MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
- 3GBのRAMや独自のUIを搭載した、8.0型タブレットPC。
- 指紋認証を搭載しているので、素早くログインでき、セキュリティ面でも安心。
- 視力保護モード、画面輝度調整、ジェスチャーコントロール、マルチウィンドウ、キッズモードといった機能を搭載。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 8月25日

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 10 | 2023年1月20日 12:06 |
![]() |
1 | 3 | 2021年12月6日 20:44 |
![]() |
0 | 3 | 2019年4月4日 21:57 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2019年3月24日 03:08 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2019年3月24日 01:02 |
![]() |
2 | 6 | 2019年3月14日 18:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
このタブレットを購入して長く使っていましたが、
最近バッテリーのへたりを感じて買い換えようと思っていました。
去年新機種の発表があったものの、価格を抑えるために
メモリ2GBにしたり、端子がマイクロUSBのままだったりと
がっかりしました。
アプリは電子書籍しか使いませんが、ブラウザや
動画を見たりすると余裕があったほうがいいですよね。
メモリ3GBは譲れないのですが、8インチで他の機種でおすすめはありますか。
iPadは高いので除外。
1点

>ヤマハ発惰機さん
こんにちは。
iPadは高くて、電子書籍、ブラウザ、動画で8インチモデルなら
AmazonのFire HD 8 Plus買って裏技でGoogleプレイを入れるのが
一番お得かな。
メモリーも3GB、USBもtypeCだし。
プライムデーで購入すればかなりお買い得なので。
書込番号:25090182
1点

>>アプリは電子書籍しか使いませんが、ブラウザや
>>動画を見たりすると余裕があったほうがいいですよね。
>>メモリ3GBは譲れないのですが、8インチで他の機種でおすすめはありますか。
電子書籍しか使わないなら、ダブりますがFire HD 8 Plusはどうでしょうか。
メモリーがは3GB、USBポートはUSB-C (2.0)です。
しかも¥13,980 からと低価格です。
>NEW Fire HD 8 Plus タブレット - 8インチHD ディスプレイ 32GB グレー (2022年発売)
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BG5JK7D
書込番号:25090203
1点

Amazonで適当な中華Androidタブを購入するのもいいかと思います。
価格comに掲載されるような機種で、いい機種は今後もなかなかでないと思いますいよ。
書込番号:25090210
1点

現状、8インチは下記のようなWXGA解像度の製品しかありません。
https://kakaku.com/item/K0001385948
10インチでよければOppo Pad Airがいいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001474729
なお、FireタブレットはGoogle Play対策が進められているようです。
https://sk13g.com/firehd8-2022-google-play/
書込番号:25090220
1点

>ヤマハ発惰機さん
以下はどうでしょう。
■Lenovo Lenovo Tab M8 (3rd Gen) ZA870041JP
https://kakaku.com/item/K0001385948/
書込番号:25090247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありりん00615さんのレスとかぶってました。先のわたしのレスは取り消します。
書込番号:25090269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
>なお、FireタブレットはGoogle Play対策が進められているようです。
良かった。Fire OSが7から8に変わった時に面倒臭くって
そのままにしてたのですが良かった。
やっぱり対策立てられたかぁ。
後は、強制アップデートされないか祈っとくだけですね。
書込番号:25090373
1点

もうHUAWEI製タブレットはミドルクラスくらい、しかもGoogle Play無しのモデルしかありません。さらに言えば(日本市場では)発売されない可能性もあります。
書込番号:25090496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本スペックがOppo Pad Airと同じであるMatePad SEが発売されたばかりです。価格は魅力ですが、GSpaceによるGoogle Play利用にも限界がありますから厳しいですね。
海外では8月にSD888搭載のMatepad Proが発売されています。
書込番号:25091094
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
5年くらい前にこの機種を買って
ずっと使っていました。
主に電子書籍の利用です。
今年に入ってからか、その日の夜にフル充電して
スリープにして次の朝になると
バッテリーが70〜80%に減少していました。
明らかに減りすぎだと思います。
電子書籍の利用には特に不満がありません。
しいて言えば、軽くてバッテリーの持ちのいいものが
あれば買い替えを検討しています。
0点

>ヤマハ発惰機さん
5年使えば、バッテリーがへたるのはやむを得ません。
わたしなら節約して、モバイルバッテリーを常時携行して使います。
買い替えには、Fire HD 8をお勧めします。
わたしは、安売りの時に5680円で買いました。
Kindle 書籍以外の電子書籍を読むのであれば、非公式ですが、Google Play Store をインストールすることでアプリをインストールできると思います。
書込番号:24463919
0点

>>電子書籍の利用には特に不満がありません。
であればバッテリー交換してみませんか。
HUAWEIで修理すれば、10,100です。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00747251/
書込番号:24463938
1点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
電子書籍アプリの楽天koboを使っていて
ログアウトしたのですが、それまでダウンロードした
本のデータが残っているようです。
これはフォルダ単位で削除できるのでしょうか。
30GBのうち8割くらい使用しているので消したいのですが。
特にサブとして使っているので
フォーマットしないとダメですかね。
0点

>ヤマハ発惰機さん
Kobo アプリで ライブラリー 設定 ダウンロード
で、削除する電子書籍を選択して削除するのが安全です。
書込番号:22557071
0点




タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
本日到着し、早速充電しようと思ったのですが、付属のUSB-C大きさが合いません。形状はCなんですが、大きいのです。
とりあえずスマホ用で充電してますが、変換アダプターとか必要なんでしょうか?
書込番号:22554151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません!充電器あってました!
他のケーブルと勘違いして…。
大変失礼致しました。
書込番号:22554158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
YouTube、子供のゲーム、学習アプリなどが主な目的で購入する予定です。子供が使用する場合、視力保護モードが付いているようですが、ブルーライトカット保護フィルムは必要ないですか?宜しくお願いいたします。
1点

>sarumamaさん
Mediapad M5 を使っていますが、視力保護モードにすると、ブルーの光がカットされ、黄色っぽくなります。
ブルーカットフィルムは不要だと思います。
わたしは、常時、視力保護モードにしています。
書込番号:22550176
1点

ブルーライト以前に、目を酷使すれば近眼の恐れがありますが。
適度な時間、適度な距離、適度な明るさの場所、こういったところに配慮した方がよろしいかと。
あと、電話としてでは無く学習目的のタブレットということなら、もっと大きいサイズの方が良いのでは?
ちなみに。晴れた日の屋外は、蛍光灯の室内の200倍くらいの明るさ。モニター程度のブルーライトで目が悪くなるのなら、屋外に出してはいけませんってことに。
書込番号:22550180
3点

ブルーライトは眼精疲労や睡眠に影響があるそうで、失明するなどは無いそうです。
視力保護モードやブルーライトカット保護フィルムを付ければすむというものではなく、きちんと目を休ませたり、しっかり睡眠を取らせる方が重要です。
きちんと親が使用管理をして、長時間や夜遅くまで使用させないことを徹底された方が良いでしょう。
書込番号:22550227
2点

>sarumamaさん
こんにちは。下位機種T3(8インチ)ユーザーです。
この機種にてフィルムでブルーライトカットする必要が無い、というのは papic0さん に同意です。
本体設定「視力保護モード」のONで、事実上ブルーライトカットな(見た目に黄色み掛かった)表示になります。
もし、フィルムで某か眼の為になるものをとお考えなら、非光沢/反射低減タイプのものを選んで貼られるといいかと思いますよ。
一例でこの辺↓です。自分も同タイプの対応機種違いを使っています。
●ラスタバナナ T870MPM3L8
https://www.yodobashi.com/product/100000001003694501/
買ったままのギラギラな本体画面に映り込む自身の顔やら背景やらが、フィルム貼付の効果で気にならなくなって、見やすく(目が疲れにくく)なる効果があります。
また、フィルム表面に微細な凹凸があるゆえ、副次的に指の滑りも良くなります。
但し非光沢フィルム表面の「微細な凸凹」故に、画面の見た目のシャープさが若干失われてしまうのが難点で、主観的にそれを可とするか否かは意見の分かれるところではあります。
私はそれを可としているクチで、この手のフィルムを長年常用していますが。
良かったらご検討を。
書込番号:22550549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんありがとうございました!
とりあえずは、視力保護モードのみで使用してみて、必要であれば画面保護フィルムを検討しようと思います。
皆さんのおしゃる通り、保護モード付いていても親がしっかり時間諸々管理して使用させたいと思います。
書込番号:22554044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M3 Lite Wi-Fiモデル CPN-W09
ヨドバシカメラが有名ですが、他にないでしょうか。地元のヤマダ電機はフィルムの在庫がないとやってくれないようで、M3の非光沢を探していたのですが、あったのは2016ドコモ版M3光沢のみでした・・・。東京から埼玉あたりにお店があればいいのですが。
1点

この製品で、レイ・アウト RT-MPM3LF/B1の保護フィルムを自分で貼りましたけどそんなに難しくないですよ?
あと、ヨドバシカメラでも東京の何店舗かRT-MPM3LF/B1を扱ってますから頼めるのでは?
レイ・アウト RT-MPM3LF/B1
https://kakaku.com/item/K0000991138/
書込番号:22509041
0点

>ヤマハ発惰機さん
ビックカメラとヤマダ電機は、他社購入品にも貼ってくれるののことです。在庫があれば、などの条件があるでしょうから、個別に店舗にお尋ねください。
以下は、貼るサービスを行っている可能性のあるビックカメラ店舗です。
ビックカメラ池袋本店パソコン館
ビックカメラ新宿東口店
ビッグカメラ有楽町店
ビッグカメラ新宿西口店
書込番号:22509075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>papic0さんのソースはここですか?
>保護フィルム貼付けサービスの価格はヨドバシカメラがおトク
https://mobilelaby.com/blog-entry-5863.html
書込番号:22509444
0点

>キハ65さん
>ヤマハ発惰機さん
ソースは、
【持ち込みOK?スマホの液晶保護フィルム貼付代行サービス】料金はお店によって異なる!
http://moshlock.com/keitai-sumaho/sumaho-hogofilm-haritsukedaikou/
です。抜粋した部分だけをメモしていて、出典を書けなかったので、調べ直しました。
書込番号:22509642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックカメラは公式サイトに案内があります
ビックカメラ
https://www.biccamera.co.jp/support/counter/smptablet/
ただし、店頭に在庫がないかもしれません。
貼ろうとしているフィルムによりますが、商品によってはそんなに苦戦することはないですよ
書込番号:22513254
0点

皆様、ありがとうございました。
新宿に行き、ヨドバシカメラにて
無事解決しました。
上のコメントにあったレイ・アウトの適合するものが
なかったので、同一の型で穴が2つあるものを
店員さんがすすめてくれました。
左のカメラ穴が一致したので使い回しがききました。
フィルム千円、手数料800円くらいでした。
書込番号:22532080
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





