MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
- 3GBのRAMや独自のUIを搭載した、8.0型LTE対応タブレットPC。
- 指紋認証を搭載しているので、素早くログインでき、セキュリティ面でも安心。
- 視力保護モード、画面輝度調整、ジェスチャーコントロール、マルチウィンドウ、キッズモードといった機能を搭載。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2018年8月29日 11:57 |
![]() |
0 | 0 | 2018年8月15日 16:52 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2018年8月3日 19:51 |
![]() |
4 | 3 | 2018年7月28日 20:46 |
![]() |
7 | 8 | 2018年6月15日 00:47 |
![]() |
2 | 3 | 2018年6月1日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
スマホ代わりに購入を検討しているのですが。
皆さんは通話する際、マイク付きイヤホンを使用していますか?
bluetoothイヤホンでももちろん大丈夫でしょうけど、本体にマイクがあるみたいですね。
マイク無しの有線イヤホンを挿してイヤホンで音声を聞き、マイクに向かって話すということはできるのでしょうか?
それともイヤホンを挿すと本体のマイクがOFFになりイヤホン付属のマイクで話さないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>osamu-osamuさん
〉マイク無しの有線イヤホンを挿してイヤホンで音声を聞き、マイクに向かって話すということはできるのでしょうか?
着信があってから、あるいは通話を開始してから、マイク無しのイヤフォンを挿して、本体のマイクとイヤフォンで、通話できます。
書込番号:22067157
2点

>papic0さん
ありがとうございます。
それなら上手く使えそうなので購入しようと思います。
書込番号:22067170
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
こちらの機種はONKYO HFプレーヤー等usbオーディオをサポートしてる様な特殊なアプリ以外の普通のアプリからでもotgケーブルでのusb dac接続で音声出力は可能でしょうか?
YouTubeやラジオ、poweramp、Google Map等普通のアプリからの音声出力がしたいです。
MediaPad M3無印の方はONKYO hfプレーヤー等のusbオーディオをサポートしてる様な一部の特殊なアプリでしか再生できない様ですがこちらの機種CPU等が違うので出来るのではないかと疑問に思っております。
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
初歩的な質問かもしれませんが。
カメラで撮った画像がSDカード保存になりません。
設定→ストレージで保存先は確かにSDカードになっています。
何か他に設定するところがあるのでしょうか。
書込番号:22005569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラアプリを起動している時、右端から左方向へスワップするとメニューが出てきます。
その中の「SDカード内に保存」をオンしてはどうでしょうか。
書込番号:22005614
0点


>00ヤマガラ00さん
〉設定→ストレージで保存先は確かにSDカードになっています。
ひょっとしたら、デフォルトの保存場所をSDカードに指定したのでしょうか。
デフォルトの保存場所よりも、各アプリの設定が優先しますし、デフォルトの保存場所をSDカードに設定しても内蔵ストレージに保存するアプリもあります。
キハ65さんのレスに該当するカメラアプリの設定を確認してください。
カメラアプリに、保存場所設定機能が備わっていない場合は、別のカメラアプリをGoogle Playストアからインストールしてください。
書込番号:22005734
1点

>キハ65さん
>papic0さん
教えていただいたやり方でできました!!
こんなところにメニューがあったのですね。これで沢山写真が撮れます♪
ありがとうございました!!
書込番号:22006308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
このMediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーに付属している
ACアダプターの出力は
5V- 何Aですか? 1A or 1.5A or 2A ?
1点

5V、2Aです。
>HUAWEI MediaPad M3 Liteの実機レビュー
>付属品はUSB2.0ケーブルとAC電源アダプターです。このほかにSIMピンとクイックスタートガイドが同梱されています。電源アダプターの出力は5V、2Aです。
https://thehikaku.net/mediatablet/huawei/17MediaPadM3Lite.html
書込番号:21994423
2点

Kirin搭載製品のACアダプタは独自仕様です。社外品では急速充電ができないのでご注意ください。
書込番号:21994449
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
こちらの機種でOCNモバイルSIMを利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
OCNのホームページでは動作確認表に記載が無かったのですが、実際は使えますでしょうか?
0点

ドコモ系MVNOのSIMですのでband的に使えない理由は特にないですけど
書込番号:21867021
2点

>RB1&RU3乗りさん
メーカ仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-lite/specs/
によると、本機では、
FDD-LTE: Band 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26
TDD-LTE: Band 38 / 40 / 41
W-CDMA: Band 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz
を利用可能だとのこと。
docomo回線で利用できる
LTEバンド1,3,19
W-CDMAバンド1,6
の全てのバンドを本機では利用できます。
ということは、OCNモバイルONE を含め、docomo回線を借りている格安SIMであれば、本機でインターネット接続できるということになります。
本機でOCNモバイルONE のSIMを実際に利用しているユーザからのレスを確認できないと、安心できないのであれば、レスを待ってください。
書込番号:21867072
2点

>papic0さん
ご丁寧にありがとうございます。docomo回線を借りている格安SIMであれば、本機でインターネット接続できるという
仕様なので、大丈夫そうですね。
書込番号:21867094
0点

OCNモバイルのAPNはアップした画像のとおり用意されています。
引用サイト
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=12257
書込番号:21867110
2点

>キハ65さん
BIGLOBEで行けるのなら、OCNも大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
書込番号:21867144
1点

皆様ありがとうございました。
無事にocn で契約して快適に使用出来ています。
書込番号:21888278
0点

母へのプレゼントに先月購入しました。OCNモバイルoneのsimを使用しています。
今のところ特に何も問題なく使っています。
書込番号:21896426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
こんにちは。
この機種には、設定に画面の表示モードという項目はありますか?
8.4インチのモデルにはあるようなのですが…
大中小と選べる項目です。
よろしくお願いします。
書込番号:21865913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiモデル使用していますがあります
LTEモデルも同様だと思います
設定〜画面〜表示モード(小中大)
書込番号:21865940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kckkさん
取扱説明書
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m3-lite/
は、Wi-Fiモデル、LTEモデルで共通なので、にんじんがきらいさんのWi-Fiモデルでの確認が、本機にも当てはまると思います。
書込番号:21866002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
>papic0さん
情報ありがとうございます!
安心してポチります(^o^)
書込番号:21866040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





