MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
- 3GBのRAMや独自のUIを搭載した、8.0型タブレットPC。
- 指紋認証を搭載しているので、素早くログインでき、セキュリティ面でも安心。
- 視力保護モード、画面輝度調整、ジェスチャーコントロール、マルチウィンドウ、キッズモードといった機能を搭載。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2018年4月9日 21:52 |
![]() |
7 | 5 | 2018年1月10日 09:43 |
![]() |
6 | 5 | 2018年1月7日 19:55 |
![]() |
6 | 5 | 2017年12月2日 13:22 |
![]() |
2 | 3 | 2017年10月1日 14:36 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2017年9月12日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
本日スポーツの試合を動画撮影し、13GBの内部ストレージを使用しました。
帰宅後、photoにアップロードし終えたあと、本体内部の動画を削除したところ、『動画は30日後に完全削除されます。』といったメッセージが表示され、本体ストレージは13GB使用されたままです。
(残り3GB)
どうにか動画データを今すぐに消去する方法はないものでしょうか?
取説やネットの記事で調べても答えが出てこないもので・・・どなたかご享受ください。
0点

申し訳ございません。
ギャラリーで削除できました。
設定ばかり見ていました。
書込番号:21737540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google Photos でしたら、Google との同期を停止すれば、サーバとは関係なく、端末内のデータを削除できます。
再度、同期すると、原本であるサーバに合わせて、端末に同じ画像がダウンロードされます。
書込番号:21737543
0点

>papic0さん
ご返信ありがとうございます。
端末内のみ削除したいときの参考にさせていただきますね。
書込番号:21739870
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
MediaPad M3やdtab d-01J のケースを装着してる方はいらっしゃいますか?
寸法が若干違うのですが誤差の範囲でしょうか?
試された方がいましたら教えていただきたいです。
書込番号:21496034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず無理です。
無印m3は液晶サイズが8.4インチですが、
liteの方は8インチなのでかなりブカブカです。
背面も形が違うので難しいかと思います。
書込番号:21498108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たまごぼーろころころさん
>永年iPodtouchユーザーさん
>無印m3は液晶サイズが8.4インチですが、
>liteの方は8インチなのでかなりブカブカです。
MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09※1 のサイズは、
幅:約123.3 mm 厚さ:約213.3 mm 縦:約7.5 mm
MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル※2 のサイズは、
幅:約124.2 mm 厚さ:約215.5 mm 縦:約7.3 mm
むしろ、厚さ約213.3 mm M3 Liteを 厚さ約215.5 mm のケースに無理やりねじ込もうとしても、
筐体の厚みがぶ厚いため、ケースに入らないのではないかと推測します。
縦横が大きすぎて、ケース内で移動する心配も考えられますが、
ケースに完全には入らず、ケースを手で持った場合、ケースから落下するリスクを心配します。
※1 http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-lite/specs/
※2 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
書込番号:21498251
1点

訂正
※2 MediaPad M3 Wi-Fi スタンダードモデル
→
※2 http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-8/specs/
書込番号:21498285
2点

>むしろ、厚さ約213.3 mm M3 Liteを 厚さ約215.5 mm のケースに無理やりねじ込もうとしても、
>筐体の厚みがぶ厚いため、ケースに入らないのではないかと推測します。
厚さ約213.3 mm M3 Liteより、 ケースの厚み約215.5 mm の方がサイズが大きいので、上記の文はおかしいですね。
以下のように訂正します。
訂正後
むしろ、縦:約7.5 mmのM3 Liteを縦:約7.3 mm のケースに無理やりねじ込もうとしても、
筐体の縦サイズが大きすぎるため、ケースの筐体を保持する能力が発揮できるかが心配です。
横と厚さが大きすぎて、ケース内で移動する心配も考えられますが、
縦がケースに完全には入らず、ケースを手で持った場合、ケースから落下するリスクを心配します。
書込番号:21498332
0点

>papic0さん
>永年iPodtouchユーザーさん
早速のご返信ありがとうございます。
やはり、別物ですよね。専用品を購入したいとおもいます。
ケースが少なくて困ってますが(^^;)
同じサイズにしてくれれば助かったのになぁ。
グッドアンサーに選ばせていただきます。
書込番号:21498567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
ASUS MeMO Pad 7_ME572C(Wi-Fi版)を使用中です。
このモデル、アダプターを介して有線LANの使用が出来、
おかげで随分と重宝しました。
現在買い替えを考えており、M3 Lite Wi-Fiモデルをと思っています。
こちらではそんな運用は可能なのでしょうか?
ご存知の方おられましたら、是非お聞かせ下さい。
2点

>ausf4Dさん
Android タブレットで、USB LAN アダプタが使えるというケースは非常に稀です。
Plugable USB 2.0 OTG Micro-B 10/100 高速イーサネット・アダプタ - Windows タブレット、Rspberry Pi Zero で使用可能(ASIX社 AX88772 チップセット使用)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00RM3KXAU/
には、以下のレビューがあります。
http://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Fwww%2Eamazon%2Eco%2Ejp%2Fgp%2Fcustomer-reviews%2FRU3WQ0TQFL1UG%2Fref%3Dcm_cr_getr_d_rvw_ttl%3Fie%3DUTF8%26ASIN%3DB00RM3KXAU
抜粋
HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 で使用できました
投稿者 2017年8月29日
動作確認リストになかったのですが、MediaPad M3で使用する事ができました。
やはり有線での接続はDL時間が短縮できてよいですね。
気になった点としては、使用後に結構熱さがある事です。
抜粋終わり
MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09 とMediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデ は、
同一のCPU:MSM8940/1.4GHz+1.1GHz が搭載され、
同一のMediapad M3シリーズの機種であるため、
ひょっとしたら、前述のUSB LAN アダプタが、本機でも使えるかも知れません。
書込番号:21443362
1点

>ausf4Dさん
先ほどご紹介したアマゾンのレビューでHUAWEI MediaPad M3 Lite 10 で使用できるというUSB LANアダプタのメーカサイトから転載します。
以下のアダプタメーカの説明によると、タブレットメーカがAX88772 チップセット用のドライバをインストールしていないと使用できない、とのことです。アマゾンのレビューが正しければ、HUAWEI MediaPad M3 Lite 10 には、AX88772 チップセット用のドライバがインストールされていることになります。同じCPUを持つ、同じMediapad M3シリーズのMediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09にも同じドライバがインストールされている可能性は大きいと思います。
■PLUGABLE USB 2.0 OTG MICRO-B 10/100 高速イーサネット・アダプタ
https://plugable.com/ja/products/usb2-otge100
抜粋
Android 4.0 以上用のドライバも用意されています。しかし Android 機器の場合は、販売元によりこのドライバが内蔵されていないか無効化されていたり、他の何らかの理由によって使用できないことがあります。Android 機器の場合、基本的には後からユーザがドライバを導入するということができないため、ご使用のタブレットやスマートフォンでこのイーサネット・アダプタが使用できるかどうかは、Android 機器側に依存しています。確実な互換性情報が必要な場合には、タブレットおよびスマートフォンの製造メーカーに「AX88772 チップセットと互換性があるか」をご確認いただく必要があります。
書込番号:21444066
1点

各リンク、拝見しました。
期待が持てそうです。
Plugable社アダプタ、お値段も手頃ですので、
一緒に購入してみます。
現在I-O DATA社 ETX3-US2アダプタを使っておりますので、
こちらも試せるかなと思います。
早速の投稿、有難うございました。
書込番号:21445914
0点

同機を購入し、アダプタを試してみました。
・PLUGABLE USB 2.0 OTG MICRO-B 10/100
接続できました。
・I-O DATA社 ETX3-US2
接続できました。
どちらもかなりの熱をおびます。
しかしながら、前機と同様の運用が可能になりました。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:21491343
2点

>ausf4Dさん
接続できて良かったですね。
貴重な情報の提供、ありがとうございます。
書込番号:21491380
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
本機種を先日購入したのですが、ソフトウェアのビルド番号がしも四桁がB002 で、ファーウェイのホームページには、B003と記載があるのを見つけました。
特に心配なのは、blue borne の脆弱性についてです、
B 002は2017/07であり、blue borne 対策のものは2017/09以降
とあります。最新に更新しても。。ビルド番号に変化がないため
心配です!
ソフトウェア更新する方法が確立されているのか??
1点

『HUAWEI MediaPad M3 Lite 10』 ソフトウェアアップデート開始のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000094.000024671.html
のような通知が、まだ、本機向けにはアナウンスされていないと思います。
blueboneは、Bluetoothに関するセキュリティ問題ですので、屋外でのBluetooth使用に注意して、アップデートが提供されるのを待ちましょう。
書込番号:21328676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
Bluetoothは日頃から使うので、少し心配です。。
まあBluetoothの通信距離の関係と悪意のあるユーザーに遭遇する確率は
低いとは思いますが。。
むしろ最近見つかったWPA2の脆弱性の方が脅威ですね。
書込番号:21328991
0点

〉むしろ最近見つかったWPA2の脆弱性の方が脅威ですね
ウェブメールやショッピングは、まともなサイトであれば、https通信ですから、とりあえず、盗みとられることはないのですから、それほどには緊急性は無いと、わたしは考えています。
怪しそうなサイトを開かないようには、しています。
書込番号:21329034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日。。ファームウェアのアップデートきました!!!
さてこれでどのように変わるのか?_φ(・_・
書込番号:21400527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェアアップデート完了!!!
blue borne 対策もこれで一安心
書込番号:21400577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
MediaPad M3 Lite 10 Wi-Fiモデル
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000969288/SortID=21002270/
書込番号:21045475Good
書込番号:21045599
で見れたとのことですので、本機でも視聴できると思います。
書込番号:21243284
0点

これだったら楽勝でしょう
リニューアル時に改悪と騒がれたHuluだけどAndroid7.0の機種ならよほど先にならない限り対応から外されることもないだろうし
書込番号:21243369
1点

早々の書き込みありがとうございました。
購入してみます。
書込番号:21243389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
デレステをプレイするための端末として購入を検討しています。
いくつか気になっている点を質問します。
(1)私はタップ音なしでプレイするので、LIVE設定の変更で対処できる程度の音ズレならば構わないと思っています。音ズレはどの程度ありますか。(基本的にヘッドホンを使ってプレイする予定です。)
(2)ライブを2D標準でプレイするつもりです。ノーツのラグはどの程度ありますか。
(3)3Dリッチ対応MVは3Dリッチで、見たいと思っています。カクつきは気にならない程度でしょうか。
デレステに関しては以上です。
また、わかる方は、同じような条件でミリシタ・エムステもプレイできるかも教えていただきたいです。
1点

当方M3の下位機d-tab01j持ちなので、こちらの端末は無いのですが、
先日見かけた記事に、多少参考になりそうな物がありましたので
記載させて頂きます。
http://nattonn01.hatenablog.com/entry/2017/07/07/210427
書込番号:21189799
1点

失礼しました、こちらLiteの方でしたね。
(ゲーム利用の場合、数千円の差でしたらLiteではない方のM3が良いと思います。)
http://kakaku.com/item/K0000928787/
書込番号:21189813
4点

>房総パンダさん
返信ありがとうございます。
調査不足でしたが、おっしゃる通り、M3のほうがよさそうですね。
ここで質問することではないかもしれませんが、もう一度M3のほうで同じ質問をするよりはこちらで解決したほうが、同じように迷っている方の参考になれば、と思い質問します。
M3のレビューに、ゲーム向きではないというものがありますが、ゲームに関するレビューが他にないためなかなか判断がしづらいです。
M3をお使いの方がいらっしゃれば、実際の使い勝手を
(1)音ゲーとして
(2)MV鑑賞用として
の二つの観点から教えていただきたいです。
ちなみに、iPadは縦横比がMV向きではないということで諦めています。
書込番号:21189997
0点

補足です>M3の登場初期〜デレステは・・・でしたがアプデ後の記事があります。
ブログ主がM3系端末&デレステのヘビーユーザーぽいですね。
http://nattonn01.hatenablog.com/entry/2017/06/27/202408
書込番号:21190747
2点

>房総パンダさん
補足ありがとうございます。
私はMV鑑賞を重視するのでカクつきなどが気になっていましたが、紹介してくださったブログを見てみると、今はもう問題がないようですね。
紹介してくださってありがとうございます。
M3を購入する方向で考えています。
書込番号:21191478
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





