MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
- 3GBのRAMや独自のUIを搭載した、8.0型LTE対応タブレットPC。
- 指紋認証を搭載しているので、素早くログインでき、セキュリティ面でも安心。
- 視力保護モード、画面輝度調整、ジェスチャーコントロール、マルチウィンドウ、キッズモードといった機能を搭載。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
初めてタブレットを購入しようと思っています。
この機種かMediaPad M3 にするかで迷っているのですが、MediaPad M3 に関する記事で、「SDカードを使用するときはSIMカードをはずさなければならない」と、あったのですが、この機種はどうなのでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:21778150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みーとぴょんのパパさん
この機種も、SIMとSDカードを同じトレイに載せて出し入れします。
書込番号:21778191
4点
>みーとぴょんのパパさん
クイックスタートガイドのページ2の図を添付します。
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m3-lite/
同じトレイに載せるので、「SDカードを着脱する時にはSIMカードも着脱しなければならない」ということです。
SDカードとSIMカードの両方を装着すれば、両方とも、同時に使用できます。
書込番号:21778202
![]()
2点
>「SDカードを使用するときはSIMカードをはずさなければならない」
そりゃまあトレイは一緒でしょうけど
デュアルシムなモデルではないのでいわゆる排他利用なタイプ
(SDとSIMをのせる場所が同じ場所でどっちかを使用中はもう片方は使用できない)
ではないと思いますが
書込番号:21778210
![]()
3点
>みーとぴょんのパパさん
MediaPad M3 についても、
同じトレイに載せるので、「SDカードを着脱する時にはSIMカードも着脱しなければならない」ということです。
SDカードとSIMカードの両方を装着すれば、両方とも、同時に使用できます。
書込番号:21778215
2点
トレイにSIMカード、microSDカードをそれぞれ載せることが出来るでしょう。
書込番号:21778251
2点
M3 LTEモデルも同じですよ。ただ、比較対象としては性能が違いすぎると思いますが。
書込番号:21778261
![]()
1点
papicoさんありがとうございます。
一緒のトレイにのせるということでしたか❗
同時に使えるのですね。
書込番号:21778358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こるでりあさん ありがとうございます。
1つのトレイで使うってことだったんですね。
書込番号:21778372
0点
キハ65さん ありがとうございます。
勘違いしてました。
1つのトレイに同時載せれるんですね。
書込番号:21778378
1点
ありりん00615さん ありがとうございます。
初めてのタブレットでどの程度の性能が必要か悩んでいます。
せっかく買うのなら少しでも性能のいいほうがいいのか?
それほど使いこなせないのなら安いほうでいいのか?
書込番号:21778393
4点
閲覧用途だけでいいならこのモデル、ゲーム用途もあるならM3でしょうか。ゲームに置いてはSnapdragon搭載のZ581KLも人気があります。
あと、SIMは必要でしょうか?スマホのデーター量に余裕があるならテザリングで十分ですよ。
書込番号:21778477
2点
>みーとぴょんのパパさん
内蔵ストレージが16GB、メモリが3GBしかありませんが、
dtab Compact d-01J (ゴールド)
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J7BF3X
は、Mediapad M3と同一CPUを持つ、Mediapad M3の姉妹機ですが、二万円以下で買えます。
データを溜め込まないようにするなど、使い方によっては、お勧めの機種です。
価格コム では、docomo価格が表示されています。
http://s.kakaku.com/item/J0000024734/
書込番号:21779061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありりん00615さん ありがとうございます。
もうちょっと、悩んでみます。
こうやって、色々検討する時間が楽しいです。
書込番号:21780395
1点
papic0さん ありがとうございます。
内蔵ストレージが16GBは、データをため込みそうなので ちょっと厳しいかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
もう少し考えてみます。
書込番号:21780434
0点
>みーとぴょんのパパさん
内蔵ストレージは16GBですが、「デフォルトの保存場所」をSDカードに指定すると、
各アプリのデータが、SDカードに保存されるようになります。
電子書籍や動画配信サービスで、内部ストレージのみに保存されるものであっても、
SDカードにデータが保存されるようになります。
ただし、アプリごとには設定できず、SDカードを「デフォルトの保存場所」にすると、
(書き込み先をユーザが指定できないアプリ)全てのアプリがSDカードにデータを書き込みます。
参考 取説
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/d-01j/
取説 109ページ デフォルトの保存場所
書込番号:21780515
2点
デフォルトの保存場所をSDカードにすると、プチフリに近い現象が起こりやすくなるのでKindle専用機でない限りは止めたほうがいいと思います。
利用するアプリにもよりますが、UHS-Iよりも高速な50MB/sのSDカードでもプチフリ現象は起こります。
従来のAndroidの様にアプリ毎に設定できればよかったのですが。
書込番号:21780564
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/12/21 12:55:19 | |
| 2 | 2020/04/15 23:05:49 | |
| 0 | 2019/11/25 2:15:41 | |
| 0 | 2019/10/16 11:13:02 | |
| 2 | 2019/09/05 1:37:30 | |
| 6 | 2019/09/03 18:12:32 | |
| 5 | 2019/07/06 13:04:19 | |
| 0 | 2019/06/12 18:24:31 | |
| 0 | 2019/06/07 22:19:27 | |
| 3 | 2019/05/15 15:56:50 |
「HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー」のクチコミを見る(全 309件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)








