NP-TH1-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

2017年11月 1日 発売

NP-TH1-W [ホワイト]

  • 凸凹を抑えた上下カゴを採用し、40点(約5人分)の食器を一度に洗浄できる、食器洗い乾燥機。
  • 洗剤を溶かし、酵素を活性化させながら食器に直接噴射して洗浄する「酵素活性化洗浄」を採用。
  • 1回分の使用水量は約11Lで、5人分相当の食器なら、手洗いの約6分の1の水量で洗浄できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:5人分 ドア開閉方法:前開き式 幅x高さx奥行き:550x598x344mm NP-TH1-W [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NP-TH1-W [ホワイト] の後に発売された製品NP-TH1-W [ホワイト]とNP-TH2-W [ホワイト]を比較する

NP-TH2-W [ホワイト]

NP-TH2-W [ホワイト]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月30日

設置タイプ:据え置き・卓上 食器容量:5人分 ドア開閉方法:前開き式(上下2枚) 乾燥機能:○ 幅x高さx奥行き:550x598x344mm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NP-TH1-W [ホワイト]の価格比較
  • NP-TH1-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • NP-TH1-W [ホワイト]のレビュー
  • NP-TH1-W [ホワイト]のクチコミ
  • NP-TH1-W [ホワイト]の画像・動画
  • NP-TH1-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • NP-TH1-W [ホワイト]のオークション

NP-TH1-W [ホワイト]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 1日

  • NP-TH1-W [ホワイト]の価格比較
  • NP-TH1-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • NP-TH1-W [ホワイト]のレビュー
  • NP-TH1-W [ホワイト]のクチコミ
  • NP-TH1-W [ホワイト]の画像・動画
  • NP-TH1-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • NP-TH1-W [ホワイト]のオークション

NP-TH1-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NP-TH1-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
NP-TH1-W [ホワイト]を新規書き込みNP-TH1-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

分岐水栓の働きについて

2019/02/06 00:39(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH1-W [ホワイト]

スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件

パナソニックの据え置き型を12年2代使用しています。
シングルレバー混合水栓の下部(中部)にごく普通の分岐水栓をつけています。

今更疑問に思ったのですが、分岐されて食洗機に向かう水は給水管からだけ(常に水が)供給されるのでしょうか?

それともシングルレバーの水平位置(給湯管からの混合設定)に依存する(通常の吐水部から出るのと同じ温度の水・湯が供給される)のでしょうか?

給湯がエコキュートなので湯が出ようが水が出ようが給湯リモコンの表示は変わらない(給湯中でも給湯器が点火したりしない)ので、どうなってるかさっぱり判りません。。

判る方がいましたらお願いします。

書込番号:22445974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2019/02/06 03:31(1年以上前)

>hicchomeさん
我が家では食洗機が動き出すとエコキュートのリモコンが点灯し、給湯しているのが分かります。
点灯しないなら水だけ供給されているのでは?

書込番号:22446071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2019/02/06 04:09(1年以上前)

水栓に向かって右側から分岐されていれば水、左側から分岐されていれば湯。
だと思います。

書込番号:22446082 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2019/02/06 08:26(1年以上前)

>hicchomeさん

こんにちは。

お使いの水栓や分岐水栓のメーカーや型番が不詳ですが、
シングルレバー混合水栓の下部に取り付けられた分岐水栓から出てくるのは、湯側100%か水側100%かのどちらかです。
レバー操作に追従して温度(湯水の混合割合)が変わることはありません。

湯か水か、は、分岐金具の取り付け時の工法次第で変えられるか、モノによっては最初からどちらかに固定で変えられないか、のどちらかです。

どうやって選択する/切り替える(or固定で選択不可)かは、分岐水栓(金具)の施工説明書を見れば書いてあります。
工事屋に設置してもらったのなら、工事屋が説明書を置いていってる筈ですから、確認してみてください。

現状で湯か水のどっちが出ているか?は正に結果が全て、分岐水栓から直接出した湯水に触ってみればいいことです。。。
分岐水栓のハンドルを一旦閉じる→食洗機に繋がるホースを外す→分岐水栓のハンドルを開ける→出てくる湯or水を触る→それが熱ければ湯・冷たければ水、です。

書込番号:22446291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2019/02/06 09:53(1年以上前)

補足。
分岐水栓の吐出口にはホース外れ対策のストッパーが組み込まれていて、本来ホース接続無しには出水しない仕組みになっているかもしれません。
もし吐出口からプラスチックの棒みたいのが出ていたら、それを押し込みながら分岐水栓のハンドルをゆっくり「開」方向に回してみてください。

書込番号:22446395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2019/02/06 10:00(1年以上前)

混合水栓で湯・水の混合はカートリッジの働きで行なわれます。
カートリッジまでは湯と水が別々です。
分岐水栓はカートリッジの下に取り付けます。
湯・水の選択可能な分岐水栓なら湯・水のどちらかを選択して取り付けます。
デフォルトは水になっているのが普通です。

書込番号:22446411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件

2019/02/07 21:52(1年以上前)

>Minerva2000さん
コメントありがとうございます。
ウチのエコキュートは分譲時標準のCORONA製で安物?なのか
表示されないのです、、、
浴室通話機能もないし交換したいです
※別の話になっちゃいそう(^^;

書込番号:22450102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件

2019/02/07 21:54(1年以上前)

>ヒロシネコさん
ウチは左からですね。
お湯かな?

書込番号:22450108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件

2019/02/07 22:01(1年以上前)

>みーくん5963さん
レバー操作に追従しないんですねー
いやぁいちいち気にしなくても済んで良かった。

>分岐水栓から直接出した湯水に触ってみればいいことです。。。
確かに(^◇^;)
思いつかなかった〜
ありがとうございます。
さっそく今週末3連休にやってみます。
どちらかによっては、エコキュートの夜間湯量設定を変える必要がありそう、、、

書込番号:22450129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件

2019/02/07 22:10(1年以上前)

>柊の森さん
返信ありがとうございます。

>カートリッジまでは湯と水が別々です。
>分岐水栓はカートリッジの下に取り付けます。
コレは明快な答え!!
言われてみれば明らかにレバーとは関係なさそうですね!!

>デフォルトは水になっているのが普通です。
なるほど。
水と湯のどっちがいいかは微妙ですねー。
エネルギー効率で言えば電熱の食器洗い洗浄機よりガス給湯器の方が遥かに良さそう(光熱費が安い)。
エコキュートだったら夜間電力のヒートポンプだし尚更ですよね。

書込番号:22450164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件

2019/02/09 13:48(1年以上前)

>ヒロシネコさん
実際に食洗機側へ分岐した方から出るものを確認してみましたら、レバー位置に関わらず「湯」でした!!
仰るとおりの結果(左は湯)でした。
ありがとうございました。

書込番号:22453452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件

2019/02/09 13:55(1年以上前)

>みーくん5963さん
>柊の森さん
実際に食洗機側へ分岐した方から出るものを確認してみましたら、レバー位置に関わらず「湯」でした!!
考えてみると食洗機使った瞬間エコキュートが湯切れ警告出してたのはこのせいだったんですね。
一生懸命レバー位置を変えたりしてたのがバカみたいです。f^_^;

ありがとうございました。

書込番号:22453459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件

2019/02/09 14:02(1年以上前)

知識不足の質問に明快な答えありがとうございました。GOODアンサーは
>ヒロシネコさん
>みーくん5963さん
>柊の森さん
のお三方にさせて頂きました。

これからも(知識不足のため)掲示板で質問する事があると思いますので、見かけましたらご教授お願い致します。

書込番号:22453477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

標準

買わないほうがいいですね。

2018/08/02 23:44(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH1-W [ホワイト]

パワフルとスピーディーとドライキープが点滅し、その後は操作を一切うけつけず〜という設計問題です。買わない方がいい〜

書込番号:22004925

ナイスクチコミ!11


返信する
月光町さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 NP-TH1-W [ホワイト]のオーナーNP-TH1-W [ホワイト]の満足度3

2018/08/03 23:49(1年以上前)

故障したという事ですか?

書込番号:22006845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/08/05 04:23(1年以上前)

そうですね。修理していただいた方から色々原因を聞きましたが、一つも当たらないですね。

書込番号:22009162

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件 NP-TH1-W [ホワイト]のオーナーNP-TH1-W [ホワイト]の満足度4

2018/08/05 11:01(1年以上前)

買わないほうがいい…パナ一択しかない状況で、手洗いオンリーに転換でっか? 根性あるぅー

書込番号:22009645

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:11件

2019/02/07 00:03(1年以上前)

その3つの点滅は漏水が原因のエラーです。

書込番号:22448195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

室内給湯器からの給水は可能でしょうか?

2019/01/14 15:51(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH1-T [ブラウン]

スレ主 08keiさん
クチコミ投稿数:3件

1枚目。給湯器下部についているこれは、食洗機への給水に使えますでしょうか?

2枚目。浄水器を付けていて、これ以上水の出る位置が低くなると困ります。

この度、食洗機の購入を検討しておりますが、分岐水栓について困っています。

賃貸物件で、室内に給湯器(リンナイ GQ-1612WE-FFB)がついています。
その下部に、写真1枚目のように分岐水栓と思われるものが2つついています。
(左には透明なホースが付いていますが、
その先はシンクに入っています。
中を水が通っているところは見たことがありません。
用途不明なので触ったこともありません)

これらがあれば、給湯器から食洗機に給水することは可能でしょうか?
可能な場合、必要なアタッチメント(?)等はありますでしょうか。

工具がないことと不器用なことから、
設置工事自体は業者に頼もうと考えています。

というのも、我が家の蛇口は写真2枚目のようになっており、
蛇口に分岐水栓をつけると水が出る位置が低くなるのではないか?
水が使いにくくなるのではないか?という懸念があります。

給湯器から食洗機に給水する方法、
もしくは水が出る位置を下げない方法はありますでしょうか。
「給湯器 食洗機 分岐水栓」で検索しても出てこず、皆様のお知恵を拝借したいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22393439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2019/01/14 18:23(1年以上前)

カクダイ「水栓の分岐方法」抜粋

こんにちは。旧機種ユーザー、DIY取り付け経験者です。

お使いの水栓って、これ↓ですよね?
●TOTO「T33BN13」
http://www.com-et.com/jp/item_search/searchStr=T33BN13/

であれば、ここ↓に示された中の、タイプDの対応になると思います。

●カクダイ「水栓の分岐方法」
https://kakudai.jp/try/kitchen/003_bunki.html

水栓本体の真後ろの、壁穴〜水栓本体の間に分岐金具を割り込ませて取り付けます。
金具を割り込ませることで、水栓本体が工事前よりも5cmほど手前に来ますが、ご心配のような吐出口の高さが下がることはありません。
上記リンク先に取り付け手順の動画の掲載もあるので、参照すると良いでしょう(取り付けを業者に任せるにしても)。

適合する分岐金具は一例でこれ↓です。

●カクダイ「マルチ分岐 分水つぎて型 107-893」

同様製品が数社から発売されていますが、いずれも実勢¥5000前後のようです。


なお、食洗機に給湯接続できるタイプの給湯器としては以下で、
お使いのノーリツ給湯器はいずれもクリアしています。

- 「先止め式」である=蛇口で水量を加減できるタイプであること。
- 給湯の温度を、食洗機が指定する範囲内に設定・調整できること(60℃〜45℃)。
- 給湯能力が「10号」以上であること。

設置場所が屋内か屋外かは不問です。
お使いの給湯器は本体は屋内にあっても燃焼中の給排気は直接屋外になされるタイプ(FF式)で、実質的に屋外設置タイプとの違いはないです。

給湯器の下部の透明なホースについては不詳ながら、
恐らくは、厳寒時の凍結対策で給湯器の中の水を逃がすとか、内部の圧力を下げる時とか用の補助的なものの筈、食洗機への給湯とかの普段使いができるものではないと思います。

ご確認・ご検討を。

書込番号:22393794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 08keiさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/15 00:19(1年以上前)

丁寧に教えていただきありがとうございます!
給湯器から取り付け可能とのこと、安心しました。

水栓についても教えていただきありがとうございます。(分岐水栓の種類や価格まで…!)
水栓から分岐させる場合でも、吐出口が下にならず手前に来るということで、安心しました。

また、ホースの役割についてもありがとうございます。
いつも疑問に思っていたので解決してスッキリしました!

新たに5000円の分岐水栓を買わずに済むかもしれないのと、電気代が安くなる?ようなので、
ひとまず買う時に、給湯器からの接続で電気屋さんに相談します。
もし給湯器からの給水が何か特別な理由で無理となっても、
水栓から給水できるとわかったので安心して買えます!
ありがとうございました!

書込番号:22394716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2019/01/15 08:57(1年以上前)

>08keiさん

所々誤解があるようなので一応追記・整理しておきます。

- 食洗機への分岐は既存の水栓の背面からの上記「タイプD」が無難。給湯器の直下から採るのも不可能ではないが、お勧めはしない(既存の蛇腹配管=フレキシブル管の付け外し・再整形はやらないほうが良さげ故に)。

- 掛かる費用は分岐金具に実勢¥5000前後+取り付け工賃¥1万前後。
もし給湯器直下から分岐するとしても、対応する分岐金具の購入は必要。適用する金具のタイプが変わることから部品代が若干安くなるかも程度で、水栓背面で分岐する場合と比べて総出費に大差はない。

ご確認を。

書込番号:22395080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 08keiさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/16 19:49(1年以上前)

ありゃ、そうでしたか。。
教えていただいたのに読み違えてしまいすみません。。
そしてさらに詳しく教えていただきありがとうございます!
既存の水栓の背面からの分岐の方が無難ということで、そちらで進めたいと思います。

書込番号:22398463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

カバーナットが外れません(CB-SXH7)

2019/01/06 16:59(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH1-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

分岐水栓取り付けの際の、カバーナットが外れません。

水栓:SF-HE421SYX-JG(LIXIL)
分岐水栓:CB-SXH7
使用工具:モーターレンチ、ゴムハンマー

この掲示板他、いろいろ参考にさせていただいているのですが、カバーナットが固すぎて回りません。
本体下部も一緒に回ってしまうという事例が、他の方の掲示板にあったのですが、そのような事はなく、ガタ?分すこし動く程度です。
力をいれるとメキメキと音(おそらく水栓とシンクの接続部分?)がしてしまい、怖くて中止している状況です。
ただ力が足りないだけでしょうか。ハンマで衝撃を加えてもダメでした。

お手数ですが、有識者の方のご意見をお伺いできればと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22375808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8659件Goodアンサー獲得:1605件

2019/01/15 17:58(1年以上前)

こんにちは。
既に自己解決済み?業者に頼んだ?手遅れで水栓丸ごと取り替えた?状況不詳ながら。。。

カバーナットを素手+レンチで外せない場合、
追加で試せることといったら、以下かと。

- 水栓本体の根元をしっかり掴める工具=ソフトタッチプライヤーの類※を使うか、使用している水栓メーカーの専用回り止め工具を使う(=シンク上面〜水栓本体間の回り止め機構に頼らない:シンク側がヤワな場合に結局回せない/本体固定が緩んで常時グラつくようになる恐れあり)。

- レンチの柄をゴムハンマーでなく鉄ハンマーで叩いてみる(=ゴムより鉄のほうが弱い力でも急峻な衝撃力を掛けられる)。

※ソフトタッチウォーターポンププライヤー(IPS五十嵐プライヤー):
https://www.ips-tool.co.jp/benri.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B000ALF5EU

もし未解決なら、お試しを。

書込番号:22395917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

分岐水栓と、機種の選び方について

2019/01/06 22:59(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH1-W [ホワイト]

スレ主 sndmkkさん
クチコミ投稿数:9件

分岐水栓の番号と工具

はじめまして。
初めて食洗機の購入を検討しています。

TH1、TH2、TA2で迷っています。
スペック的にはTA2で問題なさそうですが、価格の変動で上位機種と変わらなさそうなので、TH2かな…と思っていたら、あまりレビューが良くなくて、こちらのTH1と迷っています。
まだTH2やTA2出たところなので仕方ないのかもしれませんが、扉に水が溜まるなどは気になってしまいます。購入にあたり、機種を選ぶポイントを教えていただけませんでしょうか。

また、分岐水栓についてですが、調べたところ我が家には「CB-SXH7」が適合しそうなのですが、こちらで合っていますでしょうか。
写真のような工具なら持っているのですが、こちらで取り付けできますでしょうか。
調べると30分ほどで簡単にできると書かれてありますが、不安なので業者さんにお願いしたい気持ちもあるのですが。。予算の関係で、自力での取り付けを考えています。

どちらか一方でも構いませんので、ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22376832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2019/01/07 13:57(1年以上前)

アップした図の@のネジを外す為に+のドライバー
アップした図のAの固定ナット(カバーナット)を外す為に開口が38mm必要
分岐水栓は合っています。
固着などの個体差があるのでやってみないと判りません。
試しに止水栓を閉めてからAが外せるかトライしてみてください。
外せるかどうかで判断してください。

書込番号:22377862

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

買い替え NP-TR5から

2018/12/11 06:20(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH1-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:125件

NP-TR5を6年使いました
昨日から、洗浄時のお湯が出なくなりました

修理も検討していますが、仮に同じパナソニックに買い替えとした場合、分岐水栓は流用可能なのでしょうか?
また他のメーカーにした場合は分岐水栓からの買い替えになるものでしょうか?
不勉強で、申し訳ありませんが、何方か御教授頂きたく
よろしくお願いします

書込番号:22316242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13872件Goodアンサー獲得:2913件

2018/12/11 07:12(1年以上前)

水栓と接続する部分は、基本的にどのメーカーも同じなので、分岐水栓を流用できる場合が多いでしょう。

書込番号:22316296

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2018/12/11 07:29(1年以上前)

現在、据え置き設置タイプはパナソニックしかありません。
中古品を考えている場合は別ですが、接続はホシザキやTOTOの古いネジ式以外は同じです。
当然、同じパナソニックなら問題ありません。

書込番号:22316306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2018/12/11 10:04(1年以上前)

>柊の森さん
>あさとちんさん

ありがとうございます。
問題ないとのことで安心しました。

据え置きタイプはパナしかないのですね。

書込番号:22316551

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2018/12/22 09:16(1年以上前)

>据え置きタイプはパナしかないのですね。

http://aqua-has.com/komono/product/aqd01/GM1/

AQUAもありました。失礼しました。

書込番号:22340901

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2018/12/22 09:39(1年以上前)

https://skj-felicis.com/itempage/kitchen/sdw-j5l-w/

ついでに。据え置きですが給水がタンク式で小型です。

書込番号:22340942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/12/22 11:39(1年以上前)

>柊の森さん
>あさとちんさん
いろいろとありがとうございます

買い替えで進めております。
ありがとうございます

本件、これにてクローズとさせてください

書込番号:22341132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NP-TH1-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
NP-TH1-W [ホワイト]を新規書き込みNP-TH1-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NP-TH1-W [ホワイト]
パナソニック

NP-TH1-W [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 1日

NP-TH1-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <758

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング