MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー のクチコミ掲示板

2017年 8月25日 発売

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

  • 3GBのRAMや独自のUIを搭載した、8.0型LTE対応タブレットPC。
  • 指紋認証を搭載しているので、素早くログインでき、セキュリティ面でも安心。
  • 視力保護モード、画面輝度調整、ジェスチャーコントロール、マルチウィンドウ、キッズモードといった機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,678 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:3GB CPU:MSM8940/1.4GHz+1.1GHz MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのオークション

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セルスタンバイについて

2018/05/05 16:25(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しています。

ランニングコストの面からSIMカードはデーター通信専用のものを使いたいのですが

アンテナピクト問題というのがあるそうですね。

そこで現在、データ通信専用のSIMカードでお使いの方がいらっしゃいましたら教えてください。

「問題は出ていますか?」

データ通信専用のSIMカードをSMS機能付きのSIMカードにすると問題の解決になるそうですが

150円/月くらいコストが上がってしまうので出来れば避けたいところです。

どうぞよろしくお願いします。


書込番号:21801747

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/05/05 16:35(1年以上前)

通話機能のあるMediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリーでの過去スレですが、データSIMでのセルススタンバイ問題は最近の機種では気にしなくてよろしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000928789/SortID=20773933/

書込番号:21801761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/05 16:42(1年以上前)

>けーる180505さん

インターネットには、古い情報が残っていますが、最近の機種はセルスタンバイ問題が起きないように(バッテリを無駄に消費しないように)対策されています。

過去の問題として、気にしなくても良いと思います。

書込番号:21801778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/05/06 00:03(1年以上前)

>キハ65様

>papic0様

分かりやすいお答えをお二方ともありがとうございました。

古い情報とは言っても1年とか半年前の記事だったのですが
どんどん変化していくのですね。

これでスッキリしましたので購入の検討を進められます。

ありがとうございました<m(__)m>




書込番号:21802929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMカードとSDカードを入れるところ

2018/04/25 21:52(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

初めてタブレットを購入しようと思っています。

この機種かMediaPad M3 にするかで迷っているのですが、MediaPad M3 に関する記事で、「SDカードを使用するときはSIMカードをはずさなければならない」と、あったのですが、この機種はどうなのでしょうか?

教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21778150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/25 22:06(1年以上前)

>みーとぴょんのパパさん

この機種も、SIMとSDカードを同じトレイに載せて出し入れします。

書込番号:21778191

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/25 22:10(1年以上前)

>みーとぴょんのパパさん


クイックスタートガイドのページ2の図を添付します。
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m3-lite/

同じトレイに載せるので、「SDカードを着脱する時にはSIMカードも着脱しなければならない」ということです。

SDカードとSIMカードの両方を装着すれば、両方とも、同時に使用できます。

書込番号:21778202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/04/25 22:12(1年以上前)

>「SDカードを使用するときはSIMカードをはずさなければならない」

そりゃまあトレイは一緒でしょうけど
デュアルシムなモデルではないのでいわゆる排他利用なタイプ
(SDとSIMをのせる場所が同じ場所でどっちかを使用中はもう片方は使用できない)
ではないと思いますが

書込番号:21778210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/25 22:13(1年以上前)

>みーとぴょんのパパさん

MediaPad M3 についても、

同じトレイに載せるので、「SDカードを着脱する時にはSIMカードも着脱しなければならない」ということです。
SDカードとSIMカードの両方を装着すれば、両方とも、同時に使用できます。

書込番号:21778215

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/04/25 22:25(1年以上前)

トレイにSIMカード、microSDカードをそれぞれ載せることが出来るでしょう。

書込番号:21778251

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/04/25 22:28(1年以上前)

M3 LTEモデルも同じですよ。ただ、比較対象としては性能が違いすぎると思いますが。

書込番号:21778261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/04/25 23:15(1年以上前)

papicoさんありがとうございます。

一緒のトレイにのせるということでしたか&#10071;

同時に使えるのですね。

書込番号:21778358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/04/25 23:22(1年以上前)

こるでりあさん ありがとうございます。

1つのトレイで使うってことだったんですね。

書込番号:21778372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/04/25 23:25(1年以上前)

キハ65さん ありがとうございます。

勘違いしてました。
1つのトレイに同時載せれるんですね。

書込番号:21778378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/04/25 23:31(1年以上前)

ありりん00615さん ありがとうございます。

初めてのタブレットでどの程度の性能が必要か悩んでいます。

せっかく買うのなら少しでも性能のいいほうがいいのか?
それほど使いこなせないのなら安いほうでいいのか?

書込番号:21778393

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/04/26 00:12(1年以上前)

閲覧用途だけでいいならこのモデル、ゲーム用途もあるならM3でしょうか。ゲームに置いてはSnapdragon搭載のZ581KLも人気があります。
あと、SIMは必要でしょうか?スマホのデーター量に余裕があるならテザリングで十分ですよ。

書込番号:21778477

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/26 10:03(1年以上前)

>みーとぴょんのパパさん

内蔵ストレージが16GB、メモリが3GBしかありませんが、

dtab Compact d-01J (ゴールド)
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J7BF3X

は、Mediapad M3と同一CPUを持つ、Mediapad M3の姉妹機ですが、二万円以下で買えます。

データを溜め込まないようにするなど、使い方によっては、お勧めの機種です。

価格コム では、docomo価格が表示されています。
http://s.kakaku.com/item/J0000024734/

書込番号:21779061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/04/26 21:56(1年以上前)

ありりん00615さん ありがとうございます。

もうちょっと、悩んでみます。

こうやって、色々検討する時間が楽しいです。

書込番号:21780395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/04/26 22:08(1年以上前)

papic0さん ありがとうございます。

内蔵ストレージが16GBは、データをため込みそうなので ちょっと厳しいかもしれません。

アドバイスありがとうございます。

もう少し考えてみます。

書込番号:21780434

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/26 22:30(1年以上前)

>みーとぴょんのパパさん

内蔵ストレージは16GBですが、「デフォルトの保存場所」をSDカードに指定すると、

各アプリのデータが、SDカードに保存されるようになります。

電子書籍や動画配信サービスで、内部ストレージのみに保存されるものであっても、
SDカードにデータが保存されるようになります。

ただし、アプリごとには設定できず、SDカードを「デフォルトの保存場所」にすると、
(書き込み先をユーザが指定できないアプリ)全てのアプリがSDカードにデータを書き込みます。

参考 取説
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/d-01j/
取説 109ページ デフォルトの保存場所

書込番号:21780515

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/04/26 22:45(1年以上前)

デフォルトの保存場所をSDカードにすると、プチフリに近い現象が起こりやすくなるのでKindle専用機でない限りは止めたほうがいいと思います。
利用するアプリにもよりますが、UHS-Iよりも高速な50MB/sのSDカードでもプチフリ現象は起こります。
従来のAndroidの様にアプリ毎に設定できればよかったのですが。

書込番号:21780564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2018/04/27 11:39(1年以上前)

papic0さん
ありりん00615さん
貴重なアドバイスありがとうございます。

色々わからないことが多いので、参考にさせて頂きます。

書込番号:21781488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 システムUIのアプリが勝手に開く

2018/03/21 09:11(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

スレ主 そるぺさん
クチコミ投稿数:3件

タスク画面でシステムUIを選択しても何もならない

ブラウザやアプリを使用後、タスクを消去する際に毎回システムUIが起動しているのですが、こういう仕様なのでしょうか?

書込番号:21691801

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/21 17:31(1年以上前)

仮想ナビゲーションキーが表示されていなければ、表示してみてください。

書込番号:21693041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 そるぺさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/21 19:55(1年以上前)

>papic0さん
ナビゲーションキーを使うように設定を変えてみました。今のところシステムUIの画面が出なくなりました。ありがとうございました!

書込番号:21693411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/22 01:31(1年以上前)

>そるぺさん

MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09 を使用していますが、
同じようにシステムUIが表示されます。
とっても気持ちが悪いです。(笑)

システムUI (ユーザーインターフェイス) は、その名の通り
Androidシステムとユーザーの操作を仲介するプログラムですので
起動しているのが正解となりますが、表示されないのが通常です。

同メーカーのMediaPad M3 8.4 とMediaPad M3 Lite 10 wp を併用していますが
両機とも表示されません。

仕様かバグかはメーカーに聞いてみないと判りませんが、
気にする必要はないと思います。

※添付画像を見るか限り、仮想ナビゲーションキーは使用されています。

書込番号:21694393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/22 07:38(1年以上前)

>おちゃっぽいさん

>※添付画像を見るか限り、仮想ナビゲーションキーは使用されています。

スレ主さんが添付された画像を見ると、下端に仮想ナビゲーションバーが表示されていますね。

逆に、仮想ナビゲーションバーを非表示にして、指紋センサーで操作すると、症状が変わりませんか?

書込番号:21694625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 そるぺさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/26 10:13(1年以上前)

>おちゃっぽいさん

この機種のLTEとWi-Fiモデルだけ出るんですね〜。

そうなんです。気持ち悪いですよね(笑)

わかりやすいコメントありがとうございます。気にしないことにします!



>papic0さん

>逆に、仮想ナビゲーションバーを非表示にして、指紋センサーで操作すると、症状が変わりませんか?

してみました。でなくなりましたが、慣れなくてすっごく使いにくいので、結局元の仮想ナビゲーションキーに戻してしまいました。

この機種は、こういう仕様なんだと諦めることにします!

コメントありがとうございました!

書込番号:21705144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

音声入力と検索はできますか

2018/03/07 15:26(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

クチコミ投稿数:26件

初めて、スマホ又はタブレットの購入を検討しています。
 デモンストレイショで、i-Padの「siri」で行う、音声入力と検索のスゴサには感心させられました。
本機の購入を検討していますが、同様のことができますか?
また、優劣の程度は如何ですか?

よろしくお願いします

書込番号:21656746

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/03/07 15:45(1年以上前)

標準でGoogleのフォルダーアイコンの中にGoogleが有って、マイクアイコンをタップすれば音声入力が出来ます。

また、
>Android で「OK Google」と話しかける
https://support.google.com/websearch/answer/6031948?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja

書込番号:21656777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/07 17:20(1年以上前)

>masa7ちゃんさん

Google アシスタントで、音声による検索ができます。

Apple、Google、Amazonは、互いに競争していますので、優劣は、目まぐるしく変わると思います。

ご参考
アップルの「Siri」は、なぜアマゾンやGoogleの人工知能に後れをとってしまったのか
https://wired.jp/2017/10/25/siri-why-have-you-fallen/

書込番号:21656937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/07 17:45(1年以上前)

>masa7ちゃんさん

未確認の点があるため、先のレスは取り消します。
申し訳ありません。

書込番号:21656977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/03/07 18:14(1年以上前)

>papic0さん
>キハ65さん
 お返事、有難うございました。
 また教えて下さい。

書込番号:21657042

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/07 20:03(1年以上前)

>masa7ちゃんさん

本機でのGoogleアシスタントの動作確認情報を得ていなかったので、レスを取り消しとさせていただきました。

OK Googleで、Google Nowが起動するか、Googleアシスタントが起動するかですが(どちらでも、音声検索はできます)、
Googleアシスタントは、タブレットには提供されていないようです。

しかし、
■MediaPad M3でGoogleアシスタントは使えるのか?条件によっては使えるぞ!
http://hermit.rosx.net/blog/?p=4237

によると、
M3は設定で表示モードを「中」「大」だとスマホUIになり、Googleアシスタントが使えるとのことです。

MediaPad M3 LiteについてもスマホUIにすると、Googleアシスタントが使えるのかどうか、動作確認情報を得ておりません。

書込番号:21657298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/03/08 15:02(1年以上前)

>papic0さん
メーカに確認した所、使えるそうです。
有難うございました。

書込番号:21659101

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/08 17:42(1年以上前)

>masa7ちゃんさん

情報の提供、ありがとうございます。

書込番号:21659448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 本体裏のシールについて

2018/02/21 09:14(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

クチコミ投稿数:7件 MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのオーナーMediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの満足度4

バーコードのシールは剥がしても構わないのですかね?
見た目的に剥がしてしまいたいのです。
皆さんはどうしてますか?

書込番号:21617998

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/02/21 09:30(1年以上前)

バーコードに記されているのは、「IMEI」、「S/N(シリアルナンバー)」の2つ。
これらは、外箱にも記されているし、タブレットの設定のタブレット情報で分かるし、スマホなりで写真を撮るなし、最後は紙にメモしておけば、剥がしても良いのではないでしょうか。

>Huawei medeapad m3背面のIMEI、S/Nシールを剥がしても良いか?
https://became-free.com/imei-sn-seal/

書込番号:21618027

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/02/21 09:31(1年以上前)

剥がしたシールも保存しておいて下さい。

書込番号:21618029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのオーナーMediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの満足度4

2018/02/21 09:40(1年以上前)

外箱に同じバーコードがありましたね。
安心して剥がします。
早速の回答、ありがとうございました!

書込番号:21618048

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/21 10:46(1年以上前)

>コジマ権蔵さん

修理を依頼する時に、正規に出荷されたことを証明する手段になります。

一度剥がすと、後から貼っても、箱に貼られているシールと同一であることを証明する手段を失います。

本体のシールは剥がさず、美観の問題なら、取り外し可能なシールなどで覆うことをお勧めします。

書込番号:21618153

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/21 12:28(1年以上前)

>コジマ権蔵さん

>証明する手段を失います。
と書きましたが、本体に電子的に書かれていることと箱にも記載されていることから、「手段を失う」という表現は適切ではありませんでした。

訂正します。
→ 一度剥がすと、後から貼っても、箱のバーコードと同一であることを証明する手段の1つを失います。

メーカに修理依頼する場合以外にも、オークションに出品する場合、中古ショップに売る場合にも、説明が必要になるので、やはり、
本体裏面に貼られているバーコードのシールは、剥がさないことをお勧めします。

Huawei M3 Lite 10 ケース Infiland Huawei Mediapad M3 Lite 10 カバー 超薄型三つ折りスタンドカバー オートスリープ機能 スマートカバー 傷つけ防止 合成皮革ケース
https://www.amazon.co.jp/dp/B072K4V63L/

のようなカバーを使えば、裏面は覆われて気にならなくなります。

書込番号:21618377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのオーナーMediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの満足度4

2018/02/21 13:13(1年以上前)

>papic0さん
仕事で使用するため、蓋つきのケースではなく、透明の画面を覆わないタイプのケースに、液晶保護シートを貼って使うのです。
頻繁に画面を見るので、蓋は邪魔になってしまうからです。
アンドロイドが起動しなくなった場合、番号の確認手段を失いますが、その時は諦めて別のものを購入します。
ご丁寧に、アドバイス頂きまして、ありがとうございます。

書込番号:21618496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

クチコミ投稿数:24件

よろしくお願い致します。

書込番号:21592279

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/12 12:27(1年以上前)

>のっぽパパさん

音声通話ができます。

HUAWEI MediaPad M3 Liteの実機レビュー
http://thehikaku.net/mediatablet/huawei/17MediaPadM3Lite.html
抜粋
最新のAndroid 7.0をストレスなく使えるスペックを備えているほか、指紋認証センサーも搭載。SIMフリーモデルは音声通話にも対応し、幅広い用途で活躍できる人気モデルです。
抜粋終わり

書込番号:21592301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/12 12:29(1年以上前)

追伸

先ほど貼ったリンク先から転記します。

音声通話を行う場合はヘッドセットかイヤホンマイクを使用してください。

<転記開始>
SIMフリーで音声通話も可能
HUAWEI MediaPad M3 LiteのSIMフリーモデルは、音声通話にも対応しています。アプリ画面にも「電話」「連絡先」「メッセージ」アプリが配置してあり、スマホと同じように通話したり、メッセージを送受信したりすることができます。

ただし音声通話用のスピーカーはないため、相手の声はデュアルスピーカーから聞こえてきます。そのままだと周りの人に通話内容がまる聞こえになってしまうので、音声通話を利用する場合はヘッドセットかイヤホンマイクを使うことになります。
<転記終わり>

書込番号:21592306

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2018/02/12 13:21(1年以上前)

マニュアルに通話についての説明が有るから、通話は出来ます。

書込番号:21592453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/12 15:01(1年以上前)

>のっぽパパさん

本機のクイックスタートガイド(以下からダウンロードできます)
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m3-lite/

のページ1には、各部の名称が解説されています(画像を添付)。

スピーカとマイクが底部(指紋センサーの近く)についており、スマホを持って通話するような持ち方はできないようです。

書込番号:21592754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/02/12 23:27(1年以上前)

よくわかる説明ありがとうございました。
電話がかかってきたら焦ってしまいそうですがこれにしようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21594503

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
HUAWEI

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング