iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75QYOKOHAMA
最安価格(税込):¥6,700
(前週比:±0 )
発売日:2017年 9月 1日

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2018年10月29日 07:44 |
![]() |
10 | 2 | 2018年10月25日 23:26 |
![]() |
157 | 33 | 2018年10月21日 00:31 |
![]() |
36 | 8 | 2018年12月10日 01:42 |
![]() |
53 | 8 | 2017年11月30日 09:16 |
![]() |
3 | 0 | 2017年11月29日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q
【ショップ名】
タイヤガーデン
【価格】
7,550円/本 組替・交換費用込み
【確認日時】
10/24(水)
【その他・コメント】
親用で元々iG5プラスで検討していましたが、iG60がネット価格と大差が無いため即決しました。(iG5プラスは6,350円/本)
185/65/15が14,950円/本で、7,550円×4本=30,200円と14,950円×4本=59,800円の合計90,000円でした。
きちんと2018年製造で依頼しました。
4点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q
現行50プリウス(4WD)に装着を考えております。
南東北在住ですが、シーズン3〜4回ほどしか20pクラスの雪しか降りません。
VRXを装着してましたがオーバースペックのような気がしまして・・・金額も…
現在2年目で(約15000KM)走行しプラットホーム以下です。
ロードノイズも大きくなってきたことで履き替えを考えておりますが、プリウスをお乗りの方でIG60を装着している方のレビューを
ご教授いただけますでしょうか?静粛性、耐久性等など
よろしくおねがいします。
5点

よっちゃん216さん
確かにBLIZZAK VRXの耐摩耗性は悪そうですね。
次にiceGUARD 6 iG60の静粛性ですが、先代モデルのice GUARD 5 PLUSよりも少し改善されているようです。
又、耐摩耗性に関してはiceGUARD 6 iG60とice GUARD 5 PLUSで大差無いのではと予想しています。
先代モデルのice GUARD 5 PLUSは私の車に履かせていますが、静粛性は特に悪くありません。
ice GUARD 5 PLUSの耐摩耗性に関しては、乾燥路メインで使用してプラットホームが露出するまで2.5〜3万kmは使用出来そうです。
以上のようにiceGUARD 6 iG60の先代モデルとなるice GUARD 5 PLUS に特に問題はありません。
BLIZZAKの耐摩耗性や価格に不満を感じているのなら、ice GUARD 5 PLUSの後継モデルであるiceGUARD 6 iG60で良いのではと思いますよ。
最後に↓はプリウスへのiceGUARD 6 iG60装着に関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?kw=iG60&srt=1&trm=0
書込番号:22207577
4点

>スーパーアルテッツァさん
早々の書き込みありがとうございます。
冬季シーズンしか乗ってなくて摩耗が激しすぎます・・普通の運転なんですけどね。
ネットで調べてたら、44000円(4本送料込み)イイのがありました!
パーツレビュー参考にいたします。
ありがとうございます。
書込番号:22207612
1点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/45R17 81Q
関東在住で、車はBMW X3で車重は2トン近くあります。スキーに年間10回ほど行く為のスタッドレスなので、雪、氷上の性能はもちろんですが、高速でのロードノイズもタイヤ選びの重要なポイントになります。
iceGUARD6のロードノイズについて、実際に使用された方の具体的な情報があれば教えて下さい。よろしくお願いします。ちなみに、iceGUARD6かミシェランのX-ICE3+かで迷っています。
8点

>X3のスキーヤーさん
トータルパフォーマンスに優れたミシュランのXI3プラスをオススメします。
ミシュランは、12年連続顧客満足度NO.1の実績が有ります。装着率より満足度NO.1の方が重要で価値が有ると思います。
https://youtu.be/tAmg50IoROA
https://youtu.be/xP9YXCl2fSE
https://youtu.be/yabGYZEl2DI
https://youtu.be/BIBbz4uhanE
https://youtu.be/wFJqQAIpMNs
こちらの動画も参考になると思います。
よく世間一般的な誤解で、ミシュランはドライや高速性能は抜群で長持ちするけど氷雪は、、、スタッドレスで一番大事なのは氷雪、、、BSは氷雪に特化してるからBSが一番!?こんな間違ったイメージが定着してます。
実際は、
ミシュランの氷雪性能が他社より劣ってるわけではありません!他社より優れてるテストデータも有り。
BSの氷雪性能が他社より圧倒的に優れてるわけではありません!実際の試乗会や品評会で期待外れな結果も。
ミシュランが高い氷雪性能と回転方向指定タイヤ構造で排水、排雪性能に優れて高い速度レンジでドライや高速も優れて安心安全、長持ちするのは事実です。トータルパフォーマンスに優れたミシュランが一番だと言えます。
本当かどうか?
実際に履いて試すのが一番間違いありません。
「全額返金保証プログラム」
万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されます。詳細はこちら、
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhpw.html
ここまで出来るタイヤメーカーは他に有りません!
世界最高レベルの品質の証だと言えます。
勿論、どのメーカーを選ぶも個人の自由。
少しでもスタッドレスタイヤ選びの参考になれば幸いです。
書込番号:22175813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>X3のスキーヤーさん
ロードノイズについてIG5の場合は、ごく普通のスタッドレスタイヤのイメージです。乗り心地は若干ソリッドな感じだと思います。
夏タイヤのdBと比較したらロードノイズは目立ちます。
IG6は分かりません。
※感じ方や体感度合いには個人差が有ります。
書込番号:22175832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トランスマニアさん
色々な情報、ありがとうございました。返金プログラムは知りませんでした。これさえあれば、迷う事は無いです。
以前に、サマータイヤでミシュランを履いたことがあるので、ミシュランの良さは十二分に知っているのですが、日本では(どの分野の製品でもそうですが)日本メーカーが世界No1だという風潮+マーケティング戦略が根強く、ネットを見ると迷わされる情報ばかりでした。ありがとうございました。
書込番号:22175913
1点

>トランスマニアさん
IG5の音の情報もありがとうございました。
説明から、イメージができます。IG5から劇的に静かになったり、しっかりとしたタイヤに生まれ変わる訳も無いので、X-ICE3+とは違うものだろうと察することができます。(速度レンジも違いますし)
車も音が気になるので、ガソリン車を選ぶくらいなので、静粛性に定評のあるミシュランのスタッドレスを試します。
書込番号:22175926
2点

>X3のスキーヤーさん
ミシェランにこのサイズはX-ICE3+、X-ICE3ともにないような気がしますが?
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=45
最新のタイヤならYOKOHAMA iceGUARD 6 iG60 195/45R17 81Qかブリヂストン BLIZZAK VRX2 195/45R17 81Qですが、
高速道路重視なら、WINTER MAXX 02 195/45R17 81Qでも良いのでは。
雪が降っていなければ駐車場までそれほど雪・氷はないでしょう。
書込番号:22175934
8点

実際には同じサイズが無いのに勧めるなんて無責任極まりないですね・・・
書込番号:22175950
12点

>X3のスキーヤーさん
でも、X3は標準225/60R18、245/50R19ですよね。
225/60R18にはX-ICE3+、X-ICE3共にありますが、245/50R19にはありません。
書込番号:22175962
4点

>実際には同じサイズが無いのに勧めるなんて無責任極まりないですね・・・
インチダウンしろって事なんじゃないの?
ただ、X3が195/45R17 とは思えない
サイズがおそらくは違いますね。
書込番号:22176010
6点

>皆様、
すみませんでした。
掲示板初利用なもので、慣れておらず、タイヤサイズが違う場所に書き込みしたようです。実際のサイズは245/50/R18です。
ミシュランって、駄目ですか?氷上性能だと国際がベスト、の様なネットの書き込みが多い気がしますが、氷上&雪上での性能って、気温、利用車両等を全て一緒にして測定&比較していないので、ミシュランがBS,Yokohamaと比べて、実際の利用シーンで、分かるほど劣るのだろうかと疑問に思っています。
書込番号:22176036
1点

funaさんさん
スレ主さんのHNに「X3」が含まれていますが、
195/45R17のサイズにスレ立てしたのだから、
そのサイズ前提でお話しするのが最低限の礼儀でしょう。
225/60R18、245/50R19、どちらかのサイズの板にスレ立てしたのなら別ですが・・・
書込番号:22176042
3点

ミシュランタイヤのスタッドレスタイヤの日本市場に置けるシェアは堂々の5%。
ちなみにBS、ヨコハマ、ダンロップの3社合計で80%。
書込番号:22176057 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

過去5年で、TOYO,ナンカン,ピレリ,Yokohamaのスタッドレスを履いたことがありますが、滑らない順に並べると、
Yokohama>ナンカン>ピレリ>TOYO
と感じました。経験だけですが、販売数では劣りますが、性能面では日本メーカー > 海外メーカーとはならいのでは?と思うのです。
ミシュランが性能的に駄目で、その為に売れないという具体的な理由が知りたいです。
書込番号:22176082
5点

X3のスキーヤーさん
失礼しました。
>実際のサイズは245/50/R18です。
X3の純正サイズは225/60R18か245/50R19じゃないのでしょうか?
ミシュラン推しの人によると、純正サイズ以外の装着はNGらしいです。
なので、残念ながらミシュランは選択肢から外すしかなさそうです。
書込番号:22176095
6点

>X3のスキーヤーさん
ミシュランタイヤは良いタイヤです。
豪雪地帯ならブリジストン・ヨコハマが良く、
ドライな道も多く走るならミシュラン・ダンロップが良いというのが
大方の人の評価でしょう。
ただこのサイト名物のトランスマニア君が、ミシュラン販売員のごとく活動するので
みなさんはそれに反感を感じているだけですよ。
書込番号:22176103
17点

クチコミ掲示板でセールスマンよろしく営業活動しちゃあ反感も買います。
書込番号:22176110 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

連投スミマセン。
アドバイスのコピペを忘れましたので・・・
>結論として、スタッドレスタイヤは、インチダウンもインチアップも何方もオススメしません!
>自動車メーカーのプロが定めた、メーカー純正サイズが安全でベストな選択です。
だそうです。
書込番号:22176117
7点

あと私個人の場合、気にするとしたらミシュランの夏タイヤは欧州製ですが
ミシュランのスタッドレスは中国製になることが嫌ですね。
これは気にしない人は全然気にしませんが、私は中華製はなんとなく嫌だー。
(個人の感想です。恣意的なものは何もありません)
書込番号:22176118
11点

>実際のサイズは245/50/R18です。
F25(型式)にこのサイズが標準で装着されているグレードがあります。
ただ、MICHELIN X-ICE3+にはこのサイズがなく(現在のところ)、X-ICE3にサイズがあります。
高速道路を意識されるなら、MICHELIN X-ICE3がよろしいかと思います。
書込番号:22176162
7点

X3のスキーヤーさん
最初の質問の回答ですが、245/50R18というサイズのiceGUARD 6 iG60の欧州ラベリングは下記の通りです。
・iceGUARD 6 iG60A 245/50R18 104Q XL:省燃費性能E、ウエット性能F、静粛性71dB
上記のように245/50R18というサイズのiceGUARD 6 iG60の欧州ラベリングでの静粛性は71dBですから、数値的には一般的な値です。
私の車に履かせているヨコハマの一世代前のスタッドレスで225/45R18というサイズのice GUARD 5 PLUSの欧州ラベリングでの静粛性も同じく71dBです。
ice GUARD 5 PLUSの71dBという静粛性の感想ですが、特にうるさくも無く普通の静粛性だと思います。
という事で245/50R18というサイズのiceGUARD 6 iG60も同様にうるさいと感じる事は無いのではと考えています。
書込番号:22176173
3点

>民の眼さん
え、書込番号:22175934で、私ちゃんと答えていますよ。
書込番号:22176191
2点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/65R17 102Q
情報共有まで。
先週末に発注して、本日ショップから連絡があったのですが、メーカー側の在庫調整が理由なのか、225/65R17のiG60は今シーズンは生産されず、2017年製のメーカー在庫のみとのことでした。
ショップが変更可能ですと言うので、今シーズン生産のG075に変更するか迷いましたが、昨年度に販売開始で新しいiG60のままとしました。
書込番号:22136801 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

情報を訂正します。
現時点で生産されていないのみであり、今後の注文により在庫が無くなれば、生産される可能性はあるとのことです。
書込番号:22141651 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

少しサイズ違いですが、9月発注で225/60r17は18年30週(7月製?)のものが届きました。
書込番号:22154566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は10月4日に245/40R19を注文しましたが、メーカー在庫切れ・生産予定の見通しが立っていないと今日連絡ありました。
2019年にはPLUS付になる可能性あるので、それが関係していると思います。
書込番号:22163660
6点

>はるなるさん
こんにちは。
そういえば、先日購入したアイスガード075も去年の51週製造でしたよ。
これはメーカー取寄せです。
昨年は、相当タイヤ作ったのか在庫が沢山ありそうですね。
それが証拠にメーカーは製造年月日についてもHPでうたっています。3年未満の物は性能に全く問題ないと言ってます。
書込番号:22166202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスが遅れてしまい、申し訳ありません。
>ぼく、フライもん!さん
おっ、18年製でしたか!
メーカー保管で性能上の問題無しは理解していても、新物はうれしいですよね。
>蒸籠蒸しさん
ショップから連絡があった後に、メーカーとメーカー販売店へ確認し、同様の説明を受けています。
来年は+になる可能性があるんですね。
今年タイヤを買いましたが、性能が上がる分にはユーザーとしてはうれしい限りです。
>甚太さん
メーカー(含む、メーカー販売店)保管であることをショップに確認した上で、昨年生産分で問題無いことを伝えています。
保管がしっかりしていれば問題無いことは理解しているので。
ただ、困ったことに気分的には今年生産分がスッキリしちゃうんですよね。
書込番号:22183115
2点

運よくタイヤ購入できました。
10月4日時点ではメーカー在庫なし・生産予定の見通しが立ってない状況でしたが、10月9日にはメーカー在庫あると連絡来たので即注文しました。
書込番号:22183583
1点

私も昨日225/60/17注文して届きましたが17年49週でした。
17年製とは思えないほど柔らかかったです。
購入場所によっては昨年の在庫がかなり残っているようです。
書込番号:22212101
2点

>はるなるさん
こんばんは。メーカーも考えているのか生産調整しているようです。
沢山作って余ったら結局たたき売り状態になりますからね。
最近は製造年月日も確認して買いますから。(笑)
事情でしょうメーカーの。
ちなみに我が家に届いた状態はビニールぐるぐる巻きでした。
書込番号:22313815
1点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/50R17 91Q
先日カー用品量販店でIG60の見積もりをとった際に明細の中にエアバルブが
入っていました。価格的な問題で通販で買っていつもお世話になっているディーラに
組み替えをお願いしようと考えているのですがエアバルブって別途必要な物なのでしょうか?
そもそも購入予定のタイヤにエアバルブってついていないでしょうか?
始めに見積もり貰ったときに聞けばよかったのですが通販ショップで検討している時に
タイヤと一緒にバルブは?って案内している店が無いように見受けられたので質問させて
頂きました。単価自体は高い物ではないし経年劣化を考えて古いタイヤの物を使い回すは気は無い
ので購入予定のタイヤにについて無いなら買うしついているのにオプション的な内容で高性能?なバルブに交換
するだけならいらないかなと思っています。
4点

多分金属バルブに交換しろという事じゃないでしょうかね?
https://www.aihiro.com/blog/2016/02/tire-air-valve
標準でエアバルブは付いているはずですので不要ならはっきりと言いましょう。
蛇足ですがオートバックスでスタッドレス(ホイール付き)を買った時にバランスが取れるからと薄い円板みたいなものを一緒に買わされました。おそらくこれなんかもほんとは不要だったかもしれません(泣)。
書込番号:21393743
5点

新品タイヤにチューブレスバルブは付属してません。
既存のホイールに新品タイヤを組み替えるんですよね?
替えなかったらすぐにどうこうなるわけではないですが、チューブレスバルブは経年劣化します。
念のためにバルブの交換も同時にしましょう。
書込番号:21393755 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

タイヤにエアバルブは付いていませんよ。バルブを変えなくてもその時は良いですが経年劣化でエア漏れ起こすとバルブだけ交換するのはメンドくさいので普通は一緒に交換しますね。バルブ代は無料の店も有りますし有料の所もあります。どうしても気になるならバルブ代を無料にしてくれる様に交渉して見てはいかがでしょうか?
書込番号:21394054
7点

こなかじさん
エアバルブはタイヤに付属するもでは無く、ホイールに付いている部品で空気を注入して、この空気が外に逃げ出さない(逆流しない)ようにする為の部品です。
このエアバルブにはゴムも使用されている為、経年劣化によりゴムにクラック等が入りエア漏れが起きる可能性があります。
又、このエアバルブはタイヤを外さないと交換出来ない為、今回のようにタイヤ交換と同時にエアバルブの交換を勧めてくる事も結構あります。
尚、ホイールの使用期間が2〜3年程度と短いなら、エアバルブの劣化も少ないでしょうから、私なら交換を見送ると思います。
ただ、前述の通り、タイヤを外さないとエアバルブは交換出来ないので、使用中にエアバルブの交換が必要になった場合にはタイヤを外す必要があり工賃が高くなります。
この辺りの事も考慮して今回エアバルブを交換するかどうかご判断下さい。
それとエアバルブ交換については下記も参考にしてみて下さい。
https://www.aihiro.com/blog/2016/02/tire-air-valve
https://tirefesta.com/blog/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E2%99%AA
書込番号:21394124
6点

>こなかじさん
エアバルブ代はおいくらですか?
ゴム製のバルブならかなり安価なはず
金属製だと結構な金額になります
予算が厳しければバルブ交換しないか
ゴム製でも良いと思います
バルブは交換する所にも在庫有ると思うので
交換店で相談してみてはどうでしょう
(ディーラーだと無いかも)
あと価格+安く見せる為に見積にはバルブ代を入れず
交換時にオプションとして提案する場合も多いです
見積にバルブ代を入れる見積の方が良心的な気もします
朴が買う激安店では見積依頼するとバルブはどうします
と聞かれます
勿論エア漏れリスクが有るがからと高を勧められます
ショップとしてはショップに責任は無くても
スローパンクチャーのバルブ交換なんてしたくないし
書込番号:21394198 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんありがとうございます。バルブはてっきりタイヤについてる物だと思ってました。
ホイル側の付属物だったんですね。組み替えはディーラにお願いしますので一緒にバルブ交換できるか
聞いてみます。一つ疑問なのはバルブが持ち込みになった際、バルブ自体に規格とか適合サイズってあるんですかね?
ざっと調べた所だと金属製とか材質の違いはあるみたいなのですが。
書込番号:21394247
3点

アルミホイールか鉄チンホイールかにもよります。
アルミホイールだと場合によっては専用のバルブが必要になってきます。
ただ最初の文面から推測すると、ごく一般的なゴム製のバルブかと思われますね。
バルブの持ち込みなどせずディーラーに交換を含めて任せてよいと思います。
書込番号:21394283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんありがとうございました。スッキリ解決できました。
あとはディーラにお願いしたいと思います。
書込番号:21395577
3点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 185/65R15 88Q
ヤフーショッピングで購入してとっとと装着してしまいました。雪国じゃないんで効き具合は分かりませんが。
185/65R15でこの価格はお得だったんじゃないかな〜?。アルミ付き75400円+Tポイント4524P還元。
ネットショップでタイヤ買うのは初めてです。
いつも不安に思ってネットショップを敬遠していた理由が、製造年の古いタイヤを送ってくるのではという事。
今回は新発売のタイヤなので製造年は大丈夫だと判断してものは試しと購入。
もちろん変な物は送ってきませんでしたので良かった。
購入店はここ↓
ビッグラン市毛ストア
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bigrun-ichige-store/VELVA-AGUDO-5H-YH1856515-IG60.html
タイヤは自分で取付ちゃいました。疲れたけど。
油圧ジャッキとインパクト(トルク110Nm)使って楽してるけどやっぱり疲れた。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





