iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q のクチコミ掲示板

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥6,700

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,700¥9,687 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:13インチ 外径:548mm 総幅:157mm iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの価格比較
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのスペック・仕様
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのレビュー
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのクチコミ
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの画像・動画
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのピックアップリスト
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのオークション

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75QYOKOHAMA

最安価格(税込):¥6,700 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月 1日

  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの価格比較
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのスペック・仕様
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのレビュー
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのクチコミ
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの画像・動画
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのピックアップリスト
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q のクチコミ掲示板

(585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q」のクチコミ掲示板に
iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qを新規書き込みiceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

アイスガード6の7〜8分の実効果は?

2023/10/15 18:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Q

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

アイスガード6の21年製38週の7〜8分の中古鉄ホイールつきをヤフオクにて購入しました。165/65R14 サイズです。
スタッドレスタイヤを履くのは20数年ぶりで、その時も知人から譲り受けました。銘柄は忘れましたが2年ほど使いました。溝は半分強あったと思います。
ラジアルタイヤと違い、乾燥路面のロードノイズはかなり車内まで鳴っていました。
最近のスタッドレスの静粛性はあまり変わりませんか?また、乾燥路の性能、雨天時の性能はどうなんでしょうか?

書込番号:25464671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/10/15 18:39(1年以上前)

>最近のスタッドレスの静粛性はあまり変わりませんか?また、乾燥路の性能、雨天時の性能はどうなんでしょうか?

サマータイヤよりトレッド剛性が低い分、ノイズが減ったと仰る方がいます。

乾燥路性能や雨天性能は以前よりは格段に向上しましたが、それでもやっぱりサマータイヤには敵いません。

https://tireworldkan.com/column/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%AE%E5%B1%A5%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%81%97%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

書込番号:25464702

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2023/10/15 19:13(1年以上前)

普通にロードノイズを拾うBSの純正装着エコタイヤから、シーズン交換でアイスガード6に履き替えると随分と静かに感じました。

静粛性は昔のスタッドレスタイヤよりだいぶマシになりました。

ただ、速度が高い領域ではスタッドレスタイヤ独特の騒音が大きくなり、ノーマルタイヤと比べ煩く感じます。

コンパウンドの柔らかさからくる腰砕け感もあり、吸水系ゴムを使用する銘柄はウェット路面での安心感も劣ります。

書込番号:25464788 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/10/15 19:44(1年以上前)

>Berry Berryさん

我が車は4月期(再来年)に車検ですので、吐き捨ては考えていません。21年何で今年来年履いて再来年冬履いてどうするかですね?

>kmfs8824さん

経験もありますがやはり、速度40→50→60キロとなるにつれ煩くなるんですね?

書込番号:25464856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/15 20:09(1年以上前)

〉最近のスタッドレスの静粛性はあまり変わりませんか?

毎年履いてるけど気にしたことない。

北国だと履きつぶしで夏もスタッドレス使ってる人もいる。
(冬用は別に確保)
当然、雨の日も使うことになるけど履いてる人は困ってないから履くんでしょう。

またロードノイズや静寂性は個人個人の感性だからね。

まずは自分で体感しよう。

書込番号:25464909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/20 10:54(1年以上前)

昨年シーズンまでIG6(185/65R15)を履いていました。その前はIG5Plus
IG5→IG6でロードノイズはあまり変わらない感じで、どちらかというとうるさい部類のタイヤだと思います。
その前に履いていたピレリのアシンメトリコはとても静かで、プレミアムタイヤかと思う程でした。(全て同じクルマです)

何を重視するかはモデルによって違うと思いますが、最近のモデルはその辺も考慮して開発されているみたいです、IG7とかVRX3とか。
今期からVRX3に替えるので楽しみ。

書込番号:25471187

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/10/29 10:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
譲り受けた友だちに連絡して聞いたらBLIZZAKらしいです。正直な話、その時履いで走行した時はノーよりかなりゴトゴト音がしていたことを思い出しました。昔の物より静かなら安心しましたし、来週(11月4日土曜)履き替え予定です。今から楽しみなんですが、埼玉北部で履き替え時期は早いでしょうか?

書込番号:25482973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/10/29 11:43(1年以上前)

>来週(11月4日土曜)履き替え予定です。今から楽しみなんですが、埼玉北部で履き替え時期は早いでしょうか?

早いと思います。
北部といっても北西部であれば、構わないと思いますが、栃木南東部では12月中・下旬でちらほらという感じですね。
近年では年明けでも十分間に合ったりします。

書込番号:25483065

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/10/29 14:45(1年以上前)

>Berry Berryさん

実は早いかなと思ってはいます。
店舗も履き替えや、冬タイヤ交換と込みませんか?あとレスにもありますが、ホイール付きスタッドレスを買った手前、履き替えて状態を把握したいんです。ある店舗でハイシーズン前の11月初旬までタイヤ履き替え工賃半額とありました。ハイシーズン11月下旬より店頭工賃価格より1000円くらい高くなるそうで、それを逃すわけにはいがないと思いまして…
浮いた分、次回のエンジンオイル交換時のオイルを一回り高くなどできるかなと思います。
去年までの11月中旬からの埼玉北部最低気温の見て、1桁温度なる日が多くなるようです。まぁ20数年来のスタッドレスですし、どちらも中古ですが、履いて走行するのがワクワクドキドキって感じで想像もつかない心境です。

書込番号:25483310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/11/01 20:39(1年以上前)

履き替えを今月11日にしようと思います。履き替え工賃半額最終日になりますのでこの手はないかと思います。どうでしょうか?

書込番号:25487595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/01 21:13(1年以上前)

>履き替えて状態を把握したい
>履き替えを今月11日にしようと思います。

であれば、良いと思いますよ。
ギリギリまで交換せずに、天気予報に雪マークがでて結局3時間待ち〜ということもありますから。

他サイトには最低気温7℃が履き替えのサインという記載もありますし。

11日までは夏日もありそうな予報です。
最低気温も2ケタ安定って状況ですので、11日よりも前はやめた方がよさそうです。

書込番号:25487642

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/11/03 07:49(1年以上前)

そうなんですね? ありがとうございます。

前にも書きましたが、スタッドレスだけに関わらず、タイヤの静粛性はタイヤの溝に比例すると思うんです。中で買ったタンクに履いていたタイヤ溝5.4mmあったYOKOHAMAエコスES31 175/55R15。今では4.2mm、走行中での車内騒音平均62dBほどでした。騒音計はアプリをダウンロードして図りました。夏タイヤでこれくらい履こうとしているスタッドレスは?想像したくないですね。

書込番号:25489229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/03 13:10(1年以上前)

>タイヤの静粛性はタイヤの溝に比例すると思うんです。

はい。
私も同意します。

といいますのは、タイヤの溝はノイズの逃げ道でもありますし、溝があった方が剛性が下がり、タイヤが回転してトレッドパターンが路面を叩いた際に、音が出にくいでしょうし。

そう考えると、スタッドレスタイヤはノイズが出そうなパターンですが、あれだけで収まっているのは溝の深さが関係しているのでしょう。
(履きつぶしで摩耗した際にはかなりうるさかった記憶があります。)

書込番号:25489619

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/11/09 21:38(1年以上前)

明後日11日に本当にスタッドレスに履き替えて大丈夫か?なりました。走行中のタイヤのうるささもそうですし、氷結道路にはまだまだ遠い埼北部の朝の通勤時は15度の気温なんですが、年末年始休みでもいいかなぁとも思っています。皆さんはどう思いますか?

書込番号:25498720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/10 23:11(1年以上前)

天気予報と相談かと。
栃木ではまだです。

書込番号:25500334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/11/11 08:12(1年以上前)

本日の中古スタッドレスの履き替え予約はキャンセルしました。他車のタイヤも未だ履いてないようで、再来週まで伸びるかもしれませんが、先ずは、来週土曜に予約を取ることにしました。明日まで取付工賃半額でしたが、慎重派の性格が出てるようです。

書込番号:25500578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/11/17 09:00(1年以上前)

スタッドレスの履き替えは来週にしようと思います。履き替えている車がちらほらいますがこの時期くらいからなのでしょうかね?

書込番号:25508723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/17 18:44(1年以上前)

気温的にはもうそろそろでしょうね。

私の周りはまだです。

書込番号:25509353

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/11/18 08:24(1年以上前)

ネットで夏タイヤは冬の低温での走行はタイヤが減りやすいから損をしているとありました。それはタイヤが低温時に固くなるゴムの性質があるそうで。それはあってますか?

書込番号:25509949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/11/18 11:39(1年以上前)

その話題のソースは、ひとつのところから広がっていますね。
同じ文章のコピペが見られます。

その件について、Bridgestoneに尋ねた方もおり、「そのような事実はない」と回答を得ています。

そもそも、スタッドレスタイヤの摩耗より遅いことは確実です。

書込番号:25510196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/11/18 11:50(1年以上前)

嘘の情報なんですね。初めて聞いたので半信半疑でした。他のメーカーさんも同意見なのでしょうか?

書込番号:25510211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

215/45/17から225/45/17に履き替えました

2023/03/23 12:41(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/45R17 91Q

クチコミ投稿数:7件

カロスポにスタッドレスig60 215/45/17を2シーズン装着して走行していましたが、225/45/17サイズのほうが適正と分かり価格.comの通販サイトで4本購入し履き替えました。このig60は静粛性がよく燃費もそこそこいきます。良いタイヤだと思います。もう製造されていないらしいので、最終的に安価で購入でき良かったです。外したスタッドレス4本はツブツブが残っている位状態が良かったので、某ショップで高額買取してくれました。

書込番号:25191853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

IG5 からの、交換

2023/01/03 23:59(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q

新車で、IG5 を履き始め、6シーズン経って、
以前ほど、走行距離が無いので、まだまだ溝は残っていましたが、
昨シーズンの雪上で、グリップの低下を感じていました
昨シーズン後、国産メーカーでの買い替えを検討していましたが、
COSTからすると、TOYOか、DUNLOPか、YOKOHAMAか、といろいろ迷っていました
総額予算6万円をOVERしたものの、耐久性を考えて、結局、IG6を購入しました

8か月振りのシーズンなので、正確とは言えませんが、
カタログ上では、ROAD NOISEは低下している(静寂性がUPしている)となっていますが、
個人的に、逆の様に感じます
タイヤが新しくなって、コンパウンドが柔らかくなったのも、一因かもしれません

今のところ、まだ、雪上は走っていません
今週末に、SKIに行くので、
雪上のREPORTは、またします

書込番号:25081525

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99QのオーナーiceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qの満足度4

2023/02/25 10:49(1年以上前)

>衝動かいかい〜んさん

 ご存知かと思いますが、新品タイヤ(スタットレス)はブロックが馴染むまで、かなり煩いですよ。
 (ローテーション後でも煩くなります。)
 50から200km程で条件馴染んでくると思いますので、再レポート、お願いします。

書込番号:25157950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件 iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99QのオーナーiceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qの満足度4

2023/03/24 17:02(1年以上前)

こちらへの書き込みが遅くなりましたが。。。

昨日、サマータイヤ/TOYOのトランパスLU2に、履き替えました

iceGUARD 5 との比較では、と言っても、
山は残っていたけど、経年変化があったので、何とも言えませんが、
以前よりも、乗り心地がUPしたのは間違いないけど、大幅にUPした感じは受けないかな

静粛性が、iceGUARD 5 との比較では、同等かなって感じです

結局、今シーズンは、2回しかSKI場へは行けませんでした
スキー場への往復で、雪上を走った感じは、しっかりとしたグリップ感があり、GOOD!
但し、アイスバーンではスリップしましたねぇ〜
まぁ、スパイクじゃあないので、アイスバーンでハンドり切れば、滑るぞ〜〜〜
って、当たり前です
スパイクタイヤと比較してはいけませんね

シーズンも終わったので、天気の良い日に、水洗いして、小石を取ってから、倉庫に収納します

以上

書込番号:25193437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

2シーズン目ig60

2022/12/28 20:20(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 175/65R15 84Q

クチコミ投稿数:19件

北海道で特に寒い人口10万人程度の地方都市にすんでいます。
2シーズン目のig60をはいてるのですが、フィットハイブリッドで特にハンドルも切らず40キロ弱で直進していましかが、大きく車がふれて不安なおもいをしました。
前に走ってた軽自動車(たぶんFFだと思いますが)40キロ強で走っていたと思いますが90度大きく回転していました。
これは、最新のVRX3 や1つ前のモデルのVRX2やig70にしたとしても改善されないのですか。
まだ2シーズン目なので今年は、ig60をはき続けようと思います。
コスパも考えて2年に 一回ヨコハマ旧作をかい続けるつもりですが。
それともブリジストン新作を3年に一回のスパンで買った方がいいのでしょうか。
これは、タイヤの問題ではなくスピードをもっと落として安全運転するしかないのでしょうか。
まだ製造から1年しか経っていない2シーズン目ig60 なのでタイヤの問題とも思えないです。
やはりスピードを落として安全運転しかないでしょうか?
コメントお待ちしています。

書込番号:25072913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2022/12/28 20:39(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

凍結路でのスピンでしょうか?
スピンしたらスピードの出しすぎ、タイヤの違いでそれほどの変化はないと思います。
滑りだす前の予兆の段階でスピードを落とせませんか?
でも、北海道の車はスピードは出ていますよね。みんなつるつる面をカウンターを当てながら走っているのでは?うまいですよね。お近くで氷上練習するところはありませんか?

がんばってください。
いちおう、雪道太郎さんの動画のリンクを張っておきます。
https://www.youtube.com/@JohnSnowroad/videos



書込番号:25072936

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/12/28 20:41(1年以上前)

>これは、タイヤの問題ではなくスピードをもっと落として安全運転するしかないのでしょうか。

その考えが正しいです。

私自身の車に昨年からIG70、今年購入した軽自動車にはVRX3を履かせてますが、最新モデルでも凍結した路面では然程の進化を感じません。

ちなみに今朝の通勤時の信号待ちからのスタートで滑りまくりました。
路面に塩カル撒いてないとダメですね。

IG70の前はIG60を履いてましたが、路面が同条件ならスタッドレスタイヤの性能的な進化は分かりにくいです。

やはりスピードを落として安全運転しかないでしょうか? の言葉通り過信してはいけないなと自分も思いました。

書込番号:25072942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/12/28 20:53(1年以上前)

>最新のVRX3 や1つ前のモデルのVRX2やig70にしたとしても改善されないのですか。

どのようなスタッドレスタイヤを装着されていても、歯が立たない路面はあります。
滑れば、滑らない速度まで落とすのが基本です。
テスト結果を見ても(条件が異なりますが)、世代ごとに見れば、大きな差はありません。

VRX3
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00123/10.pdf

VRX2
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00106/10.pdf

iG70
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00124/10.pdf

iG60
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00107/10.pdf

特に交差点は、加減速の影響で路面が磨かれるため、滑りやすいです。

書込番号:25072956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件 iceGUARD 6 iG60 175/65R15 84QのオーナーiceGUARD 6 iG60 175/65R15 84Qの満足度5

2022/12/29 00:01(1年以上前)

私も北海道ですが超凍結路面になる時がシーズンに数回あります。
昼間プラス気温になったり雨が降って、夕方から急に寒くなり超ブラックアイスバーンとかツルツル路面になる時は高性能な4WD車や高性能なスタッドレスを履いていても不安定な走行になります。
そんな時は制限速度以下で安全に走行するようにしています。
この前も舗装路面になっていましたが日陰箇所がブラックアイスバーンになっていてとても焦りました。
皆さん気をつけてこの冬も運転しましょう!

書込番号:25073160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2022/12/29 01:49(1年以上前)

札幌でVRX3で1年目ですが普通に滑りますよ。
なんで最新のVRXにしたかと言えば、例え数cmでも停止距離が短ければぶつけることは減るからです。前回は最新だったWM02で後悔しました。

ちなみに毎日乗りますが走行距離が少ないから5年(15000km)ぐらいは使います。

書込番号:25073241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2022/12/29 02:09(1年以上前)

2年に一度ブリヂストン旧作をポチるで良いと思います。

旧作であってもとても良い造り。

書込番号:25073243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2022/12/29 05:09(1年以上前)

>タイヤのゴローさん

〉やはりスピードを落として安全運転しかないでしょうか?

そうなんですが
原因はタイヤでなく路面です
気温があまり低くない時の重い雪だとタイヤが引っかかったり
走りにくいです
一回溶けると次は氷ります

綺麗な圧雪路なら皆それなりにグリップすると思います


ドライバーは路面状況を把握しながら必要なら
速度を落とす等の判断をし
安全運転を行う必要が有ります



書込番号:25073280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2022/12/29 08:57(1年以上前)

雪と氷上の関係はシーランド比でも変わります。
表から見て溝の面積が比較的多いと雪上に有利で代わりにブロックの面積が小さいですから氷上に不利。
逆に溝の面積が小さくブロックの面積が大きいと氷上には有利ですが雪上には不利。

たいていのメーカーは、乗用車用、SUV用、バン用、2トン3トン用、4トン用、大型用、建設機械用、フォークリフト用、となっています。
トーヨーのみはミニバン用が増えます。
乗用車用とSUV用を比較すると、乗用車用の方が氷上に有利で雪上は不利、SUV用は逆で氷上は不利で雪上は有利。
ただ、氷上と比較した上で不利というだけでして、雪上でも効果が無いという事はありません。

乗用車用で2シーズンくらいだったら、ブリヂストンも横浜もダンロップもトーヨーもあまり変わらないですね。

書込番号:25073401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2022/12/29 11:20(1年以上前)

迷ったら減速ですが、かと言ってスタックしないようにも注意をしないといけません。

書込番号:25073553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/29 18:05(1年以上前)

運転技能に対して飛ばしすぎだね
お父さんやお母さん
社会人なら職場の先輩に聞いてみな
そして本州の奴らの発言は真に受けない方がいいよ

書込番号:25074020

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件

2022/12/30 09:25(1年以上前)

思い切ってタイヤを変えてみるのもあり。
ブリヂストンのVRX3でもVRX2でもダンロップのWM03でもトーヨーのGIZやGIZ2でもどれでも良いと思いますよ。

書込番号:25074672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/01/18 06:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
他のスレッドでも書きましたが、大差がないとのコメントがもありましたのでトーヨーにしようと思います。製造を22年製造を確約してるところ口コミで最新を確約してるところなら値上げ前の3月に買おうとおもってます。製造年月をほぼ保証してるショップで。
皆さんありがとうございました。

書込番号:25102319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

率直な感想です。

2022/12/12 00:48(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/65R16 98Q

スレ主 ER1009さん
クチコミ投稿数:4件

ネット通販で安かったので購入し、3日前に履き替えました。
4本とも製造年月は2022年の8週目、車はヴェルファイアです。

まだドライ路面で慣らし運転程度しか走行してませんが、率直な感想は「思ってたよりうるさいな」です(笑)
妻のスペーシアに履かせたVRX2が軽でも驚くほど静かなのでそう感じるだけかも知れませんが、静粛性が高いと評判なだけに少し気になりました。
前履いていたVRXよりはマシですが、車重が重いのも関係あるのかも知れませんね。

ただ、燃費はスタッドレスなのにめちゃくちゃ伸びます。正直夏用で履いているダンロップよりも良いです(笑)本当にびっくりしてます。

静粛性が思っていたより残念でしたが、そのほかはドライ路面に関しては良いタイヤだと思います。
これから雪道、凍結路でも期待したいと思います。

書込番号:25049483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2022/12/12 09:15(1年以上前)

>正直夏用で履いているダンロップよりも良いです(笑)本当にびっくりしてます。

インチダウンとかしてタイヤホイールが軽くなっていませんか?



書込番号:25049684

ナイスクチコミ!1


スレ主 ER1009さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/13 01:36(1年以上前)

>gda_hisashiさん
サマータイヤ235/50r18からスタッドレスは215/65r16にインチダウンしてます。
その関係もあるんですね!
ありがとうございます。

書込番号:25050934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ER1009さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/13 04:18(1年以上前)

補足です。
サマータイヤは3年前に買ったダンロップのビューロVE303です。3年履いたタイヤと新品のインチダウンしたタイヤを比較するのも間違っている気もしますが、新品のVE303を思い返しても燃費にそんな大差はないと思います。

静粛性に関しては、ドライ路面で50q/hを超えたあたりから聞こえるフワァーという高音が少し気になりました。一皮剥けたらまた変わるのかも知れませんが。

変なフラつきもなくスタッドレスにしては少し硬めかな?といった印象ですが気にならない程度です。

非降雪地域のためほぼドライ路面を走行するので、VRX2 ・3はオーバースペック気味なのと予算の関係もあって性能バランスの良いIG60を選択しましたが、よくできた良いタイヤだと思います。

書込番号:25050967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ER1009さん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/11 10:49(1年以上前)

非降雪地域ですが、昨年のクリスマス寒波で15センチほど積もり、新雪・シャーベット・アイスバーン・ウェット、年始にドライの高速道路を走る機会があった為、遅くなりましたが再レビューです。
車は30前期ヴェルファイアです。

結論から言うと、新品だから当たり前ですがどの路面もヒヤッとする事はありませんでした。(急のつく動作はしていません)
新雪の轍にハンドルを取られることもなく、シャーベットとアイスバーンで後続車ががいないことを確認して20km/hから少し強めにブレーキを踏みましたが、問題なく止まれました。
以前履いていたVRXで発進時にズルッとしていた坂道でもIG60ではまったく滑りませんでした。
1歳と3歳の息子を乗せるので、走っていてとても安心感がありました。

高速道路ではゴムが柔らかいので風に煽られて少しだけふらつく事はありましたが、比較的安定して走れたと思います。ノイズは普通にします。

特筆すべきは、ドライでの転がり抵抗の低さだと思います。VRXと比べたら明らかにアクセルを離しても速度の低下が遅いので、さすがブルーアースで培った技術を応用しているタイヤだなといった感じです。
独特のパターンノイズは気になりますが、スタッドレスだからこんなもんかと思えるくらいには慣れてきました。

スタッドレスなのに比較的低燃費で性能もBSと遜色ないのに、BSより安い。スタッドレスでこのコスパなので、昨今の物価高とお財布事情からサマータイヤもブルーアースRV03に変えたくなるほどヨコハマが気に入りました。
これで4・5年もってくれれば言う事はありません。

私のように、小さい子供を乗せるので非降雪地域でもそれなりの性能は欲しい。けどBSは高い…といった方にIG60はピッタリなタイヤだと思います。

予算に余裕があり、冬場も静粛性が欲しい方はVRX2が良いと思います。
妻の軽に履かせていますが、ビックリするほど静かで性能は申し分なくこちらも非常に良くできたタイヤです。

書込番号:25092346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスで迷っています

2022/10/25 00:28(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/60R16 96Q XL

クチコミ投稿数:22件

いままでIG50+を使用していました。
今回車を乗り換えることになり、スタッドレスも新調することになりました。
車体重量1800kg、タイヤ規格205/60R16 96Hとなり、XL規格が前提です。

候補として考えているのは以下の3つです。
IG60
ICE ZERO ASIMMETRICO
X-ICE SNOW

北陸地区に住んでいるため積雪の多い方です。
しかしここ最近は東京は降っているのに北陸は積もらず、のような状況も続いているのでドライ性能が良いタイヤも考えています。

各々のレビューやYoutubeで雪道太郎さんの比較動画等も見て迷っております。
また、ほとんどのレビューが北海道もしくは積雪の少ない地方の方々のため、日本海側で積雪が多い地方での意見も欲しいなと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:24979560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/10/25 04:33(1年以上前)

205/60R16のiceGUARD 6を3シーズン履いていました。

履いていたiceGUARD 6はSTD規格でした。

昨シーズンからはXL規格のiceGUARD 7を履かせています。

車重1800キロ越えの国産ミニバンで積雪が多い長野県での使用です。

ちなみにiceGUARD 6の前はiceGUARD 5+でした。

iceGUARD 6の個人的な感想ですが、iceGUARD 5+の凍結路での性能を若干落とし耐摩耗性を向上させている感じでした。

昨今の温暖化の影響で積雪地域でも降雪が少なく、ドライ路面での使用が大半でしたが、スレ主さんの求めるドライ路面での性能に関してもiceGUARD 6は全く問題ありませんでした。

それとiceGUARD 6のタイヤショルダー部分はラウンドショルダー形状なので雪のわだちに強いです。

求める条件での使用ならiceGUARD 6はお勧めのスタッドレスタイヤです。

余談ですが、タイヤメーカーに205/60R16が何故XL規格なのか問い合わせたことがあります。
BMWがXL規格を新車装置させてきたので、当該サイズをXL規格にせざるを得なかったとの回答でした。

近いサイズは皆STD規格のままなんですがね。

書込番号:24979660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2022/10/25 07:17(1年以上前)

>kmfs8824さん
早速の返信ありがとうございます。
ミニバンでのレビューなので、とても参考になりました。

IG50+は良いタイヤだと思うものの、柔らかく減りが早い感じがありました。
「やはりスタッドレスだな。」と思うような重い感じがある印象だったので、今回は別メーカーにしようかと思っていましたがレビューを見てIG60が候補に挙がってきた感じでした。

実際の使用感的にも良さそうですね。
昨シーズンからIG70を使用しているとのことですが、使用感はどうでしょうか?
IG70は高額で候補から外れたのですが、気になってはいまして…。

書込番号:24979742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/10/25 12:29(1年以上前)

>たたみ09さん

IG70ですがIG50+の氷上性能とIG60の耐摩耗性を巧く両立してるように感じます。

ドライ路面での静粛性もIG60と比べ若干良い印象です。

IG70を履き始めた昨年から子供のスキーで菅平やその先の雪深い峰の原高原まで行くようになりましたが、前輪駆動車ですが履いていて安心感があります。

ただ、IG70は価格がネックですよね。

今夏に買い替えた軽自動車用にIG70の見積もりを出したら、IG60と比べ4本で2万円近く高かったです。

そのため価格差を埋める性能がIG70にあるのかと考えると、IG60でも全く問題はないと思います。

>IG50+は良いタイヤだと思うものの、柔らかく減りが早い感じがありました。

全くもってその通りです。

私自身3シーズン目も履こうかと思ったんですが、タイヤの減り具合から過去最速の2シーズンでIG60に履き替えました。

IG60に関しては3シーズン履いて4シーズン目も履けそうでしたが、ちょうどIG70が発売されたタイミングで履き替えちゃいました。

価格との兼ね合いもありますが、IG60もIG70も良いタイヤですよ。

書込番号:24980116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/10/25 15:25(1年以上前)

>kmfs8824さん
細かいところまでレビューしていただきありがとうございます。

>ただ、IG70は価格がネックですよね。 今夏に買い替えた軽自動車用にIG70の見積もりを出したら、IG60と比べ4本で2万円近く高かったです。

そうなんですよね。
ネットで検索するとIG60ならホイール付きで10〜11万、ポイント15000ほどなので、実質9万ちょっと。
IG70は伝手で購入するので約11万と言われており、kmfs8824さんの言うように約2万の差なんです。
ホイール自体が違うので比べにくいのですが、2万をどう取るか…で迷っています。

書込番号:24980303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2022/10/25 16:02(1年以上前)

10から11万
が文字化けしてしまいました…。
端末による問題でしょうか。

書込番号:24980349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/10/26 08:14(1年以上前)

>kmfs8824さん
IG70はそこまでして買う代物ではないと?
ヨコハマにはいい経験がないんですよ。
ブリヂストンと同じく年数劣化のグラフが載っていたにもかかわらず、硬化するのがブリザックよりも早いと感じました。
何代か前から載っているようですが、ブリヂストンにはかなわないですね。
実際、GZはまだ柔らかいですが、IG50+はわかるくらい硬い。製造年週は近く摩耗度合いはほぼ同じ。どちらも155/65R14 Kカーサイズです。
値段にもよりますが、同じくらいかちょっと高いくらいだったらブリザック選んじゃいます、新も旧も。

書込番号:24981111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/10/28 08:36(1年以上前)

北陸との事で、もし雪の峠越えなどありうるのなら氷雪性能に優れたヨコハマお勧めします。
街や高速メインでほとんど舗装路ならピレリー、ミシュランでも問題はないと思います。

ヨコハマ、ダンロップ、ミシュランのスタッドレス経験ありますが、やはりミシュランはドライは良いのですが厳しい凍結路面は弱かったです。
型落ち&サイズあるかわかりませんが、ダンロップのウインターマックス02はわりとドライに強いタイヤです。氷雪路も弱いってほどではありません。

書込番号:24983745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2022/10/30 00:08(1年以上前)

>いぬゆずさん
ありがとうございます。
今年は大雪の可能性があると聞きますし、雪山に行くことも何度かある予定なのでヨコハマにしようと思います。

kmfs8824さんといぬゆずさんのコメントをいただき、悩みましたがIG60にすることにしました。
IG70とかなり悩みましたが…。
とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24986268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q」のクチコミ掲示板に
iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qを新規書き込みiceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q
YOKOHAMA

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q

最安価格(税込):¥6,700発売日:2017年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング