MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー のクチコミ掲示板

2017年 8月25日 発売

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

  • 3GBのRAMや独自のUIを搭載した、8.0型LTE対応タブレットPC。
  • 指紋認証を搭載しているので、素早くログインでき、セキュリティ面でも安心。
  • 視力保護モード、画面輝度調整、ジェスチャーコントロール、マルチウィンドウ、キッズモードといった機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,678 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:3GB CPU:MSM8940/1.4GHz+1.1GHz MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのオークション

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

インターフェース

2017/12/14 21:08(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

スペックの本体インターフェイスの欄が空欄なのですが、何が刺さるんでしょうか。

書込番号:21432094

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/12/14 21:19(1年以上前)

NanoSIM、microSD カードトレイを刺します。
後、マイクロUSBポート。

HUAWEI MediaPad M3 lite クイックスタートガイド
http://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m3-lite/

書込番号:21432126

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/14 21:20(1年以上前)

メーカ仕様
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-lite/specs/
によると、

microSDカード(最大128GB)
Nano SIM x 1
USBケーブルが付属することからMicroUSB

が差せます。

書込番号:21432129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/14 21:22(1年以上前)

あと、ヘッドセット、ヘッドフォン、イヤフォン
を差せます。

書込番号:21432145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/12/14 21:25(1年以上前)

>papic0さん
>キハ65さん

お二方どうもありがとうございます!!
コンシェルジュのようになんでも答えていただけますね(;_:)
自分でしらべろよって話なんですが(・_・;)

マイクロUSBですか、そうですよね何も刺さらないわけないですもんね!

書込番号:21432156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/12/14 21:59(1年以上前)

>papic0さん
>キハ65さん
 
こちらの
mediapad M3 Lite CPN-L09  と
zenpad Z380KNL

で迷っています。

mediapadの方がコア数、RAM ROM ドット数 全て上なのですが、ZENPADのほうが安いのもあってか満足度評価が高いです。

どちらがいいとおもわれますか?

使用用途は主にネットサーフィン、You Tubeで音楽再生、ネットオークション、たまにニコ生視聴、googleマップでナビ などです。
一番こだわりたいのは文字入力のスムーズさです。レスポンスが遅くて文字が飛ぶのは避けたいです。

ポイントなどを考慮しての購入予定価格は

mediapad 約24000円
Zenpad  約18500円
です。

サブ機としてビッグローブか楽天モバイルのデータのみシムで使おうと思っています。

長くなりましたがアドバイスよろしくお願いします。


書込番号:21432279

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/14 22:24(1年以上前)

CPU性能で選べば、高性能のmediapad M3 Lite CPN-L09ですね。予算との兼ね合いでご判断下さい。

antutuベンチマークスコア
mediapad M3 Lite CPN-L09  41000前後
https://garumax.com/mediapad-m3-lite#MediaPad_M3_Lite-2

zenpad Z380KNL 24000 程度
http://phablet.jp/?p=17196#ASUS_ZenPad_80_Z380KNL

書込番号:21432352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/12/14 22:24(1年以上前)

MediaPad M3 LiteのAntutuスコア 41000点前後。
https://garumax.com/mediapad-m3-lite
ASUS ZenPad 8.0 Z380KNLのAntutuスコア 23,000〜28,000くらい。
http://win-tab.net/android/asus_zenpad_8_1607071/

メモリ、記憶容量、画面解像度を比べても、MediaPad M3 Liteの方が良いスペックでしょう。
MediaPad M3 Liteの方をお勧めします。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019147_K0000990502&pd_ctg=0030

書込番号:21432353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/12/14 22:34(1年以上前)

>キハ65さん
>papic0さん

さっそくの回答ありがとうございます。

ベンチマーク41000と23000でどのくらい違いがでるのか等の知識がないのですが、触っててわかるものでしょうか(・。・;

あとこのスペック差で5500円の価格差はどう思われますでしょうか。

書込番号:21432390

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/12/14 22:37(1年以上前)

>>ベンチマーク41000と23000でどのくらい違いがでるのか等の知識がないのですが、触っててわかるものでしょうか(・。・;

ゲームで分かるくらいでしょうか。

>>あとこのスペック差で5500円の価格差はどう思われますでしょうか。

この性能差で、そんなに高いとは思いません。

書込番号:21432398

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/14 22:42(1年以上前)

アプリにより、差異を実感できる性能差です。

CPU性能は、購入後に補強できないので、わたしなら、予算が許せば、mediapad M3 Lite CPN-L09を選びます。

書込番号:21432418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/14 22:50(1年以上前)

予算の制約があるとしても、

MediaPad T2 8 Pro
antutuスコア 39,000点前後
https://garumax.com/mediapad-m3-lite#MediaPad_M3_Lite-2

を選びます。

zenpad Z380KNL は非力過ぎます。

書込番号:21432436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/12/15 01:06(1年以上前)

>キハ65さん

貼り付けていただいた比較表を見直しましたが、
M3LiteのほうはSnapdragon435ではなくてMSM8940となってませんか?

書込番号:21432767

ナイスクチコミ!2


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2017/12/15 01:27(1年以上前)

>M3LiteのほうはSnapdragon435ではなくてMSM8940となってませんか?
Snapdragon435=MSM8940です。

書込番号:21432789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/12/15 01:29(1年以上前)

>キハ65さん
無知で申し訳ないです
MSM8940っていうのがSnapudragon435のことだったんですね。

Liteではなくてスタンダードの方は液晶がちよっと大きいので惹かれるのですが、オーバースペックですよね??
予算もキツイのですが^^;

書込番号:21432791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/12/15 01:31(1年以上前)

>armatiさん
ありがとうございます!すみません気づいて入れ違いで投稿してしましました;;

書込番号:21432793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/12/15 02:02(1年以上前)

>papic0さん

T2 Pro は結構M3Liteに違い数字なんですね!
違いはRAM、ROM、デジタルコンパスくらいですかね。

ZENPAD Z380と T2pro がほとんどかわらない値段なのでデジタルコンパスを無視すれば絶対T2の方がいいですね。

たまにナビで使うのでデジタルコンパスが無い事がどれだけ響くかですが(・_・;)

書込番号:21432823

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/15 05:03(1年以上前)

T2 8 Proをカーナビに使用している方のレビューです。ナビアプリを選ぶ必要があります。

ご参考
Huawei MediaPad T2 8 Pro LTEモデル SIMフリーのレビュー・評価
http://s.kakaku.com/review/K0000924985/ReviewCD=1001619/
抜粋
【総評】
 今まで使用していたポータブルカーナビが古くなったので、カーナビ用途とパソコンへのテザリング用途が主な使用目的です。カーナビソフトはgoogle mapとyahooカーナビの両方を試しました。
 google mapの方は停車中に地図がグルグル動いてしまいます。(電子コンパスがないため)
 yahooカーナビの方は地図の方角が停車中に動くこともなく安定しています。

 最後まで電子コンパスの付いているMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーと迷いましたが、徒歩ナビでなくカーナビなら問題ないというネットの書き込みを見つけ、アマゾンで激安だったこともあり、こちらを購入しました。
 SIMはbiglobe SIMを利用していますので、渋滞情報もすぐに更新されます。
 結果として新しいポータブルカーナビを購入するよりも、とても安く画面の大きなVICS対応ナビを購入できた感覚です。カーオーディオでBluetoothの音を拾えるようにしてあるので、ナビの案内とspotifyの音楽を同時に流して快適ドライブになりました。

 同時に購入したもの
 本体ケース:AVIDET 衝撃吸収バンパー アンチスクラッチ(クリア)
 液晶保護ガラス:TopAce 専用強化ガラスフィルム 硬度9H 超薄0.33mm 2.5D
 車載ホルダー:SANWA SUPPLY(オンダッシュタイプ) CAR-HLD6BK

書込番号:21432889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/12/15 16:20(1年以上前)

>papic0さん 
ありがとうございます。
アプリを選べば問題ないんですね!

 T2 pro と M3 Liteで迷っていますが M3Liteが候補に入るとちょっと足すとZENPAD Z581KLがかえるんですよね(・。・;
コア数は下がりますがCPUはこっちの方がいいですしメモリも1G増えて液晶の解像度も上がります。

上を見出してちょっとずつ高いものが欲しくなってくるいつものパターンに嵌ってしまっています(;_:)

例えば、2年使ってオークションなどで売るなら値下がり率が低いのはこれ、みたいなのありますか?

書込番号:21433946

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/12/15 23:39(1年以上前)

>ε-(/・ω・)/さん

>例えば、2年使ってオークションなどで売るなら値下がり率が低いのはこれ、みたいなのありますか?
オークションについては、知識が無いため、レスできません。

書込番号:21435086

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/12/15 23:54(1年以上前)

>>例えば、2年使ってオークションなどで売るなら値下がり率が低いのはこれ、みたいなのありますか?

MediaPad T2 7.0 Proが意外と高値で取引されていますね。
http://aucfan.com/search1/q-MediaPad.20T2.207.2e0.20Pro/s-ya/

Apple製品も調べて下さい。

書込番号:21435124

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どのモデルにしたらよいのでしょう?

2017/10/24 15:30(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

Huaweiのタブレットですが、スペックも価格も微妙に違うモデルが数種あって、どれにすべきか悩んでいます。

主目的:電子ブックと動画を見ること
スマホ(XPERIA SO-01H)でKindleで見ています。
小説ならば文字を拡大すれば問題ありません。ただ、漫画だとセリフが小さく、拡大すると見づらい。
動画はYouTubeやダウンロードしたHD動画などです。
Webの場合、ほとんどWi-Fi使用かまれにスマホでのデザリングになるかと思いますが、先々LTE(ドコモ)契約する可能性もあります。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:21303704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2017/10/24 15:45(1年以上前)

補足です。
M3 Lite
M3
T2 8.0 PRO
を考えています。

書込番号:21303720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/10/24 16:10(1年以上前)

>>Huaweiのタブレットですが、スペックも価格も微妙に違うモデルが数種あって、どれにすべきか悩んでいます。

価格相当の差があり、スペック差は微妙では有りません。
例えば、Antutuスコアは、
MediaPad T2 8 Pro 約39000
https://yasu-suma.net/sim-free/mediapad-t2-8-pro/2/
MediaPad M3 Lite 約47000
MediaPad M3 約97000
http://kaji-raku.net/gadget/3807

ディスプレイ解像度、CPU性能的には、MediaPad M3が断トツです。
予算が許せば、MediaPad M3が良いかと思います。

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000990502_K0000928788_K0000924985&pd_ctg=0030

書込番号:21303775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/24 17:23(1年以上前)

ディスプレイの精細度2560x1600
CPU性能 約97000 (※)
メモリ 4GB
内蔵ストレージ32GB
と、他の候補機種より優れていて、電子書籍にも動画再生にも適しているMediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリーをお勧めします。

次にお勧めするのは、
CPU性能 約47000(※)
メモリ3GB
内蔵ストレージ32GB
のMediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーです。

※ キハ65さんのレスから転記させていただきました。

書込番号:21303885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/24 20:08(1年以上前)

肝心の推奨機種名を間違えて記述していましたので、書き直します。

訂正版

ディスプレイの精細度2560x1600
CPU性能 約97000 (※)
メモリ 4GB
内蔵ストレージ32GB
と、他の候補機種より優れていて、電子書籍にも動画再生にも適している
MediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリー をお勧めします。

次にお勧めするのは、
CPU性能 約47000(※)
メモリ3GB
内蔵ストレージ32GB
のMediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーです。

※ キハ65さんのレスから転記させていただきました。

書込番号:21304266

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:25件

2017/10/24 22:55(1年以上前)

漫画は、M3 LiteやT2 8 Proの8インチでも問題なく読めます。もともとの画像の解像度もそこまでありませんし。ただ、T2 8 Proは微妙に厚くて重いのがいただけませんが。

予算が許すなら8.4インチと少し画面サイズが大きいM3にしておいた方がいいでしょう。私もM3で快適に漫画を読んでいます。

なお、M3でも通常のコミックの9割程度の大きさの画面表示となります。

また、M3はAndroid6.0とありますが、アップデートが提供されているので、7.0になります。

書込番号:21304883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2017/10/25 09:51(1年以上前)

>キハ65さん
コメントありがとうございます。
相応の金額を出してスペックを取るか、スペックを妥協して出費を抑えるかですね。

書込番号:21305611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2017/10/25 09:55(1年以上前)

>papic0さん
コメントありがとうございます。
次点を選んでしまいそうです。

書込番号:21305620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2017/10/25 09:56(1年以上前)

>あなぐまさん
コメントありがとうございます。
筐体が厚くなるのはちょっと興醒めですね。

書込番号:21305623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件

2017/10/31 10:22(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。
2年使うことを考えたら(今のスマホがもうすぐ2年で特に不満なし)、M3でも高くないかと。
Liteにしようかと思いましたが、中途半端だと、上位機種にしておけばよかったとなりそうなので。

書込番号:21321681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無印かLiteか(動画再生とGAME使用目的)

2017/09/25 10:46(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

スレ主 77まるさん
クチコミ投稿数:9件

今、初めてのタブレット購入で迷っています。
使用目的はHuluやUnextなどでの動画再生や刀剣乱舞や音楽ゲームなどの基本、家のWifi下での使用です。
Andoroidが最新で軽量のこちらにしようか、内蔵メモリや解像度が大きい無印にしようか迷っています。
学生でそこまで高品質を高いお金を払ってまで購入・・・というこだわりも無いのですが、ケチってストレスを感じるぐらいならいいものを持ちたいです。動画再生やゲームをするのにこちらでよさそうであればこちらで済ませたいのが本音です。
ぜひ皆様のご意見を聞かせていただければと思います。

書込番号:21226898

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/09/25 11:23(1年以上前)

>>Andoroidが最新で軽量のこちらにしようか、内蔵メモリや解像度が大きい無印にしようか迷っています。

Huaweiのタブレットは型番が多いので、無印と言っても分かりません。
具体的な型番を示して下さい。

書込番号:21226960

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/09/25 11:28(1年以上前)

因みに、Liteの有無だけでしょうか。
下記比較表参照。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000969288_K0000969290&pd_ctg=0030

書込番号:21226971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/25 11:36(1年以上前)

Wi-Fiのみで使用でしたらそもそもLTEモデルではなくWi-Fiモデルのほうがよろしいかと。
動画を見るのでしたらおそらくスタンダードモデルのほうがよろしいかと。
ただ音楽ゲームをされるとのことなのですが、これに関してはipadがとても快適です。Androidよりもカクつかずヌルヌル動くのでそっちがメインでしたら+1万円程度かかってしまいますが、ストレスで買い換えることを考えればそちらのほうがよろしいかと。

書込番号:21226989

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/25 12:47(1年以上前)

>77まるさん

MediaPad M3 Lite10とMediaPad M3の比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000969288_K0000928787&pd_ctg=0030
を見ると、
CPU 、画面サイズ、重量が違います。

特に、CPU 性能の違いは、ゲームアプリのプレイには大きく影響します。

Antutuベンチマーク
MediaPad M3 Lite 10: 47184
MediaPad M3  : 90542
を見ると、2倍以上の違いがあります。

MediaPad M3 をお勧めします。

(ご参考)
MediaPad M3 Lite10をレビュー!MediaPad M3とスペック比較!
http://kaji-raku.net/gadget/3640

書込番号:21227199

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 77まるさん
クチコミ投稿数:9件

2017/09/25 16:59(1年以上前)

>キハ65さん
Liteの有無です。内容不足で申し訳ありません。

書込番号:21227689

ナイスクチコミ!2


スレ主 77まるさん
クチコミ投稿数:9件

2017/09/25 17:09(1年以上前)

>パッキンアイスさん
日ごろ忙しすぎて家と学校の往復なので(車・バイク登校のため通学中の使用なし)基本WIFIなのですが外で使わない、わけではない。という感じです。外出時や研修先などでも使いたいと考えています。格安SIMなので自分のスマホと通信をシェアしようと思っています。
やはりAppleは優秀ですか〜。音楽ゲームにそこまで比重はないのですがカクツクのであればきになりそうですね・・・。貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:21227717

ナイスクチコミ!4


スレ主 77まるさん
クチコミ投稿数:9件

2017/09/25 17:18(1年以上前)

>papic0さん
なるほど・・・CPUの違いがそんなところでわかるのですね・・・
倍も違うとなるとなかなかな違いですよねキット。
予算ちょっとOverしちゃうけど無印の方にしようかな〜。なかなか迷ってしまいますね、こうも種類があると

ご貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:21227734

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/25 17:30(1年以上前)

>77まるさん

WiFiモデルのMediaPad M3 Lite10とMediaPad M3の比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000969288_K0000928787&pd_ctg=0030
のリンクを貼りましたが、

SIMフリーモデルが良いとのことですので、リンクを貼り直します。
CPU性能などの比較は、WiFiモデル同士の比較結果と同じ結果になります。

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーとMediaPad M3 LTE スタンダードモデル SIMフリーの比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000990502_K0000928788&pd_ctg=0030

書込番号:21227768

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/25 17:45(1年以上前)

>77まるさん

WiFiモデル2機種とSIMフリーモデル2機種の計4機種を見ると、

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルが、性能が高い割に価格が安いことがわかります。

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデルを購入して、スマホによるテザリングでインターネットに接続する、という方式で、
費用を押さえて、高性能のタブレットを手にすることができます。

SIMカードを入れる方式より、面倒かも知れませんが、SIMの支払いが発生せず、運用コストも抑制できます。

という案も、検討されてはと思います。

書込番号:21227805

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2017/09/25 17:59(1年以上前)

>>Liteの有無です。内容不足で申し訳ありません。

MediaPad M3の取り柄は、CPU性能です。ゲームを優先するなら、これでしょう。

MediaPad M3 Lite 10の取り柄は、画面サイズがでかいことでしょう。
YouTubeの1440pの高画質には対応出来ませんが、HuluやUnextなどでのフルHD動画再生にはこちらの方が向いていると思います。
動画再生は、家庭で無線LAN環境が構築されていれば、ストレスなく再生出来ます。

Wi-Fi、LTEの区別には、>papic0さんの意見を参考に。
LTEは有れば、良いかと言う感じです。

書込番号:21227843

ナイスクチコミ!4


スレ主 77まるさん
クチコミ投稿数:9件

2017/09/25 23:13(1年以上前)

>papic0さん
WiFiモデルを購入してテザリングで利用すれば確かに価格はほとんど変わらないのに高性性能のほうの機種がもてるんですね!なるほど。そういうこともできるわけですね!
しかし、この場合スマホのほうの通信量をつかうのでしょうか?すいません、あまり電子機器系は得意ではないもので・・・いろいろ見手見たのですがいまいちテザリングがわかりませんでした。

書込番号:21228852

ナイスクチコミ!0


スレ主 77まるさん
クチコミ投稿数:9件

2017/09/25 23:20(1年以上前)

>キハ65さん
やはりゲームをするならCPUを見たほうがよいのですね。やりたいゲームがいくつかあり同時に開いたりするかもしれないことを考えたらLiteでは心もとないかもしれませんね・・・
サイズは8インチのほうを考えているので、画質はそこまで気にならないと思います。

値段のことも考えてM3のスタンダートのWiFiモデルのほうにこころが傾いてまいりました。

書込番号:21228882

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/25 23:27(1年以上前)

>しかし、この場合スマホのほうの通信量をつかうのでしょうか?

はい、スマホをテザリング親機にする場合、スマホのパケットを消費します。

WiFiモデルのタブレットの場合、
(1)スマホのテザリングでタブレットをインターネットに接続する場合は、
 スマホのパケット通信料が増えます。
(2)モバイルルータを購入、契約すして、タブレットをモバイルルータ経由でインターネットに接続する場合は、
 モバイルルータの費用が発生します。

書込番号:21228909

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/25 23:36(1年以上前)

>77まるさん

>日ごろ忙しすぎて家と学校の往復なので(車・バイク登校のため通学中の使用なし)基本WIFIなのですが外で使わない、わけではない。という感じです。

「外で使わない、わけではない。」つまり、「外では使うことは少ない。」ということだと思います。

そうすると、SIMの月額基本料が不要の、スマホによるテザリング案を検討する価値があります。

書込番号:21228932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 77まるさん
クチコミ投稿数:9件

2017/09/25 23:55(1年以上前)

>papic0さん
ふむふむ。。おっしゃる通り、外で使うことは少なく、使わない月は1Gも使いません。今まで通り3Gで使ってみて足りなかったらその時はまた契約プランを変更してみたり追加してみたり駆使してみます。
スマホのおおもとの契約通信量を大きくするかもしれない費用と機種自体の差額を計算すればよいのですね・・・
まあ、ほぼテザリングで決まりですかね!

最初の質問の、Liteかスタンダードか・・・という問題もすっかり解決しました!スタンダードのモデルにします。ありがとうございました!電子機器苦手な自分の初心者のくだらない質問にも丁寧に答えていただきありがとうございます。

本当にありがとうございました。

書込番号:21228989

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/26 08:08(1年以上前)

>77まるさん

>今まで通り3Gで使ってみて足りなかったらその時はまた契約プランを変更してみたり追加してみたり駆使してみます。
スマホのおおもとの契約通信量を大きくするかもしれない費用と機種自体の差額を計算すればよいのですね・・・

比較検討されるなら、

1. SIMフリー機
(1)初期費用
タブレット購入費用
SIM 発行手数料
(2)タブレット用SIM の月額支払い額

2. WIfi専用機
(1)初期費用
タブレット購入費用
スマホSIM 契約見直しの場合の事務手数料
(2)スマホ料金の増額ぶん

ということだと思いますが、

初期費用の差は明確ですので無視して、
タブレット用SIM の月額支払い額 と スマホ料金の増額ぶん
を比較すれば良いかと思います。

書込番号:21229487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 77まるさん
クチコミ投稿数:9件

2017/09/26 23:05(1年以上前)

>papic0さん
先程とうとうWIFIモデルの購入ボタンをポチって来ました!!!
明日から研修なので手元に届くのは金曜日になりそうですがとても楽しみです。

何から何まで本当にありがとうございました。

勇気を出して質問してよかったです。

書込番号:21231552

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/28 13:15(1年以上前)

>77まるさん

MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000928787/Page=3/SortRule=1/ResView=all/

の口コミ掲示板によると、購入時のAndroid 6.0をAndroid 7.0にバージョンアップすると不具合が出たとの書き込みがあります。

Android のバージョンアップ通知が端末に届いても、掲示板などで、バージョンアップしても問題ないかを確認できてから、バージョンアップしてください。

書込番号:21235568

ナイスクチコミ!1


スレ主 77まるさん
クチコミ投稿数:9件

2017/09/28 15:49(1年以上前)

>papic0さん
ご忠告ありがとうございます。しばらく様子を見ながらAndroidのバージョンアップはしてみようと思います。

書込番号:21235813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

買いでしょう!

2017/09/17 07:18(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

スレ主 fabianさん
クチコミ投稿数:10件

【ショップ名】Amazon

【価格】24,425円(税込)

【確認日時】昨日

【その他・コメント】wi-fiタイプと同じ価格で売っていました。28,000円を切ったら買いと思っていたので即買いしました。手元に届くのは今月末になりそうですが、この価格なら我慢できます。

書込番号:21203695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 fabianさん
クチコミ投稿数:10件

2017/09/17 07:36(1年以上前)

今、amazonで確認したら元の価格に戻っていました。昨日の27%引きに偶然出会えて超ラッキーでした。

書込番号:21203719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fabianさん
クチコミ投稿数:10件

2017/09/17 07:39(1年以上前)

24%引きの誤りでした。

書込番号:21203725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ80

返信12

お気に入りに追加

標準

なぜ 8インチから なのでしょうかね。

2017/08/29 07:53(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

スレ主 cust.satさん
クチコミ投稿数:282件

7インチ T2 7.0 Pro の 後継機を待ち続けていましたが、8インチ。
携帯するなら、8インチ と 7インチ 重量・ ポケットに入るか?等 その可搬性に大きな違いがあります。なぜ 8インチから なのでしょうかね。
も一つ、背面カメラ 800 万画素、前面カメラ 800 万画素、重量 310 g は、期待ハズレ。

書込番号:21153363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/08/29 10:09(1年以上前)

メーカーに聞いてください。

書込番号:21153560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/08/29 10:22(1年以上前)

スマホもタブレットも大画面のほうが主流だから
玉つきで小画面タブレットは消える

書込番号:21153583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2017/08/29 10:48(1年以上前)

私も、早く7インチを出して欲しいと思っています。

順番については、多分、価格が高い物から出した方が利益が出やすいから、じゃないかと思います。

7インチで16:10は絶妙だと思うので、本当に早く出して欲しいですね。

書込番号:21153609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/29 11:58(1年以上前)

液晶画面が7インチである必要がありますか?、あたしは8インチでもよいと思います。

日本市場では7インチタブレットは需要あると思いますが日本以外の国では7インチタブレットの需要はないんです。

今回は価格をおさえた版ですのでカメラ部分の画素数を抑えるのはあたりまえです。

日本市場を意識してタブレットを開発すると売れなくなるんですよ、メーカーも全世界のタブレット市場を調査して需要がある8インチにしていますので、文句を言ってもしかたありません。

8インチの方が使いやすいです、なれればなんとかなりますよ。

HUAWEIは7インチタブレットは製造開発しないいと中国での発表会でやコンペテクス台湾での発表会でも言ってました。

7インチタブレット発売するのを期待するのは諦めてください。

書込番号:21153701

ナイスクチコミ!20


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/29 12:44(1年以上前)

自分も7インチ待ちですがどのメーカーも出さないですね。
スマホの大画面化で売れないのでしょう。

書込番号:21153797

ナイスクチコミ!2


J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/29 12:45(1年以上前)

個人的には8インチだとスーツの胸ポケに入らないのが致命的

書込番号:21153799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2017/08/29 18:47(1年以上前)

>cust.satさん
なかなかいいと思います、8インチサイズで310g。
私はこのシリーズの10インチ版を買いましたが、性能は申し分ないけど
持ち歩くにはちょっと重すぎ、特に年寄りには。

7インチはNexus2機種で経験しましたが、文字が小さすぎました。
それに4年前ですから性能も低いし。

この機種は10インチ版の性能を8インチ化したようなので
大いに期待できるとおもいます。
この8インチが出たらまた買ってしまいそう・・・。

書込番号:21154395

ナイスクチコミ!5


SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2017/08/29 19:31(1年以上前)

>cust.satさん
7インチを待つ皆さん

これ私も同感です。
8インチと7インチではまったく意味合いが違います。
7インチ16:10だとスーツの内ポケットに入るため便利に使ってました。
しかし、シャープが出さなくなり後継機種が出ないままだったので仕方なく最近
5.5インチスマホ+タブレットにしました。

ファーウエイにも期待していたのですが今年は出そうになく諦めた次第。
(メモリ4GB,ストレージ32GB以上、16:10、7インチが欲しかったです)
今使っているシャープでも速度的には問題ないけどセキュリティが気になり
リプレースです。

書込番号:21154483

ナイスクチコミ!2


shiroto3さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/31 10:02(1年以上前)

このシリーズの8インチの発売を待っていました。これまでどうして8.4インチなのか、と不思議に思っていました。一時Galaxyが8.4インチを発売していましたが、最近見かけません。

タブレットをポケットに入れて使用するなら、スマホでよいのではと思っています(またはASUS製7インチとか)。私は、ガラケーと8インチのd-02H(ファーウエー製)の2台持ちで、次回タブレット買い替え時は、この8インチを有力候補と考えています。

タブレット歴は最初7インチ、次に7.9インチのGalaxyを使い、今8インチのd-02Hに満足しています。手元にある7インチタブレットは、使う気がしません。スマホはもちろん画面が小さいので論外です。

書込番号:21158315

ナイスクチコミ!3


スレ主 cust.satさん
クチコミ投稿数:282件

2017/09/01 15:50(1年以上前)

皆さま いろんなご意見ありがとうございました。
 最近の8インチは ベゼル幅 狭くなるなど、以前 機器より小さく持ち運べる様になりましたが、持ち歩き 目的のシニアには、バックを持たず、ジャケットのポケットに入れるのには、7インチは 最良のサイズ・重量と考えられます。
 8インチかぁ!! 家族の X1 7.0 更新 もう暫く、ファーウェイで、待って見ようと思います。

書込番号:21161322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kikipeeさん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/15 02:14(1年以上前)

使ってます。7インチnexus7で文字が小さく感じたので8インチは文字がとても見やすいです。simはフリーテルを入れようと思ってます。動きもモッサリせず、ストレスなく使えます。指紋認証も2分くらいで終わりました。女の私でもそれほど大きいと感じません。ただ、音楽のコピーは全然分からなくて苦労しましたが、分かってしまえば簡単です。ファイルとしてもコピー&ペーストですから。画質はちょっと粗く感じた部分もあります。カメラですが、やはりカメラはデジカメですかね。ですが、さほど悪くはありません。音のほうは柔らかくて疲れない感じです。私は買って良かったって思いました。

書込番号:21197843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2017/09/15 21:18(1年以上前)

Android 7から、dip(density-independent pixels)を変更できるようになったので、今後出て来るタブレットでは、文字が小さいという問題は無いですよ。

16:10の7インチだと、500×800にすれば、ちょうど16pxが3mmになって、見やすいと思うんですよね。しかも、1行あたりの文字数もちょうど30文字くらいになって、読みやすいということもあります。

ポケットに入るかどうかが論点の一つになっていますが、片手で無理なく持てるか、というのもそれに加えていいと思います。8インチだと、片手で掴めなくもないですが、鷲掴みみたいな格好になってしまうんですよね・・・。

書込番号:21199732

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
HUAWEI

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング