iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q のクチコミ掲示板

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥6,700

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,700¥9,687 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:13インチ 外径:548mm 総幅:157mm iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの価格比較
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのスペック・仕様
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのレビュー
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのクチコミ
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの画像・動画
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのピックアップリスト
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのオークション

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75QYOKOHAMA

最安価格(税込):¥6,700 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 9月 1日

  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの価格比較
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのスペック・仕様
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのレビュー
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのクチコミ
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qの画像・動画
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのピックアップリスト
  • iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q のクチコミ掲示板

(585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q」のクチコミ掲示板に
iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qを新規書き込みiceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

2018年製 アイスガード6 購入検討中

2020/06/28 20:39(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q

クチコミ投稿数:10件

初めまして。
ダイハツのムーヴカスタムに乗っているものです。

いきなりですが、皆さんなら2018年製のアイスガード6 (組替え、バランス、廃タイヤ処分料など込み)が30160円なら買いますか?
※積雪前に持っていけば取り付けも無料でしてくれるそうです。(155/65/R14)


平成25年に新車で購入し、その際に一緒に買ったBSのスタッドレスを今年の春先まで履いていました(汗)

さすがに今年は買い替えなきゃと思い、別件で近所のタイヤショップへ行った際に店員さんに勧められたのです。

2年落ちという事は去年の冬〜今年の春の売れ残りなのかな?
硬さなど大丈夫なのだろうかというのが率直な意見です。

皆さんの意見をお聞かせいただければ幸いです、素人な私ですがよろしくお願い致します。

書込番号:23499685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/06/28 20:57(1年以上前)

ゴットントンさん

総額約3万円でiceGUARD 6 iG60が買えるのなら在庫処分特価ですね。

経年劣化による硬化に関しては、直射日光が当たるような場所に展示していたかどうかという点が気になります。

もし、直射日光が当たるような場所に展示していたのなら、経年劣化による硬化は多少なりと進行しているでしょうね。

このような経年劣化の進行も含めて、総額3万円という在庫処分特価となっているのでしょう。

平成27年製のスタッドレスを今年の春まで7年間も使って特に問題と感じなかったのなら、今回のiceGUARD 6 iG60は使えると思いますよ。

書込番号:23499733

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/06/28 21:24(1年以上前)

ここ(価格.com)最安が、今現在送料込みで\8,190。
4本で\32,760。
ここに工賃込みで約\40,000ですね。

1万円をどう見るかでしょうね。

通年倉庫保管でしたら購入するかもしれませんが、冬季に展示されているものだとしたら躊躇します。

書込番号:23499803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2020/06/28 21:50(1年以上前)

一般的にタイヤの賞味期限は、5シーズン(性能に拘れば3シーズン)だとされます。
またスタッドレスは、柔らかい事が何より重要。硬さは、硬度計で見る事も出来ます。

交換頻度が多いのなら未だしも、長く使うようですから見送った方が無難かなと思えます。

書込番号:23499856

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2020/06/28 23:03(1年以上前)

タイヤの保管状態を確認された方がいいかな。

直射日光や風雨の当たらない屋内倉庫での保管であればスタッドレスタイヤでも2年ぐらい全く問題ないです。

逆に屋外での展示品なら今回は見送りましょう。

タイヤの状態が良ければ購入してもいいとは思いますが、アウトレット品にしては少し値段が高いようにも感じます。

私の知り合いのタイヤ屋さん曰く長期在庫のタイヤは後々トラブルの元になりかねないので、素性を明かしたうえで知人などに安く提供してると言ってました。

あと、今年辺りにアイスガード6の後継モデルが出る可能性もあります。

なので今回は焦らず、シーズン前での購入でいいと思いますよ。


書込番号:23500011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/28 23:04(1年以上前)

ゴットントンさん

値段的に悪く無いでしょう。

大丈夫だと思いますが、心配されるなら精神衛生上買わない方が良いと思います。


書込番号:23500017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/29 18:10(1年以上前)

>ゴットントンさん

正しく保管されていたものであれば、問題はないでしょう。
それが信頼できるか?どうかだけです。
適切でなければゴミ。
このサイトでも8千円弱。工賃入れてもそれほど大きく差があるわけではないようです。
昨年は暖冬で在庫も沢山あるでしょう。
昨年製造のタイヤも安くでてくるはず。

BSのタイヤはもう劣化が進んで滑りますか?
わからなければ、まだ使えると思いますよ。
どこの地域でしょうか?

書込番号:23501449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/06/29 21:55(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、わかりやすいご意見ありがとうございます!
確かに7年前のスタッドレスを履いていた事を考えると、2年落ちでも新品のタイヤなのでアリかもしれませんね。

保管環境は店舗の倉庫にずっとあったそうです。
買い手がいなければ自分がボーナスで買うつもりでしたが、お客さんにお譲りしますよとゴリ押しされたのが少し気になりましたが。(汗)

そのあたりも含め、このタイヤを買うか、プラス1万程出して秋に今年の新品を買うか天秤にかけて見ます!

書込番号:23501948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/06/29 22:09(1年以上前)

>Berry Berryさん
わかりやすい説明ありがとうございます!

タイヤですが、ずっと店舗の倉庫にあったそうです。
ただ店員さんがあまりにもゴリ押ししてくるので、どうも信憑性に欠けるといいますか。(汗)

ちょうど店員さんも冬タイヤを買い替えるのに狙っていたらしいのですが、僕に譲りますよと何度も言われ今月中に連絡と支払いを求められています。

焦らず秋にでもプラス1万円出してタイヤ買うのもアリなのかなぁと、思い始めています。

書込番号:23501979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/06/29 22:16(1年以上前)

>マイペェジさん
ご意見感謝致します!

価格は妥当なのかもしれませんが、正直2年前のタイヤという所に引っかかっているんです。

確かに仰るとおり冬タイヤは硬さが命ですもんね、今年の冬は新品なので問題ないとしても劣化の観点から見ると既に2年経っているタイヤ。

焦らずプラス1万程で秋に買うことも視野に入れて見ます!
ありがとうございます!

書込番号:23501996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/06/29 22:24(1年以上前)

>kmfs8824さん
書き込みありがとうございます!

タイヤに関しましては店舗の倉庫に置いてあった物みたいです。

ただ他の方にもお伝えしたのですが、早く在庫を処分してしまいたい感が強く、ゴリ押ししてくるあたり100%倉庫保管だったと信じられない所があります。

なのでご意見いただきましたように、今回は見送ることも視野に入れて検討していきたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:23502015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/06/29 22:31(1年以上前)

>トランスマニアさん
恥ずかしながら、平成25年度に新車で買ってからスタッドレスを買い替えていなくて価格相場がイマイチわからず。

頂いたご意見で価格相場が徐々にわかってきました、秋まで待つことも考えて見たいと思います!

ありがとうございます!

書込番号:23502023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/06/29 22:41(1年以上前)

>ただ店員さんがあまりにもゴリ押ししてくる

店側の売り上げは自分の成績ですからね。
自分で買うより売った方が良いでしょう。
店員という立場を利用すれば、今年製造のものでも社割が効きますから。

現品を見ることができればいいですね。
もちろんタイヤワックスで仕上げる前の状態のものを。

薄茶色くなっていれば(埃をかぶったような感じ)劣化防止剤が析出していますし、タイヤの内側(裏側?組付でホイールに隠れる部分)に水痕があれば屋外展示を分かります。
組まれてタイヤワックスをかけられてしまえば、屋外保管も屋内保管も分からなくなってしまいます。

現物を確認させてくれ。と話して、清掃してしまいましたと返答があれば屋外展示してたでしょ?と考えられます。

スタッドレスタイヤ購入はあと4か月以上も先の話です。
タイヤは命を載せています。
1万円ケチって素性の知れないものを購入するより、今年製造出来立てのものを長く使用した方が精神衛生上、よろしいのかと思いますよ。

書込番号:23502052

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/06/29 22:41(1年以上前)

>チルパワーさん
店舗の倉庫にて保管されていた物のようです。
ただお話にもありましたが、信頼性には少し欠けているように感じたため躊躇しています。(汗)

今年の春まで履いていたタイヤは平成25年に新車で買ってからずっと履いている物でして昨年はさすがに滑りました、7年ほど経っています。

状態は触ったり見た目でも、素人の私も違和感を覚える感じで硬いです。
説明が難しいですがウレタンのジョイントマットの様な感じで、爪で加圧するとポロポロと取れてきそうな感じです(汗)

もう少し考えて、今回は見送ることも視野に入れて見たいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23502053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/06/29 22:54(1年以上前)

>Berry Berryさん
なんだかとても納得できました!
不安が解消されスッキリできました、ありがとうございます^_^

教えていただいたタイヤの見方を元に、1万円をケチらずにじっくり選びたいと思います!

書込番号:23502073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/06/30 09:11(1年以上前)

>ゴットントンさん

今は25年製ですね、勘違いしていました。
そろそろ交換時期でしょう。

大概は倉庫保管なので大丈夫だと思います。
2018年製で、昨年は暖冬で売れ残りということでしょう。
私も2017年に2015年製の格安を購入しましたが、まったく問題ありません。

書込番号:23502656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/07/01 17:16(1年以上前)

ゴットントンさん

ミシュランから新作のX-ICE SNOWが発表されました。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1262509.html

是非ご検討下さい。


書込番号:23505541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 REVOGZと比べて、、、

2019/12/06 19:37(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q

スレ主 黄月英さん
クチコミ投稿数:29件

今までGZを履いてきましたが、買い替え検討中です。
FF車に乗っています。
GZを4年履きましたが当初から、雪が20センチぐらい積もっている登り坂を30キロ程度走行でも、ハンドルが取られる感覚と後ろが滑って登りにくかったです、

アイスガード6はどうでしょうか?
大差ないような感じでしょうか?

書込番号:23091250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2019/12/06 19:57(1年以上前)

>黄月英さん
積雪20pで車を動かすのですか?
圧雪路ならだいじょうぶですが、新雪ではどうでしょうか。ラッセル状態になるので車を選ぶのでは?

いずれにしても今のスタッドレスタイヤは氷上性能を上げるのに力を注いでいますので、雪上性能は向上しているでしょうか。

答えになっていなくてすみません。新雪20pののぼり道を上っていく自分がイメージできなくて。

書込番号:23091293

ナイスクチコミ!2


スレ主 黄月英さん
クチコミ投稿数:29件

2019/12/06 20:03(1年以上前)

書き方悪くてすみません、、
圧雪にはなってます。
県道ですので、車の往来はあります。
圧雪20センチ程度です。

書込番号:23091307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2019/12/06 20:12(1年以上前)

圧雪なら
タイヤの差はほとんど無いないかと。
何シーズンも使って単にタイヤの能力が低くなってきただけでしょう。

書込番号:23091327

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2019/12/06 20:46(1年以上前)

BLIZZAK REVO GZ と直接比較した訳ではないので分かりませんが、私自身現在iceGUARD 6をFF車に履いて2シーズン目です。

>ハンドルが取られる感覚と後ろが滑って登りにくかったです、

iceGUARD 6の前に履いてたiceGUARD 5PLUSとの比較では性能は向上してます。

私ごとではありますが、スキー場の駐車場の入口にあった坂道(ミラーバーン)で他車(スタッドレスの銘柄不明)が軒並みスタックして登れなかったところを難なく一発で登れました。

ただ、全く滑らないなんてことはないです。

雪道で過信さえしなければ普通に使っていて良いタイヤだと思いますよ。

書込番号:23091386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2019/12/06 22:33(1年以上前)

FFで20センチの登り坂だとそんなものです。
いくら良いタイヤを履いていても4WDには敵いません。

アンセルを踏みすぎると空転し、緩めると失速する。

書込番号:23091635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/07 00:25(1年以上前)

>ハンドルが取られる感覚と後ろが滑って登りにくかったです

雪道ですから・・・・・・・・・・・・・。

書込番号:23091854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/12/07 06:36(1年以上前)

どの程度の登り坂か判りませんが、FF車で雪道の坂ならそんな物では?

FFの限界はあるのでタイヤを換えても大差無いと思います


通勤用のFFの軽にGZを履いていますが、嫁用の4WD普通車に履いているVRX2とでは登り坂のトランクションと制動性能が全然違います。

書込番号:23092038

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

フリード GB3について

2019/12/04 09:06(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 185/65R15 88Q

スレ主 α太郎さん
クチコミ投稿数:65件

フリード GB3のスタッドレスタイヤ選びについてご教授ください。

千葉県在住です。
あまり雪道の走行はありません。
車で旅行に行ったりするため何かあった時の備えで毎年スタッドレスタイヤを履いてます。
特に、雪国へ行くために履いているわけではありません。

候補としてはヨコハマig60、ig50+ ミシュランX-ice、ダンロップ ウインターマックス、ブリヂストンVRXが候補です。

皆様のオススメはありますか?

書込番号:23086430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/04 11:33(1年以上前)

じゃあ無理して買う必要もないと思いますよ

何かあった時の備え

通勤で絶対に車で出社するとかなら 必要でしょうね
通勤は電車で、車では出勤しない 必要ない

雪が降るときは事前に天気予報が騒いでくれるからね

書込番号:23086613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/12/04 11:37(1年以上前)

自分ならウインターマックス01かな?

というか使ってます。
雪道は普通に効く事は当然として、摩耗も少なめ。
通勤で往復50km使って冬季4シーズン(溝には余裕あり)、その後履きつぶしで冬季以外2シーズン使ってまだプラットフォーム出てません。

値段も手頃ですし、下手なオールシーズンタイヤ買うよりは氷上も安心です。

書込番号:23086618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8594件Goodアンサー獲得:1591件

2019/12/04 12:06(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。

冬タイヤに何を求める・重視するのか次第ですけど。。。

万が一の雪に備える程度で冬タイヤでもほぼ乾燥路面を走るのが前提、低コスト重視でいくなら、

ピレリー ICE Asimmetrico Plus

なんて選択肢もアリかと。

185/65R15 で実売¥6000〜@通販 です。
https://kakaku.com/item/K0001092375/

実物を見たいならAutobacs実店舗での扱いもあるようです。
よかったら候補に入れてみてください。

書込番号:23086661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/12/04 12:31(1年以上前)

α太郎さん

下記は185/65R15というサイズのスタッドレスを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=15

α太郎さんの使用状況なら乾燥路メインで考えても良いかもしれませんね。

それなら下記の2銘柄が良さそうです。

・ICE ASIMMETRICO PLUS 185/65R15 88Q

・X-ICE 3+ 185/65R15 92T XL

この2銘柄なら何れも乾燥路でのハンドリングに定評がありますが、X-ICE 3+の方は価格が高めですね。

それなら安価なICE ASIMMETRICO PLUSという選択もありでしょう。

ICE ASIMMETRICO PLUSの価格は魅力的だと思いますよ。

尚、ICE ASIMMETRICO PLUSだけでなく、X-ICE 3+の方も下記のように中国製との事です。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1067386.html

書込番号:23086714

ナイスクチコミ!2


スレ主 α太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2019/12/04 16:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

予算的には5万以内と考えております。

主に乾燥路になりそうです。

さすがにフリード FFで雪の地域に行くのは危ないので( ;´Д`)笑

可能ならミシュラン、ヨコハマ、ブリヂストン、ダンロップあたりでと考えてました。

書込番号:23087000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 α太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2019/12/04 16:02(1年以上前)

コメントありがとうございます!

ウインターマックスやすいですよね!!


楽天で4本35000円ぐらいのところがあって逆に心配になってしまいました( ;´Д`)

書込番号:23087004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 α太郎さん
クチコミ投稿数:65件

2019/12/04 16:03(1年以上前)

コメントありがとうございます!

予算は5万以内なので、どの銘柄でも収まると思います。

ほかにオススメありますか??

書込番号:23087006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2019/12/04 16:50(1年以上前)

α太郎さん

>可能ならミシュラン、ヨコハマ、ブリヂストン、ダンロップあたりでと考えてました。

候補の中でしたら、ミシュラン>ダンロップ>ヨコハマ>ブリヂストンが個人的なオススメ順になります。
※ドライや高速や耐摩耗性能を考慮。

個人的に、ミシュランをオススメします。理由は、他社に比べて夏タイヤから履き替えて性能低下や違和感が一番感じ難く安全性が高いタイヤだからです。

ミシュランの他社との決定的な違いは、

夏タイヤに近い高い速度レンジ対応。

回転方向指定で排水、排雪性能に優れて様々な路面に対応。

ドライや高速〜氷雪までトータルパフォーマンスに優れて乗り心地と走行性能が良く抜群の耐摩耗性能で長く使用出来るから、エコで環境に優しく経済的です。

※氷上性能もタイヤ公正取引協議会データや品評会や試乗会を参照すると業界トップクラス!

また、90日間の満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されます。品質に自信が有るから出来る他社には無い凄いサービス内容だと思います。

迷ったり、拘るなら、自信を持ってミシュランをオススメします!

書込番号:23087076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ156

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 国内正規品と逆輸入品との違い

2019/11/17 07:42(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/50R17 93Q XL

スレ主 nc1200さん
クチコミ投稿数:12件

ネット通販でig60を購入したところ、ラベルの貼られていないタイヤが送られてきました。
不信に思い問い合わせたところ、輸出用のものとの事でした。中身は同じという説明でしたが、実際はどうなんでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:23052082

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/17 07:51(1年以上前)

偽物でなく横浜の工場で作られたという前提ですが


コンパウンドの内容など変えたりしないと思いますし

変える方が面倒ですし

出荷元(が自動車メーカーでも)品質は変えないと思いますが

書込番号:23052094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/17 08:01(1年以上前)

大手メーカーが直接、輸出品を国内に流す事ない。
逆輸入だね。

可能性は低いが、見た目そっくりな模造品でない事を祈る。
お隣の国は儲かればなんでもやる人が大勢居る国なので。

書込番号:23052106

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/11/17 08:11(1年以上前)

nc1200さん

国内で販売されている205/50R17 93QというサイズのiceGUARD 6 iG60の商品コードは下記のようにR2787です。

https://www.y-yokohama.com/product/tire/iceguard_6_size/

又、海外で販売されている205/50R17 93QというサイズのiceGUARD 6 iG60 の商品コードは下記から確認出来ますが、やはりR2787です。

https://www.yokohama-online.com/Tyres/Car-Tyres/Passenger-Car-Winter-Tyres/(product)/iG60

以上のように国内と海外で販売されているiceGUARD 6 iG60の商品コードは同一ですから、同一商品と考えて良さそうです。


尚、スタッドレスに海外向けの英語若しくはその他の言語の表記のラベルが貼られていれば、そのラベルに商品コードも記載されていたと思います。

しかし、今回はラベルが貼られていなっかたとの事ですから商品コードも不明ですので、間違いなく国内品と同一品質と断言は出来ません。

書込番号:23052114

ナイスクチコミ!7


スレ主 nc1200さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/17 10:22(1年以上前)

皆さん、ご返事早速ありがとうございます。

>調べてから来てくださるさん
一応 made in JAPANとはあります。
最近、偽装でニュースになったAUTOWAYのショッピングガイドに
「当社の取扱商品の中には、商品ラベルが貼付されていないタイヤもございますが、
新品商品として品質には全く問題ありませんのでご安心ください」とあります。
かなり心配です。

>gorotoranekoさん
お隣のお国からは、買ってませんが・・・
タイヤで全くの偽造ってあるんでしょうか?

>スーパーアルテッツァさん
商品コードは同一ならばOKなんですね。
送られてきたタイヤは、なにか溝の深さが均一ではなく、また硬い感じで、
今度交換予定の5年前のIG50と比べても、あまり変わらない気します。
あとで、近くの正規のタイヤショップでIG60の本物を見てこようと思います。

書込番号:23052340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/17 10:41(1年以上前)

>お隣のお国からは、買ってませんが・・・
>タイヤで全くの偽造ってあるんでしょうか?

お隣の国から輸入した可能性があると言う意味です。
どこまで努力するかだが、古いタイヤの表面皮むいて上に新しいゴム貼り再利用するのは普通に行われている。
模造品も型さえ作れば製造は可能。

実際に出ているかは判らないけど、お隣の国内向けなら日本製品は高級品だから模造作っても儲かる。
貴方の品がどうかわ判らないけど。
安い品はそれなりのリスクある事は間違えない。

書込番号:23052369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/17 11:10(1年以上前)

>古いタイヤの表面皮むいて上に新しいゴム貼り再利用するのは普通に行われている。

トラックや飛行機のタイヤなんかはリトレッドしてるのが普通だけど一般車向けにはしていない。

書込番号:23052435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/17 11:14(1年以上前)

>トラックや飛行機のタイヤなんかはリトレッドしてるのが普通だけど一般車向けにはしていない。
隣の国では普通にしてるよ。

書込番号:23052443

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/17 13:14(1年以上前)

>不信に思い問い合わせたところ、輸出用のものとの事でした。中身は同じという説明でしたが、実際はどうなんでしょうか?

国内正規流通品より輸出用(並行輸入品?)のほうが安いことは他の工業製品でもよくあります。本来は国内正規流通経路での購入が筋ですし安く購入できたのですからよしとするしかないです。よほどヤバい販売店で無ければ品質は変わらないはずですよ。仮に模造品だったらお店を訴えられます。

書込番号:23052697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/11/17 14:20(1年以上前)

タイヤに限らず、正規ルートの値引きの少ない商品に対する、別ルートの安い商品の存在へのメーカーの言い訳(エクスキューズ)として、
様々な対策をしていますが、ラベルの有無やラベルの違いはその最も多い対策のひとつです

逆に全く同じであればメーカーは言い逃れができなくなるので正規ルートとトラブルが起こる可能性が生じます

つまり、正規ルートで高い価格で買うか、もしくはラベルなどの若干の違いは気にせずに正規ルート以外で安く買うかです

タイヤなどは偽物だと買った人が気付く可能性が高いので
そんなリスクの高いことをする可能性は極端に少ないと思われます

書込番号:23052828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/17 15:08(1年以上前)

>nc1200さん
タイヤ屋さんに聴きましたがメーカー販社がよく使う手の様で?ラベルを調べられると出何処がわかってしまうのでヤフオク等にラベルを剥がし流す様です。

タイヤ的には問題無い物ばかりの様ですが…?

書込番号:23052916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


前褌さん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/17 17:21(1年以上前)

自分も通販で買いました。
タイヤのサイドウォールにYYYY1819とありました。
2019年の18週目に製造したという意味です。
トレッドに吹き付けてもサイドウォールまで細工はできないので目安になるのでは?

書込番号:23053177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/17 18:26(1年以上前)

なんだろう真実書いたら消されたんだが(笑)

>大手メーカーが直接、輸出品を国内に流す事ない。
>逆輸入だね。

実店舗で売ってるのは検索すれば分かるレベルの話、見てるか馬鹿運営?
逆輸入とは輸出元から輸出先に送ったものを輸入することを指す言葉で
今回の場合は製造国は日本になる訳だ。


>お隣の国から輸入した可能性があると言う意味です。
>隣の国では普通にしてるよ。

製造してるのは日本であり、隣国がリトレッドしてるとかどうでもいいこと。

書込番号:23053298

ナイスクチコミ!3


スレ主 nc1200さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/17 18:43(1年以上前)

結論的には、逆輸入品でも、正規品と全く同じってことでしょうかね。
ならば、ラベルの有無も気にする必要もないですね。
ただ、今日タイヤガーデンで、サイズ違いではありますが、硬度を確認してきました。
タイガーデンに陳列されているもののほうが、柔らかい感じではありました。
気のせいってのも完全否定はできませんが

書込番号:23053330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/17 18:56(1年以上前)

>ツンデレツンさん

この人やっぱ**だな!

逆輸入品と模造品の言葉の違い判らないんだな(笑笑)

お隣の国の模造品はサイドも含めて完璧なの。
だから騙されるって事。

トレット張替品は模造品でなく再生品って言うんだよ。

スレ主さんが買った品が逆輸入品なら問題無い。
ただお隣では、日本製品の完璧な模造品多数あるのが事実。
日本に輸出するために模造品作ってるわけでない。
自国内で流通させるのが目的、安ければ偽物ってわかってても買う奴が居るんだよ。

念のため書くけど
スレ主の買った品が偽物とは言っていない。
ただ安い品なら疑う事も必要と言う事。

書込番号:23053356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2019/11/17 19:06(1年以上前)

何故ラベルがないのか。輸出用だとする回答。正規品との違い。
一度生じた疑念は拭い去る事が難しく、通販で安く買えたから仕方ないでは拭い去れない。

今更ですが、タイヤの特性上多少高くても実店舗で買うべきだったのかなと。
価格差は安心料になるはずですから。

書込番号:23053380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/17 21:07(1年以上前)

逆輸入だ、模造品だ、偽物だ・・・初めに発言してるのは誰かな(笑)

正確な言葉もつかえないお子様では仕方ないかな。

×トレット
○トレッド

指摘すればするほど視点をずらしていくし。
リトレッドできる工場を作るなら普通にタイヤ製造した方が利益出るんだがな?

スレ主さん、お見苦しいレスはこれにて終了です。

書込番号:23053614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/17 21:37(1年以上前)

>リトレッドできる工場を作るなら普通にタイヤ製造した方が利益出るんだがな?

お隣の国では、リトレッドなんて日本の下町工場以下の規模で行ってる超弱小零細企業(企業でなく個人商店)で行う仕事。
模造タイヤで一番難しいのは、サイドのワイヤー構造、他のタイヤのワイヤー流用してサイドとトップのパターンのみ模造するんだよ。
模造は型用意してプレス機用意してそれなりに本気で大掛かりな作業。
だから、隣の国内向け製品で高級品の日本製品が狙われる。
輸出用にEUメーカーの模造品がEU域の貧乏国向けに作られてる。

書込番号:23053706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/11/18 10:40(1年以上前)

実店舗のものとの硬度の違いは若干はあるかもしれませんね
これも言い訳用の小細工?
ラベルの違いだけでは正規ルートの疑念は晴れませんから硬度も違いますよということでは

可能性としては古い新しいもあるかもしれませんけど、それは製造年月で比較できますね

天然ゴムが1/3くらい使われているらしいですが、その古い新しいもあるかも?天然ゴムは自然のものなので気候によっては足らない年もあるかもしれませんので多めに確保していると思います

新しい天然ゴムの比率の高いロットは正規ルートへ、比率が低いロットは正規外へ?

ちなみに、ミシュランタイヤの乗り心地が良いのはフランスが大航海時代にゴムの産地のほとんどを植民地にしていたので、今でも良質の天然ゴムはミシュランが優先的に確保しているとのこと

ミシュランは乗り心地が良くて耐久性もあるのですが欠点としてバーストしやすい、パンクもしやすい

ブリジストンはコンパウンドが固めでサイドウォールもパンクしにくい設計にして新興国でシェアを増やして売り上げではミシュランを逆転しましたが乗り心地はミシュランには及びません

書込番号:23054522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nc1200さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/30 08:58(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました。

結局、ラベルなしなので、逆輸入品かどうかもわからないと思い返品しました。
返品後、再度購入ショップのサイト確認したところ、1本4,700円 4本で20,000円弱、ディスカウントされてました。
余程、早く売ってしまいたい商品だったみたいです。
その後、国内正規品を別店舗で再購入しましたが、やはり硬度はかなり差があったような気がします。


ラベルなしタイヤと正規タイヤの価格差は、4本で約10,000円でした。
ラベルがないとか、輸出仕様品であるとかの注意書きがなかったとはいえ、
初めてのショップというリスクを冒してまでっていう金額ではなかったでしたね。
ネット通販では、出所不明なものがかなり出回っているということでしょうか?
そういえは、2019製というタイヤがネットで結構ありますよね。以前は年度指定はできないってのが普通だったようですが・・・

>スーパーアルテッツァさん

買いなおした正規品をよく見たら、商品コードはタイヤに表示されてました。
バーコードみたいな凹凸の横、小さくです。
これが全てのタイヤに共通ならば、ラベルなしでも商品コードは確認できます。
返品した商品も確認すればなーと、今更後悔でした。





書込番号:23078118

ナイスクチコミ!0


stgm88さん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/03 00:44(1年以上前)

nc1200さんの選択は賢明でした。
スタッドレスタイヤの逆輸入品は氷上性能より耐摩耗性や高速安定感を重視した作りになっています。これはヨーロッパで使用しているタイヤをそのまま輸入しているミシュラン、ピレリー、コンチネンタル、その他中華製等のスタッドレスタイヤの氷上性能の悪さを見れば納得できると思います。ですのでMi、PI、ナンカンは日本専用のタイヤを出しています。逆に日本のメーカーがタイヤを輸出する時はヨーロッパの人たちの考え方に沿って耐摩耗性や高速安定感を重視したコンパンドに変えて輸出します。それでも日本のスタッドレスは高速安定感や耐摩耗性であまり評価は良くありません。

書込番号:23084124

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iG60 かVRXか

2019/11/04 12:19(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:38件

普段都会のアスファルトで、年末帰省の豪雪地域への往復だけのためにスタッドレスを約3か月間だけ使用します。VRXは5年間持ちました。VRXはやわらかいとききましたが、意外と持ちました。iG60も同じくらい持ちそうでしょうか。
ちょっとでも安い方がいいなとおもいまして。

書込番号:23026900

ナイスクチコミ!22


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2019/11/04 12:26(1年以上前)

>ちょっとでも安い方がいいな

VRXでもiG60でも安いほうがいいです。
VRXで5年もったわけですから、同じくVRXを選択しても5年もちますでしょうし、iG60にしてもVRXほど減らないでしょうし。

書込番号:23026911

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/11/04 12:31(1年以上前)

リチェルカーレさん

BLIZZAK VRXとiceGUARD 6 iG60の両銘柄で耐摩耗性の比較という事なら、耐摩耗性はiceGUARD 6 iG60の方が良さそうです。

という事で今回はBLIZZAK VRXよりも安価で耐摩耗性に優れたiceGUARD 6 iG60の方を選択すれば如何でしょうか。

書込番号:23026921

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38件

2019/11/04 13:13(1年以上前)

回答ありがとうございます!
iG60を選ぶことにしますー^^

書込番号:23026994

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2019/11/04 13:40(1年以上前)

昨シーズンからミニバンにiG60を使用してます。

持ちに関してはまだ何とも言えませんが、1シーズン使用した感想としては前作のiG50PLUSよりは持ってます。

今までスタッドレスタイヤはヨコハマばかり履いてましたが、iG50PLUSは過去最速の2シーズンしかもちませんでした。

付き合いのあるヨコハマタイヤの販売店の方も言ってましたが、ヨコハマのスタッドレスタイヤはiG50PLUSから凍結路を優先するようになり摩耗も早いそうです。

まぁVRXで5年間持ったようなので、5シーズンはいけると思いますよ。

書込番号:23027024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ106

返信12

お気に入りに追加

標準

ご質問です。

2019/08/16 19:04(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/60R16 96Q XL

スタッドレスタイヤ購入を検討中です。
10月よりタイヤ価格の上昇が予定されているため、今のうちにと考えています。
クルマはスバルのエクシーガ2.5アイサイト
住まいは長野の北信地方です。
夏場は215/50R17なんですが、スタッドレスは205/60R16のサイズです。
2016年製のVRXを履いていますが、ちょっと今冬は厳しそうかなと思い下記メーカーを検討中
ヨコハマのig60
か今までと同じVRX
頑張ってVRX2には・・高すぎて
VRXとig60、発売日が新しいヨコハマがいいのか、やはりブリヂストンブランドには勝てないのか?
決めかねております。
何とかご教示願います。

書込番号:22861815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2019/08/16 19:24(1年以上前)

私も東信地区在住で昨シーズンからiceGUARD 6の205/60R16を履いてます。

前モデルのiceGUARD 5+からの履き替えでしたが、凍結路でも良く効きますし、乾燥路面での静粛性も高く満足度はかなり高いです。

ちなみに私の車は2WDですが、前モデルではスタックして登れなかった坂道も問題なく登れたので、iceGUARD 6の進化の度合いを感じてます。

私はiceGUARD 6をお勧めします。

書込番号:22861858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/08/16 20:04(1年以上前)

レセプションスタッフさん

価格コム内の価格は下記の比較表のようにBLIZZAK VRX2とiceGUARD 6 iG60の価格がほぼ同じです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000542921_K0000985540_K0000989975&pd_ctg=7050

iceGUARD 6 iG60はシーズンオフになると価格が上がるようですが、秋になると価格コム内のショップの価格も下がるのでしょうね。

これがレセプションスタッフさんが購入を検討している店舗ではBLIZZAK VRXとiceGUARD 6 iG60が同じような価格という事でしょうか。

このBLIZZAK VRXとiceGUARD 6 iG60なら、ヨコハマの最新モデルのスタッドレスであるiceGUARD 6 iG60の方をお勧めしたいですね。

BLIZZAK VRXはレセプションスタッフさんもお気づきかと思いますが、耐摩耗が悪いという泣き所もありますしね。

書込番号:22861927

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:233件

2019/08/16 22:35(1年以上前)

>レセプションスタッフさん

>価格コム内の価格は下記の比較表のようにBLIZZAK VRX2とiceGUARD 6 iG60の価格がほぼ同じです。

通販で買われるなら参考になるかもしれませんが地元で購入されるならご自身が書かれているように「頑張ってVRX2には・・高すぎて」になる事が多いのではと思います。

参考にならないかもしれませんが本日、軽四のスタッドレスを予約してきました。
比較したのはスレ主さんと同じくVRX、VRX2、ig60の三点です。
結論としてはig60で決めてきました。まあ値段が同じならVRX2なんでしょうけどね。
コストパフォーマンスという点ではこれがベストと自分なりに判断しました。

VRX2は自分とっては性能よりも割高感が強いですがVRX2の指名買いという方が多いのも事実だと思います。

書込番号:22862247

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/08/16 23:14(1年以上前)

性能的に変わらないのかも知れないが

今までBS履いていてヨコハマにした場合、万一スリップして事故ったら、BSだったら大丈夫だったのかも?と後悔すると思う(自分の運転は棚に上げて)

なので私はスタッドレスは冒険する気にはなれず、これからもはBSしか買いません。

書込番号:22862332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/16 23:28(1年以上前)

御三方早速のお返事ありがとうございます。
VRXが非常に安心できた部分、上越の重い雪から、雪質が変わる妙高へ入る山道でも安心して運転できたのはいいのですが、アルテッツァさんが言われたように、非常に減りが早く感じます・・
VRX2ではその点はかなり改善されているみたいですね。
摩耗が22%改善⁈
ただあのサイプの切れ目が少ないのは大丈夫なのか?とは思いましたが、ブリヂストンを信じて安心を買う考えで、VRX2頑張ってみます(笑)
いろいろありがとうございました。

書込番号:22862357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5042件Goodアンサー獲得:372件

2019/08/17 15:18(1年以上前)

VRXのウリは氷上性能ですがそれほどの路面ですか?
札幌クラスのツルツル氷の路面を走るならともかくですが。
減りが早いのは柔らかさでしっかり氷を捉えるためです。
減りを気にしてる時点でVRXの必要性がないのかも知れません。

書込番号:22863439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件 iceGUARD 6 iG60 205/60R16 96Q XLのオーナーiceGUARD 6 iG60 205/60R16 96Q XLの満足度5

2019/08/21 21:58(1年以上前)

サイズ違いですがIG60を2シーズン履きました。
IG60お勧めです。
レビュー書いてます。
よろしければ参考にしてください。

追伸
VRXは、アイスバーン使用以外では柔らかすぎます。
車高が高いSUVにはヨコハマの方が良い印象です。

書込番号:22871613

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2019/08/21 22:29(1年以上前)

札幌在住です。
雪上性能、2年しか使わないなら国産メーカー
なら大差ありません。

氷上性能、長期の使用ならBSです。

VRX、5シーズン、25000キロ持ちましたよ。
プラットホームは出ていなかったので
6シーズン、30000キロは使えそうな感じでしたが
車を乗り換えたので検証は出来ず。
ただし、シーズン中でもローテーションしないと
30000キロは保ちません。

札幌と言え10月からGWまで履くので
乾燥路面も多く走ります。

書込番号:22871704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/28 14:56(1年以上前)

シエンタハイブリッドでiceGUARD5+を使っています。最初は乾燥路の横断歩道のペイントですごく滑って困り、家の車庫の上り坂も登れず雪かきして出して乗りました。3シーズン使ったのでIG60にしようと思ってます。

書込番号:22884771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/09/14 23:34(1年以上前)

ミシュランxi3が良いですよ〜。

書込番号:22922504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/28 20:58(1年以上前)

ヨコハマのig60か今までと同じVRX頑張ってVRX2… って気持ち分かります。
VRX2のクチコミでは何故かネガ的なカキコミが多く辟易してしまいますがig60のクチコミは使い方や環境で異なる意見はあるものの何となく実態を掴みやすいですね。僕は某ドイツ車のFRでMichelin Xice、VRX、ig60 を履き比べましたが耐摩耗性と乾燥路面の安定性ではMichelin>ig60>VRXで 凍結路面の安定性ではVRX≧ig60 >Michelin かなぁ。ただし北海道や北東北のような極低温&多積雪地域では使用していないのでVRXとig60の大きな差は感じられませんでした。冬期間、毎週末スキーに出かける南信の高標高地は気温は北海道並みに低いですが積雪はそれほど多くなく山を10kmほど下れば気温は7℃以上に上がり乾燥路面となります。なので僕の場合はVRXだとその特性が十分活かせないような気がして勿体ないので、今シーズンもまたig60を装着予定です。僕の場合はFRなので雪道・凍結路面ではどうしても慎重になるため、そうした状況下における高速走行でのタイヤ特性は今ひとつ分かりません。

書込番号:22953869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/25 13:25(1年以上前)

ベンツのEクラスワゴンにて、VRX → XICE3+ → IG6 と履き替えました。
IG6は、他の方のレスでもありましたが、サイドウォールがとても固く、段差を超えると車内に衝撃が直接入ります。245/55R17(IG6)を利用していましたが、265/35R18の夏タイヤ(BS・POTENZA)より、入ってくる振動が強烈だったの想定外でした。この点以外にネガティブな要素は無く、乾燥路を走る上でも感覚が夏タイヤに近い上、凍結路でもVRXと変わらないパフォーマンスを発揮してくれるため、長距離移動でも安心して利用出来ております。
余談ですが、VRXについては皆様のコメントの通り、全般的に柔らかい印象でしたが、乾燥路・凍結路ともに昔からのBSスタッドレスの感触で不安は感じませんでした。
一方、X-ICE3+については、自分の感性には合わず、早々に利用を止めています。具体的にはトレッド面が固く、サイドウォールが柔らかい構造となっており、高速で安定して直進する際に疲れました。また、滑り始めも掴みにくい為、凍結路では終始不安。
新製品で価格.comでも肯定的なコメントだったため期待を込めて履いてみましたが、こればっかりは試さないと分からないですね。

書込番号:23008031

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q」のクチコミ掲示板に
iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qを新規書き込みiceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q
YOKOHAMA

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Q

最安価格(税込):¥6,700発売日:2017年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75Qをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング