iceGUARD 6 iG60 155/70R13 75QYOKOHAMA
最安価格(税込):¥6,700
(前週比:±0 )
発売日:2017年 9月 1日

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2018年11月1日 14:44 |
![]() |
4 | 0 | 2018年10月29日 07:44 |
![]() |
10 | 2 | 2018年10月25日 23:26 |
![]() |
157 | 33 | 2018年10月21日 00:31 |
![]() |
121 | 9 | 2018年1月14日 18:46 |
![]() |
22 | 1 | 2018年1月4日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q
【ショップ名】TIRE SHOP 4U
【価格】11,179 円/1本 これにTポイント付与が1221ポイントでした。
【確認日時】10月29日
【その他・コメント】現在、2013年製VRXを使用中で、6シーズンもたしてから、来年の交換を考えておりました。
消費税が上がる前にと思っておりましたが、この値段で思わず買ってしまいました。
コバック等で入れ替えを考えております。VRXはハードオフに売れそうです(良かった!!)
コバックやハードオフが近くに有る方は、この方法が安くて、安心ですよ。
8点

追加情報です。
こちらの値段は元に戻りました、ヤフーオークションのほうも終了してますので、予定数がはけたみたいです?
ここを見て、買えた方は、ラッキーでした!!
でも、買えなかった方も、今後他のショップで買える可能性が高いと私は見てます。
来年、ヨコハマが消費税対策も兼ねてIG60プラスを発売するとして、今冬は暖冬傾向ですし、既に生産は大半が
終了してるので、関東、中部、北陸は在庫調整が難しいと思います。(弱気の営業所が出るでしょう???)
自分のほうは、本日、入れ替えを行い、5180円/4本(廃タイヤ処分無し・エアーバルブ交換無し・脱着無し)
取り外したVRX(2013年製)はハードオフにて3000円/4本で、売却終了しました。
概算で、42000円/4本となりました(Tポイトトは、11月11日に国産蜂蜜を買う予定)
書込番号:22222632
3点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q
【ショップ名】
タイヤガーデン
【価格】
7,550円/本 組替・交換費用込み
【確認日時】
10/24(水)
【その他・コメント】
親用で元々iG5プラスで検討していましたが、iG60がネット価格と大差が無いため即決しました。(iG5プラスは6,350円/本)
185/65/15が14,950円/本で、7,550円×4本=30,200円と14,950円×4本=59,800円の合計90,000円でした。
きちんと2018年製造で依頼しました。
4点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q
現行50プリウス(4WD)に装着を考えております。
南東北在住ですが、シーズン3〜4回ほどしか20pクラスの雪しか降りません。
VRXを装着してましたがオーバースペックのような気がしまして・・・金額も…
現在2年目で(約15000KM)走行しプラットホーム以下です。
ロードノイズも大きくなってきたことで履き替えを考えておりますが、プリウスをお乗りの方でIG60を装着している方のレビューを
ご教授いただけますでしょうか?静粛性、耐久性等など
よろしくおねがいします。
5点

よっちゃん216さん
確かにBLIZZAK VRXの耐摩耗性は悪そうですね。
次にiceGUARD 6 iG60の静粛性ですが、先代モデルのice GUARD 5 PLUSよりも少し改善されているようです。
又、耐摩耗性に関してはiceGUARD 6 iG60とice GUARD 5 PLUSで大差無いのではと予想しています。
先代モデルのice GUARD 5 PLUSは私の車に履かせていますが、静粛性は特に悪くありません。
ice GUARD 5 PLUSの耐摩耗性に関しては、乾燥路メインで使用してプラットホームが露出するまで2.5〜3万kmは使用出来そうです。
以上のようにiceGUARD 6 iG60の先代モデルとなるice GUARD 5 PLUS に特に問題はありません。
BLIZZAKの耐摩耗性や価格に不満を感じているのなら、ice GUARD 5 PLUSの後継モデルであるiceGUARD 6 iG60で良いのではと思いますよ。
最後に↓はプリウスへのiceGUARD 6 iG60装着に関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?kw=iG60&srt=1&trm=0
書込番号:22207577
4点

>スーパーアルテッツァさん
早々の書き込みありがとうございます。
冬季シーズンしか乗ってなくて摩耗が激しすぎます・・普通の運転なんですけどね。
ネットで調べてたら、44000円(4本送料込み)イイのがありました!
パーツレビュー参考にいたします。
ありがとうございます。
書込番号:22207612
1点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/45R17 81Q
関東在住で、車はBMW X3で車重は2トン近くあります。スキーに年間10回ほど行く為のスタッドレスなので、雪、氷上の性能はもちろんですが、高速でのロードノイズもタイヤ選びの重要なポイントになります。
iceGUARD6のロードノイズについて、実際に使用された方の具体的な情報があれば教えて下さい。よろしくお願いします。ちなみに、iceGUARD6かミシェランのX-ICE3+かで迷っています。
8点

>X3のスキーヤーさん
トータルパフォーマンスに優れたミシュランのXI3プラスをオススメします。
ミシュランは、12年連続顧客満足度NO.1の実績が有ります。装着率より満足度NO.1の方が重要で価値が有ると思います。
https://youtu.be/tAmg50IoROA
https://youtu.be/xP9YXCl2fSE
https://youtu.be/yabGYZEl2DI
https://youtu.be/BIBbz4uhanE
https://youtu.be/wFJqQAIpMNs
こちらの動画も参考になると思います。
よく世間一般的な誤解で、ミシュランはドライや高速性能は抜群で長持ちするけど氷雪は、、、スタッドレスで一番大事なのは氷雪、、、BSは氷雪に特化してるからBSが一番!?こんな間違ったイメージが定着してます。
実際は、
ミシュランの氷雪性能が他社より劣ってるわけではありません!他社より優れてるテストデータも有り。
BSの氷雪性能が他社より圧倒的に優れてるわけではありません!実際の試乗会や品評会で期待外れな結果も。
ミシュランが高い氷雪性能と回転方向指定タイヤ構造で排水、排雪性能に優れて高い速度レンジでドライや高速も優れて安心安全、長持ちするのは事実です。トータルパフォーマンスに優れたミシュランが一番だと言えます。
本当かどうか?
実際に履いて試すのが一番間違いありません。
「全額返金保証プログラム」
万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されます。詳細はこちら、
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhpw.html
ここまで出来るタイヤメーカーは他に有りません!
世界最高レベルの品質の証だと言えます。
勿論、どのメーカーを選ぶも個人の自由。
少しでもスタッドレスタイヤ選びの参考になれば幸いです。
書込番号:22175813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>X3のスキーヤーさん
ロードノイズについてIG5の場合は、ごく普通のスタッドレスタイヤのイメージです。乗り心地は若干ソリッドな感じだと思います。
夏タイヤのdBと比較したらロードノイズは目立ちます。
IG6は分かりません。
※感じ方や体感度合いには個人差が有ります。
書込番号:22175832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トランスマニアさん
色々な情報、ありがとうございました。返金プログラムは知りませんでした。これさえあれば、迷う事は無いです。
以前に、サマータイヤでミシュランを履いたことがあるので、ミシュランの良さは十二分に知っているのですが、日本では(どの分野の製品でもそうですが)日本メーカーが世界No1だという風潮+マーケティング戦略が根強く、ネットを見ると迷わされる情報ばかりでした。ありがとうございました。
書込番号:22175913
1点

>トランスマニアさん
IG5の音の情報もありがとうございました。
説明から、イメージができます。IG5から劇的に静かになったり、しっかりとしたタイヤに生まれ変わる訳も無いので、X-ICE3+とは違うものだろうと察することができます。(速度レンジも違いますし)
車も音が気になるので、ガソリン車を選ぶくらいなので、静粛性に定評のあるミシュランのスタッドレスを試します。
書込番号:22175926
2点

>X3のスキーヤーさん
ミシェランにこのサイズはX-ICE3+、X-ICE3ともにないような気がしますが?
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=45
最新のタイヤならYOKOHAMA iceGUARD 6 iG60 195/45R17 81Qかブリヂストン BLIZZAK VRX2 195/45R17 81Qですが、
高速道路重視なら、WINTER MAXX 02 195/45R17 81Qでも良いのでは。
雪が降っていなければ駐車場までそれほど雪・氷はないでしょう。
書込番号:22175934
8点

実際には同じサイズが無いのに勧めるなんて無責任極まりないですね・・・
書込番号:22175950
12点

>X3のスキーヤーさん
でも、X3は標準225/60R18、245/50R19ですよね。
225/60R18にはX-ICE3+、X-ICE3共にありますが、245/50R19にはありません。
書込番号:22175962
4点

>実際には同じサイズが無いのに勧めるなんて無責任極まりないですね・・・
インチダウンしろって事なんじゃないの?
ただ、X3が195/45R17 とは思えない
サイズがおそらくは違いますね。
書込番号:22176010
6点

>皆様、
すみませんでした。
掲示板初利用なもので、慣れておらず、タイヤサイズが違う場所に書き込みしたようです。実際のサイズは245/50/R18です。
ミシュランって、駄目ですか?氷上性能だと国際がベスト、の様なネットの書き込みが多い気がしますが、氷上&雪上での性能って、気温、利用車両等を全て一緒にして測定&比較していないので、ミシュランがBS,Yokohamaと比べて、実際の利用シーンで、分かるほど劣るのだろうかと疑問に思っています。
書込番号:22176036
1点

funaさんさん
スレ主さんのHNに「X3」が含まれていますが、
195/45R17のサイズにスレ立てしたのだから、
そのサイズ前提でお話しするのが最低限の礼儀でしょう。
225/60R18、245/50R19、どちらかのサイズの板にスレ立てしたのなら別ですが・・・
書込番号:22176042
3点

ミシュランタイヤのスタッドレスタイヤの日本市場に置けるシェアは堂々の5%。
ちなみにBS、ヨコハマ、ダンロップの3社合計で80%。
書込番号:22176057 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

過去5年で、TOYO,ナンカン,ピレリ,Yokohamaのスタッドレスを履いたことがありますが、滑らない順に並べると、
Yokohama>ナンカン>ピレリ>TOYO
と感じました。経験だけですが、販売数では劣りますが、性能面では日本メーカー > 海外メーカーとはならいのでは?と思うのです。
ミシュランが性能的に駄目で、その為に売れないという具体的な理由が知りたいです。
書込番号:22176082
5点

X3のスキーヤーさん
失礼しました。
>実際のサイズは245/50/R18です。
X3の純正サイズは225/60R18か245/50R19じゃないのでしょうか?
ミシュラン推しの人によると、純正サイズ以外の装着はNGらしいです。
なので、残念ながらミシュランは選択肢から外すしかなさそうです。
書込番号:22176095
6点

>X3のスキーヤーさん
ミシュランタイヤは良いタイヤです。
豪雪地帯ならブリジストン・ヨコハマが良く、
ドライな道も多く走るならミシュラン・ダンロップが良いというのが
大方の人の評価でしょう。
ただこのサイト名物のトランスマニア君が、ミシュラン販売員のごとく活動するので
みなさんはそれに反感を感じているだけですよ。
書込番号:22176103
17点

クチコミ掲示板でセールスマンよろしく営業活動しちゃあ反感も買います。
書込番号:22176110 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

連投スミマセン。
アドバイスのコピペを忘れましたので・・・
>結論として、スタッドレスタイヤは、インチダウンもインチアップも何方もオススメしません!
>自動車メーカーのプロが定めた、メーカー純正サイズが安全でベストな選択です。
だそうです。
書込番号:22176117
7点

あと私個人の場合、気にするとしたらミシュランの夏タイヤは欧州製ですが
ミシュランのスタッドレスは中国製になることが嫌ですね。
これは気にしない人は全然気にしませんが、私は中華製はなんとなく嫌だー。
(個人の感想です。恣意的なものは何もありません)
書込番号:22176118
11点

>実際のサイズは245/50/R18です。
F25(型式)にこのサイズが標準で装着されているグレードがあります。
ただ、MICHELIN X-ICE3+にはこのサイズがなく(現在のところ)、X-ICE3にサイズがあります。
高速道路を意識されるなら、MICHELIN X-ICE3がよろしいかと思います。
書込番号:22176162
7点

X3のスキーヤーさん
最初の質問の回答ですが、245/50R18というサイズのiceGUARD 6 iG60の欧州ラベリングは下記の通りです。
・iceGUARD 6 iG60A 245/50R18 104Q XL:省燃費性能E、ウエット性能F、静粛性71dB
上記のように245/50R18というサイズのiceGUARD 6 iG60の欧州ラベリングでの静粛性は71dBですから、数値的には一般的な値です。
私の車に履かせているヨコハマの一世代前のスタッドレスで225/45R18というサイズのice GUARD 5 PLUSの欧州ラベリングでの静粛性も同じく71dBです。
ice GUARD 5 PLUSの71dBという静粛性の感想ですが、特にうるさくも無く普通の静粛性だと思います。
という事で245/50R18というサイズのiceGUARD 6 iG60も同様にうるさいと感じる事は無いのではと考えています。
書込番号:22176173
3点

>民の眼さん
え、書込番号:22175934で、私ちゃんと答えていますよ。
書込番号:22176191
2点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/60R16 95Q

本日 入間コストコで見積もり結果、136000でした、ビックリしました
書込番号:21243626 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

店舗で価格変わるのか不明でした。
コストコのメールマガジンでもキャンペーンの記載ありましたので全国か?と思っていましたが・・・
当方記載の価格で札幌店で注文しました。
書込番号:21243993
13点

ご回答、ありがとうございました
書込番号:21244213 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

サイズ違い(175/65R15)ですが、本日注文してきました。組替は後日です。
オータムキャンペーンの1万円引きを適用して、4本で計39,840円でした。
価格コムの最安値でも、9,200円×4本+工賃約2,000円×4本=44,800円かかる計算になり
今月発売の新商品がこの価格で手に入るということは、かなりお買い得だと思います。
書込番号:21261558
12点

本日、入間で見積って頂きましたが、あまり安くありませんでした。
225/65R17アルミセットがヨコハマのキャンペーン割引込みで148,720円でした。
楽天で12万円以下であるので、そちらの方がポイントもついてお得だと思います。
書込番号:21262518 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

185/60R15 4本を本日コストコで購入、古いタイヤからの履き替え(ホイール付きを持ち込みタイヤ交換の後、持ち帰り)で窒素ガス充填古タイヤ廃棄代等込みで66,640円でした。
書込番号:21275802
11点

本日コストコ神戸倉庫店で予約させていただきました。215/55R17が総額11万7600円でした。キャンペーンはミシュランじゃないと適用されなかったので特に値引きはありませんでしたが、コストコで使えるプリペイドカード5400円分がもらえるとのことでした。
ヨコハマキャンペーン中に買っておくべきだったなぁ・・・
書込番号:21339803
9点

1月12日にコストコ札幌店で購入しました。
205/65/15を4本で全て込み65,040円です。
キャンペーン中で1万円引でした。
今までBSのスタッドレスを発売開始から愛用していました。30年程でしょうか。
購入前はVRXを5年目まで履いていました。
10月末に夏タイヤと交換したのですが、12月中位より急に横滑りするようになり怖くて購入しました。
VRX2にする積りでしたが約9万円超えなので、店のアドバイスもありこれにした訳です。
履いた感想は、慣らし運転中にも関わらず、凍結、圧雪、ウエット、ドライ全て合格です。
BS信者でしたが、横浜も中々良いですね。
お薦めですね。
書込番号:21510391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 165/70R13 79Q
スペーシアカスタムZに装着して皮むき運転中です。純正165/55R15に対して、コストダウンの為、元々手元にあった13インチアルミを利用してインチダウンさせました。販売店さんからは145/80R13を薦められましたが、乾燥路面を走る事のほうが多い事を考慮し、メジャーなサイズでは無い様ですが165/70R13を選択しました。純正に比べて、外径・幅は変わりないですが、「さすがに2インチもインチダウンしたからかなり感覚が変わるかな?」と思っていました。しかし現在の感触はむしろしっかりとした印象で満足しています。(ハンドリングの曖昧さは夏タイヤでもスタットレスでも変わらないのでおそらく車の個性かと・・・)ロードインデックスが上がっている程度しか理由は思い当たりません。本格的なシーズンでの使用感はこれからですが、元々IG3の頃からのヨコハマファンですので、「あの会社が史上最強と言ってるのだから」と期待しています。
18点

あけましておめでとうございます。本格的にシーズン入りして結構色々な路面を走りました。車が車だけに限界を試す様なムリな運転は出来ませんが、夏タイヤと全く遜色なく雪道も安定したグリップを得られて満足しています。市街へ出るのに必ず登坂路を走る必要がある為、これまでAWDに乗ってましたが、ここまでただのFF車でも全く問題を感じません。スズキ版アイサイトとインチダウンしたIG60の相性も悪くない様で、現状ちゃんと作動してます。
書込番号:21482981
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





