MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー のクチコミ掲示板

2017年 8月25日 発売

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

  • 3GBのRAMや独自のUIを搭載した、8.0型LTE対応タブレットPC。
  • 指紋認証を搭載しているので、素早くログインでき、セキュリティ面でも安心。
  • 視力保護モード、画面輝度調整、ジェスチャーコントロール、マルチウィンドウ、キッズモードといった機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,678 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:3GB CPU:MSM8940/1.4GHz+1.1GHz MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのオークション

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーHUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの価格比較
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの中古価格比較
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのスペック・仕様
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのレビュー
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのクチコミ
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーの画像・動画
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのピックアップリスト
  • MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 クロームキャスト対応の可否について

2018/05/05 20:50(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

スレ主 fj0187さん
クチコミ投稿数:1件

本機の購入を検討しているのですが、クロームキャストによる画面のミラーリング、YouTube等の再生は可能なのでしょうか。。。
クロームキャストのホームページ等にも掲載されていなかったので、教えて頂けると幸いです。
またクロームキャストでのミラーリングができない場合に代替の方法等があれば併せて教えて頂けると助かります。
(家の状況としてはwi-fi環境はありますが、TV自体はネット等には対応していない数年前のモデルです。)

書込番号:21802335

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:53件

2018/07/20 19:19(1年以上前)

画面のミラーリングもYoutubeのキャスティングも問題なくできます。
画面のミラーリングはGoogleHomeで出来ます。
Youtubeは動画画面の右上にChroecastのアイコンがありますので
Chromecastが待機状態ならすぐキャスティング出来ます。

書込番号:21976394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

対応SIMについて

2018/06/01 21:33(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

クチコミ投稿数:95件

こちらの機種でOCNモバイルSIMを利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?

OCNのホームページでは動作確認表に記載が無かったのですが、実際は使えますでしょうか?

書込番号:21867002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/06/01 21:40(1年以上前)

ドコモ系MVNOのSIMですのでband的に使えない理由は特にないですけど

書込番号:21867021

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/06/01 21:57(1年以上前)

>RB1&RU3乗りさん

メーカ仕様
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-lite/specs/
によると、本機では、
FDD-LTE: Band 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26
TDD-LTE: Band 38 / 40 / 41
W-CDMA: Band 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19
GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz

を利用可能だとのこと。

docomo回線で利用できる
LTEバンド1,3,19
W-CDMAバンド1,6
の全てのバンドを本機では利用できます。

ということは、OCNモバイルONE を含め、docomo回線を借りている格安SIMであれば、本機でインターネット接続できるということになります。

本機でOCNモバイルONE のSIMを実際に利用しているユーザからのレスを確認できないと、安心できないのであれば、レスを待ってください。

書込番号:21867072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2018/06/01 22:05(1年以上前)

>こるでりあさん

そうなんですね。普通に使えそうですね。

書込番号:21867093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2018/06/01 22:05(1年以上前)

>papic0さん

ご丁寧にありがとうございます。docomo回線を借りている格安SIMであれば、本機でインターネット接続できるという
仕様なので、大丈夫そうですね。

書込番号:21867094

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/06/01 22:12(1年以上前)

OCNモバイルのAPNはアップした画像のとおり用意されています。
引用サイト
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=12257

書込番号:21867110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2018/06/01 22:23(1年以上前)

>キハ65さん

BIGLOBEで行けるのなら、OCNも大丈夫そうですね。
ありがとうございます。

書込番号:21867144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2018/06/11 12:55(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
無事にocn で契約して快適に使用出来ています。

書込番号:21888278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/06/15 00:47(1年以上前)

母へのプレゼントに先月購入しました。OCNモバイルoneのsimを使用しています。
今のところ特に何も問題なく使っています。

書込番号:21896426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面表示モード

2018/06/01 09:55(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

こんにちは。
この機種には、設定に画面の表示モードという項目はありますか?
8.4インチのモデルにはあるようなのですが…
大中小と選べる項目です。
よろしくお願いします。

書込番号:21865913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/06/01 10:11(1年以上前)

Wi-Fiモデル使用していますがあります
LTEモデルも同様だと思います

設定〜画面〜表示モード(小中大)

書込番号:21865940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/06/01 10:59(1年以上前)

>kckkさん

取扱説明書
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m3-lite/

は、Wi-Fiモデル、LTEモデルで共通なので、にんじんがきらいさんのWi-Fiモデルでの確認が、本機にも当てはまると思います。

書込番号:21866002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kckkさん
クチコミ投稿数:212件

2018/06/01 11:32(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
>papic0さん

情報ありがとうございます!
安心してポチります(^o^)

書込番号:21866040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セルスタンバイについて

2018/05/05 16:25(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しています。

ランニングコストの面からSIMカードはデーター通信専用のものを使いたいのですが

アンテナピクト問題というのがあるそうですね。

そこで現在、データ通信専用のSIMカードでお使いの方がいらっしゃいましたら教えてください。

「問題は出ていますか?」

データ通信専用のSIMカードをSMS機能付きのSIMカードにすると問題の解決になるそうですが

150円/月くらいコストが上がってしまうので出来れば避けたいところです。

どうぞよろしくお願いします。


書込番号:21801747

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/05/05 16:35(1年以上前)

通話機能のあるMediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリーでの過去スレですが、データSIMでのセルススタンバイ問題は最近の機種では気にしなくてよろしい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000928789/SortID=20773933/

書込番号:21801761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/05 16:42(1年以上前)

>けーる180505さん

インターネットには、古い情報が残っていますが、最近の機種はセルスタンバイ問題が起きないように(バッテリを無駄に消費しないように)対策されています。

過去の問題として、気にしなくても良いと思います。

書込番号:21801778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/05/06 00:03(1年以上前)

>キハ65様

>papic0様

分かりやすいお答えをお二方ともありがとうございました。

古い情報とは言っても1年とか半年前の記事だったのですが
どんどん変化していくのですね。

これでスッキリしましたので購入の検討を進められます。

ありがとうございました<m(__)m>




書込番号:21802929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMカードとSDカードを入れるところ

2018/04/25 21:52(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

初めてタブレットを購入しようと思っています。

この機種かMediaPad M3 にするかで迷っているのですが、MediaPad M3 に関する記事で、「SDカードを使用するときはSIMカードをはずさなければならない」と、あったのですが、この機種はどうなのでしょうか?

教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21778150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/25 22:06(1年以上前)

>みーとぴょんのパパさん

この機種も、SIMとSDカードを同じトレイに載せて出し入れします。

書込番号:21778191

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/25 22:10(1年以上前)

>みーとぴょんのパパさん


クイックスタートガイドのページ2の図を添付します。
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m3-lite/

同じトレイに載せるので、「SDカードを着脱する時にはSIMカードも着脱しなければならない」ということです。

SDカードとSIMカードの両方を装着すれば、両方とも、同時に使用できます。

書込番号:21778202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/04/25 22:12(1年以上前)

>「SDカードを使用するときはSIMカードをはずさなければならない」

そりゃまあトレイは一緒でしょうけど
デュアルシムなモデルではないのでいわゆる排他利用なタイプ
(SDとSIMをのせる場所が同じ場所でどっちかを使用中はもう片方は使用できない)
ではないと思いますが

書込番号:21778210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/25 22:13(1年以上前)

>みーとぴょんのパパさん

MediaPad M3 についても、

同じトレイに載せるので、「SDカードを着脱する時にはSIMカードも着脱しなければならない」ということです。
SDカードとSIMカードの両方を装着すれば、両方とも、同時に使用できます。

書込番号:21778215

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2018/04/25 22:25(1年以上前)

トレイにSIMカード、microSDカードをそれぞれ載せることが出来るでしょう。

書込番号:21778251

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/04/25 22:28(1年以上前)

M3 LTEモデルも同じですよ。ただ、比較対象としては性能が違いすぎると思いますが。

書込番号:21778261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/04/25 23:15(1年以上前)

papicoさんありがとうございます。

一緒のトレイにのせるということでしたか&#10071;

同時に使えるのですね。

書込番号:21778358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/04/25 23:22(1年以上前)

こるでりあさん ありがとうございます。

1つのトレイで使うってことだったんですね。

書込番号:21778372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/04/25 23:25(1年以上前)

キハ65さん ありがとうございます。

勘違いしてました。
1つのトレイに同時載せれるんですね。

書込番号:21778378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/04/25 23:31(1年以上前)

ありりん00615さん ありがとうございます。

初めてのタブレットでどの程度の性能が必要か悩んでいます。

せっかく買うのなら少しでも性能のいいほうがいいのか?
それほど使いこなせないのなら安いほうでいいのか?

書込番号:21778393

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/04/26 00:12(1年以上前)

閲覧用途だけでいいならこのモデル、ゲーム用途もあるならM3でしょうか。ゲームに置いてはSnapdragon搭載のZ581KLも人気があります。
あと、SIMは必要でしょうか?スマホのデーター量に余裕があるならテザリングで十分ですよ。

書込番号:21778477

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/26 10:03(1年以上前)

>みーとぴょんのパパさん

内蔵ストレージが16GB、メモリが3GBしかありませんが、

dtab Compact d-01J (ゴールド)
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J7BF3X

は、Mediapad M3と同一CPUを持つ、Mediapad M3の姉妹機ですが、二万円以下で買えます。

データを溜め込まないようにするなど、使い方によっては、お勧めの機種です。

価格コム では、docomo価格が表示されています。
http://s.kakaku.com/item/J0000024734/

書込番号:21779061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/04/26 21:56(1年以上前)

ありりん00615さん ありがとうございます。

もうちょっと、悩んでみます。

こうやって、色々検討する時間が楽しいです。

書込番号:21780395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2018/04/26 22:08(1年以上前)

papic0さん ありがとうございます。

内蔵ストレージが16GBは、データをため込みそうなので ちょっと厳しいかもしれません。

アドバイスありがとうございます。

もう少し考えてみます。

書込番号:21780434

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/04/26 22:30(1年以上前)

>みーとぴょんのパパさん

内蔵ストレージは16GBですが、「デフォルトの保存場所」をSDカードに指定すると、

各アプリのデータが、SDカードに保存されるようになります。

電子書籍や動画配信サービスで、内部ストレージのみに保存されるものであっても、
SDカードにデータが保存されるようになります。

ただし、アプリごとには設定できず、SDカードを「デフォルトの保存場所」にすると、
(書き込み先をユーザが指定できないアプリ)全てのアプリがSDカードにデータを書き込みます。

参考 取説
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/d-01j/
取説 109ページ デフォルトの保存場所

書込番号:21780515

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2018/04/26 22:45(1年以上前)

デフォルトの保存場所をSDカードにすると、プチフリに近い現象が起こりやすくなるのでKindle専用機でない限りは止めたほうがいいと思います。
利用するアプリにもよりますが、UHS-Iよりも高速な50MB/sのSDカードでもプチフリ現象は起こります。
従来のAndroidの様にアプリ毎に設定できればよかったのですが。

書込番号:21780564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2018/04/27 11:39(1年以上前)

papic0さん
ありりん00615さん
貴重なアドバイスありがとうございます。

色々わからないことが多いので、参考にさせて頂きます。

書込番号:21781488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 システムUIのアプリが勝手に開く

2018/03/21 09:11(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

スレ主 そるぺさん
クチコミ投稿数:3件

タスク画面でシステムUIを選択しても何もならない

ブラウザやアプリを使用後、タスクを消去する際に毎回システムUIが起動しているのですが、こういう仕様なのでしょうか?

書込番号:21691801

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/21 17:31(1年以上前)

仮想ナビゲーションキーが表示されていなければ、表示してみてください。

書込番号:21693041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 そるぺさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/21 19:55(1年以上前)

>papic0さん
ナビゲーションキーを使うように設定を変えてみました。今のところシステムUIの画面が出なくなりました。ありがとうございました!

書込番号:21693411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/22 01:31(1年以上前)

>そるぺさん

MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09 を使用していますが、
同じようにシステムUIが表示されます。
とっても気持ちが悪いです。(笑)

システムUI (ユーザーインターフェイス) は、その名の通り
Androidシステムとユーザーの操作を仲介するプログラムですので
起動しているのが正解となりますが、表示されないのが通常です。

同メーカーのMediaPad M3 8.4 とMediaPad M3 Lite 10 wp を併用していますが
両機とも表示されません。

仕様かバグかはメーカーに聞いてみないと判りませんが、
気にする必要はないと思います。

※添付画像を見るか限り、仮想ナビゲーションキーは使用されています。

書込番号:21694393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/22 07:38(1年以上前)

>おちゃっぽいさん

>※添付画像を見るか限り、仮想ナビゲーションキーは使用されています。

スレ主さんが添付された画像を見ると、下端に仮想ナビゲーションバーが表示されていますね。

逆に、仮想ナビゲーションバーを非表示にして、指紋センサーで操作すると、症状が変わりませんか?

書込番号:21694625

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 そるぺさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/26 10:13(1年以上前)

>おちゃっぽいさん

この機種のLTEとWi-Fiモデルだけ出るんですね〜。

そうなんです。気持ち悪いですよね(笑)

わかりやすいコメントありがとうございます。気にしないことにします!



>papic0さん

>逆に、仮想ナビゲーションバーを非表示にして、指紋センサーで操作すると、症状が変わりませんか?

してみました。でなくなりましたが、慣れなくてすっごく使いにくいので、結局元の仮想ナビゲーションキーに戻してしまいました。

この機種は、こういう仕様なんだと諦めることにします!

コメントありがとうございました!

書込番号:21705144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーを新規書き込みMediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー
HUAWEI

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

MediaPad M3 Lite LTEモデル CPN-L09 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング