『北海道ニセコ町から長野県白馬村』のクチコミ掲示板

2017年10月 発売

iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q

  • 進化した非対称パターンとプレミアム吸水ゴムにより、氷上性能が15%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
  • 基本コンセプトである「氷に効く」「永く効く」「燃費に効く」に加え、第4のベネフィットとして「ウェットに効く」を新たに追加。
  • 折りを4段に重ねて剛性を高めた「クワトロピラミッドサイプ」を採用。立体形状のサイプが支え合うことでブロック剛性を向上させ、接地性を確保する。
iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥19,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,200¥30,650 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥21,480 〜 ¥24,300 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

ホイールサイズ:17インチ 外径:702mm 総幅:228mm iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qの価格比較
  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qの店頭購入
  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qのスペック・仕様
  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qのレビュー
  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qのクチコミ
  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qの画像・動画
  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qのピックアップリスト
  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qのオークション

iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99QYOKOHAMA

最安価格(税込):¥19,200 (前週比:±0 ) 発売日:2017年10月

  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qの価格比較
  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qの店頭購入
  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qのスペック・仕様
  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qのレビュー
  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qのクチコミ
  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qの画像・動画
  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qのピックアップリスト
  • iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q

『北海道ニセコ町から長野県白馬村』 のクチコミ掲示板

RSS


「iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q」のクチコミ掲示板に
iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qを新規書き込みiceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

北海道ニセコ町から長野県白馬村

2020/08/02 11:42(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q

スレ主 merunさん
クチコミ投稿数:7件

白馬の雪は重たいです。

ニセコ町生まれのニセコ町育ちです。
2018年までニセコで夏は大工、冬はスキーイントラをしていましたが、昨年、長野県の白馬という所に5年間の予定(白馬バレーでのスクールの仕事)で引っ越しました。
ニセコにいるときは、BS VRX2を履いていました。
昨年白馬に引っ越し、1シーズン冬を過ごしましたが、暖冬ということもありほとんど乾燥路で溝がかなり減ったので買い替えを検討しています。北海道と違い冬でも乾燥路が多い白馬ではBSはいらないかなと感じています。スタック用道具も必要ないくらいでした。
そこで、ヨコハマ IG60か、SUV075にしようかと考えております。
冬の移動は、スクールの研修やヘルプで、隣村の栂池、野沢温泉村、志賀高原等です。
長野等の北信越にお住まいの方はスタッドレスはどうされていますでしょうか。
車種は、日産エクストレイル6MT(DNT31)です。

書込番号:23574102

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/02 11:49(1年以上前)

隣接する市に住んでいます。

AWDのフォレスターです。
スタッドレスはブリザックです。
昨冬の雪の少なさは異常レベルです。
積雪も凍結もないのは初めてでした。

ヨコハマ、ミシュラン、ダンロップも経験ありますが、効きでいえばブリジストン一択という考えです。

書込番号:23574118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:49430件Goodアンサー獲得:14747件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2020/08/02 11:59(1年以上前)

merunさん

耐摩耗性や雪上性能を重視されるなら下記の「よくあるご質問」の回答のようにSUV用シタッドレスのiceGUARD SUV G075の方が良いでしょう。

https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq25

iceGUARD 6 iG60は「よくあるご質問」の回答のように、氷上性能を重視する場合に選択したいスタッドレスタイヤです。

あと下記のレポートのようにWINTER MAXX 01も耐摩耗性重視に優れたスタッドレスタイヤです。

https://autoc-one.jp/promotion/1772277/

又、WINTER MAXX 01の後継モデルのWINTER MAXX 02は、下記の性能試験データのように耐摩耗性は更に良化しています。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00092/11.pdf


以上のように乾燥路メインで耐摩耗性重視なら、ヨコハマならiceGUARD SUV G075が良さそうです。

又、ヨコハマ以外ならダンロップのWINTER MAXX 01やWINTER MAXX 02も耐摩耗性に優れたスタッドレスタイヤです。

書込番号:23574144

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 merunさん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/02 12:54(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
ご返信ありがとうございます。

私も、白馬は本州有数の豪雪地と聞いていたので、雪の少なさに驚きました。
全国的に先シーズンの降雪量は異常でしたよね。

本来は、深雪、圧雪、ブラックアイスバーンが当たり前と考えておいたほうが良さそうですね。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:23574274

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4892件Goodアンサー獲得:1554件

2020/08/02 13:01(1年以上前)

白馬から車で1時間の東信地域在住です。
作冬の雪不足はスキー場が営業出来なくなるぐらいの暖冬で例年に比べて異常でした。

長野県は北海道の冬と違い乾燥路面は多いですが、昼間中途半端に溶けた雪の影響で気温が氷点下まで下がる夕方以降路面はブラックアイスバーン化します。


私を含め長野県に在住する方ならBSやヨコハマの凍結路面に強いスタッドレスタイヤを履いてる割合が高いです。

凍結路に強いVRX2かアイスガード6をお勧めします。

ちなみに私自身アイスガード6をミニバンに履かせてますが良いタイヤですよ。

書込番号:23574294 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 merunさん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/02 13:09(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。

データ大変参考になりました。

豪雪地と聞いていたのですが、先シーズンが異常だったようです。
スキー場の麓に住んでいますので、北海道同様に考えたほうがいいのかなと思いました。

アイスバーン、圧雪、深雪メインで考えるようにします。
となると、北海道同様、凍結路の効き具合で選択したいといけないですね。

書込番号:23574311

ナイスクチコミ!1


スレ主 merunさん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/02 13:27(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご返信ありがとうございます。

貴重なご意見ありがとうございます。

スキースタッフさんも降雪機フル稼働で頑張っておられました。

有数の豪雪地と聞いていますので、凍結路に強いタイヤを選択するようにします。
VRX2、IG60で考えたいと思います。

長野は本当に山が綺麗で大好きになりました。
ニセコ同様、外国人の多さに驚きました。

書込番号:23574362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7928件Goodアンサー獲得:1148件

2020/08/02 13:36(1年以上前)

>merunさん
住まいは雪の降らない関東平野の北のほう。冬はスタッドレスタイヤで土埃の中や道路を走っています。
日本海側は、北海道のようなパリパリではありませんが、例年だと結構雪が降ります。それを覚悟しておいたほうがよいと思います。
私はエクストレイル四駆(T30)に13年乗りましたが、ブリザックDM2でした。甥が八方尾根でスキーコーチをしているもので、よくスキーに行きました。最近はそんな元気はないですが。

今はスバルXVにVRX2を履いています。これは意外と乾燥路にも強いと思います。欠点は高速道路でしょうか?
今夏、15年乗ったティーダをT32エクストレイルに入れ替えます。タイヤを何にするかですが、昨冬購入したサイバーネットツインロックUがVRX2と合わなかったので、制限のないタイヤにするつもりです。ミシュランならだいじょうぶでしょう。

私のおすすめ? あと4年で北海道に車と一緒に戻るならVRX2でしょう。車を置いて戻るなら、VM3のようなSUV用タイヤでもいいような気がします。

書込番号:23574387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/02 15:32(1年以上前)

>merunさん


>本来は、深雪、圧雪、ブラックアイスバーンが当たり前と考えておいたほうが良さそうですね

国道148の南北へ続く道は日当たりがよく、雪は解け積雪は少なめで、アイスバーン(ブラックアイスバーン)が見られます。
白馬〜美麻村〜小川村〜長野市のオリンピック道路は東西つながりのため、白馬ほど高い山沿いでないにもかかわらず積雪は多めです。
この道は信号なく起伏の少ない、しかしカーブが多い道で、冬季はアイスバーン頻出にも関わらず、スピードの出しすぎや過信で事故っている車が多いです。

>私も、白馬は本州有数の豪雪地と聞いていたので、雪の少なさに驚きました。

通常だと、例えばコルチナへの入り口をR148から少し入れば坂道で積雪・凍結道です。
今年2月に通りましたが、秋かと思うほどに雪がなく驚きました。


>全国的に先シーズンの降雪量は異常でしたよね。

シーズン中、雪かきを一度もしなかったのも初めてです。

書込番号:23574610

ナイスクチコミ!2


スレ主 merunさん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/02 16:54(1年以上前)

>funaさんさん
ご返信ありがとうございます。

甥っ子さんが八方尾根にいらっしゃるんですね。
お会いしてるかも知れませんね。

DNT31は10年16万キロ走っていますので、置いて帰るかも知れません。
スバル車に乗ったことがありませんので乗ってみたいです。
個人的には、妻が乗ってるジムニーが今までで雪道(アイスバーン除く)最強だと感じました。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:23574754

ナイスクチコミ!1


スレ主 merunさん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/02 17:11(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

R148は、所々、ロードヒーティングされてますね。大町から白馬に向かう途中の青木湖や木崎湖の景色に感動しました。
オリンピック道路は、信号少なくて北海道の道に似ている感じがしました。
スピードの出しすぎに本当に注意が必要ですね、ありがとうございます。
長野市に行くのにすごく便利ですね。美麻にはお蕎麦をよく食べに行きます。

コルチナに向かう坂は急こう配、急カーブが続きますね。
あの道が凍結すれば確かに運転に気を使うと思います。
小谷の秋の新蕎麦がすごく美味しいと聞いています。楽しみです。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:23574791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/02 18:40(1年以上前)

もうすでにお詳しい!

オリンピック道路のある県道31号長野大町線は犀川に沿って敷かれているので、想像以上に起伏がありません。
R148もカーブが多いけれど、糸魚川まで姫川に沿って敷かれているので起伏が少ないのと同じ感じです。


>スピードの出しすぎに本当に注意が必要ですね、
ブラインドカーブが多すぎます あのルート。気を付けて!

>長野市に行くのにすごく便利ですね。美麻にはお蕎麦をよく食べに行きます。

逆に白馬へはサンサンパーク寄り、八方温泉足湯にでゆったり、大出公園散策したり、松川公園で山麓眺めたり。
北陸地方への経由地としてもよく通ってます。
まるで庭のように。


>小谷の秋の新蕎麦がすごく美味しいと聞いています。楽しみです。

雪中キャベツも有名です。鉄腕ダッシュでも特集されてました。


白馬は志賀と比べて交通の便・アクセスは良いです。
志賀のような山道を永遠と上ることもなく、幹線国道から一本入ればスキー場です。

白馬ライフを満喫してください!

書込番号:23574979

ナイスクチコミ!1


スレ主 merunさん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/04 07:27(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
>kmfs8824さん

貴重なアドバイスありがとうございました。
おかげさまで長野の道路事情も把握することができました。

皆さまからのアドバイスをもとに、地元の方々にも聞いたみたところ、ブリザックが6割程度、ヨコハマ、ダンロップで2割、その他2割程度でした。

年々、白馬も雪が少なくなってきているが、降る時はガンガン降るし、朝晩は凍結路も多いとのことですので、ブリザックVRX2をニセコの時同様履くことにしました。

大出や松川から見る北アルプスの景色は、ニセコの羊蹄山より雄大で綺麗だと感じています。
コロナ禍の中、札幌ナンバーのため、県外者としてジロジロ見られることもあり、松本ナンバーに変更することにしました。

どうもありがとうございました。

書込番号:23577976

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q
YOKOHAMA

iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q

最安価格(税込):¥19,200発売日:2017年10月 価格.comの安さの理由は?

iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング