MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
- 3GBのRAMや独自のUIを搭載した、8.0型LTE対応タブレットPC。
- 指紋認証を搭載しているので、素早くログインでき、セキュリティ面でも安心。
- 視力保護モード、画面輝度調整、ジェスチャーコントロール、マルチウィンドウ、キッズモードといった機能を搭載。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
NanoSIM、microSD カードトレイを刺します。
後、マイクロUSBポート。
HUAWEI MediaPad M3 lite クイックスタートガイド
http://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m3-lite/
書込番号:21432126
1点

メーカ仕様
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-lite/specs/
によると、
microSDカード(最大128GB)
Nano SIM x 1
USBケーブルが付属することからMicroUSB
が差せます。
書込番号:21432129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと、ヘッドセット、ヘッドフォン、イヤフォン
を差せます。
書込番号:21432145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さん
>キハ65さん
お二方どうもありがとうございます!!
コンシェルジュのようになんでも答えていただけますね(;_:)
自分でしらべろよって話なんですが(・_・;)
マイクロUSBですか、そうですよね何も刺さらないわけないですもんね!
書込番号:21432156
1点

>papic0さん
>キハ65さん
こちらの
mediapad M3 Lite CPN-L09 と
zenpad Z380KNL
で迷っています。
mediapadの方がコア数、RAM ROM ドット数 全て上なのですが、ZENPADのほうが安いのもあってか満足度評価が高いです。
どちらがいいとおもわれますか?
使用用途は主にネットサーフィン、You Tubeで音楽再生、ネットオークション、たまにニコ生視聴、googleマップでナビ などです。
一番こだわりたいのは文字入力のスムーズさです。レスポンスが遅くて文字が飛ぶのは避けたいです。
ポイントなどを考慮しての購入予定価格は
mediapad 約24000円
Zenpad 約18500円
です。
サブ機としてビッグローブか楽天モバイルのデータのみシムで使おうと思っています。
長くなりましたがアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:21432279
2点

CPU性能で選べば、高性能のmediapad M3 Lite CPN-L09ですね。予算との兼ね合いでご判断下さい。
antutuベンチマークスコア
mediapad M3 Lite CPN-L09 41000前後
https://garumax.com/mediapad-m3-lite#MediaPad_M3_Lite-2
zenpad Z380KNL 24000 程度
http://phablet.jp/?p=17196#ASUS_ZenPad_80_Z380KNL
書込番号:21432352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MediaPad M3 LiteのAntutuスコア 41000点前後。
https://garumax.com/mediapad-m3-lite
ASUS ZenPad 8.0 Z380KNLのAntutuスコア 23,000〜28,000くらい。
http://win-tab.net/android/asus_zenpad_8_1607071/
メモリ、記憶容量、画面解像度を比べても、MediaPad M3 Liteの方が良いスペックでしょう。
MediaPad M3 Liteの方をお勧めします。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019147_K0000990502&pd_ctg=0030
書込番号:21432353
0点

>キハ65さん
>papic0さん
さっそくの回答ありがとうございます。
ベンチマーク41000と23000でどのくらい違いがでるのか等の知識がないのですが、触っててわかるものでしょうか(・。・;
あとこのスペック差で5500円の価格差はどう思われますでしょうか。
書込番号:21432390
1点

>>ベンチマーク41000と23000でどのくらい違いがでるのか等の知識がないのですが、触っててわかるものでしょうか(・。・;
ゲームで分かるくらいでしょうか。
>>あとこのスペック差で5500円の価格差はどう思われますでしょうか。
この性能差で、そんなに高いとは思いません。
書込番号:21432398
0点

アプリにより、差異を実感できる性能差です。
CPU性能は、購入後に補強できないので、わたしなら、予算が許せば、mediapad M3 Lite CPN-L09を選びます。
書込番号:21432418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算の制約があるとしても、
MediaPad T2 8 Pro
antutuスコア 39,000点前後
https://garumax.com/mediapad-m3-lite#MediaPad_M3_Lite-2
を選びます。
zenpad Z380KNL は非力過ぎます。
書込番号:21432436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
貼り付けていただいた比較表を見直しましたが、
M3LiteのほうはSnapdragon435ではなくてMSM8940となってませんか?
書込番号:21432767
2点

>M3LiteのほうはSnapdragon435ではなくてMSM8940となってませんか?
Snapdragon435=MSM8940です。
書込番号:21432789
1点

>キハ65さん
無知で申し訳ないです
MSM8940っていうのがSnapudragon435のことだったんですね。
Liteではなくてスタンダードの方は液晶がちよっと大きいので惹かれるのですが、オーバースペックですよね??
予算もキツイのですが^^;
書込番号:21432791
1点

>armatiさん
ありがとうございます!すみません気づいて入れ違いで投稿してしましました;;
書込番号:21432793
1点

>papic0さん
T2 Pro は結構M3Liteに違い数字なんですね!
違いはRAM、ROM、デジタルコンパスくらいですかね。
ZENPAD Z380と T2pro がほとんどかわらない値段なのでデジタルコンパスを無視すれば絶対T2の方がいいですね。
たまにナビで使うのでデジタルコンパスが無い事がどれだけ響くかですが(・_・;)
書込番号:21432823
1点

T2 8 Proをカーナビに使用している方のレビューです。ナビアプリを選ぶ必要があります。
ご参考
Huawei MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー・評価
http://s.kakaku.com/review/K0000924985/ReviewCD=1001619/
抜粋
【総評】
今まで使用していたポータブルカーナビが古くなったので、カーナビ用途とパソコンへのテザリング用途が主な使用目的です。カーナビソフトはgoogle mapとyahooカーナビの両方を試しました。
google mapの方は停車中に地図がグルグル動いてしまいます。(電子コンパスがないため)
yahooカーナビの方は地図の方角が停車中に動くこともなく安定しています。
最後まで電子コンパスの付いているMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーと迷いましたが、徒歩ナビでなくカーナビなら問題ないというネットの書き込みを見つけ、アマゾンで激安だったこともあり、こちらを購入しました。
SIMはbiglobe SIMを利用していますので、渋滞情報もすぐに更新されます。
結果として新しいポータブルカーナビを購入するよりも、とても安く画面の大きなVICS対応ナビを購入できた感覚です。カーオーディオでBluetoothの音を拾えるようにしてあるので、ナビの案内とspotifyの音楽を同時に流して快適ドライブになりました。
同時に購入したもの
本体ケース:AVIDET 衝撃吸収バンパー アンチスクラッチ(クリア)
液晶保護ガラス:TopAce 専用強化ガラスフィルム 硬度9H 超薄0.33mm 2.5D
車載ホルダー:SANWA SUPPLY(オンダッシュタイプ) CAR-HLD6BK
書込番号:21432889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
ありがとうございます。
アプリを選べば問題ないんですね!
T2 pro と M3 Liteで迷っていますが M3Liteが候補に入るとちょっと足すとZENPAD Z581KLがかえるんですよね(・。・;
コア数は下がりますがCPUはこっちの方がいいですしメモリも1G増えて液晶の解像度も上がります。
上を見出してちょっとずつ高いものが欲しくなってくるいつものパターンに嵌ってしまっています(;_:)
例えば、2年使ってオークションなどで売るなら値下がり率が低いのはこれ、みたいなのありますか?
書込番号:21433946
0点

>ε-(/・ω・)/さん
>例えば、2年使ってオークションなどで売るなら値下がり率が低いのはこれ、みたいなのありますか?
オークションについては、知識が無いため、レスできません。
書込番号:21435086
0点

>>例えば、2年使ってオークションなどで売るなら値下がり率が低いのはこれ、みたいなのありますか?
MediaPad T2 7.0 Proが意外と高値で取引されていますね。
http://aucfan.com/search1/q-MediaPad.20T2.207.2e0.20Pro/s-ya/
Apple製品も調べて下さい。
書込番号:21435124
0点

>papic0さん
なんでもかんでも聞いてすみません!(^-^;
教えていただいたようにT2でも使えそうですしその方向で前向きに考えてみます!\(^^)/
ほんとありがとうございます!!
書込番号:21435279
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/12/21 12:55:19 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/15 23:05:49 |
![]() ![]() |
0 | 2019/11/25 2:15:41 |
![]() ![]() |
0 | 2019/10/16 11:13:02 |
![]() ![]() |
2 | 2019/09/05 1:37:30 |
![]() ![]() |
6 | 2019/09/03 18:12:32 |
![]() ![]() |
5 | 2019/07/06 13:04:19 |
![]() ![]() |
0 | 2019/06/12 18:24:31 |
![]() ![]() |
0 | 2019/06/07 22:19:27 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/15 15:56:50 |
「HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー」のクチコミを見る(全 309件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





