でしたので。

書込番号:24298507 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/08/20 03:58(1年以上前)

>awesowe37さん

ネット購入する場合、タイヤの製造年月が古いケースが見受けられます。出来ることなら何年製造か確認してみてから購入を決めても良いかと思います。

それと、北海道地区でのice G60の評価はどうですか?性能に問題なければ買いだと思います。

書込番号:24298605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/08/20 05:59(1年以上前)

awesowe37さん

2018年製のiceGUARD 6 iG60で良ければ、アルミホイールとの組み合わせで下記のように40,800円です。

https://item.rakuten.co.jp/justparts/sq27-sl-1445-1004-15565ig60/

つまり、古いタイヤの在庫処分品らなら安く買えるという事です。

書込番号:24298645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2021/08/20 08:35(1年以上前)

2018年1月に関東地方に大雪が降りました。そのときスタッドレスタイヤが売れたために、その年の生産を多めにしたと思います。
それ以降、大きな積雪はないですので、そのときに生産したものが在庫として残っていることも考えられます。

ちょうど今頃、当年製のスタッドレスタイヤを生産しているところでしょうから、現在手に入るものとしては昨年以前生産のものということになります。
それがいつのものなのか気になりますね。

北海道の方でしたら、長く装着させても4年くらいでしょうから、2021年→2025年早春となります。
もし2018年製が届いたとなると、使用最終年には製造から6〜7年前のものを使用することになります。

いつ製造のタイヤなのか、確認してからの購入でもよろしいかと思いますよ。

書込番号:24298763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/20 11:11(1年以上前)

>ネット購入する場合、タイヤの製造年月が古いケースが見受けられます

そうかな?
俺は良くネット購入するけど製造年は新しいよ。
ネット業者は倉庫を持たないから長期在庫が無い。

書込番号:24298966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/08/20 18:53(1年以上前)

awesowe37さん

買いか?どうか?それはセットのアルミによって変わります。アルミもピンキリで弱くてバランス悪くて重い安価な粗悪品から軽くて強くてバランスが良い鍛造1ピース構造の良品まで様々です。

良いホイールは、乗り心地も走行性能も燃費も良くタイヤも長持ちします。


書込番号:24299592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 awesowe37さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/20 19:51(1年以上前)

1日でこんなにコメントが付くとは… ネット掲示板はあまり使わないのでびっくりしました。みなさんありがとうございます。

>kmfs8824さん
今月当初から価格をウォッチしていましたが、8月一週目の価格は55,000円でした。かなり値下がりしたので驚いてスレ立てをした次第です(スレ立ての使い方合ってるかな…?)

>RTkobapapaさんが
初の購入にあたり、普段全く見ないネット掲示板をチェックし始めました。製造年に関するコメントは良く見られますよね。私が購入する予定のフジコーポレーションさんでは製造年の指定は出来ないそうです。

北海道ではVRXが鉄板であるそうですが、予算的な都合でIG60を選択しました。道内屈指の豪雪&寒冷地帯である旭川にテストコースを持っているヨコハマなので問題は無いかな…?と考えています。

>スーパーアルテッツァさん
フジコーポレーションさんから購入予定です。製造後3年は性能劣化がないとヨコハマのHPで謳っております(とは言え、一定条件下のテストに過ぎませんが…)
https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq07
また「製造後10年経過したタイヤは新しいタイヤに交換することをおすすめ」しているそうなので、2018年製造でも、理屈だけで言えばあと7年は大丈夫なのかなと考えています。理屈といっても無理はありますが…
https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq09
企業として発信している情報なので間違い無いと信じたいですが、実際ユーザーとしてはどうなんでしょうね?

>Berry Berryさん
私が購入する予定の店舗、フジコーポレーション さんでは製造年の問い合わせは受け付けていないそうです… スーパーアルテッツァさんへのリプライにもありますが、メーカーが「製造後3年は氷上性能の劣化はない」と断言しているので、仮に2018年製造のIG60でも4年使用してもまだ大丈夫かな…?と考えています。

私自身細かいことは気にしない性格だとは思っていますが、鵜呑みにし過ぎでなんでしょうかね…?

>横道坊主さん
更に有名店舗のフジコーポレーションさんです。なるべく在庫を少なくしつつ、売り切れも極力出さないノウハウを持っていそうですよね。

ただBerry Berryさんが仰っている事を考えるとメーカー側でダブついた在庫を翌年以降に出荷するという事も考えられます。製造年の確認ができない店舗なので一か八か注文してみるのもアリかなー?と思っています。

>トランスマニアさん
レアマイスター・ブランドルのレツィオです。この手の掲示板ではBBSなどハイエンドメーカーを勧められる事もある様ですが、予算的にこの辺りが限界です(T ^ T)

良いホイールが良いタイヤを長持ちさせると言うことですが、良いホイールは剛性があり、タイヤを支えるので長持ちすると言う事でしょうか?私の勝手な推測で間違っていたら申し訳ありませんが、是非私の知識にしたいので、差し支えなければ詳しいお話を頂きたいです。


皆さん
まとめて返信させていただきました。失礼がありましたら申し訳ありません。皆さんのコメントを拝見すると、価格の落ちたスタッドレスの論点は製造年にありそうですね。

メーカーが「製造後3年は大丈夫」と言っているので鵜呑みにした方が合理的かな?とは思っていますが、製造後期間を経たスタッドレスを売るための建前なのかな?とも感じています。ヨコハマもテストをしているので、信じても良いのかなと迷っています。テストと実際の環境とでは大なり小なりコンディションなど乖離している部分はありますが…

メーカーの売り文句を信じるかどうか、皆さんは如何でしょうか。

書込番号:24299653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/08/20 20:26(1年以上前)

>awesowe37さん

新品スタッドレスタイヤの保管状態にもよりますが、製造後3年経過してるスタッドレスタイヤでも性能に変化はない様です。

https://www.jdt-news.co.jp/news/58646/

ただ、あまり気分のいいものではないですね。

まぁフジコーポレーションでも特に製造年月日を謳ってはいないので、製造後年数の経ったモノはこないでしょう。

とくに155/65R14は軽自動車で一番ポピュラーなサイズでもあるので当然入れ替わりも早そうですし、あまり心配せずに購入されてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:24299715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/08/20 21:04(1年以上前)

awesowe37さん

>良いホイールが良いタイヤを長持ちさせると言うことですが、良いホイールは剛性があり、タイヤを支えるので長持ちすると言う事でしょうか?

良いホイールは、剛性が高くバランス精度が優れてるので走行時の振動や歪みが軽減されます。結果、乗り心地や走行性能が良い方向になりエネルギーロスやタイヤへの負荷が減り長持ちにも繋がります。

書込番号:24299766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2021/08/20 21:17(1年以上前)

awesowe37さん

フジ・コーポレーションは下記のように巨大倉庫に大量の在庫を確保しています。

https://www.fujicorporation.com/web_shop/index.html

この事から、この倉庫で暫く在庫されたiceGUARD 6 iG60が届く可能性もあります。

因みに私が以前フジ・コーポレーションでスタッドレスを今の時期に購入した時には、前年に製造したスタッドレスが届きました。

書込番号:24299782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 awesowe37さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/20 21:20(1年以上前)

>kmfs8824さん
保管状況に依るという一言につきますねー。メーカーの倉庫内で杜撰な扱いはないと信じているので、後はフジさんの保管状況のみですね。タイヤ通販の大手なのでそこまで悪い保管の仕方は無いでしょうし大丈夫!との結論に至りそうです。

年数が経った新品タイヤ。確かに気になる人は気になると思います(もしくは私が適当な性格すぎる!?)

>トランスマニアさん
ありがとうございますm(__)m 高いホイールには高いだけの理由があるんですね、てっきり意匠の個性だけで価値が決まっているのかと…

蛇足かもしれませんが、トランスマニアさんはいわゆる良質なホイールで、タイヤ・ホイールの寿命や乗り心地の有意な違いは体感されましたか? 私が良いホイールを購入できるのは随分と先の話になりそうですが… 出来ればギャルソンのホイールとか履きたいですよね(>人<;)

書込番号:24299787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 awesowe37さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/20 21:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
倉庫の一部かと思われますが、膨大な量ですね!それでも前年のスタッドレスが届くとは。結構在庫は回ってる感じですね。長期在庫にあたる可能性がグンと低くなる、すごく為になる情報です(´∀`)

それにしても、公式HPにしっかりと写真が掲載されていましたね。私のリサーチ不足が露呈してしまった…笑

ありがとうございます )^o^(

書込番号:24299797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 awesowe37さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/20 21:30(1年以上前)

お答えいただいた皆さん、ありがとうございます。結論としては先程45,000円で購入しました。楽天のポイント還元で更に実質4,000円ほど安くなる様です。

購入の決め手となったベストアンサーは既にありますが、せっかくお答え頂きましたので、タイヤが到着してからの解決済みにさせて下さい。

モデル末期の情報って余り無いと思うので、IG70がスタンダードモデルになった際、他の方の参考になるようなスレになるかと思います。

書込番号:24299807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/08/21 08:24(1年以上前)

awesowe37さん

>良質なホイールで、タイヤ・ホイールの寿命や乗り心地の有意な違いは体感されましたか?

十分に体感しております。レイズCE28N、ミシュランPS4、クァンタムサスペンションです。現時点で最も優れており乗り心地や走行性能に満足してます。
タイヤ寿命は、前回PS3が77000キロオーバー。

書込番号:24300299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2021/08/21 15:23(1年以上前)

>メーカーが「製造後3年は大丈夫」と言っている

比較テストの結果がBRIDGESTNEのHPに掲載されています。
https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/swd/qa.html
そうでもしなければ、前年以前生産のタイヤが売れなくなってしまいます。

これはあくまでいずれのタイヤも使用1年目の初期性能のテストでしかないのです。
2年目3年目と経年での劣化の程度は同じなのでしょうか?

タイヤのコンパウンド(ゴム)には劣化防止剤が含まれています。
これが、走行中のタイヤに加わった力で徐々に析出してきます。
しばらく履いたタイヤが薄茶色っぽく変色するのは、この析出した劣化防止剤がタイヤのサイドウォールに皮膜としてついているからです。
たとえば、紫外線を浴びていない輪ゴム(劣化防止剤もカーボンブラックでも補強もされていない天然ゴム)を放置しておいて、3年後に使うとなると、切れやすくなっていることは想像できますよね。

スタッドレスタイヤは数年使用します。
2年目、3年目と効きを保つためには、新しければ新しいほどよいはずです。

書込番号:24300954

ナイスクチコミ!0


スレ主 awesowe37さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/21 19:31(1年以上前)

>トランスマニアさん
8万キロ弱もタイヤが持つのは凄いですね… 興味が湧いてきました。ありがとうございます(^o^)

>Berry Berryさん
ご紹介頂いたHPには「タイヤは使用開始から劣化が始まる」との記載もあるので、2年後3年後も劣化の度合いは似たようなものなのかな? 後はメーカーの言う事が正しいか否かと言ったところでしょうか。

ただkmfs8824さんが仰るように、昨年一昨年のものだと気になる人は確かにいい気分はしないかもしれません。それからBerry Berryさんの仰る通りで、私も新鮮なら新鮮なほど良いと思っています。輪ゴムの例えも全く同じ意見です。

後は私が3年後に「メーカーの言う事は本当だった!得したぜ!」となるのか、「クソじゃねーか!メーカーの嘘吐き!」となるのか。安く手に入れたので文句を言うつもりは無いですが…

実は私は移住者で今冬で3シーズン目です。雪道も大した経験がありませんが、検証してみたいと思います(´∀`)

書込番号:24301358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2021/08/21 20:52(1年以上前)

>検証してみたいと思います(´∀`)

是非お願いします。
結果報告をお待ちしています。m(_ _)m

書込番号:24301505

ナイスクチコミ!0


FJMhiroさん
クチコミ投稿数:8件

2021/08/22 09:42(1年以上前)

一部のアルミホイールメーカーで、今年の9月から値上げが行われるって話で、欲しいホイールが、その値上げ対象だった為、8/20にヨコハマIG6とセットで買いました。買ったホイールは、塩水噴霧試験1000時間クリア、ホイール取付面が塩害軽減加工されている製品です。軽さ、強度も大事ですが、塩害対策も大事だと感じます。

書込番号:24302347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 awesowe37さん
クチコミ投稿数:19件

2021/08/22 14:40(1年以上前)

8/20に購入し、8/22に到着です。配送が速すぎないか…?と思いましたが、比較的近い営業所からの発送でした。大手ECサイトと比較してもかなり速いですね。Amazonの速達神話も、もはやかつての話ですが。

受け取ったタイヤに関する報告ですが、4本とも製造年コードは添付1枚目の通りです。2721。何と先月製造したてホヤホヤの物が到着しました。念のために言っておくと、私はフジコーポレーションの回し者ではありません。添付2枚目の通り、しっかりとIG60です。

何年前のものが来るのかなー?と思っていたらまさかの一月前… 当スレでの議論後である事を考えると、何とも言い難いシケた結果ですが、消費者としては得した気分です(^O^)

梱包も今時らしくエコな必要最小限、とは言え必要な分は保護されているのでホイールへの傷も一切なく届きました。

私としては在庫処分ではなく、IG70の発表を受けたIG60の型落ち価格への移行であると結論付けました。IG70発売を一週間と少々後に控えているからでしょう。ここから11月ぐらいまでは、この値段で行くのかな?

このスレを見て購入を検討している皆さんは、変に焦らなくても良さそうですよ。

書込番号:24302855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ94

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アイスガード7 iG70 登場ですね

2021/07/31 15:28(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/50R17 91Q

クチコミ投稿数:42件

ブリザック VRX3発表を追いかけるように アイスガード7 iG70 登場の記事が出ていました。

例によって雪国居住者の運転でもなければ、比較対象は前モデルで限られた条件の中でのテストとあって、殆どやらせ記事にしかなってないものなので、あまり参考にしてる人もいないのではと思わせる文章でした。

それはさておき、当方、経済的な事情から型遅れとなったiG60を検討しているのですが、今まで20年程ブリザックばかりだったので、それぞれを履き比べたことのある方のご感想などうかがわせてもらえたら有難いと思います。

どーでも良いとは思いますが、深キョンは個人的に好感度高いので早く元気になってほしいです。

書込番号:24266678

ナイスクチコミ!7


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2021/07/31 15:57(1年以上前)

寒冷地在住でヨコハマのスタッドレスタイヤを履き続けてます。

個人的にはヨコハマタイヤのスタッドレスはiG50 PLUSから氷上性能が上がったように感じます。

それとiG60から乾燥路での腰砕け感も軽減しました。

その代わりと言ったら何ですが、耐摩耗性は過去のモデルより落ちた気がします。

私の周りもBS信者が多いですが、ヨコハマのスタッドレスタイヤでも全く問題はないですよ。

それと関係ない話ですが、iG60の後継モデルは過去の例に倣ってiG60 PLUSでくるかと思ってました。

書込番号:24266705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:42件

2021/07/31 20:45(1年以上前)

おぉ、そうですか。早速の返信ありがとうございます。

私的なブリザックの使用感は、ガシガシ効くというよりもそこそこ氷に引っ掛かってくれて、それが4年でゆっくり低下するというイメージでしょうか。

自分は北海道の太平洋側なので、やはり凍った路面に強いイメージがブリザックには有るんですよね。でも、体験者のご意見なので参考にさせて頂きます。

ホント、PLUSって何をPLUSしたんでしょうかね?

書込番号:24267089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/08/01 22:36(1年以上前)

(=^・^=)まんまさん

ずっとブリザックを履かれてたのなら、一度ナンカンを試されては如何でしょうか?

https://youtu.be/l6WNa0pFe6w

キット新しい発見があると思います。

個人的に一番のオススメは、ミシュランのスノーです。これぞトータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのスタッドレスタイヤ!!!

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-x-ice-snow

実はミシュランに出会うまで絶対的BS信者でしたがミシュランを履いてBS神話が崩壊しました。

書込番号:24268790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2021/08/02 18:36(1年以上前)

>トランスマニアさん

私も雪道太郎さんの動画を見て目から鱗だったんですが、非降雪地域の銘柄に買えるのは結構勇気がいりますよね。

そういえば、ナンカンの創業期にはヨコハマタイヤからの技術支援を受けていたとありましたが、今でもDNAを受け継いでいるのでしょうかね?

欧州メーカーを信頼しない訳ではないのですが、緯度が低くて降雪量の多い日本(北海道)の雪質は特異であるとの記事を読むと、相性的にどうなのかと思い踏み切れずにいます。

書込番号:24269827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/08/02 21:00(1年以上前)

北海道の日本海側在住です。

ネットでiG60が良い。とのことで履いたことがあります。
平地ではVRX2とそん色なかったけど
峠(日勝峠、石北峠)ではなーんか滑り出しが早い。

水を撒いて凍らせた特設コースで
iG60とVRX2の乗り比べをする機会があった。

30キロからの急制動。
 明らかにiG60のほうが止まらない
S字スラローム
 iG60の方が横滑り防止装置の介入が早い。

峠越えを毎月行うので
速攻でVRX2に買いなおしました。
ネットの情報を信じたばっかりに高ものにつきました。


ミシュランを履いたことがありますが北海道ではダメですね
非降雪地域に住んでいてスキーに行くとかの使い方が良いでしょう。

アジアンタイヤも2年目、3年目がどうか。
雪太郎さんの動画はそもそもABSなしの車、
ブレーキも片効きしているようだし。

書込番号:24270014

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:42件

2021/08/03 18:37(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

これは又、私の疑問にドンピシャの返信ありがとうございます。

なんとなく漠然と感じていた「ブリザックは性能のバランスが取れたタイヤ」のイメージが、体験談で裏打ちされたような気がします。

勿論、体験してこそ「ブリザックはダメタイヤ」との感想をお持ちの方もいらっしゃることと思います。

ここまでくると、自分が良いと信じたタイヤが「良いタイヤ」という、誠に非論理的な基準で選ぶことになるんですかね。

返信いただいた皆さんありがとうございました。シーズン入りまでもう少し迷ってみようと思います。

書込番号:24271178

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 iceGUARD 6 iG60 215/50R17 91QのオーナーiceGUARD 6 iG60 215/50R17 91Qの満足度4

2021/09/26 16:29(1年以上前)

>(=^・^=)まんまさん

ig60ユーザーです。
ig50、ig60と使っていますが、igは50+からのコンパウンド改良による長寿命化の効果が大きく、VRXからVRX2に改良したBSが、異例のインターバルかつ2世代分の大幅な性能向上を果たしたVRX3を投入してきた背景にはig50+以降のYHの改良があったと思います。

新品でのギュッと止まる感はBSが上。
グリップ滑り始めた際の踏ん張りはYHがやや分かりやすい。
磨耗時進行時の性能維持はYHが上。
なので、非降雪路を含む降雪地域を長距離か山坂道多めならYH、氷雪路のが殆どかタマの雪道ドライブで滑りたくないならBS、だと思っていました。

VRX3とig70だとどう変わりますかね。

書込番号:24364125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


blue_BG9さん
クチコミ投稿数:7件

2021/09/30 09:05(1年以上前)

IG70よりVRX3の方が、同サイズで、安くなってるところが多いですから、BSに戻ろうかなぁ と思案中です。

書込番号:24370902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2021/10/01 19:49(1年以上前)

>ぼく、フライもん!さん

自分的に、BSが氷結路面に強いというイメージが有ったのですが、自分の走行パターンではドライ路面を走ることが多かったので、YHも捨てがたいなーとずーっと思ってました。

と言っても、自分は今シーズン用にVRX2を買っちゃったんですけどね。

>blue_BG9さん

そうなんですよね〜。

いつもだとYHよりBSの方が5%位高めに推移するんですけど、今回ばかりは逆転していますね。

お馴染み雪道太郎さんが、早速VRX3のドライ路面インプレを上げてくれていました。

書込番号:24373669

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q」のクチコミ掲示板に
iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qを新規書き込みiceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q
YOKOHAMA

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q

最安価格(税込):¥6,700発売日:2017年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング