iceGUARD 6 iG60 215/65R16 98Q
- 進化した非対称パターンとプレミアム吸水ゴムにより、氷上性能が15%向上した乗用車用スタッドレスタイヤ。
- 基本コンセプトである「氷に効く」「永く効く」「燃費に効く」に加え、第4のベネフィットとして「ウェットに効く」を新たに追加。
- 折りを4段に重ねて剛性を高めた「クワトロピラミッドサイプ」を採用。立体形状のサイプが支え合うことでブロック剛性を向上させ、接地性を確保する。



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 215/65R16 98Q
2018年のIG60を今年も使用しようとして、
硬度測ったところほぼ全てで60越え
平均62というところです。
HPでうたっている4シーズン目の使用は
難しいようです。
保管方法はベランダにタイヤカバーをかけた状態だけだからいけなかったのでしょうか?
書込番号:24436935 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>asa1326さん
現物を見ていないので何とも言えませんが、
新発売でも60を超えるタイヤはたくさんあります。60程度なら使えると思います。
置き場所がベランダということは南側の太陽が当たる面ということで、もしそこしか置く場所がないのなら、次に購入するときには預かりサービス(ほとんど有料ですが屋内)を利用して太陽の光・熱・湿気を当てないようにした方が良いと思います。
https://clicccar.com/2020/02/14/954632/
https://minkara.carview.co.jp/userid/2889679/car/2693166/6153213/note.aspx
書込番号:24436973
3点

60で硬くなったかどうかはともかく、いわゆるタイヤの保護剤なんかを使うと硬化したりする事もありますけど、そういう事をしていませんか?
書込番号:24437132
1点

asa1326さん
iceGUARD 6 iG60と同じく約4年後も高レベルの氷上グリップ力と謳っているice GUARD 5 PLUSを使っています。
このice GUARD 5 PLUSのトレッド面の硬度を毎年測定しており、結果は下記の通りです。
・1年目:45
・2年目:45
・3年目:45〜50
・4年目:48〜53
・5年目:55〜60
この硬度なら数字的には4年目でも使えそうですね。
私の場合は自宅の北側の直射日光があまり当たらない場所に設置している物置内にスタッドレスを保管していますので、保管状態としては先ず先ずだと考えています。
あと私の場合はスタッドレスでの走行距離が少ない点も、経年劣化によるトレッド面の硬化が少ない一因となりそうです。
という事でasa1326さんが使っているiceGUARD 6 iG60の硬度が60を超えた理由は保管状態が悪かったという可能性もありそうです。
カバーを掛けて直射日光が当たる事を防いでも、南側のベランダなら夏場は高温になりそうですね。
このような保管状態からasa1326さんが使用中のiceGUARD 6 iG60の経年劣化が進行した可能性が考えられるのです。
asa1326さんもご存じかとは思いますが、ヨコハマは下記のようにスタッドレスの保管方法を説明しています。
https://www.y-yokohama.com/brand/tire/iceguard/recommend/keep/
書込番号:24437136
3点

asa1326さんと同じIG60を3シーズン履きました。
スタッドレスタイヤは年間4ヶ月半使用です。
保管場所は日の当たらない物置内です。
硬度計で測ると平均60ぐらいでした。
保管場所もあると思いますが大体同じぐらいです。
最近のスタッドレスタイヤは溝が減っても効くよう設計されてますが、硬化に対しては以前と変わらず効きは悪くなります。
ちなみに私はスタッドレスタイヤは3シーズン履いたら交換と決めてるので、今シーズンはIG70に交換する予定です。
書込番号:24437196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まとめてのお返事ご容赦ください。
>funaさんさん
新発売でも硬度60のスタッドレスってアジアンタイヤ
でしょうか?
タイヤ預かりサービス検討させていただきます。
>モモくっきいさん
いえ特にそのようことはしていないです。
昨シーズン使用後は
水洗いしてから乾燥させて
その後横置きで積んでカバーかけてました。
>スーパーアルテッツァさん
スタッドレスの保管方法についてのアドレスありがとうございました。
やはり
保管方法は大事ですね。
>kmfs8824さん
もうどんなメーカーのスタッドレスでも
3年たったら無条件で交換した方が
いいのかもしれませんね。
書込番号:24437343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>asa1326さん
>2018年のIG60を今年も使用しようとして、
硬度測ったところほぼ全てで60越え
2018年の購入時の硬度はいくつだったのですか?
書込番号:24437939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

備えあれば憂いなし、安全を考えると駄目ですね、新品と交換です。
とはいうものの、トーヨーGIZ2は新品でも60に近い硬度。WM01やWM02やグッドイヤーナビ6やナビ7よりも硬い。
ゴムそのものが違うので問題ないと思いたい。
>保管方法はベランダにタイヤカバーをかけた状態
屋外にカバーなので効果はあると思うけど、やはり屋外はダメです。
屋内保管じゃないと。
ベランダなんて外と同じです。
それと横浜は発泡の数がブリヂストンよりも少ないのでそれが寿命にも影響してきますね。
昔から横浜はゴム効果による劣化はブリヂストンよりもよくありません。
https://www.y-yokohama.com/release/?id=1507&lang=jp&sp=840
こういう風に書いてありますが、実際はasa1326さんの通りに。
でもまあ3シーズン使ったら交換も安全と面ではとても良いですね。
書込番号:24438693
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





